2019年10月の記事一覧
学習発表会
10月30日(水)学習発表会が行われました。たくさんの保護者の皆様、PTA会長、学校評議員、スクールガードの皆様に参観していただきました。子どもたちは、練習の成果を十分発揮して元気いっぱい発表することができました。お忙し参観いただき、ありがとうございました。
発表順に掲載します。
3年生 国語「わらい話を楽しもう」 リコーダー奏「山のポルカ」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7257/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7258/medium)
1年生 国語 音読劇「サラダでげんき」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7259/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7260/medium)
5年生 ボディーパーカッション 群読「あめ」 合奏「威風堂々」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7261/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7262/medium)
4年生 群読「ふしぎ」「よかったなあ」
歌「ゆかいに歩けば」 リコーダー奏「オーラリー」 合奏「クラッピングファンタジー第7番」楽しいマーチ
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7263/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7264/medium)
2年生 音読劇「お手紙」 歌「青い空に絵をかこう」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7265/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7266/medium)
6年生 群読「論語」「春暁」 合唱「星の世界」 合奏「木星」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7267/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7268/medium)
塙お囃子会・星の宮お囃子会 お囃子 「花囃子」 「新囃子」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7269/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7270/medium)
合唱部 「ホール・ニュー・ワールド」「やさしい風」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7271/medium)
発表順に掲載します。
3年生 国語「わらい話を楽しもう」 リコーダー奏「山のポルカ」
1年生 国語 音読劇「サラダでげんき」
5年生 ボディーパーカッション 群読「あめ」 合奏「威風堂々」
4年生 群読「ふしぎ」「よかったなあ」
歌「ゆかいに歩けば」 リコーダー奏「オーラリー」 合奏「クラッピングファンタジー第7番」楽しいマーチ
2年生 音読劇「お手紙」 歌「青い空に絵をかこう」
6年生 群読「論語」「春暁」 合唱「星の世界」 合奏「木星」
塙お囃子会・星の宮お囃子会 お囃子 「花囃子」 「新囃子」
合唱部 「ホール・ニュー・ワールド」「やさしい風」
0
学習発表会 2年生
本日、学習発表会が行われました。
今まで練習してきた成果を発揮し、大成功となりました。一人一人が輝く姿が見られて良かったです。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7281/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7282/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7283/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7284/medium)
今まで練習してきた成果を発揮し、大成功となりました。一人一人が輝く姿が見られて良かったです。
0
合唱部☆県音楽祭中央祭
本日は、栃木県音楽祭の中央祭に合唱部が出場してきました。
きれいな歌声をしっかりと笑顔で届けてきました。
6年生にとって最後の中央祭でした。
みなさんの前で歌うのは、水曜日の学習発表会が最後。
聞いている人に感動を与えられるような音楽をプレゼントします!
学習発表会、ぜひ来てください。お待ちしています!!
0
校外指導部:ストップマーク付け
今日は子どもたちの安全を守るために、校外指導部と職員でストップマーク付けを行いました。
朝早くからご協力いただいた役員の皆様、ありがとうございました。
0
5年☆さつまいも掘り
先週は5年生もさつまいも掘りをしました。
みんなで協力してたくさん取ることができました!
2週間以上経ってから食べると甘さが増します。感想をお待ちしてます!
0
5年「読書の秋Ⅱ」
今日は、国語の学習で行うビブリオバトルに向けて、模擬授業を行いました。
ビブリオバトルとは…
①自分が好きな本をそれぞれ持ち寄る。
②制限時間内で本の魅力を紹介する。
③紹介が終わったら、その本についてのディスカッション(質疑応答)をする。
④全員が終わったら、どの本が一番読みたくなったか投票を行い、「チャンプ本」を決定する。
おおむね以上のような、シンプルなルールで行われる本の紹介合戦のことです。
今回は子どもたちのイメージをふくらませるために、校長先生が進行を行い、学校司書の先生と
担任2名の計3名が本の紹介をしました。
子どもたちは本の紹介を真剣なまなざしで聞き、授業の最後には、「楽しそう!」「読んでみたい!」
「自分でもやってみたい!」などの声があがっていました。
0
オリンピック・パラリンピック教育推進事業
10月24日(木)栃木県オリンピック・パラリンピック教育推進事業として、シッティングバレーボールの金田典子選手が益子西小に来ました。5時間目に全校生を対象に講話をしていただきました。
<金田典子選手のプロフィール>※栃木県障害者スポーツ協会HPから
現住所:栃木県日光市
出身地:徳島県鳴門市
障害:一下肢機能全廃(左)一下肢の膝関節の著しい機能障害(右)(下肢装具使用、手動車椅子)
趣味:シッティングバレーボール
成績:2002年10月 世界選手権<6位> ~スロベニア・リュブリャナ
2008年9月 パラリンピック<8位> ~中国・北京
2010年7月 世界選手権<9位> ~アメリカ・オクラホマ州
2010年12月 広州アジアパラリンピック<2位> ~中国・広州
2011年11月 アジアチャンピオンシップ<3位> ~中国・北京
名門日立製作所のバレーボール部に入り、三屋祐子、江上由美(旧姓)、中田久美らの名選手とも共にプレーしましたが、日立入部から2年が過ぎた20歳のときに病が発症し、一旦、選手としての道に終止符を打つことになりました。
シッティングバレーボールを始めたいきさつや北京・ロンドンの2度のパラリンピックに出場した経験談などを分かりやすくお話ししていただきました。世界を相手に戦った力強く、優しい話でした。来年の東京パラリンピックに向けて日本のシッティングバレーボールチームを強くするために日夜がんばっているそうです。ジャパンチームをみんなで応援したいと思います。最後に金田選手、町教育長、全校児童とみんなで写真を撮りました。金田選手これからも頑張ってください。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7233/big)
<金田典子選手のプロフィール>※栃木県障害者スポーツ協会HPから
現住所:栃木県日光市
出身地:徳島県鳴門市
障害:一下肢機能全廃(左)一下肢の膝関節の著しい機能障害(右)(下肢装具使用、手動車椅子)
趣味:シッティングバレーボール
成績:2002年10月 世界選手権<6位> ~スロベニア・リュブリャナ
2008年9月 パラリンピック<8位> ~中国・北京
2010年7月 世界選手権<9位> ~アメリカ・オクラホマ州
2010年12月 広州アジアパラリンピック<2位> ~中国・広州
2011年11月 アジアチャンピオンシップ<3位> ~中国・北京
名門日立製作所のバレーボール部に入り、三屋祐子、江上由美(旧姓)、中田久美らの名選手とも共にプレーしましたが、日立入部から2年が過ぎた20歳のときに病が発症し、一旦、選手としての道に終止符を打つことになりました。
シッティングバレーボールを始めたいきさつや北京・ロンドンの2度のパラリンピックに出場した経験談などを分かりやすくお話ししていただきました。世界を相手に戦った力強く、優しい話でした。来年の東京パラリンピックに向けて日本のシッティングバレーボールチームを強くするために日夜がんばっているそうです。ジャパンチームをみんなで応援したいと思います。最後に金田選手、町教育長、全校児童とみんなで写真を撮りました。金田選手これからも頑張ってください。
0
6年 オリンピック・パラリンピック教育推進事業
午前中パラリンピックスポーツについて学習し、5校時に金田典子選手の講話、6校時にシッティングバレーボール体験をしました。
講話では、金田選手の経験してきたことや、世界を見てきたからこその「こうやっていられること、元気でいることはあたりまえではない」「今日の大切さ」「平和な日本への感謝」などのお話を聞くことができました。
シッティングバレーボール体験では、6年生一人一人とトスやスパイクをしたり円陣パスの練習をしたり、楽しく体験することができました。
0
5年「食欲の秋」
今日は学活の授業に栄養教諭をお招きし、食育の授業を行いました。
模擬バイキングを通して、バランスの良い食事とはどういうものか学びました。
これからも給食をしっかり食べて、元気に学校生活を送りましょう!
0
5年「読書の秋」
今日の業間は「読書の秋」ということで、本に親しむ時間が設けられました。
5年1組はかたつむりの会の方に2冊の本を読んでいただきました。
5年2組は担任が本の紹介を行いました。
0
読み聞かせ
西小タイムに、かたつむりの会と語り部の会の方による読み聞かせを行いました。
1年1組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7194/medium)
1年2組・2年2組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7196/medium)
2年1組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7198/medium)
3年1組
4年1組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7202/medium)
5年1組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7204/medium)
6年2組(校長先生)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7206/medium)
6年1組(教頭先生)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7208/medium)
子どもたちは、楽しいお話に目を輝かせながら、集中して聴き入っていました。
かたつむりの会のみなさん、語り部の会のみなさん、今日はありがとうございました。
1年1組
1年2組・2年2組
2年1組
3年1組
4年1組
5年1組
6年2組(校長先生)
6年1組(教頭先生)
子どもたちは、楽しいお話に目を輝かせながら、集中して聴き入っていました。
かたつむりの会のみなさん、語り部の会のみなさん、今日はありがとうございました。
0
表彰・賞状伝達
10月21日(月)
西小タイムに体育館で、2学期第2回目の表彰・賞状伝達を行いました。
★第19回全国こども陶芸展inかさま
NHK水戸放送局長賞
★芳賀教育美術展
芸術祭賞
★第70回芳賀地区音楽祭
合唱の部 金賞 益子西小合唱部
★防犯ポスターコンクール
銅賞
校長先生のお話
校長先生から、「食品ロス」についてのお話がありました。
「益子西小学校は益子町で一番○○が多い。」
何が多いでしょうか?
正解は、食べ残しです。
10月は食品ロス削減月間です。
お米や野菜、肉、魚を育ててくれる人、給食を作ってくれる人のことを考えて、
「へらそう!食べ残し」というお話でした。
0
「芸術の秋」5年生も頑張っています
今日は芳賀地方芸術祭に向けて、校長先生に毛筆の授業をしていただきました。
しっかりと自分の字と向き合い、45分集中して取り組む姿に成長を感じました。
0
4年 さつまいも掘り
子どもたちは、以前から楽しみにしていた「芋掘り」をしました。
「さつまいも」を土から掘り起こす時に、子どもたちに笑顔がこぼれました。
「さつまいも」を土から掘り起こす時に、子どもたちに笑顔がこぼれました。
0
3年生も頑張っています
10月ものこすところ十日あまり。
前半には遠足という大きな行事がありましたが、他にも様々な行事がありました。
その中から一部紹介します。
◎校長先生の書写の授業
1組も2組も、芳賀地方芸術展書写書道の作品作りの指導をいただきました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7145/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7146/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7147/medium)
◎さつまいも掘り
めぐみの会の方のご協力により、今年も実施することができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7148/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7149/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7150/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7151/medium)
◎パラリンピック学習会
「失ったものを数えるな。のこされてものを最大限に生かせ」という言葉に感動!!
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7152/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7153/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7154/medium)
毎日子どもたちは楽しく、一生懸命学校生活を送っています。
現在は学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
また、そのようすをお知らせしたいと思います。
前半には遠足という大きな行事がありましたが、他にも様々な行事がありました。
その中から一部紹介します。
◎校長先生の書写の授業
1組も2組も、芳賀地方芸術展書写書道の作品作りの指導をいただきました。
◎さつまいも掘り
めぐみの会の方のご協力により、今年も実施することができました。
◎パラリンピック学習会
「失ったものを数えるな。のこされてものを最大限に生かせ」という言葉に感動!!
毎日子どもたちは楽しく、一生懸命学校生活を送っています。
現在は学習発表会に向けて練習に取り組んでいます。
また、そのようすをお知らせしたいと思います。
0
4年生「パラリンピックについて」の授業
6時間目に「パラリンピック」についての授業がありました。
子どもたちは、動画を見たりクイズをしたりて、「パラリンピック」についての
理解を深めました。
子どもたちは、動画を見たりクイズをしたりて、「パラリンピック」についての
理解を深めました。
0
6年社会科見学
18日、社会科見学で悠和館(旧南間ホテル別館)に行きました。
上皇陛下の当時のお話や益子町に移築されるまでの流れ、そして、「御座所」で「玉音放送」を聞きました。自分達と同じ6年生の時にどんな思いだったのか、平和の尊さを感じながら聞きました。
道の駅ましこでは、1学期の講話に加え、益子町の取組について改めて知ることができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7155/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7156/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7157/medium)
上皇陛下の当時のお話や益子町に移築されるまでの流れ、そして、「御座所」で「玉音放送」を聞きました。自分達と同じ6年生の時にどんな思いだったのか、平和の尊さを感じながら聞きました。
道の駅ましこでは、1学期の講話に加え、益子町の取組について改めて知ることができました。
0
5年 学習発表会練習開始!
今日から体育館を使っての学習発表会練習がスタートしました。
今日は初日ということで、並び方や立ち位置の確認を中心に行いました。
当日は「静」と「動」のめりはりをつけて、5年生のよさを生かした発表ができるようにしたいと思います。ご期待ください。
0
6年「パラリンピックってなんだろう?」&なかよし共遊
2時間目、パラリンピックについて学習しました。競技の様子や用具などについて知り、クイズを解きながら理解を深めました。「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ!」という言葉について話し合いをしました。
来週は、パラリンピアンの金田典子選手の講話を頂くことなっています。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7127/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7128/medium)
昼休み、なかよし班共遊を行いました。6年生の班長が中心となって仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7129/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7130/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7131/medium)
来週は、パラリンピアンの金田典子選手の講話を頂くことなっています。
昼休み、なかよし班共遊を行いました。6年生の班長が中心となって仲良く楽しい時間を過ごすことができました。
0
4年生遠足
秋の遠足で「那須りんどう湖レイクビュー」に行ってきました。
天気にも恵まれて、一日元気に活動することができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7099/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7100/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7101/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7102/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7103/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7104/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7105/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7106/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7107/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7108/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7109/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7110/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7111/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7112/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7113/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7114/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7115/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7116/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7117/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7118/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7119/medium)
天気にも恵まれて、一日元気に活動することができました。
0
修学旅行10 帰ります。
予定通り、午後2時に鶴岡八幡宮を出発しました。全員元気に班別活動を終了することができました。
0
修学旅行9 鎌倉班別行動
鎌倉の町を班別に散策しています。雨は降ったりやんだりです。そろそろお楽しみのランチタイムです。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7123/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7124/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7125/medium)
0
修学旅行8 高徳院(鎌倉大仏)
鎌倉の大仏の前で集合写真を撮りました。6年生全員元気です。天気は曇りで心配されている雨もまだ降っていません。いよいよ鎌倉自由行動が始まります!!
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7121/medium)
6年2組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7122/medium)
6年1組
6年2組
6年1組
0
修学旅行7
今日は6時起床して8時にホテルを出発しました。首都高、横浜横須賀道路、逗葉新道を通って、高徳院に向かっています。高徳院は鎌倉の大仏のお寺です。高徳院から班別自由行動で鶴岡八幡宮を目指します。天気は曇りで、まだ雨は降っていません。
0
修学旅行6 横浜中華街で夕食
修学旅行のディナーは横浜中華街の「四五六采館本館」でおいしくいただきました。
0
5年生 日光遠足
本日5年生は、日光方面に遠足に行きました。
戦場ヶ原のハイキングや、日光東照宮の見学など、充実した1日になりました。
バスの中での活動も子どもたちがそれぞれに工夫して準備し、楽しく過ごすことができました。
お土産もたくさん買っていましたので、ぜひご家庭で今日の思い出について語り合っていただければと思います。
0
3年生 遠足
那須りんどう湖レイクビューへ行ってきました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7071/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7072/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7073/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7074/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7075/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7076/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7077/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7078/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7079/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7080/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7081/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7082/medium)
秋晴れの中、班活動をしたりや仲間とお弁当を食べたり、とても楽しく活動することができました。
「また、おうちの人とる!!」と言っていた子もたくさんいました。それくらい、楽しい遠足でした。
遠足の準備など、大変お世話委なりました。ありがとうございました。
秋晴れの中、班活動をしたりや仲間とお弁当を食べたり、とても楽しく活動することができました。
「また、おうちの人とる!!」と言っていた子もたくさんいました。それくらい、楽しい遠足でした。
遠足の準備など、大変お世話委なりました。ありがとうございました。
0
低学年 遠足
本日、遠足に行ってきました。中庭に静かに整列し、遠足がスタートしました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7045/medium)
子ども総合科学館での子どもたちの様子です。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7046/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7047/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7048/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7049/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7050/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7051/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7052/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7053/medium)
全員が楽しく過ごすことができて良かったです。
子ども総合科学館での子どもたちの様子です。
全員が楽しく過ごすことができて良かったです。
0
修学旅行5 国会議事堂
衆議院議場を見学しました。席に座ってゆっくりと説明を聞くことができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7066/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7067/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7068/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7069/medium)
6年2組
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7070/medium)
6年1組
6年2組
6年1組
0
修学旅行4 羽田空港 整備工場
羽田空港のJAL整備工場を見学しました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7027/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7028/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7029/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7030/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7031/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7032/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7033/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7034/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7035/medium)
0
修学旅行3 昼食
マイアミガーデン浅草でランチをおいしくいただきました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7054/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7055/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7056/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7057/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7058/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7059/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7060/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7061/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7062/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7063/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7064/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7065/medium)
おいしくってみんな大満足です。
おいしくってみんな大満足です。
0
修学旅行2 スカイツリー
スカイツリーを見学しています。景色が最高です。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7038/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7039/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7040/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7041/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7042/medium)
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7043/medium)
0
遠足・修学旅行
今日は1~5年生が遠足・6年生が修学旅行に出かけました。
1・2年生 宇都宮の子ども総合科学館8:30出発 15:00帰校予定
3・4年生 那須りんどう湖レイクビュー8:10出発 16:00帰校予定
5年生 日光(東照宮・戦場ヶ原)6:30出発 16:30帰校予定
6年生 修学旅行(東京・横浜・鎌倉)6:00出発 11日(金)17:30帰校予定
天気に恵まれた1日となりそうです。修学旅行の様子は随時、このホームページでお知らせしていく予定です。
交通状況等で帰校時刻が変更になる際には、ホームページまたはメール配信でお知らせします。
1・2年生 宇都宮の子ども総合科学館8:30出発 15:00帰校予定
3・4年生 那須りんどう湖レイクビュー8:10出発 16:00帰校予定
5年生 日光(東照宮・戦場ヶ原)6:30出発 16:30帰校予定
6年生 修学旅行(東京・横浜・鎌倉)6:00出発 11日(金)17:30帰校予定
天気に恵まれた1日となりそうです。修学旅行の様子は随時、このホームページでお知らせしていく予定です。
交通状況等で帰校時刻が変更になる際には、ホームページまたはメール配信でお知らせします。
0
修学旅行1 出発
6年生は、今日から修学旅行です。
元気に出発しました。たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。いってらっしゃい。
元気に出発しました。たくさんの楽しい思い出を作ってきてください。いってらっしゃい。
0
研究授業・要請訪問
今年度益子西小は、国語科を中心に主体的・対話的で深い学びの研究に取り組んでいます。今日は、芳賀教育事務所と益子町教育委員会から指導主事をお呼びし、1・3・5年生のクラスで研究授業を行いました。3クラスとも子どもたちはめあてに向かって意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組「サラダでげんき」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7023/big)
3年2組サーカスのライオン」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7024/big)
5年1組「資料から生かしたことを書こう」
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7025/big)
放課後の授業研究会
1年1組「サラダでげんき」
3年2組サーカスのライオン」
5年1組「資料から生かしたことを書こう」
放課後の授業研究会
0
第25回益子町音楽祭(ジュニア音楽祭)
今日10月5日(月)、第25回益子町音楽祭(ジュニア音楽祭)が益子町民会館で行われ、本校の合唱部が発表しました。透き通るようなきれいな歌声を町民会館いっぱいに響かせることができました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7017/big)
0
金賞おめでとう!!!合唱部☆芳賀地区音楽祭
本日、合唱部が芳賀地区音楽祭に出場しました。
きれいな音色を聞いてくださる人に届くように歌いきりました!
結果は、金賞!!!
みんな大喜び!子供たちは本当にいい笑顔でした。
今まで応援ありがとうございました。
10月28日(月)に中央祭に出場しますので、
引き続き応援よろしくお願いします!
音楽祭前日練習時の録音です。クリックすると聴けます。
やさしい風 益子西小合唱部.mp3
0
今日の2年生
本日は音楽祭に合唱部が出場しました。
朝の時間に合唱部の歌声を聞き、綺麗な歌声に聞き入っていました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7019/medium)
3時間目には、学習発表会の練習を行いました。
![](https://schit.net/mashiko/esmashikonishi/wysiwyg/image/download/1/7020/medium)
朝の時間に合唱部の歌声を聞き、綺麗な歌声に聞き入っていました。
3時間目には、学習発表会の練習を行いました。
0
管理訪問
初任者管理訪問が行われ、芳賀教育事務所から管理主事の先生、益子町教育委員会から教育長と指導主事の先生がお見えになり、授業を参観されました。2年2組の児童は、めあてに向かって一生懸命考え、友達と学びを深めることができました。
0