大増中学校ブログ
表彰集会で3つの素晴らしさ
11月25日(金)
3時間目に期末テストを終え、4時間目は表彰集会でした。
そこでは、大増中生の3つの素晴らしさがありました。
一つ目は、表彰式を通して多くの活躍が確認できたことです。部活動、読書感想文、科学展、美術展、音楽祭と様々な部門で多くの大増中生の活躍を確認することができました。
二つ目は、表彰を受けた生徒の返事がたいへん素晴らしかったことです。
三つ目は、表彰を受けている生徒の頑張りを認める、ほめたたえる全校生徒の立派な態度です。
表彰式を終えた後、学年集会を開き、その素晴らしさを褒める学年もありました。今、大増中がとてもいい雰囲気であることがわかる1時間でした。

3時間目に期末テストを終え、4時間目は表彰集会でした。
そこでは、大増中生の3つの素晴らしさがありました。
一つ目は、表彰式を通して多くの活躍が確認できたことです。部活動、読書感想文、科学展、美術展、音楽祭と様々な部門で多くの大増中生の活躍を確認することができました。
二つ目は、表彰を受けた生徒の返事がたいへん素晴らしかったことです。
三つ目は、表彰を受けている生徒の頑張りを認める、ほめたたえる全校生徒の立派な態度です。
表彰式を終えた後、学年集会を開き、その素晴らしさを褒める学年もありました。今、大増中がとてもいい雰囲気であることがわかる1時間でした。
期末テスト1日目
11月24日(木)
本日は、期末テスト1日目になります。どの学年、どの学級の生徒も真剣に試験を受けていました。
本日は、期末テスト1日目になります。どの学年、どの学級の生徒も真剣に試験を受けていました。
気を付けて登校してください
11月24日(木)
朝の様子です。安全に気を付けながら登校してください。


朝の様子です。安全に気を付けながら登校してください。
数学の授業(課題解決学習)
11月22日(火)
24日、25日の2日間、期末テストが行われます。今日、校内の授業を参観すると、テスト前とあって、どの授業も一所懸命に授業に取り組む様子が見られます。
数学の授業では、関数の授業を行っていましたが、課題に対して各自が考え、周りの人、クラスの人と相談しながら答えを導き出していました。真剣であり、緊張感もある、されど、明るい雰囲気の中で授業が行われていました。
みんなで考えた答えはあっていたのでしょうか?
(個人で考える)
(複数の力を合わせてだした答えを発表)
24日、25日の2日間、期末テストが行われます。今日、校内の授業を参観すると、テスト前とあって、どの授業も一所懸命に授業に取り組む様子が見られます。
数学の授業では、関数の授業を行っていましたが、課題に対して各自が考え、周りの人、クラスの人と相談しながら答えを導き出していました。真剣であり、緊張感もある、されど、明るい雰囲気の中で授業が行われていました。
みんなで考えた答えはあっていたのでしょうか?
(個人で考える)
(複数の力を合わせてだした答えを発表)
地震被害なし
11月22日(火)
早朝大きな地震がありましたが、敷地内には被害はありませんでした。安心して登校してください。
大増中学校