八木崎小学校ブログ
J:comTVアプリについて
本校は、J:comTVの取材を度々受けており、昨年度も、十数回放映していただきました。今年度も、本日の田植えの様子が、明日のデイリーニュースで放送されます。しかし、J:comTVは、ケーブルテレビなので、契約していないと見ることができませんでした。しかし・・・
この度、アプリが登場しました。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られるようになります。紹介まで。
この度、アプリが登場しました。下のバーコードからアクセスするか、アップルストアー等で「ど・ろーかる」と打ち込んで検索しアプリをインストールすれば、スマートフォンでもデイリーニュースが見られるようになります。紹介まで。
野菜を育てる
2年生が野菜の苗を植えていました。ピーマン、枝豆、茄子、ミニトマト、シシトウから自分で選んだそうです。
「どうして、ピーマンの苗を選んだの?」
「私、ピーマンがきらいなの。自分で育てたのは、少しでも食べられるかもしれないから」
とのこと。トマトを選んだ子にも同じような理由を教えてくれた子がいました。それぞれの理由で選んだ苗。大きく育って実ることを願っています。
「どうして、ピーマンの苗を選んだの?」
「私、ピーマンがきらいなの。自分で育てたのは、少しでも食べられるかもしれないから」
とのこと。トマトを選んだ子にも同じような理由を教えてくれた子がいました。それぞれの理由で選んだ苗。大きく育って実ることを願っています。
育てる活動を
1年生が、朝顔の種をまきました。植木鉢に土と肥料を入れ、指で穴を6個あけ、慎重に種を入れていました。最後に、500mlのペットボトルで水をやり終了。これから毎日世話をして、きれいな花を咲かせてね。
5年生田植え体験
今日は5年生の田植え体験がありました。学校の近くに在住の板橋様のご厚意で毎年体験できる田植え。さらに春日部中央ライオンズクラブの皆様のご協力で、5年生の子どもたちは、田んぼに入り、みんなで苗を植えました。
テレビや新聞の取材を受けました。インタビューには上手に答えられたかな?
あたり一面に広がる稲。収穫の秋が楽しみですね。なお、本日の田植えにJ:comTVの取材が入りました。放映は、明日のデイリーニュースです。11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。また、スマホでも見られるようになったとのこと。以下のバーコードを読み取ってアプリをダウンロードすれば、J:comと契約していなくても見ることができるそうです。
テレビや新聞の取材を受けました。インタビューには上手に答えられたかな?
あたり一面に広がる稲。収穫の秋が楽しみですね。なお、本日の田植えにJ:comTVの取材が入りました。放映は、明日のデイリーニュースです。11chで17:00~、20:30~、23:00~の3回放映されます。また、スマホでも見られるようになったとのこと。以下のバーコードを読み取ってアプリをダウンロードすれば、J:comと契約していなくても見ることができるそうです。
引渡訓練
不審者対応避難訓練に引き続き、校庭に避難し、保護者との引き渡し訓練を行いました。春日部警察の方に本日の訓練の講評と御指導をいただきました。「おかしもち」「いかのおすし」についても、再確認していただきました。暑い中、訓練にご協力いただきありがとうございました。
不審者対応避難訓練
2年1組に不審者が侵入したという想定で避難訓練を実施しました。事前に挨拶して話もしていましたが、いざ本番になると、演技とはいえ迫真の演技に皆、緊張感たっぷりの訓練ができました。さすまた等を使って男性職員が児童のいない方へ誘導し、4人がかりで無事征圧。その後、保護者と連絡をとり、引渡訓練となりました。
おはよう運動
「8」のつく日は「おはよう運動」の日です。
今日も、たくさんの保護者や地域の方が参加してくださいました。
今日も、たくさんの保護者や地域の方が参加してくださいました。
離任式
5校時に、離任式が行われ、体育館に7名の先生方をお迎えしました。
花束・作文のプレゼントの後、お一人ずつお別れの言葉をいただきました。
校歌の全員合唱の後、「離任式の歌」でお送りしました。
花束・作文のプレゼントの後、お一人ずつお別れの言葉をいただきました。
校歌の全員合唱の後、「離任式の歌」でお送りしました。
朝顔の種
校内を歩いていると、1年生の教室へ向かう2年生集団の姿。ついて行ってみると、1年生の教室へ入りました。自分たちが1年生の時にとった朝顔の種を後輩の1年生にあげるために訪問したようです。1年生から、ありがとうの声があがりました。2年生も満足そうでした。
授業風景から
1年生が、先日の授業参観日につくった鯉のぼりの下で算数の学習を頑張っていました。
教科書のリスの数だけブロックを置き、どちらが多いか考えていました。
となりのクラスでは、数字カードを0~10まで出すよう先生から指示が出され、一生懸命数字を見ながら指定されたカードを探していました。
手の挙げ方も上手です。皆、張り切っているのが分かる手の挙げ方です。
教科書のリスの数だけブロックを置き、どちらが多いか考えていました。
となりのクラスでは、数字カードを0~10まで出すよう先生から指示が出され、一生懸命数字を見ながら指定されたカードを探していました。
手の挙げ方も上手です。皆、張り切っているのが分かる手の挙げ方です。
委員会活動
6校時に、5・6年生の委員会活動が行われました。
それぞれの委員会で、6年生も5年生も一生懸命活動していました。
八木崎小学校のために、1年間がんばってください。
それぞれの委員会で、6年生も5年生も一生懸命活動していました。
八木崎小学校のために、1年間がんばってください。
全校朝会
体育館で、今年度最初の全校朝会がありました。
校長先生からは、4月の反省やあいさつについてのお話がありました。
安全担当の先生からも、登下校時の安全についての確認がありました。
1年生から6年生まで、静かに話を聞くことができました。
校長先生からは、4月の反省やあいさつについてのお話がありました。
安全担当の先生からも、登下校時の安全についての確認がありました。
1年生から6年生まで、静かに話を聞くことができました。
八木崎小学校サポーターズ説明会
本日10:00~、八木崎小学校サポーターズ説明会を実施しました。
本校では、現在、学校応援団の再編成を行っており、学校の教育活動や施設設備の整備、環境美化活動に支援していただける方を募集しています。
本年度第1回目となる本日の説明会に、新たに17名の方が参加、説明を聞いたあと登録をしてくださいました。現在、毎日放課後に陸上練習をやっていますが、学生時代に陸上競技をやっていたので一緒に練習に参加してくださる方や、バトンクラブや金管バンドクラブ、合唱団の練習に参加してくださる方が現れ、学校としては大変感謝しております。
本校では、現在、学校応援団の再編成を行っており、学校の教育活動や施設設備の整備、環境美化活動に支援していただける方を募集しています。
本年度第1回目となる本日の説明会に、新たに17名の方が参加、説明を聞いたあと登録をしてくださいました。現在、毎日放課後に陸上練習をやっていますが、学生時代に陸上競技をやっていたので一緒に練習に参加してくださる方や、バトンクラブや金管バンドクラブ、合唱団の練習に参加してくださる方が現れ、学校としては大変感謝しております。
物を燃やす働きがある気体は?
6年生の理科の授業風景です。
この日は、物を燃やす働きのある気体は、「酸素」「二酸化炭素」「窒素」のどれか?を見極める授業でした。
まずは、示されたデーターから一人で答えを予想します。理由も書きます。全体で発表したあと、この日は、窒素による実験を行いました。水上置換法で広口瓶に窒素を満たし、火のついたろうそくをいれると・・・
一瞬にして消えてしまいました。子どもたちの予想は当たっていたようです。次回、酸素と二酸化炭素で同様の実験をします。
この日は、物を燃やす働きのある気体は、「酸素」「二酸化炭素」「窒素」のどれか?を見極める授業でした。
まずは、示されたデーターから一人で答えを予想します。理由も書きます。全体で発表したあと、この日は、窒素による実験を行いました。水上置換法で広口瓶に窒素を満たし、火のついたろうそくをいれると・・・
一瞬にして消えてしまいました。子どもたちの予想は当たっていたようです。次回、酸素と二酸化炭素で同様の実験をします。
交通安全教室 2
3年生は、自転車の安全な乗り方を教えていただきました。
交通安全教室 1
1・2年生の交通安全教室です。
春日部警察署・春日部市生活安全課の皆さん、交通指導員さんをお招きし、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
春日部警察署・春日部市生活安全課の皆さん、交通指導員さんをお招きし、横断歩道の渡り方などを教えていただきました。
聴力検査
今週は聴力検査を行っています。パソコン室を使ってシーンとした中で検査は進んでいました。
1年生を迎える会
業前時間を使って、1年生を迎える会を行いました。2~6年生からプレゼントや歌、呼びかけを1年生に贈りました。1年生もお礼の言葉を元気よく発表していました。最後に体育館にいるみんなで、「楽しい八木崎小学校」を歌って会が終わりました。
授業参観 2
今日も、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。年度当初の新鮮な気持ちを忘れずに、1年間充実した学校生活が送れるようにしていきたいと思います。
初めての授業参観
本日は、1・2・3年生と支援学級の授業参観・懇談会がありました。
1年生にとっては初めての授業参観です。オリジナルのこいのぼりづくり。完成が楽しみですね。
1年生にとっては初めての授業参観です。オリジナルのこいのぼりづくり。完成が楽しみですね。