日誌 ※「イイね」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

授業中の様子(3/1 5校時 3・4・5・6年生)

5年生が、総合的な学習の時間に6年生の発表を参観していました。6年生は後輩たちに分かりやすく説明するという良い緊張感をもって発表していました。5年生は、メモをとり次年度の自分たちの姿を想像しながら参観していました。

0

昼休みの様子(3/1)

昼休みの気温18.0℃です。乾燥している上に風が吹いているので砂埃が気になりますが、子供たちは元気に外で遊んでいます!

0

授業中の様子(3/1 4校時 1・2・6年生)

6年生がアメリカ合衆国の国旗について学習していました。「アメリカ合衆国の国旗のストライプは何本でしょうか?」「なぜ、その本数なのでしょうか?」「アメリカ合衆国はどこの国から独立したでしょうか?」

日本や外国の文化を理解することは、他国を尊重し国際社会の平和と発展に役立とうとする態度へとつながっていきます。

0

6年生を送る会(第2部)の様子(3/1 西小タイム~3校時)

6年生を送る会の第2部では、なかよし班対抗による「3択クイズ」や「ボール送りゲーム」が行われました。天気にも恵まれ、楽しく活動することができました。

今回の「6年生を送る会」、6年生の最上級生としての立ち振舞いはもちろん、計画・実施の中心となった5年生の成長が感じられました。それぞれの学年での日々の授業や行事等を通して、子供たちは着実に成長しています!

0

昼休みの様子(2/28)

昼休みの気温17.8℃です。冷たくはありませんが風が強くなってきました。花粉がたくさん飛んでいるようです!

0

授業中の様子(2/28 4校時 2・4・5年生)

5年生が算数の角柱の勉強をしていました。見取図や展開図など理解するのが難しかった内容ですが、今は電子黒板を操作して図形を回転させたり展開させたりすることができるので、分かりやすくなってきました。

0

研究授業の様子(2/28 2校時 2年1組 道徳)

2校時に研究授業(2年1組 道徳)が行われました。今回の授業は、自分のこと以上に相手のことを思う主人公の気持ちを通して、人の心の美しさに気付き、感動する心情を育てることをねらいとして行われました。先生方が見ているので子供たちは緊張している様子でしたが、本当に美しいものとは何かについて真剣に考えていました。

0

昼休みの様子(2/27)

昼休みになり、気温も14.4℃まで上がってきました。風が少し吹いていますが、寒くはありません。暖かくなってきたので、花粉も気になりますね。

0

授業中の様子(2/27 4校時 4・6年生)

6年生が「キャリア・パスポート」を使って、1年間の振り返りを行っていました。このキャリア・パスポートは、高校生まで使用します。毎年、その学年の節目となる活動や行事などで活用しています。ファイルに収められている昔の自分の思いや考えを振り返ることもできます。自分自身の成長を感じ取れるといいですね!

0

2年 揚げパン大好き!!

 今日は大好きな揚げパン。

 「おいしい」と、みんな、大きな口でほおばっていました。

 

   

  

 

 

 

 

 

 

 

0

昼休みの様子(2/24)

昼休みの気温は13.8℃です。少し風が吹いていますが、冷たくはありません。

子供たちは、元気に外で遊んでいます!

0

授業中の様子(2/24 4校時 1・6年生)

1年生が算数の授業で、ストローを使って三角形や四角形を作っていました。みんなとても楽しそうに活動していました。このような体験的な活動が、今後の図形の基礎となっていきます!

0

授業中の様子(2/24 3校時 3・5年生)

5年生が国語で「方言」の勉強をしていました。自分の知っている方言をノートに書き出していましたが、意外に大変そうでした。私の頭には、「だいじ、うら、おわした」などが思い浮かびました。

0