益子西小ニュース
6年生 特別給食
今日は、益子町内6年生のために特別給食が実施されました。
☆本日の献立☆
○クロワッサン
○牛乳(ミルメーク付)
○焼きおにぎり
○から揚げ
○シーザーサラダ
○具だくさんのスープ
○とちおとめアイスクリーム
コロナ禍の影響で給食は静かに食べなければならない状況が続いていますが、今日の給食はみんな笑顔で
もりもり食べていました。
学校だより1月29日発行
保護者の部屋に「学校だより1月29日発行」を掲載しました。ログインしてご覧ください。
3学期初めてのクラブ活動
3学期初めてのクラブ活動がありました。
インドアスポーツクラブ
イラスト・漫画クラブ
屋外スポーツクラブ
図工クラブ
手芸クラブ
パソコンクラブ
室内ゲームクラブ
科学クラブ
web授業参観
2年生体育
跳び箱を頑張っています。
食に関するクイズ3回目
今週は全国学校給食週間です。給食委員会の5年生児童が考えた「食に関するクイズ」3回目です。
第1問 日本で学校給食が始まったのは何年前でしょうか。
①12年前 ②32年前 ③132年前
第2問 風邪予防になる果物は何ででしょうか。
①バナナ ②みかん ③なし
正解は、第1問が③132年前、第2問が②みかん でした。
明治22年(1889年)今から132年前に山形県鶴岡市の市立忠愛小学校で貧困児童を対象に、おにぎり・焼き魚・漬物の昼食を無償で提供したのが始まりとされています。
ビタミンCには免疫効果があるため風邪予防にぴったりといわれています。みかんにはビタミンCが多く含まれていて2~3個みかんを食べるだけで1日に必要なビタミンCを摂取できるといわれています。
給食中の放送だったので、頭の中で答えを思い浮かべながら正解を聞きました。明日はどんなクイズが出るのか楽しみです。
みんなで守る西小っ子運動の記録から
「みんなで守る西小っ子運動」の8週目(1月18日~22日)は3年2組の保護者の担当でした。3年2組の保護者の皆様にはお忙しい中、西小っ子運動にご協力していただき、ありがとうございました。
提出していただいた「西小っ子運動の記録」から「あいさつと一列歩行がよくできていました。」「歩道路の端(車道から遠い歩道部分)をしっかり歩いていました。」「たすきに気づいた運転手がスピードを緩めて走行してくれました。」「今年度は立哨日時と場所の指定がないため都合がつきやすく助かりました。」との記載がありました。しかし、カットハウス舞近くの交差点やセブンイレブン近くの交差点で歩行者の近くを曲がって走走行する車や信号が変わりそうな時に止まらずに無理に交差点に入る車がいることも書かれていました。記録簿に書かれていました事項を集団下校時に子どもたちに伝えて交通指導を行いたいと思います。今週(1月25日~29日)は2年1組、来週(2月1日~5日)2年2組の担当となります。保護者の皆様には寒い中での立哨指導となりますが、どうぞよろしくお願いします。
4年生図工
4年生は図工で「幸せを運ぶカード」を作っています。
自分が伝えたいメッセージが伝わるように、絵や模様を一生懸命考えていました。
また、カードから絵や文章が飛び出す仕組みについてもよく考えていました。
授業参観の開催中止と3学期の主な行事について
1月25日に保護者の皆様に配布した文書です。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
web授業参観
1年1組 国語
1年2組 国語
2年2組 新入生への手紙書き
3年2組 国語
4年1組 学級活動 話合い活動
4年2組 算数
5年1組 理科
5年2組 書写
めあての設定についての授業研修
学力向上推進リーダーが6年生のクラスで学習のめあてを立てる授業を行いました。担任の先生が授業を参観し、めあての立て方について研修しました。社会科「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元の学習の導入の授業でした。広島の原爆ドームや焼け野原になった広島の町の写真を見て、長く続いた戦争について疑問をもち、学習問題を考えました。学習問題に対して自分の予想や考えをまとめることで、これから始まる単元の学習への興味・関心と意欲を高めることができました。
6年1組
6年2組