益子西小ニュース
第2学期始業式
1校時に体育館で、始業式を行いました。
《校長先生の話》
今から40年くらい前、私が大学に入学した頃に、運動部の先輩から教えてもらった話です。
ますはじめに、『よく聞いてね』と黒板に書きました。
それはこのような話です。今日は分かりやすく大きな鉛筆を使います。
①『ある決まりがあります。』
②『よく聞いてね。』
③『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
④『鉛筆の順番を並び変えます。』
⑤3本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ほん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑥『答えは『2本目』です。』
《子供たちの反応》3本目と答えた子は、『え~、なぜ。』と不思議そうでした。
またいくよ。
①『よく聞いてね。』
②『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
③『鉛筆の順番を並び変えます。』
④2本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ぼん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑤『答えは『3本目』です。』
《子供たちの反応》2本目と答えた子は、なぜと不思議そうでしたが、3本目と答えた子は、ニコニコしています。
子どもたちは真剣に考えています。
またいくよ。
①『よく聞いてね。』
②『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
③『鉛筆の順番を並び変えます。』
④2本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ぽん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑤『答えは『1本目』です。』
《子供たちの反応》ここまでくると、『ある決まり』が分かってきたようで、当たる子供も多くなってきました。子供たちの目が輝いてきました。
(全部で5回くらい繰り返しました。)
※ HPを見ている人に種明かしをします。皆さんは文字を読んでいるので気付いたと思いますが、ものの数え方には決まりがあります。漢字で書くと同じですが、耳で聞くと鉛筆は、『1本(ぽん)、2本(ほん)、3本(ぼん)』 と、数字の後に付く言葉が、『ぽ、ほ、ぼ』と変化します。だから最初に言った(書いた)、『よく聞いてね。』がポイントで、私が指で指したものではなく、『何本目』と聞いたときの、『ぽん、ほん、ぼん』によって答えが決まってくるのです。
2年生の女の子が同じように理由をきちんと説明してくれました。とてもりっぱです。
今日から2学期が始まります。毎日運動会の練習があります。新しい勉強も始まります。でも、先生や友達の話をよく聞いていれば大丈夫です。頑張ってください。
この話には応用編があります。
ネコでもやってみました。理屈は同じです。『1匹(ぴき)目、2匹(ひき)目、3匹(びき)目』
コップでもやってみました。『1杯(ぱい)目、2杯(はい)目、3杯(ばい)目』
どちらも鉛筆と同じように、『ぱ、は、ば』と変化していきます。
みんなできるようになってきました。
『一を聞いて十を知る。』ということわざがあります。鉛筆の数え方に気がつけば、ネコでもコップでも同じ考え方で答えることができます。こらからも、一つのことからどんどん自分の考えを広げていって、いろいろなことを学んでいってください。応援しています。
今日の始業式では、『よく聞くこと』と『一を聞いて十を知る』の話をしました。(以上)
児童代表作文発表
作文では、2学期は算数や社会をがんばりたいという発表がありました。
2学期は、社会科の研究発表があります。
今までの学習の成果を生かして、よく聞いて、さらに考えを深めて欲しいと思います。
校歌「みんなの手」斉唱
元気な子どもたちを迎えて、2学期がスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き御協力をよろしくお願いいたします。
《校長先生の話》
今から40年くらい前、私が大学に入学した頃に、運動部の先輩から教えてもらった話です。
ますはじめに、『よく聞いてね』と黒板に書きました。
それはこのような話です。今日は分かりやすく大きな鉛筆を使います。
①『ある決まりがあります。』
②『よく聞いてね。』
③『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
④『鉛筆の順番を並び変えます。』
⑤3本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ほん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑥『答えは『2本目』です。』
《子供たちの反応》3本目と答えた子は、『え~、なぜ。』と不思議そうでした。
またいくよ。
①『よく聞いてね。』
②『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
③『鉛筆の順番を並び変えます。』
④2本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ぼん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑤『答えは『3本目』です。』
《子供たちの反応》2本目と答えた子は、なぜと不思議そうでしたが、3本目と答えた子は、ニコニコしています。
子どもたちは真剣に考えています。
またいくよ。
①『よく聞いてね。』
②『ここに鉛筆があります。1本目、2本目、3本目。』
③『鉛筆の順番を並び変えます。』
④2本目の鉛筆を指さして、『この鉛筆は何本(ぽん)目でしょうか。指を使って表してね。』
⑤『答えは『1本目』です。』
《子供たちの反応》ここまでくると、『ある決まり』が分かってきたようで、当たる子供も多くなってきました。子供たちの目が輝いてきました。
(全部で5回くらい繰り返しました。)
※ HPを見ている人に種明かしをします。皆さんは文字を読んでいるので気付いたと思いますが、ものの数え方には決まりがあります。漢字で書くと同じですが、耳で聞くと鉛筆は、『1本(ぽん)、2本(ほん)、3本(ぼん)』 と、数字の後に付く言葉が、『ぽ、ほ、ぼ』と変化します。だから最初に言った(書いた)、『よく聞いてね。』がポイントで、私が指で指したものではなく、『何本目』と聞いたときの、『ぽん、ほん、ぼん』によって答えが決まってくるのです。
2年生の女の子が同じように理由をきちんと説明してくれました。とてもりっぱです。
今日から2学期が始まります。毎日運動会の練習があります。新しい勉強も始まります。でも、先生や友達の話をよく聞いていれば大丈夫です。頑張ってください。
この話には応用編があります。
ネコでもやってみました。理屈は同じです。『1匹(ぴき)目、2匹(ひき)目、3匹(びき)目』
コップでもやってみました。『1杯(ぱい)目、2杯(はい)目、3杯(ばい)目』
どちらも鉛筆と同じように、『ぱ、は、ば』と変化していきます。
みんなできるようになってきました。
『一を聞いて十を知る。』ということわざがあります。鉛筆の数え方に気がつけば、ネコでもコップでも同じ考え方で答えることができます。こらからも、一つのことからどんどん自分の考えを広げていって、いろいろなことを学んでいってください。応援しています。
今日の始業式では、『よく聞くこと』と『一を聞いて十を知る』の話をしました。(以上)
児童代表作文発表
作文では、2学期は算数や社会をがんばりたいという発表がありました。
2学期は、社会科の研究発表があります。
今までの学習の成果を生かして、よく聞いて、さらに考えを深めて欲しいと思います。
校歌「みんなの手」斉唱
元気な子どもたちを迎えて、2学期がスタートしました。
保護者の皆様、地域の皆様、引き続き御協力をよろしくお願いいたします。
0