豊春中 学校ブログ
地域のみなさんのご協力に感謝いたします。
○夏休みも残り10日あまりとなりましたが、このところ夏らしくない不安定な天気が続いています。学校のひまわりは何とか種をつけてきて、お辞儀をしている姿がその様子を物語っています。しかし、本家の福島では、例年になく開花が遅れているというニュースを見ました。涼しいのもいいけれど、夏は暑い方が夏らしくていいですね。
○今夜は、南中曽根地区防犯パトロールが行われました。地区の役員さんやPTAの方々と学校周辺のパトロールを行いました。周辺は大変静かで、何事もなくパトロールが終わりました。途中で宮川小学校のパトロールのみなさんと会いました。子どもたちのためにパトロールをしてくださっている方々をはじめとする地域のみなさんのご協力に感謝いたします。(校長)
○今夜は、南中曽根地区防犯パトロールが行われました。地区の役員さんやPTAの方々と学校周辺のパトロールを行いました。周辺は大変静かで、何事もなくパトロールが終わりました。途中で宮川小学校のパトロールのみなさんと会いました。子どもたちのためにパトロールをしてくださっている方々をはじめとする地域のみなさんのご協力に感謝いたします。(校長)
Nコン県大会で銀賞受賞!
○Nコン本選には、予選に参加した54校から16校が出場しました。先日の予選の日は大変暑かったのですが、きょうは秋の日を思わせるような過ごしやすい気候でした。本校の混声合唱団は午後の部に出場しました。会場には、OBの高校生も応援に駆けつけてくれました。リハーサル室へ向かう生徒たちの様子を2階フロアから見ていましたが、大変落ち着いた様子でした。
○出演順では13番目の演奏。ステージ上にいつものルーティンで整列しました。課題曲は『願いごとの持ち腐れ』です。どの学校も同じ楽譜で練習したのだと思いますが、いずれも違う歌のように聞こえます。本校の演奏は、とてもパワフルで強弱がはっきりしているように聞こえました。
○20分遅れで閉会式が始まりました。出場した16校の演奏は素晴らしく、金賞3校、銀賞3校、銅賞3校が発表されました。本校は銀賞。金賞3校は、午前の部に演奏した学校でした。午前の部は聴いていなかったのでわかりませんが、午後の部に演奏した中では本校の合唱はNo.1だと思いました。悔しい気持ちもありますが、見事な銀賞受賞です。おめでとうございました。そして、感動を、夢をありがとう!(校長)
☆ソニックシティ入口の表示
☆Nコンの担当者の方から説明を聞く真剣な様子
☆リハーサル会場へ向かう混声合唱団
○出演順では13番目の演奏。ステージ上にいつものルーティンで整列しました。課題曲は『願いごとの持ち腐れ』です。どの学校も同じ楽譜で練習したのだと思いますが、いずれも違う歌のように聞こえます。本校の演奏は、とてもパワフルで強弱がはっきりしているように聞こえました。
○20分遅れで閉会式が始まりました。出場した16校の演奏は素晴らしく、金賞3校、銀賞3校、銅賞3校が発表されました。本校は銀賞。金賞3校は、午前の部に演奏した学校でした。午前の部は聴いていなかったのでわかりませんが、午後の部に演奏した中では本校の合唱はNo.1だと思いました。悔しい気持ちもありますが、見事な銀賞受賞です。おめでとうございました。そして、感動を、夢をありがとう!(校長)
☆ソニックシティ入口の表示
☆Nコンの担当者の方から説明を聞く真剣な様子
☆リハーサル会場へ向かう混声合唱団
Nコン埼玉県コンクール、本選出場決定!
○第84回NHK全国学校音楽コンクール埼玉県コンクール中学校の部・予選Bが、ソニックシティ大ホールで行われました。学校で早朝練習をした後、豊春駅から大宮へ向かいました。生徒たちを明るく見送ったひまわりの花が、幸運をもたらしてくれると感じました。
○ソニックシティでは、生徒たちが自信をうかがわせるような笑顔で出番を待っていました。予選Bに出場する27校のちょうど真ん中の14番目に演奏した豊春中学校混声合唱団。とてもよく声が通っていたと感じました。前半最後の演は、素晴らしい締めくくりの演奏のようでした。
○その結果、8月11日(金)「山の日」に行われる本選への出場が決まりました。「合唱の豊春」のほか、春日部中や武里中も出場します。小学校の部では、立野小も出場します(小学校の部は8月10日)。さすが「音楽のまち春日部」ですね。詳しいことは、NコンのHPに発表されていますので、そちらをご覧ください。(校長)
☆育ち盛りの頃は、太陽を追うように動くひまわりの花
☆リハーサル前の最終確認の様子
☆リハーサル前に笑顔を見せる生徒たち
☆演奏終了後のやりきった表情を見せる生徒たち
○ソニックシティでは、生徒たちが自信をうかがわせるような笑顔で出番を待っていました。予選Bに出場する27校のちょうど真ん中の14番目に演奏した豊春中学校混声合唱団。とてもよく声が通っていたと感じました。前半最後の演は、素晴らしい締めくくりの演奏のようでした。
○その結果、8月11日(金)「山の日」に行われる本選への出場が決まりました。「合唱の豊春」のほか、春日部中や武里中も出場します。小学校の部では、立野小も出場します(小学校の部は8月10日)。さすが「音楽のまち春日部」ですね。詳しいことは、NコンのHPに発表されていますので、そちらをご覧ください。(校長)
☆育ち盛りの頃は、太陽を追うように動くひまわりの花
☆リハーサル前の最終確認の様子
☆リハーサル前に笑顔を見せる生徒たち
☆演奏終了後のやりきった表情を見せる生徒たち
夏の職員作業
○きょうは、職員作業の日です。夏休みを利用して、日頃なかなかできない作業をしようと計画されました。除草作業や教材室の整理など、教職員が手分けをして取り組みました。
○除草作業は、草を引き抜く力と、暑さに負けない精神力が必要です。限られた時間の中で、どこを重点に行うかという判断力も必要です。フェンスからはみ出た草木を剪定する姿は、とても頼もしく感じました。黙々と働く姿を見せたかったなぁ。
○教材室は、動ける範囲が狭く、蒸し蒸しとした中での重労働です。どのように出して、どのようにしまうかと、見通しを立てて頑張っていました。目立たない仕事ですが、こういった縁の下の力持ちが世の中には必要なのです。
○きょうの作業で最も目立ったのは、グリーンロードの塗り替え作業です。はがれかけたペンキは、やり出すと面白いようにはがれて、思っていた以上によくとれました。ただ、ずっと下を向いて作業をしているので、腰が痛くなってしまいました。台風5号の影響で午後は雨が降り出すかもしれないので、ピッチを上げて取り組んでいました。おかげさまで、エメラルドグリーンの通路が蘇りました。黄色の縁は、後ほど塗る予定です。
○こうして本日の作業は終わりました。一人では気が重くなる作業も、みんなでやると楽しいものです。そこには「誰かのために」という熱い思いがあったからできたのかもしれません。先生方、ありがとうございました。
○8月も2週目に入り、ひまわりも次々に咲き始めました。水やりや除草作業などを黙々と続けていただいている「ひまわり咲かせ隊」のみなさんに感謝します。(校長)
☆夏草は、抜いても刈っても次々と生えてきます。
☆フェンスからはみ出した草木の刈り込みをしています。
☆机やいすの状態を見て並べ替えています。
☆グリーンロードのペンキはがしは大変な作業ですが、夢中になっています。
☆晴れている間にペンキを塗ってしまおうと必死の作業です。
☆職人さんのような手さばきは見事です。
☆生徒たちは、早く歩きたいと見ているのでしょうか?
☆みんなで協力すると、後片付けも楽しそうです。
☆ひまわりも次々に咲き出して、学校を明るく彩ってくれています。
☆きょうのひまわり娘たちです。
○除草作業は、草を引き抜く力と、暑さに負けない精神力が必要です。限られた時間の中で、どこを重点に行うかという判断力も必要です。フェンスからはみ出た草木を剪定する姿は、とても頼もしく感じました。黙々と働く姿を見せたかったなぁ。
○教材室は、動ける範囲が狭く、蒸し蒸しとした中での重労働です。どのように出して、どのようにしまうかと、見通しを立てて頑張っていました。目立たない仕事ですが、こういった縁の下の力持ちが世の中には必要なのです。
○きょうの作業で最も目立ったのは、グリーンロードの塗り替え作業です。はがれかけたペンキは、やり出すと面白いようにはがれて、思っていた以上によくとれました。ただ、ずっと下を向いて作業をしているので、腰が痛くなってしまいました。台風5号の影響で午後は雨が降り出すかもしれないので、ピッチを上げて取り組んでいました。おかげさまで、エメラルドグリーンの通路が蘇りました。黄色の縁は、後ほど塗る予定です。
○こうして本日の作業は終わりました。一人では気が重くなる作業も、みんなでやると楽しいものです。そこには「誰かのために」という熱い思いがあったからできたのかもしれません。先生方、ありがとうございました。
○8月も2週目に入り、ひまわりも次々に咲き始めました。水やりや除草作業などを黙々と続けていただいている「ひまわり咲かせ隊」のみなさんに感謝します。(校長)
☆夏草は、抜いても刈っても次々と生えてきます。
☆フェンスからはみ出した草木の刈り込みをしています。
☆机やいすの状態を見て並べ替えています。
☆グリーンロードのペンキはがしは大変な作業ですが、夢中になっています。
☆晴れている間にペンキを塗ってしまおうと必死の作業です。
☆職人さんのような手さばきは見事です。
☆生徒たちは、早く歩きたいと見ているのでしょうか?
☆みんなで協力すると、後片付けも楽しそうです。
☆ひまわりも次々に咲き出して、学校を明るく彩ってくれています。
☆きょうのひまわり娘たちです。
第58回埼玉県吹奏楽コンクール(中学校Bの部)県大会
○さいたま市文化センターでは、吹奏楽コンクール県大会が行われました。中学校Bの部は、前半18団体、後半18団体に分かれ、大勢の方々が会場に駆けつけてくださっていました。午後1時過ぎには後半の部への入場を待つ人の群れがびっしりと詰まっていました。本校は後半の部の3番目、チューニング会場へ向かう頃には、エントランスホールも人並みが移動して静かになっていました。演奏45分前、チューニング会場へ急ぐ生徒たちを発見。脇目も振らず、会場へ足早に消えていきました。
○東部支部大会ではシードのため最終演奏でしたが、今回はそのときよりも素晴らしい音色を聴かせてくれたと思いました。演奏終了後、本校の職員も会場のどこかで演奏を聴いていたらしく、生徒たちに声をかけようと集まってきました。記念撮影が終わった生徒たちは、ほっとしたような柔らかな表情で姿を現しました。やるだけのことはやったという表情に見えました。
○コンクールの審査結果は、銀賞でした。3年連続の東日本大会出場を目指して頑張っていた生徒たちだったので、残念な気持ちでいっぱいだと思います。しかし、14人というメンバーで、よくここまで頑張ってくれました。仲間とともにここまで来られたという努力を誇りに、堂々と前を向いて歩みを進めてほしいと思います。お疲れ様でした。(校長)
☆県大会の会場
☆ホール入り口扉前の表示
☆チューニング会場へ足早に向かう生徒たち
☆チューニング会場入口
☆演奏が終了し、記念撮影をしてから出てくる生徒たち
☆できる限りのことはやったという安堵の表情
○東部支部大会ではシードのため最終演奏でしたが、今回はそのときよりも素晴らしい音色を聴かせてくれたと思いました。演奏終了後、本校の職員も会場のどこかで演奏を聴いていたらしく、生徒たちに声をかけようと集まってきました。記念撮影が終わった生徒たちは、ほっとしたような柔らかな表情で姿を現しました。やるだけのことはやったという表情に見えました。
○コンクールの審査結果は、銀賞でした。3年連続の東日本大会出場を目指して頑張っていた生徒たちだったので、残念な気持ちでいっぱいだと思います。しかし、14人というメンバーで、よくここまで頑張ってくれました。仲間とともにここまで来られたという努力を誇りに、堂々と前を向いて歩みを進めてほしいと思います。お疲れ様でした。(校長)
☆県大会の会場
☆ホール入り口扉前の表示
☆チューニング会場へ足早に向かう生徒たち
☆チューニング会場入口
☆演奏が終了し、記念撮影をしてから出てくる生徒たち
☆できる限りのことはやったという安堵の表情
毎日誰かが
○12時を回り、午前中の部活動を終えた生徒たちの帰宅する声が聞こえてきました。職員玄関前では数人の生徒たちの話し声が聞こえてきます。どうやらひまわり咲かせ隊の活動をしているようです。たった1本のホースをみんなで順番に持って、丁寧に水やりをしているようです。こうして毎日だれかがひまわりを気にかけてくれるおかげで、今日もまた1本開花しました。来週あたりが見頃になるでしょうか?(校長)
あ・り・が・と・う
○きょうは、いよいよ歌の本番です。生徒たちは、朝早くから合唱練習をしていました。日々の日課であるひまわりを見て歩くと、体育館前の花壇にひまわりの花が咲いていました。まだ咲いたばかりで種もできていませんが、やっと咲いてくれました。まるでこの日に合わせたように……。
○会場について控え室に行くと、立派なプレートが迎えてくれました。高橋先生と最終リハーサルを済ませ、本番を待つのみです。混声合唱団は、少しの時間も無駄にせず、一生懸命声出しをしていました。
○ステージに上がると、会場には3000名を超える全国の教頭先生やご来賓の方々が続々と集まってこられました。合唱が始まり、歌声に耳を傾ける参会者のみなさん。高橋先生のお話が始まる頃には、ほとんどの方が席に着き、静まりかえりました。高橋先生からは、豊春中の紹介もしていただきました。
○そして、いよいよ『旅立ちの日に』の合唱が始まりました。ほとんどの先生方の学校で歌われているだろう聞き慣れた有名な曲。でも、きょうの合唱は、作曲者が演奏し、天下の豊中生が歌う歌です。きっと、聴く人の心に響いた合唱であったと思います。合唱が終わった後、もう少し聴いていたかったと思いました。「よくやった!」と生徒を褒めてあげたい気持ちと、もうこのプロジェクトも終わってしまうのかという寂しさとが入り交じった複雑な心境でした。ステージから引き上げてくる生徒たちに、ご来賓の方々からお褒めの言葉をいただいている姿が目に映りました。ありがとうございます。
○演奏終了後、高橋先生からお言葉をいただき、秩父締めでこのプロジェクトを締めました。最後にさいたまスーパーアリーナ前で記念撮影。約1か月の取り組みでしたが、一生の思い出に残る貴重な時間を過ごすことができました。このような機会をいただいたすべての方に感謝します。(校長)
☆ひまわりの開花第1号!
☆正門からバス停車場所までの長い列
☆立派な控え室のプレートが用意されていました
☆高橋先生と最終リハーサル
☆待ち時間に練習する生徒たち
☆最初に混声合唱団がコンクール参加曲を披露しました
☆高橋先生から歌の誕生にまつわるエピソードが紹介されました
☆スクリーンに映し出された生徒たち
☆高橋先生から秩父締めを教えていただきました
☆高橋浩美先生を囲んで記念撮影
○会場について控え室に行くと、立派なプレートが迎えてくれました。高橋先生と最終リハーサルを済ませ、本番を待つのみです。混声合唱団は、少しの時間も無駄にせず、一生懸命声出しをしていました。
○ステージに上がると、会場には3000名を超える全国の教頭先生やご来賓の方々が続々と集まってこられました。合唱が始まり、歌声に耳を傾ける参会者のみなさん。高橋先生のお話が始まる頃には、ほとんどの方が席に着き、静まりかえりました。高橋先生からは、豊春中の紹介もしていただきました。
○そして、いよいよ『旅立ちの日に』の合唱が始まりました。ほとんどの先生方の学校で歌われているだろう聞き慣れた有名な曲。でも、きょうの合唱は、作曲者が演奏し、天下の豊中生が歌う歌です。きっと、聴く人の心に響いた合唱であったと思います。合唱が終わった後、もう少し聴いていたかったと思いました。「よくやった!」と生徒を褒めてあげたい気持ちと、もうこのプロジェクトも終わってしまうのかという寂しさとが入り交じった複雑な心境でした。ステージから引き上げてくる生徒たちに、ご来賓の方々からお褒めの言葉をいただいている姿が目に映りました。ありがとうございます。
○演奏終了後、高橋先生からお言葉をいただき、秩父締めでこのプロジェクトを締めました。最後にさいたまスーパーアリーナ前で記念撮影。約1か月の取り組みでしたが、一生の思い出に残る貴重な時間を過ごすことができました。このような機会をいただいたすべての方に感謝します。(校長)
☆ひまわりの開花第1号!
☆正門からバス停車場所までの長い列
☆立派な控え室のプレートが用意されていました
☆高橋先生と最終リハーサル
☆待ち時間に練習する生徒たち
☆最初に混声合唱団がコンクール参加曲を披露しました
☆高橋先生から歌の誕生にまつわるエピソードが紹介されました
☆スクリーンに映し出された生徒たち
☆高橋先生から秩父締めを教えていただきました
☆高橋浩美先生を囲んで記念撮影
心は見える、思いは響く
○8月に入りました。花壇のひまわりは蕾が膨らみ、もう少しで開花しそうです。このところ猛暑が落ち着いて、少し涼しくなったようにも感じます。
○きょうは、明日の全国公立学校教頭会研究大会埼玉大会のオープニング行事(郷土文化紹介)に備え、さいたまスーパーアリーナでリハーサルです。宮川小学校裏まで先生方に見送られ、2台のバスに乗って出発しました。バスの中ではリラックスする生徒もいれば、一生懸命譜面を確認したり発声練習をしたりする生徒もいました。スーパーアリーナに到着するなり声出しをする男子の姿もありました。
○スーパーアリーナで高橋浩美先生と約20日ぶりの再会です。また先生と歌えることを楽しみに集まった歌い隊の生徒は、混声合唱団を含め90人を超えました。先生のお話を伺い、発声練習を済ませ、会場へと向かいました。
○会場は、明日からの本番を前に準備の真っ最中でした。とても大きな会場で歌声を響かせるのは大変なことです。この会場が全国の教頭先生方でいっぱいになると、歌声が吸収されてしまいます。ステージ上の大型画面には、先生や生徒たちの姿も映し出されていました。
○約2時間練習した後、お弁当をいただきました。「うわっ、豪華なお弁当!うまそう~!」と素直に喜んでいた生徒たち。その素直さが貴重なんです。美しいものを美しいと言える素直さを大切にし、その思いを伝えられる人になってほしいなぁと切に願っています。心は見えるし、思いは人の心に響くものだと思います。
○この会場で『旅立ちの日に』を歌う意味をしっかりと考えてみたいですね。練習風景を見ながら先生方と話をしていたのですが、髙橋先生のピアノからは、先生の熱い思いが伝わってくるのがわかるという共通の言葉が出てきました。この曲を作った時のこと、埼玉県の代表としてこの曲を披露すること、全国から集まった先生方に心のこもったプレゼントをしたいこと、等々、いろいろな思いが詰まった演奏なのだろうなぁと感じました。そんな先生と一緒に歌える喜びをしっかりと感じて表現してほしいなぁと心から思いました。たった一度の出会いを大切にし、心を込めて歌うことにより、髙橋先生と歌えたという宝物を心に刻んでほしいと思います。
☆すくすくと育っているひまわり
☆2台のバスで出発!
☆控え室で発声練習
☆髙橋先生との再会
☆ステージ練習で会場の広さを実感
☆会場の広さがわかりますか?
☆約2時間歌った後のお弁当タイム
○きょうは、明日の全国公立学校教頭会研究大会埼玉大会のオープニング行事(郷土文化紹介)に備え、さいたまスーパーアリーナでリハーサルです。宮川小学校裏まで先生方に見送られ、2台のバスに乗って出発しました。バスの中ではリラックスする生徒もいれば、一生懸命譜面を確認したり発声練習をしたりする生徒もいました。スーパーアリーナに到着するなり声出しをする男子の姿もありました。
○スーパーアリーナで高橋浩美先生と約20日ぶりの再会です。また先生と歌えることを楽しみに集まった歌い隊の生徒は、混声合唱団を含め90人を超えました。先生のお話を伺い、発声練習を済ませ、会場へと向かいました。
○会場は、明日からの本番を前に準備の真っ最中でした。とても大きな会場で歌声を響かせるのは大変なことです。この会場が全国の教頭先生方でいっぱいになると、歌声が吸収されてしまいます。ステージ上の大型画面には、先生や生徒たちの姿も映し出されていました。
○約2時間練習した後、お弁当をいただきました。「うわっ、豪華なお弁当!うまそう~!」と素直に喜んでいた生徒たち。その素直さが貴重なんです。美しいものを美しいと言える素直さを大切にし、その思いを伝えられる人になってほしいなぁと切に願っています。心は見えるし、思いは人の心に響くものだと思います。
○この会場で『旅立ちの日に』を歌う意味をしっかりと考えてみたいですね。練習風景を見ながら先生方と話をしていたのですが、髙橋先生のピアノからは、先生の熱い思いが伝わってくるのがわかるという共通の言葉が出てきました。この曲を作った時のこと、埼玉県の代表としてこの曲を披露すること、全国から集まった先生方に心のこもったプレゼントをしたいこと、等々、いろいろな思いが詰まった演奏なのだろうなぁと感じました。そんな先生と一緒に歌える喜びをしっかりと感じて表現してほしいなぁと心から思いました。たった一度の出会いを大切にし、心を込めて歌うことにより、髙橋先生と歌えたという宝物を心に刻んでほしいと思います。
☆すくすくと育っているひまわり
☆2台のバスで出発!
☆控え室で発声練習
☆髙橋先生との再会
☆ステージ練習で会場の広さを実感
☆会場の広さがわかりますか?
☆約2時間歌った後のお弁当タイム
心は一つ
○第58回埼玉県吹奏楽コンクール東部支部大会が羽生市産業文化ホールで開催されました。本校の吹奏楽部はシードで、最終演奏の26番目に登場しました。チューニング前に集合していた生徒たちの様子を見守る保護者の方が心配そうに見守っていました。「8月6日の県大会は出場が決まっていますから、きょうは楽な気分で聴けますか?」とお聞きしたところ、「出場は決まっているものの、かえって緊張しています。」ということでした。シードだからこそ、それに恥じない演奏をしてほしいという思いだったのでしょうか。そんな姿に、子どもたちと一緒に闘っているんだなぁと、親の愛情の深さを感じました。音楽を批評できるような耳は持ち合わせていませんが、生徒たちの演奏は15人という少人数を感じさせない素晴らしいものでした。県大会でも頑張ってください。(校長)
☆埼玉県吹奏楽コンクール東部支部大会の会場
☆コンクールのプログラム
☆埼玉県吹奏楽コンクール東部支部大会の会場
☆コンクールのプログラム
夏休みに入って1週間
○夏休みに入って、もう1週間になります。校内では、三者面談や部活動が行われています。1週間があっという間なのか、まだ1週間と感じるかは人によって違うと思いますが、わたしは、生徒たちとしばらく会っていないような気分です。誰かはいるけれど、全員が登校しない日は寂しいものですね。
○校庭では、女子テニス部が午前の練習を終え、コート整備やボールの確認をしていました。かごの中にはボールがきれいに積まれていました。「1かごに何個入っているの?」と尋ねると、「50個です!」と教えてくれました。「この形を見れば、ボールが何個入っているか一目瞭然だね。」と言うと、うれしそうに笑っていました。道具や場所を丁寧に扱うのは、見ている方も気持ちがいいものです。がんばってね!
○ひまわり咲かせ隊ががんばってくれているおかげで、ひまわりもすくすくと育っています。花芽も大きくなり、少し開いてきたものもあります。あと数日で開花するのではないかと思います。とても楽しみです。(校長)
☆整然と積まれたボール。
☆コートにも感謝の気持ちを込めて。
☆大きく育ったひまわり。
☆ここに種ができるのかな?
○校庭では、女子テニス部が午前の練習を終え、コート整備やボールの確認をしていました。かごの中にはボールがきれいに積まれていました。「1かごに何個入っているの?」と尋ねると、「50個です!」と教えてくれました。「この形を見れば、ボールが何個入っているか一目瞭然だね。」と言うと、うれしそうに笑っていました。道具や場所を丁寧に扱うのは、見ている方も気持ちがいいものです。がんばってね!
○ひまわり咲かせ隊ががんばってくれているおかげで、ひまわりもすくすくと育っています。花芽も大きくなり、少し開いてきたものもあります。あと数日で開花するのではないかと思います。とても楽しみです。(校長)
☆整然と積まれたボール。
☆コートにも感謝の気持ちを込めて。
☆大きく育ったひまわり。
☆ここに種ができるのかな?
第20回箏の芽の会発表会
○本日、春日部市中央公民館において、「第20回箏の芽の会発表会」が開催されました。3市1町の中学校6校と小学生1団体が参加し、交流を深めました。12時30分開場、13時開演でしたが、12時過ぎには行列ができ、開場は立ち見席ができるほどの盛況でした。日本文化を愛する若芽たちが20年もこの会を継承し、今日に至っています。演奏する曲こそ違え、お互いのよさを確認し合った1日でした。
☆宮西先生の調弦を見つめる生徒たち。
☆大勢の方が会場にお越しくださいました。
☆司会進行を務めた本校3年生。
☆春日部市長石川良三様からお祝いの言葉をいただきました。
☆春日部市教育委員会教育長植竹英生様からお祝いの言葉をいただきました。
☆「さくら」の演奏を紹介する本校箏曲部。
☆筑紫ふよう会の小学生も参加しました。
☆『祭り太鼓』はTBSこども音楽コンクール参加曲。
☆閉会式で本日の感想発表をする各団体代表。
☆本会の創設者でもある顧問の髙橋文雄先生から講評をいただきました。
☆宮西先生の調弦を見つめる生徒たち。
☆大勢の方が会場にお越しくださいました。
☆司会進行を務めた本校3年生。
☆春日部市長石川良三様からお祝いの言葉をいただきました。
☆春日部市教育委員会教育長植竹英生様からお祝いの言葉をいただきました。
☆「さくら」の演奏を紹介する本校箏曲部。
☆筑紫ふよう会の小学生も参加しました。
☆『祭り太鼓』はTBSこども音楽コンクール参加曲。
☆閉会式で本日の感想発表をする各団体代表。
☆本会の創設者でもある顧問の髙橋文雄先生から講評をいただきました。
夏休みを有効に
○今日で1学期の授業も終了し、明日から42日間の夏休みに入ります。この夏休みには1学期の生活を振り返り、自分自身としっかり向き合ってほしいと思います。がんばった自分、がんばれなかった自分、伸ばしたい自分、生まれ変わりたい自分、いろいろな自分と向き合って、一回り大きくなって2学期を迎えられるよう、この夏休みを有効に使ってください。
○夏休み直前ですが、7月18日より中村勇佑先生が本校に着任されました。3年生の数学、そして、陸上部と男女テニス部の副顧問としてお世話になります。よろしくお願いします。(校長)
☆いつ聴いても素晴らしい校歌合唱
☆歌う姿勢もいいですね。
☆各学年代表の言葉とそれを聞く生徒たちは、まっすぐに繋がっている。
☆中村先生から着任のあいさつ。
○夏休み直前ですが、7月18日より中村勇佑先生が本校に着任されました。3年生の数学、そして、陸上部と男女テニス部の副顧問としてお世話になります。よろしくお願いします。(校長)
☆いつ聴いても素晴らしい校歌合唱
☆歌う姿勢もいいですね。
☆各学年代表の言葉とそれを聞く生徒たちは、まっすぐに繋がっている。
☆中村先生から着任のあいさつ。
見えないものを見る
○3年生は1学期終業式前日の学年集会を行っていました。さまざまな部門のがんばっていた人の発表を行って、友だちのよさを認め合っていました。「ああ、やっぱり」とか、「そうだったんだ」とか、いろいろな発見もあったのではないでしょうか。人には見える部分と見えない部分があるものです。それでも、見えない部分を見せてもらったときは、うれしいものです。誰かに見ていてもらえるって、いいですね。
○6月に植えたひまわりがすくすくと育っています。今日のニュースでやっていましたが、今年は雨が少なかったことから、ひまわりの生長がよくないようです。ひまわりだけでなく、桃やスイカなど、いろいろな作物にも降水量の影響が出ているようですね。職員玄関前のひまわりは、右の花壇と左の花壇の成長に大きな差が出ています。これは昨年も同じだったのですが、日当たりの違いが原因ではないかと思われます。ほんの少し位置が違うだけなのですが、太陽光の偉大さがわかります。夏休みには、きっときれいな花を咲かせてくれると思います。咲かせ隊の皆さんのおかげです。ありがとう!(校長)
☆各クラスの輝いている人の発表
☆同じ時に植えたひまわりでも生長に大きな差
☆花芽が育っていますね
○6月に植えたひまわりがすくすくと育っています。今日のニュースでやっていましたが、今年は雨が少なかったことから、ひまわりの生長がよくないようです。ひまわりだけでなく、桃やスイカなど、いろいろな作物にも降水量の影響が出ているようですね。職員玄関前のひまわりは、右の花壇と左の花壇の成長に大きな差が出ています。これは昨年も同じだったのですが、日当たりの違いが原因ではないかと思われます。ほんの少し位置が違うだけなのですが、太陽光の偉大さがわかります。夏休みには、きっときれいな花を咲かせてくれると思います。咲かせ隊の皆さんのおかげです。ありがとう!(校長)
☆各クラスの輝いている人の発表
☆同じ時に植えたひまわりでも生長に大きな差
☆花芽が育っていますね
学期末大掃除
○今日の午後は、学期末の大掃除が行われました。まずは、自分たちの教室をかたづけて、その後いつもの分担箇所へ行き、ふだんはできないところを中心に掃除を行いました。1階の窓そうじを行っていましたが、埃だらけの窓もすっかりきれいになりました。夏休みまで残り2日、気持ちよく夏休みを迎えられそうですね。ありがとう!(校長)
☆校長室の窓は、校庭の砂埃のたまりやすいところ。
☆二宮金次郎さんはいつも校庭を見守ってくれています。
☆横一列になって、一枚一枚丁寧に磨いていました。
☆校長室の窓は、校庭の砂埃のたまりやすいところ。
☆二宮金次郎さんはいつも校庭を見守ってくれています。
☆横一列になって、一枚一枚丁寧に磨いていました。
9月の取り組みを前に
○5時間目の体育館では、3年生の「福祉の仕事」出張介護授業が行われました。社会福祉法人埼玉県社会福祉協議会福祉人材センターから講師をお招きし、9月に行われる『ふれあいタイム』に向けての心構えを学びました。体育館には何台もの扇風機が運び込まれましたが、大変蒸し暑い中での授業になりました。しかし、講師の方の熱意に押され、生徒たちは真剣にお話を伺っていました。
○放課後の体育館では、2年生の保護者会が行われました。9月に行われる山村民泊体験に関する説明会でもありました。この時間もまだ蒸し暑い中での保護者会でしたが、大勢の保護者の皆様に出席していただきました。ありがとうございます。(校長)
☆「福祉の仕事」って、なに?
☆「福祉」の言葉の意味は?
☆扇風機大活躍
○放課後の体育館では、2年生の保護者会が行われました。9月に行われる山村民泊体験に関する説明会でもありました。この時間もまだ蒸し暑い中での保護者会でしたが、大勢の保護者の皆様に出席していただきました。ありがとうございます。(校長)
☆「福祉の仕事」って、なに?
☆「福祉」の言葉の意味は?
☆扇風機大活躍
歌声が響く学校って、いいなぁ……
○さいたまスーパーアリーナで行われる全国公立学校教頭会研究大会埼玉大会のオープニング行事(郷土文化紹介)に本校が合唱で参加します。披露する曲は、埼玉から生まれた名曲『旅立ちの日に』。本日は、その作曲者である坂本浩美先生(現:高橋浩美先生)にお越しいただき、ご指導を受けることができました。先生のご挨拶の後、『旅立ちの日に』を合唱しました。歌を聴いているうちに、なぜか卒業式にタイムスリップしたような気分になりました。そう、思わず涙がこみ上げてきたのです。不思議ですね、まだ7月だというのに。一生懸命に打ち込む姿には、人の心を動かす力があるということなのでしょう。
○先生のご指導は、まず体を動かし、表情豊かにすることから始まりました。生徒たちは、その魔法にかかってしまったらしく、終始にこやかに、(言葉は悪いですが)先生のいいなりに動かされていました。うれしくて楽しくて仕方がないといった様子でした。人の心をつかむことが、指導の第一歩なんだな、そう感じました。
○先生からは、この名曲の誕生秘話が語られました。作詞者の小嶋登校長先生と一緒に赴任され、3年間歌声の響く学校にしようと取り組んで、その集大成としてがんばった生徒たちに贈った歌が、今や日本中どころか、世界中で愛されるようになったなんて、夢のようなお話ですね。「ありがとう」という感謝の思いを込めて歌う先生の弾き語りは、私たちの心に響きました。8月2日には、全国の教頭先生の心に響く素晴らしい豊中生の合唱を披露できると思います。高橋先生、本日は貴重な時間をいただき、ありがとうございました。(校長)
☆高橋浩美先生の授業の始まりです。
☆はじめに『旅立ちの日に』を聴いていただきました。
☆真剣な表情で歌う生徒たち。
☆高橋先生の魔法が始まりました。
☆高橋先生の魔法にかかった生徒たち。
☆先生も魔法にかかってしまいました。
☆指4本、口に入るかな?
☆元気いっぱいに動く生徒たち。
☆声を出すって、楽しいね!
☆もう、楽しさが止まりません!
☆高橋先生の弟子1号?
☆高橋先生の弟子2号?
☆魔法のかけ方を教わる混声合唱団代表生徒。
☆やる気が止まりません。
☆『旅立ちの日に』は、生徒への「ありがとう」の気持ちを込めてできあがりました。
☆作曲者の高橋先生の弾き語りには感動しました。
☆感謝の気持ちを込めて、お礼のことばと花束贈呈。
☆放課後、さいたまスーパーアリーナで歌う生徒たちにご指導をいただきました。
○先生のご指導は、まず体を動かし、表情豊かにすることから始まりました。生徒たちは、その魔法にかかってしまったらしく、終始にこやかに、(言葉は悪いですが)先生のいいなりに動かされていました。うれしくて楽しくて仕方がないといった様子でした。人の心をつかむことが、指導の第一歩なんだな、そう感じました。
○先生からは、この名曲の誕生秘話が語られました。作詞者の小嶋登校長先生と一緒に赴任され、3年間歌声の響く学校にしようと取り組んで、その集大成としてがんばった生徒たちに贈った歌が、今や日本中どころか、世界中で愛されるようになったなんて、夢のようなお話ですね。「ありがとう」という感謝の思いを込めて歌う先生の弾き語りは、私たちの心に響きました。8月2日には、全国の教頭先生の心に響く素晴らしい豊中生の合唱を披露できると思います。高橋先生、本日は貴重な時間をいただき、ありがとうございました。(校長)
☆高橋浩美先生の授業の始まりです。
☆はじめに『旅立ちの日に』を聴いていただきました。
☆真剣な表情で歌う生徒たち。
☆高橋先生の魔法が始まりました。
☆高橋先生の魔法にかかった生徒たち。
☆先生も魔法にかかってしまいました。
☆指4本、口に入るかな?
☆元気いっぱいに動く生徒たち。
☆声を出すって、楽しいね!
☆もう、楽しさが止まりません!
☆高橋先生の弟子1号?
☆高橋先生の弟子2号?
☆魔法のかけ方を教わる混声合唱団代表生徒。
☆やる気が止まりません。
☆『旅立ちの日に』は、生徒への「ありがとう」の気持ちを込めてできあがりました。
☆作曲者の高橋先生の弾き語りには感動しました。
☆感謝の気持ちを込めて、お礼のことばと花束贈呈。
☆放課後、さいたまスーパーアリーナで歌う生徒たちにご指導をいただきました。
第1回合同学習会
○本校を会場に「春日部市特別支援教育推進協議会 進路指導部会 第1回合同学習会が開催されました。この学習会のねらいは、「学校間を越えた班活動を通して、絆を育てるとともに自立活動の充実を目指す」というもので、8項目の視点をもって行われました。2,3年生は、懐かしい友達に会えたような表情をしていました。会場の体育館は生徒、先生、保護者のみなさんでいっぱいになりました。約200名程いらっしゃっていたと思います。教室から扇風機を運び、少しでも暑さを和らげようと、生徒たちの協力で準備も行いました。誰かの役に立ちたいという生徒たちがたくさんいてくれて助かりました。6,7組の生徒たちも、堂々と自分の発表ができて、自信になったと思います。暑い中、お疲れ様でした。(校長)
☆市内のお友達に自己紹介をする生徒たち
☆美しい校歌を紹介をする生徒たち
☆市内のお友達に自己紹介をする生徒たち
☆美しい校歌を紹介をする生徒たち
部活動壮行会~前を向いてがんばれ!
○今日の生徒会朝会は、部活動壮行会を行いました。この夏休みに県大会に出場する運動部や各種コンクールに向けて取り組んでいる文化部の代表からの決意表明がありました。3年生にとっては、中学校の部活動の集大成となる大会ですね。勝っても負けても悔いのない大会になるようがんばってください。
○わたしからは激励の意味を込めて、幾多の困難を乗り越えてリオ五輪バドミントン女子シングルス銅メダリストの奥原希望選手のルーティンについて話しました。「ここまで来られたことに、たくさんのサポート、ファンのみなさんの声に、すべてに感謝して、この舞台を楽しもう、やりきろう、よし! 」という言葉に込められた思いは、どんなものだったのでしょう。この場に立っているということの意味をかみしめ、心から感謝して今ベストを尽くそうという、並々ならぬならぬ決意を感じます。生徒のみなさんにも、前を向いてがんばってきてほしいと願っています。 (校長)
春バス、運行開始!
○いよいよ本校前を経由する春バスの運行が始まりました。このルートは、火・木・土の週3日で、1日に8往復するようです。地域の足としての役割を十分発揮してくれることを期待しています。この運行を楽しみにしている生徒も多く、今朝は生徒会新聞の取材を兼ねて、顧問の先生とバス停で到着を待っている姿も見られました。
○正門前では、今朝も生活体育委員による朝のあいさつ運動がさわやかに行われており、締めのあいさつが交わされていました。暑い日の始まりですが、暑さを忘れさせてくれるすがすがしい光景でした。(校長)
☆北春日部駅から豊春駅へ(「おでかけしんちゃん号が来た!)
☆生徒会新聞の取材記者(生徒)がカメラを構えて
☆豊春中学校前バス停
☆豊春駅から北春日部駅へ(春バス4台目はピンクが基調)
☆正門前の「あいさつ運動」終了のあいさつ風景
○正門前では、今朝も生活体育委員による朝のあいさつ運動がさわやかに行われており、締めのあいさつが交わされていました。暑い日の始まりですが、暑さを忘れさせてくれるすがすがしい光景でした。(校長)
☆北春日部駅から豊春駅へ(「おでかけしんちゃん号が来た!)
☆生徒会新聞の取材記者(生徒)がカメラを構えて
☆豊春中学校前バス停
☆豊春駅から北春日部駅へ(春バス4台目はピンクが基調)
☆正門前の「あいさつ運動」終了のあいさつ風景
日増しに暑くなると
○日に日に暑さを感じるようになると、夏休みが近いと感じます。あと10日あまりで夏休みですね。もう少しです、がんばりましょう。
○3年生のフロアに行ってみると、進路コーナーがぎっしりと掲示物で埋まっていました。3年生にとっての夏休みは、進路決定のための大切な期間になると思います。学校説明会や体験入学をはじめ、じっくりと、そして、しっかりと調べ、考えてください。自分で出した結論なら、後悔することもないでしょう。たとえ後悔したとしても、納得のできるものだと言えると思います。進路コーナーのテーブルの上には、自主学習用のプリントも置かれていました。自分に足りないところを確実に埋めておきましょう。
○音楽室では、3年生が『旅立ちの日に』の練習をしていました。パートごとに輪になって、お互いの歌声を確認していたのでしょうか。とてもいい声が響いていました。さすが3年生ですね。8月2日には、さいたまスーパーアリーナのステージで全国の小中学校の教頭先生に歌声を披露する生徒たち、この中にもいるのでしょうね。3年生の参加が増えれば、もっと素晴らしい合唱になると思います。まだ参加者を募集していると思いますので、ふるって応募してください。木曜日には、この曲の作曲者である高橋浩美(旧姓:坂本浩美)先生から直接ご指導をいただきます。楽しみですね。(校長)
☆3年生の進路コーナー
☆自主学習用のプリント
☆お互いの声を聴き合いながら
○3年生のフロアに行ってみると、進路コーナーがぎっしりと掲示物で埋まっていました。3年生にとっての夏休みは、進路決定のための大切な期間になると思います。学校説明会や体験入学をはじめ、じっくりと、そして、しっかりと調べ、考えてください。自分で出した結論なら、後悔することもないでしょう。たとえ後悔したとしても、納得のできるものだと言えると思います。進路コーナーのテーブルの上には、自主学習用のプリントも置かれていました。自分に足りないところを確実に埋めておきましょう。
○音楽室では、3年生が『旅立ちの日に』の練習をしていました。パートごとに輪になって、お互いの歌声を確認していたのでしょうか。とてもいい声が響いていました。さすが3年生ですね。8月2日には、さいたまスーパーアリーナのステージで全国の小中学校の教頭先生に歌声を披露する生徒たち、この中にもいるのでしょうね。3年生の参加が増えれば、もっと素晴らしい合唱になると思います。まだ参加者を募集していると思いますので、ふるって応募してください。木曜日には、この曲の作曲者である高橋浩美(旧姓:坂本浩美)先生から直接ご指導をいただきます。楽しみですね。(校長)
☆3年生の進路コーナー
☆自主学習用のプリント
☆お互いの声を聴き合いながら