八木崎小学校ブログ
陸上大会始まる
西ブロックの陸上大会が上沖小学校を会場に始まりました。今までの練習の成果を発揮し自己最高記録をめざして頑張ってください。
鍵盤ハーモニカ講習会
1年生が3時間目に鍵盤ハーモニカの講習会を受けました。専門家をお呼びして1時間指導を受けましたが、一段と興味を高めたようです。しばらく、講師の方から教わったクラクションや救急車の音が響いてきそうです。
まずは、指の体操から。
鍵盤ハーモニカの秘密を教わりました。
ようやく音を出していいことに。救急車の音が鳴り響きました。
まずは、指の体操から。
鍵盤ハーモニカの秘密を教わりました。
ようやく音を出していいことに。救急車の音が鳴り響きました。
陸上競技大会延期
本日、上沖小学校を会場に予定されていた市内陸上競技大会は、雨天のため、明日へ延期となりました。
全校朝会
今日の朝、全校朝会が行われました。
①校長先生のお話の一部をご紹介します。
「本校の子どもたちには、気づき、考え、行動する子になってほしいと考えています。」
「学校のそばの水路にごみがひっかかっています。ごみは自然に生まれるものではありません。だれかが捨てるからごみが生まれるのです。どうしたらこのような川にならないか、一人一人に考えてほしいです。」
「校舎内にごみが落ちていても、拾おうという気持ちがなければゴミを見つけることはできません。そこに心があるかないかということです。」
「一人一人が気づき、考え、行動することは、大きな力を生み出します。上の写真は草が生えているプランター、下の写真は草が抜かれたプランターです。一人一本草を抜いたら、八木崎小学校全員では676本の草を抜くことができます。一人が10本草を抜いたら、6760本もの草を抜くことができるのです。みんなが気づき、考え、行動することができるようになりたいですね。」
②先生と6年生代表児童から、6月の生活目標についてお話がありました。
「6月の生活目標は、校舎内では静かにしようです。6月になると梅雨に入り外に出られず、校舎内で過ごすことが多くなります。ふざけたり廊下や教室を走ったりすることはけがにつながります。落ち着いて生活しましょう。」
①校長先生のお話の一部をご紹介します。
「本校の子どもたちには、気づき、考え、行動する子になってほしいと考えています。」
「学校のそばの水路にごみがひっかかっています。ごみは自然に生まれるものではありません。だれかが捨てるからごみが生まれるのです。どうしたらこのような川にならないか、一人一人に考えてほしいです。」
「校舎内にごみが落ちていても、拾おうという気持ちがなければゴミを見つけることはできません。そこに心があるかないかということです。」
「一人一人が気づき、考え、行動することは、大きな力を生み出します。上の写真は草が生えているプランター、下の写真は草が抜かれたプランターです。一人一本草を抜いたら、八木崎小学校全員では676本の草を抜くことができます。一人が10本草を抜いたら、6760本もの草を抜くことができるのです。みんなが気づき、考え、行動することができるようになりたいですね。」
②先生と6年生代表児童から、6月の生活目標についてお話がありました。
「6月の生活目標は、校舎内では静かにしようです。6月になると梅雨に入り外に出られず、校舎内で過ごすことが多くなります。ふざけたり廊下や教室を走ったりすることはけがにつながります。落ち着いて生活しましょう。」
陸上選手の壮行会
今朝の業前時間を使って、陸上大会へ出場する選手の児童を応援する壮行会が行われました。急きょ結成した応援団がリードをとり、選手たちへエールを贈りました。がんばれ!八木崎っ子!
全校児童の前で、リレーとボール投げを見せてくれました。40mを軽く超えるボール投げ、迫力のあるリレー選手の走りに大きな拍手がおくられました。
全校児童の前で、リレーとボール投げを見せてくれました。40mを軽く超えるボール投げ、迫力のあるリレー選手の走りに大きな拍手がおくられました。
プール清掃
今年も6年生が、八木崎っ子の代表として、プール掃除をしてくれました。
ホースで水をかけながら、たわしやデッキブラシでプールの側面をゴシゴシ磨いていきます。
作業後には、こんなにきれいになりました。6年生のみなさん、本当にごくろうさまでした。
ホースで水をかけながら、たわしやデッキブラシでプールの側面をゴシゴシ磨いていきます。
作業後には、こんなにきれいになりました。6年生のみなさん、本当にごくろうさまでした。
新体力テスト
1年生にとっては、初めての新体力テストです。
今日は、校庭で50メール走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録を計測しました。
今日は、校庭で50メール走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録を計測しました。
校内硬筆競書会
毎日少しずつ、硬筆展に向けての練習を続けてきました。いよいよ今日が校内硬筆競書会です。物音一つしない教室の中で、みんな真剣に作品を仕上げていました。
絵本の読み聞かせ
今日からボランティアの皆さんによる朝の読み聞かせが始まりました。今朝は、1年生4クラスで行われました。ボランティアの方の中には、初めての方もいたようで緊張気味にスタート。子どもたちの食い入るような眼差しに、いつの間にか読み聞かせに集中し、あっという間に終わってしまった感じだったそうだ。
朝の忙しい時間帯に来ていただくボランティアの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
朝の忙しい時間帯に来ていただくボランティアの皆さんに感謝です。ありがとうございました。
大沼中体育祭
大沼中学校の体育祭に参加してきました。昨日からの雨で開会を90分ほど遅らせてのスタートでしたが、中学生の皆さんは、練習の成果を発揮するために全力で頑張っていました。3月に卒業した八木崎っ子OBも元気な顔で競技や演技、係活動をしていたので安心しました。
↓組体操のラストは「波とトビウオ」ゆったりとした波間から、時々トビウオが見えます。
↓組体操のラストは「波とトビウオ」ゆったりとした波間から、時々トビウオが見えます。
ランチルーム給食
3年3組がランチルームで給食を食べていました。「教室と違い、レストランに来たみたいだ」とつぶやいていた男の子。きっと、いつもとひと味もふた味もおいしく感じたのではないでしょうか。
C 「校長先生、私、野菜大好き!」
C 「ぼくは、いつも、野菜を先に食べているんだ」
T 「良くかんで食べるんだよ」
C 「は~~~~~い!」
笑顔一杯のランチルーム給食でした。
C 「校長先生、私、野菜大好き!」
C 「ぼくは、いつも、野菜を先に食べているんだ」
T 「良くかんで食べるんだよ」
C 「は~~~~~い!」
笑顔一杯のランチルーム給食でした。
なかよし班団結式
1年生から6年生までの縦割り活動のためのグループ、「なかよし班」が結成されました。
みんなで給食を食べる「なかよし給食」の後、それぞれの班で高学年の児童が中心になって室内遊びなどを楽しみました。
みんなで給食を食べる「なかよし給食」の後、それぞれの班で高学年の児童が中心になって室内遊びなどを楽しみました。
歯科健診
本日9:00~歯科健診を実施しました。学校歯科医の先生方が4人来校され約680名の健診をしてくださいました。
さあ、結果は・・・
もし、治療勧告書をもらった場合は、早めに歯科医に行き、詳しく歯の状況を看てもらいましょう。また、虫歯がなかった人は、このまま虫歯0を続けられるように、食べたら磨く、定期的に歯科医に行って点検をするなどして歯の健康を維持してください。
歯科医の先生方、ありがとうございました。
さあ、結果は・・・
もし、治療勧告書をもらった場合は、早めに歯科医に行き、詳しく歯の状況を看てもらいましょう。また、虫歯がなかった人は、このまま虫歯0を続けられるように、食べたら磨く、定期的に歯科医に行って点検をするなどして歯の健康を維持してください。
歯科医の先生方、ありがとうございました。
音楽朝会
今日の音楽朝会では、6年生の詩の群読と合唱の発表がありました。116名が心を一つにしての詩「支度」の群読、合唱「明日という大空」は大迫力で、最高学年らしい息の合った発表でした。
保護者の方も、多数参観に来てくださいました。
保護者の方も、多数参観に来てくださいました。
新体力テストスタート
今日から、新体力テストが始まります。朝から先生たちが手分けをして、ライン引き(ボール投げ)や砂場ほり(立ち幅跳び)などの準備をしています。
1年生 給食準備
八木崎小学校にもすっかり慣れてきた1年生。給食の準備も、少しずつ自分たちでできるようになってきました。みんなで協力して配膳していますね。
寄贈 学級文庫へ
先日、漢字検定協会の方をお招きして説明会を行った際、子どもたちから漢字検定について、もっと知りたいという要望がありました。すると、漢検協会の方が、「漢検のひみつ(学研)を全クラスに1冊ずつ学級文庫として置いてください。」ということで、下の本を寄贈してくださいました。益々漢字に興味をもつ子が増えそうです。ありがとうございます。
真剣に取り組んでいます
校内硬筆展覧会に向けて各学年で練習が始まっています。お手本を見ながら真剣に練習する姿は、いつ見てもいいですね。硬筆の練習が宿題になっている学年もあるようです。お子さんが書いているのを見たら、ぜひ、「この字が上手だね」「全体的に濃く力強いね」など、具体的に誉めてあげてください。
1年生もがんばっています!
1年生もがんばっています!
春日部中学校の体育祭へ
素晴らしい天気に恵まれ、春日部中学校の体育祭が実施されました。雲一つ無い青空の下、千人近い中学生が一斉に入場。堂々としたその姿に頼もしさを感じました。3月に卒業した本校の卒業生の元気な姿にうれしくなりました。
総合的な学習の時間で・・・
6年生の総合的な学習の時間では、「アジアの国々」について調べる単元を設定し、実際にアジアの国々から日本に来日している方をお招きして、母国の言語や自然、環境、衣食住、小学生の生活等について直接お話をしていただく機会を作っています。
本日は、共栄大学に留学している中国(内モンゴル)、ベトナム出身の大学生をお招きしてお話ししていただきました。
この2人の留学生が本校に来るにあたって、市民参加推進課の方や国際交流協会の方にご尽力いただきました。ありがとうございました。
なお、この学習の様子は、5月23日(火)午後9時30分から、埼玉テレビの「ニュース930」で放送されます。ぜひ、ご覧ください。
本日は、共栄大学に留学している中国(内モンゴル)、ベトナム出身の大学生をお招きしてお話ししていただきました。
この2人の留学生が本校に来るにあたって、市民参加推進課の方や国際交流協会の方にご尽力いただきました。ありがとうございました。
なお、この学習の様子は、5月23日(火)午後9時30分から、埼玉テレビの「ニュース930」で放送されます。ぜひ、ご覧ください。