日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

1年生 学校探検(1組 その2)

今日は昨日探検ができなかった図書室に行って質問をしたり、図書室にあるものを見たりしてきました。

図書室では、学校図書館司書の先生が質問に答えてくれました。図書室にある本の数や本が並んでいる秘密について教えてもらいました。学校探検をとおして、教室の入り方や質問の仕方がとても上手になりました。

 

 

0

4年生☆芳賀青年の家での校外学習

 本日、4年生は芳賀青年の家に校外学習に出かけました。

例年、4年生は芳賀青年の家で1泊2日の宿泊学習を行っていますが、今年度は感染症対策のために宿泊学習ではなく、日帰りの活動を行いました。

  

 

 

入所式(進行係の4人)

緊張しましたが、お互いに励まし合って本番に臨み、堂々と発表することができました。

 

木工クラフト

 

 

 

 

想像とは違った物ができ上がりましたが、青年の家で用意していただいたドングリや木の枝など自然の材料をたくさん使って力作が完成しました。みんな大満足です。

 

昼食

 

みんなでソーシャルディスタンスを守り、広場で「食事訓」(つるかめのように 長生きしたければ つるつる飲むな かめよかめかめ いただきます。)を唱えてお弁当をいただきました。

朝から子どもたちのためにおいしいお弁当をありがとうございました。

 

西明寺見学 

 

三重の塔や笑い閻魔など、建築の素晴らしさや歴史を知ることを通して、益子の魅力に気付くことができました。

 

退所式

代表の児童がお礼の言葉を伝えることができました。堂々と発表することができ、すばらしかったです。

 

今回の経験は、子どもたち一人一人を大きく成長させたものとなりました。

友達の新たな発見(実は○○さんは、こんな素敵なところがあったんだ!)もあり、友達のすばらしいところを知ることもできました。校外学習ならではの気付きです。日帰りの活動でしたが、子どもたちは大満足して下校していきました。

御家庭で今日の思い出をぜひ聞いてみてください。芳賀青年の家の先生方にはたいへんお世話になりました。

0

1年生 生活科学校探検(1組)

今日は子どもたちが楽しみにしていた学校探検を行いました。

毎日の音読の宿題でお家の人の前で質問の練習をしてきたため、先生の顔を見てはっきりと質問することができました。いろいろな教室に行ってたくさんのものを見たり、話を聞いたりして新たな発見をしてきました。また、教えてもらったことを一生懸命にメモをとる姿も見られました。

【スマートルーム】楽しく英語の勉強ができるように楽しい掲示物がたくさんありました。

  

【校長室】校長室にある大切な物を見せてもらいました。

 

【職員室】職員室にしかないものや先生や子どもの人数などを教えてもらいました。

 

【保健室】保健室の先生のお仕事や保健室にあるものについて教えてもらいました。

 

【音楽室】いろいろな楽器の名前を教えてもらったり、楽器の音を出してみたりしました。

 

【理科室】実験の道具について教えてもらったり、いろいろな虫の標本を見せてもらったりしました。

 

【家庭科室】どんな料理を作るのかを教えてもらったり、教室にあるものを見せてもらったりしました。

 

【パソコン室】パソコンの数を数えたり、パソコン室の約束を教えてもらったりしました。

 

約束を守って楽しく学校探検ができました。

これからは学校探検をして分かったことをまとめたり、発表したりする学習をしていく予定です。

明日は2組が学校探検を行います。

 

 

0

避難訓練(全国緊急地震速報対応訓練)

避難訓練を行いました。今回の訓練は全国緊急地震速報対応訓練に合わせた訓練でした。校内放送を聞いて(お)さない(か)けない(し)やべらない(も)どらない(ち)かづかないの「おかしもち」の約束をしっかり守り、真剣に避難することができました。

 

 

 

 

 

 

校長先生から「地震は、いつ、どこで起こるか分かりません。担任の先生がいなくても自分の命を守ることができる力を身に付けてください。」と話がありました。全校生が校長先生に体を向けて真剣に聞くことができました。いつ起こるか分からない地震に日頃から備えていきたいと思います。

 

0

1年生 係活動がんばっています(1組 その3)・学校探検の練習

今日は、まだ紹介ができていなかった保健係の活動の様子についてお知らせします。

【保健係】健康観察簿を職員室に届け、欠席の人数を黒板に書いたり、ハンカチ・ちり紙調べをしたりしています。

 

 

今日は明日の学校探検に向けて、事前練習を行いました。決められた順番に教室まで歩いたり、教室の入り方や質問の仕方を確認しました。明日はきっと自信をもって学校探検ができると思います。学校探検をしていろいろな発見があるといいですね。

 

 

0

人権の花贈呈式

昼休みに益子町人権擁護委員の方をお迎えして「人権の花贈呈式」を行いました。全校生の前で贈呈式を行う予定でしたが、感染症対策のために代表の6年生が、「人権の花」と「立て看板」を受け取りました。

 

 

代表児童が「人権の花」と「立て看板」を受け取りました。

 

 

代表の6年生からお礼の言葉を読みました。

 

人権擁護員の皆さんと6年生と校長先生と写真を撮りました。

 

 

 

 

プランターと土もいただきました。

 

人が人として気持ちよく生きる権利を守ることは、花を育てることと似ています。花は水が欲しいとは言えません。花の気持ちになって水やりをしなければいけません。いただいた人権の花を大切に育てたいと思います。人権擁護員の皆様、ありがとうございました。

0

県民の日

今日は「栃木県民の日」でした。

朝、校長先生から県民の日の校内放送がありました。

明治6年6月15日に栃木県と宇都宮県が合わさり、今の栃木県が誕生しました。栃木県の自然や文化・歴史についての理解を深め、より豊かな郷土の発展を願う日として6月15 日を「県民の日」に定めました。
それでは、問題です。
第1問 
今の栃木県が誕生する前は、栃木県を宇都宮県に分かれていましたが、みなさんが住んでいる益子町は、栃木県だったでしょうか。宇都宮県だったでしょうか?
正解は・・・・・・宇都宮県です。益子町は宇都宮県に入っていました。
第2問 栃木県を代表する「木」は何でしょう?
 A桜の木 Bあかまつ Cとちのき 
 正解はCのトチノキです。Bのあかまつは益子町の木です。
第3問 栃木県を代表する「花」はなんでしょう? 
 Aやまゆり Bやしおつつじ Cさくら
正解はBのやしおつつじです。 Aのやまゆりは、益子町の花です。
第4問 栃木県を代表する「鳥」はなんでしょう?
 Aウグイス Bツバメ  Cオオルリ
 正解はCのオオルリです。 益子町の鳥はAのウグイスです。
第5問 栃木県が全国生産量一番のくだものはなんでしょう? 
 Aりんご  Bみかん   Cいちご
 正解は Cのいちごです。栃木県のイチゴは昭和43年から連続日本一の生産量です。最近はスカイベリーという新しいいちごの種類もできて、人気があるようです。
益子西小の近くにもいちご団地があります。とちぎのいちごは甘くておいしいですね。

このほかにも栃木県には全国生産量1位の農産物があります。「か」で始まる農産物でヒントは「夕顔」、お寿司の具に入っています。次は「も」で始まる農産物でヒントは、ひょろひょろしています。次は「う」で始まる農産物でヒントは2文字で白いです。最後は「と」で始まる農産物でヒントは辛い。です。答えは担任の先生と考えてくださいね。

 このほかにも栃木県には自慢できる人やものや場所などががたくさんあります。みなさんが住んでいる益子町も栃木県です。益子町の自慢も栃木県の自慢です。3年生から総合的な学習の時間がはじまり、「ふるさと益子」のいいところを調べています。益子のいいところは栃木のいいところでもあります。これからも、益子のいいところ(ふるさと益子の魅力)をたくさん調べてください。

校内放送を聞きながら、担任の先生が栃木県の木や花や鳥の写真を黒板に提示し、栃木県について学習を深めました。

 

     

 

1年1組              1年2組

 

 

2年1組              2年2組

 

 

4年1組              6年1組 

 

 

0

スクールカウンセラーの紹介

今年度、スクールカウンセラーの先生が新しく変わりました。給食の時間に校内放送で校長先生から、新しいスクールカウンセラーの先生の紹介がありました。紹介の後にカウンセラーの先生からあいさつがありました。カウンセラーとは困ったことがあったときには相談に乗ってくれる先生です。どうぞよろしくお願いします。

  

0

運動タイム

今日の業間に運動タイムがありました。「右向け右」「左向け左」「まわれ右」の練習をいました。軸足をもとに体を回転する練習を行いました。

 

 

 

 

 

0

ノートコンクール始まる

今年度第1回ノートコンクールが始まりました。各クラスの代表のノートのコピーが職員室前の廊下に掲示されました。掲示されたノートを見て「ぼくのクラスの友達のノートだ!」とうれしそうに眺めていました。

 

0