学校教育目標

強い子ども 

    
考える子ども
   
明るい子ども  


働く子ども     

教育指標


 本校の教育指標はやる気とがまんと思いや教育指標です。写真のように額に入れ、使用している教室(体育館を含む)に掲げてあります。この教育指標は、茂木小学校児童の合言葉としても親しまれており、学校行事や児童会行事のスローガン等に取り入れられるなど、本校の教育を端的かつ明確に表す言葉です。

目指す児童像

                      【学校教育目標】   【教育指標】
(1)「心身共にたくましい子」  ⇒ 強い子ども   思いやり・がまん     

(2)「自ら本気で考える子」   ⇒ 考える子ども  やる気 

(3)「自ら笑顔であいさつする子」⇒明るい子ども  思いやり

(4)「一生懸命そうじをする子」 ⇒働く子ども   がまん・思いやり

学校経営方針

 茂木町の宝である子供たちが、生き生き楽しく学校生活を送り、生涯学習の基礎となる「知・徳・体」のバランスの取れた人間性を身に付けられるよう、組織を生かして職務に専念し職責を果たす。
                 
《こんな教師でありたい!》
(1)教職員としての使命感と教育愛に燃え、日々研修に励み、資質・指導力の向上に努めるととも             

  に、積極的に学校運営に参画する。

(2)「生きる力」の実現を目指した創意ある教育課程を編成し、確かな学力と意欲を育む学習指導の

  充実に努める。

(3)全教育活動の中で、道徳教育や人権尊重の教育を推進し、豊かな心を育む「心の教育」の充実と

  情操豊かな児童の育成に努める。

(4)心身の健康と自他の生命尊重を基盤とした保健・安全教育の充実と体力つくりの充実に努める。

(5)児童相互、児童と教師の信頼関係と温かい人間関係を大切にした、学年・学級経営に努める。

(6)学校・家庭・地域社会、その他関係機関との連携を深め、特色ある教育活動の推進と地域ととも

  にある学校づくりを進める。

目指す学校像
(1)子どもにとって楽しく居がいのある学校
(2)教職員にとって働きがいのある学校
(3)保護者にとって子どもを行かせたくなる学校
(4)地域にとって信頼できる学校
努力点及び具体策

(1)教職員の研修と資質の向上
 ア 教育に対する情熱と指導力をもち、創意工夫ある実践ができる教職員
 イ 豊かな人間性と思いやりをもち、子供と共に学び歩む教職員
 ウ 熱意と協働体制で目標の具現化に努める教職員
 エ 信頼と期待に応え、範を示せる教職員
 オ 授業力の向上を目指した、授業研究会の一層の充実

(2)確かな学力を育む学習指導の充実 
 ア ねらいを明確にした分かる授業や学び合う授業の実践
 イ 学ぶ意欲を高め、学習方法や学習習慣を身に付けさせる指導の工夫
 ウ 基礎的・基本的な内容の定着と活用・習得を図る指導の工夫
 エ 児童の実態把握と個人差に応じた指導の工夫
 オ 思考力・判断力・表現力等を育む言語活動の充実

(3)豊かな心を育む「心の教育」の充実 
 ア 生命尊重教育の推進
 イ 体験活動等を生かした道徳教育の推進と授業時間の確保
 ウ 人権感覚を育成する人権教育の推進
 エ 読書活動の充実とあいさつ・歌声運動の推進
 オ 清掃活動や豊かな体験活動の推進

(4)心身の健康と安全を目指す健康安全教育の充実 
 ア 健康な生活習慣の育成と保健教育の充実
 イ 食に関する指導の充実
 ウ 教科体育の充実とめあてをもった体力つくりの推進
 エ 安全意識の高揚と交通安全の徹底
 オ 安全管理の徹底

(5)信頼関係を大切にした学年・学級経営の充実 
 ア 教育相談や日常の会話を通した児童理解と信頼関係の確立
 イ 児童のよさの発見と個性の伸長(自尊感情の醸成)
 ウ 楽しく居がいのある望ましい学級集団づくり「学業指導」
 エ 児童の主体性を生かした活動の推進
 オ 全校体制による特別支援教育や児童指導の推進

(6)地域とともにある学校づくりと特色ある活動の推進
 ア 地域の人材や教育資源を生かしたふるさと教育の推進
 イ 学校評価や学校評議員制度の活用
 ウ 学校自由参観日の充実
 エ 学校・学年だよりやHP、保護者会などによる情報提供
 オ 学校間(幼・保・中)・地域社会・専門機関等との密なる連携