日誌 ※「投票する」を押して益西小を応援してください。

益子西小ニュース

第2学期終業式の様子(12/25 西小タイム)

今日は、西小タイムに全児童が体育館に集まり、「第2学期終業式」が行われました。

校長先生から、「凡事徹底(ぼんじてってい)」のお話がありました。「凡事徹底」とは、「当たり前のことをしっかり行うこと」です。一つのことを徹底してやり抜く力は、児童の大きな宝物になります。一つのことを徹底する力は、また新たな「凡事徹底」に繋がります。

代表児童(1・3・5年)が作文発表を行った後、校歌斉唱が行われました。指揮とピアノ伴奏に合わせながら、元気な歌声が体育館に響いていました。

0

2年生 生活科おもちゃランド(12/19)

本日(12月19日)に、生活科の学習で作ったおもちゃを1年生に紹介し、一緒に遊ぶという活動を行いました。1年生のときに、自分たちが遊んでもらったときのことを思い出すところから、この学習を始めました。今年の2年生は、全部で11種類のおもちゃを作りました。上手くいかなかったり、失敗したりすることもありましたが、試行錯誤しながら楽しいおもちゃを完成させることができました。2年生が作ったおもちゃで遊ぶことを、1年生も楽しみにしていたようです。1年生も2年生もみんな楽しそうに遊んだり、遊び方を教えてあげたりする姿が見られ、とても充実した学習になりました。

子どもたちの思い出に残る学習になったと思います。たくさんの材料を準備していただき、ありがとうございました。

0

研究授業の様子(12/18 5校時 1年2組)

5校時、研究授業(1年2組 外国語活動宇)が行われました。今日の授業のねらいは、「数字を使ったクイズが相手に伝わるように工夫しながら、クイズに必要な数や色、果物、動物について話している。」です。

子供たちはペアやグループになり、タブレットを活用しながら、数字を使ったクイズに取り組んでいました。

0

授業中の様子(12/15 2校時)

5年生が、算数の授業で「分数と小数の大小の比較」について学習していました。2つの数の大小を比べるためには、分数も小数も理解していなければ問題を解くことができません。一つ一つの単元でのしっかりとした取組が必要です!

0

2年生 学年行事

昨日(12月14日)、2年生の学年行事を行いました。今回は、保護者の方に協力をいただき、カッターの使い方の学習を行いました。初めてカッターを使うという児童が多く見られ、子どもたちは少し緊張している様子でした。カッターを使うときの約束を確認してから、実際にカッターを使って図工の作品作りをしました。      

たくさんの保護者の方に協力をしていただいたため、けがをすることもなく、楽しく図工の学習を行うことができました。参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

0

5年生 家庭教育学級 トヨタクルマMIRAIスクールの様子(12/14 5・6校時)

トヨタによる、クルマMIRAIスクールがありました。

講話や体験学習を通して、自動車の製造工程や環境への影響などについて勉強しました。

講話の様子

体験学習の様子

自動ブレーキの体験やスポーツカーへの乗車など、貴重な体験をすることができました。

今回の学びを、総合的な学習の時間のテーマである環境問題の学習などに繋げていけたらと思います。

また、今回は学習支援ボランティアとして、保護者の方々にも参加していただきました。

ご家族と一緒に学校で学習することができ、児童も嬉しそうでした。

 

0

昼休みの様子(12/14)

今日は、5・6校時に「トヨタクルマMIRAIスクール(5年生 学年行事)」が行われます。昼休みには、5年生以外の子供たちもクルマを見たり触ったりさせていただきました。

0

なわ跳び練習の様子(12/14 西小タイム)

休み時間になると、子供たちが楽しみにしている「なわ跳びジャンプ板」に行列ができています!

今年度も、後援会費からベニヤ板と角材を購入させていただきました。

職員がDIYでジャンプ板を作ります!順番待ちの時間が少しでも短くなり、運動量の確保につなげられたらと思います。

0

研究授業の様子(12/11 3校時 5年1組)

3校時、研究授業(5年1組 算数)が行われました。今日の授業のねらいは、「身の回りの事象を数理的にとらえ、割合についての学習などを活用して問題を解決することができる。」です。

子供たちは、異なる値引きのしかたの店で、どちらで買う方が得か、根拠を式で表しながら、グループで協力し考えをまとめていました。

0

清掃の様子(11/30 落ち葉拾い)

今週の清掃は、インフルエンザの感染予防のため、縦割り班ではなく、学級ごとに自教室清掃を行っています。そんな中、校庭の落ち葉を一生懸命に集めている子供たちを目にしました。自分から仕事を見付け、進んで協働しようとする素晴らしい姿に感心しました。

0

楽しかったむかし遊び【1年生】

「塙星の宮宝を育てる会」の方をお呼びして、むかし遊びを行いました。

「けん玉」「こま回し」「ベーゴマ」「ビー玉」を行いました。

後半には、紙飛行機も登場!!

折り方を教えてもらいながら、紙飛行機を作り、飛ばしていました。

 

おうちの方も参加してくださり、一緒に楽しんだり教えてくれたりしました。(とっても上手なお父さん、お母さんもいました)

  

  

  

最後には、ハーモニカの演奏も聴きました。

また、むかし遊びができるといいですね。

0

研究授業の様子(11/20 4校時 6年2組)

4校時、研究授業(6年2組 算数)が行われました。今日の授業のねらいは、「1つの大きな円の面積と、複数の小さな円の面積が等しくなるとき、その理由について、式に着目して筋道を立てて考えることができる。」です。

子供たちは、面積が等しくなる根拠について、グループで協力しながら考えをまとめていました。

0

研究授業の様子(11/13 3校時 3年1組)

3校時、研究授業(3年1組 算数)が行われました。今日の授業のねらいは、「重さの比較方法や測定方法を知り、基準とする大きさを決めて重さを数値化して考えることができる。」です。

子供たちは、「どうすれば重さを比較することができるか」について、グループで協力しながら考えをまとめていました。

0

租税教室の様子(11/9 5校時 6年生)

今日は、5校時に、租税教室(6年生 社会)を行いました。益子町役場税務課の方から、税金についての講話をいただきました。

導入時には、1億円のレプリカ(重さは、本物と同じ)を実際に手で持たせていただきました。その重さに、子供たちはビックリしていました。

子供たちは、実際の税金の使われ方について、より深く理解することができました。

0

防犯教室の様子(11/9 2校時)

今日は、2校時に「防犯教室」が行われました。

最初に、突然の不審者の侵入に対して、児童の安全確保のため、不審者に対する教職員の対応の仕方を確認しました。

児童は、危険を知らせるホイッスルの音や放送を聞き、教室の鍵やカーテンを閉め、電気を消し身をかくしました。

次に、校庭に出て、不審者から声を掛けられたときのロールプレーを行いました。2~6年生の代表児童(各学年2名)が、不審者への「望ましくない対応」の演技を行い、どうしたら良かったのかを全校生で確認しました。

0

授業中の様子(11/8 3校時)

4年生が、理科で「水でっぽう」の学習を行っていました。

子供たちは、「空気でっぽうより飛ばない。」など、既習の学習と比べた感想を口にしていました。実際の体験活動を通して、知識がしっかりと蓄積されています。

0

なかよし集会の様子(11/7 1~2校時)

今日は、1・2校時に「なかよし集会(児童会活動)」が行われています。

運営委員会の児童を中心に、「輪投げゲーム」「〇✕ゲーム」「ペン立てゲーム」「イントロゲーム」「まちがいさがしゲーム」「的当てゲーム」「ボウリングゲーム」が行われています。

それぞれのゲームのルールに従い、上級生と下級生が協力しながら、楽しく活動しています!

0

授業中の様子(11/6 3校時)

3年生が、算数の「分数のたし算」について学習していました。

「分母もたしていいよね?(担任)」「え?(児童)」「答え違っちゃうよ!(児童)」「なんで分子だけなの?(担任)」など、先生と児童の話合い活動の盛り上がりが見られました。

 

0

授業参観の様子(11/2 6校時 5年 親子学び合い授業)

6校時は、5年生の授業参観(「親子学び合い授業」)が行われました。

「親子学び合い授業」では、講師の 中田 晃子 様(栃木県青少年育成県民会議 とちぎネット利用アドバイザー)より、「ネット時代の歩き方講習会」という演題で講話をいただきました。

今回の「親子学び合い授業」は、PTAの研修校外指導、学校保健委員会、家庭教育学級の共催で行われました。参加した児童や保護者の皆様からは、「親子で話し合いながら使わせたい。」「何が必要で、何が必要でないか、見直すきっかけとなった。」「子供たちがスマホを持つ前にいい勉強になった。」などのご意見をいただきました。ご協力、ありがとうございました。

0

研究授業の様子(10/30 2校時 2年生)

2校時、研究授業(2年生 音楽)が行われました。今日の授業のねらいは、「楽曲全体を聴き、楽器の音色や、リズムの面白さなどに注目しながら、音楽が表している情景を文章や絵で表現することができる。」です。

子供たちは、自分の考えを友達に伝え、グループで話し合いながら、お話を完成させていました。完成したお話を、他のグループに上手に紹介することができました。

0

1年生生活科校外学習

木曜日に、南運動公園に行ってきました。雲一つない見事な晴れでした。

時間いっぱい楽しく、元気に秋探しをすることができました。
春に来た時とは違う公園の様子を発見して驚いたり喜んだりしながら、たくさんの秋を見付けて、持って帰ってきました。
持ち帰った葉やどんぐりなどを使って、これからお面やおもちゃを作る予定です。

0

全校集会の様子(10/27 西小タイム)

運動タイム(持久走練習)の前に、校庭で全校集会を行いました。校長先生から、本校卒業生から寄贈されたクワガタの油絵(職員玄関に飾らせていただいております。)について、お話がありました。来校の際には、ぜひご覧ください。

0

授業中の様子(10/27 2校時)

6年生が、理科で「月の形の変化」について学習していました。月の形と太陽の位置関係は、とても難しい内容なので、具体物を使ったり、電子黒板で映像を見たりするなど、子供たちのイメージがより確かなものになるよう、工夫して取り組んでいます。

0

サツマイモ堀り【5・6年生】(10/26 昼休み)

今日は、5・6年生のサツマイモ堀りが行われました。さすが高学年、短い時間でサツマイモを上手に堀ることができました。「塙環境保全会 里のめぐみ」の皆様には、お忙しい中、3日間ご指導いただきありがとうございました。収穫までの畑の管理等、大変お世話になりました。感謝申し上げます。

0

2年生生活科校外学習(10/25)

今日は、子どもたちが楽しみにしていた校外学習がありました。

まずは、真岡駅に行きました。一人ずつ券売機で切符を買ったり、駅にあるものを見たりしてから、みんなで真岡鐵道に乗りました。見たことはあるけれど、初めて乗る子も多かったので、とてもうれしそうでした。

 

 

 

 

 

真岡鐵道に乗って、益子駅まで来ました。駅員さんに切符を渡して、益子駅の見学をしました。大きな益子焼の壺や笑い閻魔の絵など、真岡駅との違いに気付いていました。

 

 

最後に、道の駅「ましこ」に行きました。グループごとに質問をしたり、買い物をしたりしました。質問をして、土日には1日に約2000人、陶器市の期間中は約4000人のお客さんが来ることに驚いていました。また、おすすめの商品を教えてもらい、残っているお小遣いで買っている子も多くいました。小学生になって、自分だけでの買い物は今回が初めてでしたが、何を買うか、残っているお金で何が買えるかなど、一生懸命考えながら買い物をする子どもたちの姿が見られました。

 

 

 

 

子どもたちは、校外学習で学校ではできない体験をし、いろいろなものを見たり、聞いたりして多くのことを学ぶことができました。

持ち物の準備等、ありがとうございました。

0