~生徒・教職員の笑顔と希望が溢れる学校~

2017年4月の記事一覧

2学年 授業参観・保護者会

4月28日(金)

 本日、2学年で授業参観、保護者会を行いました。授業は1組理科、2組家庭科、3組英語で、生徒の頑張る様子を見ていただきました。
 また、保護者会では、校長あいさつ、学年主任の学年の全体の教育活動、修学旅行、進路の流れなどを説明させていただきました。今後も、保護者の皆様と協力して進めていきたいと思います。よろしくお願いします。

  
        

        

タンポポの花のつくり標本づくり

4月27日(水)

 個別支援学級6組では、理科の授業として、タンポポの花のつくりを調べ、丁寧の標本をつくりました。実に丁寧にしっかりと行うことができ、花のつくりをしっかり勉強することができました。

 

2学年 保護者会

4月26日(水)

 本日、2学年の保護者会を行いました。校長挨拶、学年主任からの学年活動方針説明、そして昨年度、3学年進路担当だった教員による「進路の話」といった内容です。多くの保護者の方に来ていただき、熱心に聞いていただきました。今後も、保護者の皆様と協力して進めていきたいと思います。よろしくお願い致します。

        

修学旅行に向けて調べ学習

4月25日(火)

 3年生は、修学旅行に向けて、京都や奈良のことを調べています。本日は、3年2組がパソコン室で京都の寺社等について調べました。やはり、調べながら、早く行きたい気持ちが増したようです。

 

教員研修(救命処置)

4月24日(月)

 本日、教員の救命処置の研修を行いました。心肺蘇生、AED、エピペンの使用法について研修しました。毎年行っていますが、再度、確認し、必用な場面で対処できるように勉強しました。

             

          

授業訪問(理科、生徒は小さな科学者)

4月24日(月)

 理科室では、2年生が科学実験を行っていました。「水の電気分解」の実験です。「水」を分解することに驚いている様子で、興味を持って調べる様子がみんなに見られました。まるで、科学者のようです。

          

大増中理科室は博物館、水族館

4月24日(月)

 大増中学校の理科室は、ちょっとした博物館、そして水族館です。
 例えば、素敵な石、鉱物があります。中には、化石を含んだものもあります。また、たくさんの水槽があり、多種のメダカがいます。とても素敵な空間です。

           

学力向上を目指して(基礎基本の定着)

4月21日(金)

 本校では、学力向上のために、ICTの活用、アクティブ・ラーニングによる授業を行い、思考力・判断力、表現力の向上を図っています。また、基礎・基本の定着を図るためにも取り組んでいます。例えば、そのひとつが学習方法の掲示です。左の写真が英語の基礎的な学習、右側が廊下に掲示してある英語の学習方法の確認です。

            

歯科健診の様子

4月20日(木)

 本日、学校歯科i医さんに来ていただき、歯科健診が行なわれました。多くの方々にささえられ、生徒の健康が守られています。感謝しています。

       
       

教員も朝、正門付近を清掃

4月20日(木)

 つい最近まで、華やかだった正門前の桜の花も散ってしまいました。
それでも、少しでも気持ちよく生徒が気持ちよく登校してくれるように清掃をしています。

 

体力測定

4月19日(水)

 体育の授業では、現在、体力測定(スポーツテスト)を行っています。
 朝早く、生徒が登校する前に、体育科教員がグランド整備を行い、少しでも生徒が取り組みやすいようにしています。そして、授業では生徒が50m走、ボール投げなど、全力で取り組んでいました。

  

3年生 全国学力・学習状況調査

4月18日(水)

 本日、3年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。集中して取り組んでいました。3年生は、この1年間で多くのテストがありますが、ひつひとつ頑張っていってほしい思います。

 

授業が本格的にスタート

4月17日(月)

 本日、1年生も含めて本格的な授業がスタートしました。1年生は授業の進め方を確認から始まり、緊張感をもって進めているようです。
       保健体育
               

       数学(複数の教員で)            英語(ALTとともに)
             

全学年合同体育

4月14日(金)

 本校では、4月当初に全校生徒で「合同体育」を実施しています。これから体育祭をはじめとする体育的行事などで行う集合、号令、準備運動の仕方などを上級性が下級生に伝える内容です。
 上級性がリーダーシップを発揮して行っていました。今後の体育祭等の取組が楽しみです。


           

          

避難訓練 

4月13日(木)

 本日、5校時に避難訓練を行いました。今回の目的は、地震が発生した時の、避難経路の確認でした。どの学年もしっかり取り組んでいました。「自分の命は自分で守る、いつでも地震は起こると思って気構えをすること」などを確認しました。


             

             

埼玉県学力・学習状況調査

4月13日(木)

 本日は、全ての学年で埼玉県学力・学習状況調査を行いました。その時の様子です。どの学年も、生徒は一所懸命に取り組んでいました。

          

学年集会の話「先を見通して」

4月12日(水)

 各学年が、集会を行っていました。3年生は、主にこの1年間の「進路の流れ」について説明を担当教員から行いました。大増中学校は、「進路指導・キャリア教育」、「国際理解教育」「福祉教育」を3つの柱として力を入れています。
 生徒も、しっかりと話を聞いていました。特に、「進路指導、キャリア教育」は教員と生徒、そして家庭と協力して進めていきます。

      

身体測定の様子

4月12日(水)

 本日は、身体測定です。どの学年も、しっかりした態度でのぞみ、予定よりも早く進みました。
何よりも健康が大切、これから歯科健診、内科健診などありますが、しっかりと家庭と連携して「生徒の健康」を守っていきたいと思います。

            

桜の花が舞う中を登校

4月12日(水)

 正門にある満開に咲いていた桜の花も、今朝は、風と共に散り、まるで生徒は桜吹雪の中を登校するといった様子です。1年生も、制服姿が少しずつ形になってきたようです。正門で迎える教員に「おはようございます」という声が大きくなってきました。1年生から3年生まで、元気に登校している様子からも、、いいスタートが切れたことがわかります。

 
  

優しさの「1年生を迎える会」

4月11日(火)

 本日、1年生を迎える会(1迎会)を行いました。2,3年生の生徒会本部役員が中心となって、1年生に早く学校に慣れてもらいたいという思いで企画したものです。
 歓迎のアーチ、吹奏楽部の楽しい演奏、クイズ、そして部活動紹介がありました。2,3年生の優しさが1年生に伝わったようです。そして、2,3年生を代表して生徒会長が「歓迎の言葉」を、そして1年生も代表者が感謝の気持ちを「お礼の言葉」を伝えました。そして、何より素晴らしかったのは、2,3年生の校歌であり、1年生の御礼の合唱でした。
 体育館の中には、大増中生の「優しさ、温かさ」が満ちていたと思います。大増中学校の新しい1ページが始まる気がします。

        

        

                      

入学式の様子

4月10日(月)

 本日は、第34回入学式が行われました。入学生は115名でしたが、どの生徒も、緊張した様子でした。それでも、式の中の行動は、礼、着席の仕方、聞く態度、どれをとっても立派でした。今後が楽しみです。

         

         

         

始業式の態度は「誇らしく、尊ばれる」もの

4月10日(月)

 本日、平成29年年度1学期の始業式を行いました。2,3年生が進級し、非常に立派になったと実感しました。校歌もしっかりと歌い、聞く態度も立派で、校長講話であった「誇らしく、尊ばれる大増中」に近づいていると確信できました。

         

        

クラス発表の様子

4月10日(月)

 本日、2、3年生は始業式の前に、1年生は入学式の前に、クラス発表がありました。掲示された瞬間、歓声が上がっていました。
 また、新しい環境で、新たな気持ちで頑張ってくれることと思います。

          

入学式の準備

4月7日(金)

 本日は、入学式の準備を新3年生が行ってくれました。とても、一所懸命にやってくれました。

         

桜とともに平成29年度スタート

4月4日(火)

 いよいよ平成29年度がスタートしました。昨日の着任式から始まり、今週は様々な会議を行っています。 本校の生徒にとって、よりよい教育活動ができるように準備を進めています。
 さて、正門の桜の花もたいへん美しく咲き、スタートを祝っているようです。入学式まで美しさを保ってくれることを願います。