2021年5月の記事一覧
5年生国語「図書館へ行こう」
学校司書の先生と一緒に、図書室の使い方について学習しました。
本の分類の方法や、百科事典等を使った調べ学習の進め方について、実際に調べながら
学ぶことができました。
1年生 楽しい図工の学習
今週の図工では折り紙を使って飾りをつくりました。
まずは折り紙を折ります。次に折ったまま、はさみで切ってみます。その後、折り紙を広げます。
すると、子どもたちはびっくり。とてもきれいな模様ができていました。
折り紙の折り方を変えたり、切り方を工夫したりすると違ったものができることに気付いていました。
授業だけではなく、休み時間にも再度チャレンジしている子も見られました。
6年生 体力アップに向けて
体育委員会で企画された「体力アップカード」の目標達成を目指し、休み時間には的当てやタイヤ跳びなどを行っています。他にも雲梯や登り棒、ランニングなど様々な項目があります。全員で目標を達成することができるように、これからもチャレンジしていきます。
西小タイムには、表彰式が行われました。
郡の陸上記録会で入賞した6人が表彰されました。6月20日に行われる県の記録会でも、練習の成果を発揮し頑張ってきてほしいと思います。
Web授業参観
1年1組 算数 いまなんじ? 時刻の勉強です。10時・10時30分など、30分単位の時刻を学習しています。
1年2組 図工 切って貼る学習をしました。担任の先生が一日出張でしたが、しっかり学習できました。
2年1組 体育 反復横跳びと長座体前屈の練習をしました。
2年2組 図工 ねん土で自分の好きな作品を作りました。
3年1組 体育 幅跳びとボール投げをやりました。
3年2組 理科 モンシロチョウのよう虫について学習しています。
4年1組 図工 担任の先生が一日出張でしたがしっかり生活できました。
4年2組 社会 学校の水道調べ 蛇口の数を調べました。
5年1組 算数 2つの量の変わり方
5年2組 外国語科 今日の5・6年生の外国語の学習はALTの先生の質問に答えるテストを行いました。
5.28外国語5年生音声.mp3←クリックすると音声を聞くことができます。
6年1組 外国語科 今日の5・6年生の外国語の学習はALTの先生の質問に答えるテストを行いました。
6年2組 算数 線対称な形と点対称な形との関係を学習しました。
表彰・校長講話
西小タイムに表彰と校長講話がありました。
<芳賀地区小学校陸上記録会>
6年男子100m走 第3位
女子コンバインドA 第2位
女子コンバインドA 第4位
女子コンバインドB 第3位
男女混合4×100mR 第6位 6年生4人
第1走者 第2走者
第3走者 第4走者
表彰後、校長先生から「スポーツマンシップ」の話がありました。スポーツマンシップには、相手やルール、審判を「敬う」こと、相手に立ち向かう「勇気」をもつこと、最後まで「頑張ること」がとても大切であることを聞きました。
6月20日(日)にカンセキスタジアムで行われる県大会に出場する選手の皆さんは、スポーツマンシップを発揮して頑張ってほしいと思います。
web授業参観
1年2組 図工 ちょきちょきかざり 折り紙をハサミで切ってきれいな飾りができました。
2年2組 国語 ポイントを押さえて聞く学習
先生の話を聞いて、要点をノートにメモを書きました。
学力調査実施(3・4・5・6年生)
3・4・5・6年生が学力調査を実施しました。
3年生 益子町学力調査→2校時・国語 3校時・算数 4校時・学習についてのアンケート
4・5年生 とちぎっ子学力・学習状況調査→⒈校時・国語 2校時・算数 3校時・理科 4校時・質問紙調査
6年生 全国学力・学習状況調査→⒈校時・国語 2校時・算数 3校時・質問紙調査
3・4・5・6年生は真剣に問題に取り組み、校舎内は静かな時間が流れていました。
1年生 2年生 学校探検(2組)
5月26日は1年2組が学校探検を行いました。
はじめに2年生と1年生でお互いに自己紹介をしました。
探検の約束を聞いて、いよいよ出発です。
各教室で2年生がどんなことをする部屋か教えてくれました。
そして、それぞれの部屋にどんなものがあるのか見て回りました。
探検した部屋ではポイントシールをゲットしました。
パソコン室 職員室
保健室 図工室前廊下
理科室 校長室
図書室 図書室前廊下
最後に2年生に教えてもらいながら探検の振り返りをしました。
2年生のお兄さん、お姉さんに案内してもらって1年生は、楽しく学校について学習することができました。
web授業参観4年生道徳 「雨のバスていりゅう所で」
4年1組で道徳の研究授業を行いました。芳賀地区の先生方の研修会で視聴するためにこの授業を録画し、芳賀教育事務所の指導主事の先生も参観しました。子どもたちは「めあて」に向かって、深く考え、自分の意見を進んで発表するなど、真剣に学習に取り組んでいました。
きまりについてみんなで考えました。
自分の考えを進んで発表しました。
友達の考えをよく聞いて、自分の考えを深めました。
板書も構造的で分かりやすかったです。
震災の時に順番を守って並ぶ写真を見て、今日の学習をさらに深めました。
学校便りを掲載しました。
5月28日発行の学校便りを保護者の部屋に掲載しました。ログインして保護者の部屋でご覧ください。
今年度初めてのクラブ活動
今年度初めてのクラブ活動を行いました。お互いの自己紹介をして、クラブ長や副クラブ長を決めた後に、1年間の活動計画を話し合いました。
イラスト・漫画クラブ
室内ゲームクラブ
手芸クラブ
科学クラブ
図工クラブ
パソコンクラブ
屋外スポーツクラブ ※インドアスポーツクラブの写真は次回掲載します。
5月26日(水)皆既月食
月が地球の影に入る「皆既月食」が、本日5月26日(水)の夜に起こります。今回は地球に近づいて大きく見える「スーパームーン」という状態と重なります。月は18時45分から欠け始め、皆既月食が20時9分から20時28分まで続きます。太陽からの赤い光がわずかに月を照らすため、真っ暗にはならず赤黒く見えます。その後は徐々に欠けた部分が小さくなっていき、21時53分に部分食が終わります。(国立天文台HPより引用)
「月」については、4年生が9月に「月や星の動き」、6年生が10月に「月と太陽」の単元で学習します。天気が良ければ「皆既月食」を見ることができます。今晩、5月26日(水)の夜、東の空を眺めてみてください。興味のある人は国立天文台のホームページを見てください。
6年生 校外学習
本日の2~3校時に校外学習に行きました。
里山の会の方から小宅古墳群と亀岡八幡宮について詳しく話を聞きました。
〈亀岡八幡宮〉
「神社に行くときのマナーがあることを知った。」
「自然豊かな土地に建てられたことが分かった。」
「益子の魅力を再発見したようだった。」
〈小宅古墳群〉
「こんなに大きな古墳をつくれることがすごいと思った。」
「小宅古墳群も亀岡八幡宮も様々な人によって守られていることを知った。益子町の良さを大切にしていきたい。」
「歴史の勉強をする時には今日の学習を思い出して勉強したい。」
校外学習を通して、歴史的価値や益子町の良さを感じることができたようです。
1年生と2年生で学校探検(1組)
今日は1年1組と2年1組で生活科学校探検をしました。
今日の学校探検を成功させるために、2年生は1年生の時の学校探検を思い出して1年生に教えたいことを考えたり、様々な教室の看板を作成したりしていました。
最初にグループごとに自己紹介をしました。1年生は自分で作った名刺を2年生に渡しました。1年生からプレゼントをもらって、2年生はうれしそうでした。
自己紹介の後はいよいよ学校探検に出発です。
2年生がどんなときに使う部屋か、どんなものがあるか、どんなことに気を付けたらいいかなどを1年生に丁寧に教えてくれました。
学校探検をしながらたくさんのシールを集めてきました。
2年生のみなさん、1年生にたくさんのことを教えてくれてありがとう。とても楽しい学校探検になりました。
次は1年生だけで学校探検に行きます。2年生に教えてもらったことを次の学校探検に生かしたいと思います。
明日は、1年2組と2年2組で学校探検をする予定です。
Web授業参観
1年1組 生活科 学校探検の振り返り
今日、2年1組の児童が1年1組の児童を案内して学校探検を行いました。
絵や言葉を使って振り返りシートにまとめることができました。
1年2組 生活科 明日の学校探検の計画 書写 ひらがなを練習しました。
2年1組 生活科 学校探検の振り返り
2年2組 生活科 明日の学校探検の練習をしました。
3年1組 道徳 さと子の落とし物
3年2組 算数 「ひかれる数に0が入っているひき算のひっ算をしよう。」
4年1組 社会 学校の水道調べ
4年2組 理科 とちぎっ子学力調査に向けての復習
5年1組 総合 タブレットPCを使っての環境問題調べ
5年2組 理科 肥料と成長の関係を調べる計画を立てました。
6年1組 算数 対称な図形 今日の校外学習で見た小宅古墳の前方後円墳も線対称な図形でした!!
6年2組 社会 小宅古墳群見学のまとめ
1年生 係活動がんばっています(2組)
2組の係活動の様子、第1弾をお知らせします。
【体育係】「朝の1分間運動」や体育のときに前に出て号令をかけています。
【窓係】登校したら窓を開け、下校の際には閉めて鍵を確認しています。
【学習係】外国語の先生を迎えに行ったり、学習に必要なものを配ったりしています。
【配り係】たくさんの提出物を友達と協力しながら配っています。
Web授業参観
1年1組 生活科 アサガオの観察 4月に蒔いた種が芽を出して大きくなりました。
1年2組 生活科 こうていをたんけんしよう。 たんけんの計画を立てました。
2年1組 算数 くり下がりのある引き算のやり方をみんなで確認しました。
2年2組 道徳 およげないりすさん 外国語活動 えい語と日本語のちがいを見つけよう
3年1組 算数 くふうして計算しよう スーパの広告を使って買い物の計算をしました。
3年2組 音楽 3年生になって初めてリコーダーを演奏しました。
4年1組 体育 キャッチバレーボール みんなで楽しくゲームをしました。
4年2組 道徳 小さな草たちにはく手を 命の大切さを学びました。
5年1組 図工 のぞいてみると 完成した作品をお互いに鑑賞しました。
5年2組 国語 知りたいことを聞きだそう
6年1組 音楽 「ぼくらの日々」を鑑賞しました。6年生にふさわしいすてきな曲です。
6年2組 算数 対称な形 正多角形を線対称、点対称の観点から考えました。
芳賀地区小学校陸上記録会の写真アルバムをアップしました。
5月19日(水)に真岡市総合運動公園で行われました「芳賀地区小学校陸上記録会」の写真アルバムを保護者の部屋に掲載しました。限定公開の部屋ですので大きな写真で見ることができます。ログイン後「益子西小保護者の部屋」でご覧ください。なお、保護者用ログインIDとパスワードは「学校便り」に掲載されています。※5月からパスワードが変更となりましたのでご注意ください。
6年生 社会~もし自分が立候補するなら~
6年生は社会の授業で政治について学習しています。
選挙のしくみについて学習したところで、もし自分が候補者だったら・・・ということで、自分のやりたいことや具体的な政策を考えワークシートにまとめました。
「幸せに暮らせるような県をつくり、栃木県の人気をぐんと上げたい。」
「誰にでも使いやすいユニバーサルデザインを増やします。」
など、栃木県をより良くしたいという思いをもって、自分の考えをまとめていました。
毛筆の授業にも集中して取り組んでいます。姿勢もgood☆
今週の2年生の様子
雨の日が多い週でしたが、みんな元気に過ごすことができました。
〈生活科では、ミニトマト苗植えを植えました。〉
〈算数では、筆算を学習しています。〉
来週は、1年生と学校探検をしたり、引き算の筆算を学習したりします。
救急蘇生法研修会
放課後、真岡消防署益子分署から7名の職員の方にお越しいただき、救急蘇生法の研修を行いました。今年は感染症予防のために、広い体育館でグループごとに入れ替えて実践研修を行いました。短い時間で効率よく心肺蘇生法や気道異物除去の方法について学ぶことができました。消防隊員の皆様にはお忙しい中、たいへんお世話になりました。
1年生 係活動がんばっています(1組)
小学校生活にも少しずつ慣れて、1年生も給食当番や清掃分担場所に分かれての清掃などでがんばっています。
クラスでの係も決まり、今週は自分の係の仕事を覚えようとがんばっている姿がたくさん見られました。
これから数回に分けて係活動の様子をお伝えします。
【体育係】準備運動の指揮をとったり、授業で使ったフラフープなどの用具の片付けをしたりしています。
【黒板係】授業で使った黒板を消したり、黒板消しをクリーナーできれいにしたりしています。
【給食係】配膳台の準備や後片付けなどをしています。
【配り係】連絡帳やプリントなどを友達と協力して配っています。
【整頓係】本棚や机の整理整頓をしています。
3年生 【社会】学校のまわりの様子
5/17(月)に、社会科校外学習に行ってきました。
学校を出発し、塙公民館から歩道橋を渡り、小貝川周辺を歩きました。
歩きながら「土地が低くなってる!」「教科書にあったとおり、川の近くは田んぼが多い!」と気づいたことを
メモする子どもたち。春日神社に着くと、「神社の地図記号は何だっけ?」と思い出しながらワークシートに
書き込んでいました。小学校の東側には田んぼが多いことや田んぼを囲むように用水路が走っていること、道
路沿いに家が多いことなど、様々なことに気づくことができました。
Web授業参観 5年生算数
算数「2つの量の変わり方」の単元で、正方形の数とストローの本数の関係を表す式を考える授業を行いました。この授業は、芳賀地区の先生方の研修会で視聴するためにビデオに録画し、芳賀教育事務所の指導主事の先生も参観しました。子どもたちは「めあて」に向かって、深く考え、自分の意見を進んで発表するなど、真剣に学習に取り組んでいました。
Web授業参観 6年生「だ液の働き」
6年生は理科で「だ液の働き」を学習しています。教科書では、デンプンを溶かしたお湯に「だ液」を入れて、デンプンの変化を調べる実験方法が提示されています。しかし、感染症対策のため「だ液」を使用せず、「だ液」と同じ成分が入った市販の胃薬を使用して実験しました。
容器を握ってよく温めた後にヨウ素液を入れて反応を調べます。
<うす茶色のヨウ素液は、デンプンがあると青紫色に変化します。>
①水を入れたデンプンは、ヨウ素液がデンプンに反応して青紫色に変化しました。
②だ液と同じ成分の胃薬を入れたデンプンは、ヨウ素液がデンプンに反応しないことからデンプンが違うものに変わったことが分かりました。
サツマ苗植え
塙環境保全会「里のめぐみの会」の方々が、いもほり体験農場の整備をしてくださり、今日はサツマイモの苗を植えていただきました。今年は、例年作っていた畑の北側に新しく畑を作りました。苗の本数は昨年よりも多い600本だそうです。除草シートも敷き、準備万端です。秋の収穫が楽しみです。「里のめぐみの会」の皆様にはたいへんお世話になりました。これからもどうぞよろしくお願いします。
サツマ畑は、学校北門北側の高台にあります。
手前が今までの畑で、奥(北側)が今回、新しく開拓した畑です。
南北に伸びる「サツマの畝」です。
サツマの苗です。
苗を1本1本マルチの土の中に差し込みます。
一つの畝には約100本の苗を植えます。6本の畝を作ったので合計600本の苗になります。
おいしいサツマイモができるためには、たくさんの手間が必要です。「里のめぐみの会」の皆様にはこれからもお世話になります。苗の生長の様子を観察していきたいと思います。
芳賀地区小学校陸上記録会 速報!!
本日、真岡市総合運動公園において「芳賀地区小学校陸上記録会」が実施され、本校から12名の選手が参加しました。競技の途中から雨が降りコンディションがよくない中ではありましたが、最後まで精一杯頑張り、すばらしい成績を収めました。
8名枠の選手が県大会に出場できることになりました。おめでとうございます!!
男女混合リレー 6位 記録 1分.00.16秒
100走 6年男子 3位 記録 14.7秒
コンバインドA女子 2位(K.Oさん)記録1420点 4位(N.Tさん)記録1367点
コンバインドB女子 3位(M.Iさん)記録1396点
県大会は6月20日(日)カンセキスタジアムで開催される予定です。頑張りました!!
芳賀地区小学校陸上記録会に向けて
明日、開催される「芳賀地区小学校陸上記録会」に出場する選手が最後の練習を行いました。雨が降ったため、体育館でストレッチを中心に運動しました。明日は、今までの練習の成果を発揮できるよう頑張ってください。
今日の1年生
【図工】
1組・2組とも図工の学習で「お弁当作り」をしました。
まず初めにいろいろなおかずに色塗りをしました。
次に「はさみ」の使い方の学習をしてから、きれいに色を塗った「おかず」を切り取りました。
点線に沿って切ることは難しそうでしたが、最後まであきらめずにがんばっていました。
最後にお弁当箱に「おかず」を詰めて自分だけのお弁当の完成です。
おいしそうなお弁当ができました!
【休み時間】
休み時間、中庭に出た子どもたちから「アサガオの芽が出ているよ」とうれしいお知らせがありました。
種まきをしてから1週間、見てみると植木鉢にはたくさんのアサガオの芽が出ていました。
これからもどんどん大きく成長していくアサガオの様子を観察していきたいと思います。
新しい清掃班
今日から清掃班が新しくなりました。今年の清掃班は全部で14班です。この清掃班が「なかよし班」(共遊班)にもなります。1年生はドキドキワクワクしながら新しい清掃場所に移動して上級生と一緒に掃除をしました。
職員室掃除 放送室前掃除
4年教室掃除 西昇降口掃除
6年教室掃除 児童会室掃除
理科室掃除 西小っ子広場掃除
パソコン室掃除 5年教室掃除
スマートルーム掃除 2階多目的教室掃除
階段掃除 2年教室掃除
1年教室掃除 1年教室掃除
こんなにがんばりました! 技手さんと一緒にごみを収集します。
保健室掃除 体育館掃除
竜巻対応避難訓練
西小タイムに、竜巻避難訓練を行いました。
校庭で自由遊びをしている最中に、「竜巻が近づいてきている」という校内放送を聞きました。
「走らずに、やや急ぎ足で、おしゃべりをしないで教室にもどりましょう。」
昇降口では、できるだけ密集をさけながら校舎内に入りました。室内では竜巻によってガラスが割れて落ちていることも考え、安全のために上履きをきちんとはきました。教室に戻って、担任の先生の指示で自分の机の下に避難しました。
今日の訓練では、いつもとは違って校庭から教室へという避難方法でしたが、しっかりとした態度で落ち着いて避難することができました。竜巻は、雷の発生と同じように、「あたりが急激に暗くなってくる」「急に冷たい風がふいてくる」ような時に発生することがあります。もし竜巻が発生した時は、すばやく安全な屋内に避難できるように意識を高めることができました。
6年生 算数
今週の算数の様子です。
〈1組〉分数のかけ算、わり算のまとめ
さいころの出た目で様々な式を作りながら楽しく計算しました。
〈2組〉対象な図形
折り紙を半分に折り、好きな形に切り対象な形を作って学習しました。
子どもたちが興味をもって楽しく取り組めるように、具体物を使った学習を行いました。集中しながら楽しく学習に取り組むことができています☆
今週の2年生の様子
〈避難訓練〉西小タイムに避難訓練がありました。机の下で、頭や首を守ることができました。
〈学校案内の練習〉生活科では、1年生に学校案内をするために、校内を歩き、練習をしました。
〈図工 わっかでへんしん〉まだ製作途中ですが、楽しそうに変身しています。
〈ミニトマト〉4月末にミニトマトの種をまきました。現在は、葉が増え、順調に大きくなっています。来週各自の植木鉢に植える予定です。
ミニトマトの他にも夏野菜を育てます。収穫を楽しみにしていてください。
1年生 今週の授業
1組算数の様子。
1から10までの数を使って大きさ比べをしました。友達と「いっせ~の、せ」で数字カードを出し合い、どちらが大きいかゲームをしました。また、楽器のなった数だけブロックを並べたりする活動もしました。
2組体育の様子。
鉄棒をやりました。跳び乗ったり、「こうもり」や「地球周り」をしたりして楽しみました。
休み時間も夢中になって鉄棒で遊んでいる姿が見られました。
5年総合「クロームブックを使った調べ学習」
今日の総合の学習で、環境問題についてクロームブックを使って調べました。
インターネット上のホームページから必要な情報を探し出し、ワークシートにまとめることができました。
4年生☆図書室の使い方
本日4年生は、図書館司書の先生に図書室の十進法について教えていただきました。
みんなに帰る家があるように、図書にも正しい場所に戻すことが大切だそうです。
始めに、図書館司書の先生のお話を聞きました。
次に、先生から指定された本をすぐに見付ける活動をしました。
みんな、だいたいの場所を予想してから探したので、すぐに見つかることができました。
これからの本借りも楽しみです。
3年生 タブレットPCを使いました。
1・2組とも自分のタブレットPCでインターネットにアクセスして、調べ学習を行いました。自分のIDとパスワードでログインし、インターネットの検索サイトで調べたい言葉を入力しました。タブレットPCの操作も少しずつ慣れ、自分が調べたいサイトを見つけることができるようになりました。
3年1組
1時間の授業でたくさん調べることができました。
3年2組
ローマ字入力はまだできないので、ソフトキーボード(五十音入力)を利用しました。
授業後、タブレットPCは教室のキャビネットに保管して充電します。
3年生 国語「図書館に行こう」
学校司書の先生と授業を行いました。
図書室の使い方を〇✕クイズで確認した後、図鑑や百科事典を使ってお題を調べました。
今まで「目次」は使っていましたが、「索引」を使って調べるのは初めて、という子が多く、索引の使い方を確認しました。実際に、星座や虫、動物の名前など、それぞれ違うお題を調べながら「あった~!」「へ~!」というつぶやきが図書室のあちこちから上がっていました。「索引って便利!」「速く調べられる!」と気づいた子も多く、今後の総合の学習等で、その経験を生かしてほしいと思います。
3年生 体育 「多様な動きをつくる運動」
体育で、様々な動きをつくる運動を行っています。タイヤ跳びを跳んだり、ぐねぐねと曲がりくねった経路を走ったり。
写真は、ジャベリックボールを投げている様子です。初めは、あまり飛ばず四苦八苦していましたが、何度か練習すると力一杯遠くまで投げられる子が増えてきました。ジャベリックボールが風を切る「ヒューッ」という音が聞こえて、うれしそうな子ども達でした。
運動タイム
本日の西小タイムの様子です。始めに後補充の先生の紹介がありました。
次に運動タイムです。「気を付け」や「休め」等の集団行動の基本となる動きを確認しました。みんな素早い行動ができ、とてもかっこよかったです。
1年生草むしり がんばりました。
1年生は清掃の時間に校庭の草むしりをがんばっています。「こんなにぬいたよ。」と自分が抜いた草を見せてくれました。いよいよ来週から清掃班に入ってお兄さんお姉さんたちと一緒に清掃します。来週から始まる清掃班活動が楽しみです。
1年生 生活科あさがおの種まき
生活科の学習であさがおの種まきをしました。
はじめに、種を観察しました。形・色・模様などよく見て描きました。
いよいよ種まきです。
植木鉢に土を入れました。なるべくこぼれないようにゆっくり入れました。
土に穴をあけ、種をまきます。
最後に水をあげました。
きれいな花が咲くといいですね♪♪
2年生図工「ひかりのプレゼント」
2年生の様子を紹介します。
〈図工〉ひかりのプレゼント
保護者の皆様には材料を準備していただきありがとうございました。おかげで、楽しく活動することができました。
募金の協力をお願いします
益子西小学校では、緑の募金とユニセフ募金に協力をしています。
緑の募金では、森をきれいにするための活動を助けています。ユニセフ募金では、世界中の子供たちが健康に生きるための手助けをしています。みなさんの少しの協力で助かる命があります。
募金期間は5月11日(火)~13日(木)です。ご協力よろしくお願いします。
Web授業参観
1年生 生活科 アサガオの種をまきました。
1年1組
1年2組
2年1組 算数 28+17 一の位が10よりも大きくなる計算の仕方を学習しました。繰り上がりのある計算が始まりました。
2年2組 道徳 ぽんたとかんた 主人公の気持ちの変化を考えました。
外国語活動 みんなの前で英語で自己紹介をしました。
3年1組 習字 漢字の「一」を書きました。
3年2組 音楽 春の小川 曲の旋律の違いを感じ取りました。
4年1組 算数 わり算の筆算
72÷2の計算の方法をみんなで考えました。
4年2組 算数 あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しました。
85このあめを3こずつふくろに入れて分けます。何ふくろできて何こあまるでしょうか?
85÷3=28 あまり1 答え28ふくろできて1こあまる。
5年1組 国語 「だいじょうぶだいじょうぶ」主人公の気持ちの変化を読み取りました。
5年2組 社会 日本の河川の特徴を調べました。
・日本の川は、世界の中でも長さが短く流れが急である・・・・
・日本の湖は山地や平地にあって、大小様々である・・・
6年1組 図工 くるくるクランク 楽しい工作が始まります。
6年2組 音楽 いろいろなリズムを実際に手拍子や足踏みを使って表現しました。手と足のリズムを合わせることが難しかったです。6no1ongaku.mp3 ←クリックするとリズム打ちの音声が流れます。
ねむの木を伐採しました。
校庭南の教材園の「ねむの木」が枯れて、倒木の危険があるため、本日伐採しました。
この「ねむの木」は30年前、創立10周年記念の際に作られた教材園に植えられました。本日伐採作業を行った造園業者さんは、教材園設置に関わった方で、30年前の思い出を話されていました。伐採することは心苦しかったのですが、児童の安全のために伐採する運びとなりました。お世話になりました。
4年生☆模様作り
1組は、3、4時間目に図工の学習でたくさんの模様を作りました。
家から材料を持ってきて、思い思いに色の組み合わせや模様を楽しみました。
活動していく中で、道具によって様々な模様ができあがることに気付き、充実した時間になりました。
保護者のみなさま、お忙しい中、材料を用意していただきありがとうございました。
来週は、模様から想像するものを切ったり重ねたりして、一つの作品を作る予定です。
6年生 今週の様子
ゴールデンウィーク明けだったため子どもたちの様子が心配でしたが、みんな元気に登校しました。班長として1年生の面倒を見ながら登校してくる様子に感心します。
今週の様子です。
〈体育〉
外で走り高跳びやハードル走の練習をしていたのですが、雨が降ってきてしまったため体育館全面を使ってドッジボールをしました。
〈休み時間〉
休み時間は、鬼ごっこが大人気。クラスの友達や下学年の子たちと仲良く遊んでいます。
〈母の日ということで・・・〉
9日が母の日ということで、感謝の気持ちを込めてプレゼント作りをしました。
1年生 生活科校外学習
今日は子どもたちが楽しみにしていた南運動公園での校外学習を行いました。
公園では初めに、春の生き物や草花探しをしました。ワークシートに書かれている生き物や草花を見つけると、子どもたちはうれしそうに見つけたものを教えてくれました。友達にも見つけたことを教えてあげる姿も見られました。
春探しの後には、子どもたちが一番楽しみにしていた遊具遊びをしました。学校にはないロープタワーや長いローラー滑り台などがあり、友達と一緒に楽しく遊んでいました。
5時間目には、校外学習で見つけたものや楽しかったことをワークシートに書きました。たくさん遊んで疲れている様子も見られましたががんばっていました。
保護者の部屋に「5月の学年便り」と「保護者会代替資料」を掲載しました。
保護者の部屋に「5月の学年便り」と本日配布しました「保護者会代替資料」を掲載しました。4月に授業参観と保護者会が実施できなかったため、学年懇談会でお伝えする内容を「今年度の各学年の取組」として作成しました。ログインしてご覧ください。※ログイン用保護者IDとパスワードは学校便りに記載されています。