八木崎小学校ブログ
租税教室・NHK交響楽団 夢いっぱい☆コンサート
今日は、春日部法人会の方々、春日部税務署の方々、NHK交響楽団の演奏者の方々にお越しいただき、「租税教室・NHK交響楽団 夢いっぱい☆コンサート」が行われました。
前半の租税教室では、税金博士によるクイズ形式の租税教室が行われました。大きいものにはすべて税金が関わっているというわけではないことなど、高学年の児童でもハッとするクイズがあり、盛り上がりました。
後半のコンサートでは弦楽四重奏の響きを味わいました。教科書で扱われている曲や、ジブリなど馴染みのある曲、校歌を伴奏してもらって一緒に歌うなどもりだくさんの内容でした。15億円もするストラディバリウスのバイオリンの音を聞くのが初めてだった子もほとんどだったと思います。良い時間でした。
3年生社会科見学
今日は、3年生の社会科見学でした。
田中帽子店、松田桐箱、キッコーマンもの知りしょうゆ館に行き、伝統工業や工場についての学習を深めました。
実際に見てみることで、学ぶことが多くありました。
研究授業
今日は1年生の学級で研究授業が行われました。
「じどうしゃくらべ」の教材を活用し、自動車の「はたらき」と「つくり」の関係について学びました。
今回の学習では「そのため」という言葉が学習のキーワードの一つとなっています。
言語による物事の順序や整理の仕方について、学んでいます。
タブレットを使いながら、調べたり交流したりすることができました。
学校公開・学校運営協議会・八木崎小フェスタ
本日は、学校公開(1~3校時)、学校運営協議会(10:00~)、八木崎小フェスタ(13:00~)が行われました。
学校公開では、多くの保護者の方にお越しいただきました。6年生は体育館でオータムコンサート(合唱)を行い、200名近くの保護者の皆様に日頃の成果を披露することができました。
学校運営協議会では、学力向上等についての話し合いが行われました。今回の協議会では特に「あいさつ」について、提言がまとまってきましたので、学校だより12月号で報告します。
八木崎小フェスタでは、多くのイベントがあり、楽しそうなこどもたちの笑顔がたくさん見られました。
オータムコンサート
学校運営協議会
福祉体験学習
4年生の総合的な学習の時間の学習で、高齢者疑似体験などを行いました。
特殊なサポーターをつけて関節が動かしにくくしたり、手袋をして感覚を鈍くした上での作業を行ったり、視界が狭いことを体験したりするなどして様々な気づきができました。
市内音楽会壮行会
今日は、明日の市内音楽会に出場するクラスの合唱発表がありました。
長い期間練習を重ね、声量もあがり、心地よいハーモニーも響かせることができるようになりました。
壮行会のあとに退場する2年生の児童に感想を聞いたところ、「もう1回聴きたい」と言っていました。
低学年にとって、とてもいい目標になりました。
全国瞬時警報システムによる緊急地震速報訓練
本日、防災行政無線からの訓練放送を聞いての訓練を行いました。
今後も自分自身を守る行動がとれるよう指導していきます。
修学旅行16
岩槻で高速を降りました。
3号車では、振り返りが始まりました。昨日の朝の会で話しためあてに対する振り返りを、一人一人が自分の言葉でしっかり話しています。
修学旅行15
鈴廣本店でお昼ご飯をいただきました。
この後はバスで休憩するパーキングを経由して学校に戻ります。
修学旅行14
小田原城に到着し、城内を見学したり天守閣からの景色を楽しんだりしました。その後、小田原城の周りを散策しました。
修学旅行13
今朝は朝の集いからスタートしました。ラジオ体操の後はオータムコンサートに向けて練習中の「つばさをください」の合唱をしました。
修学旅行12
昨日の寄木細工体験です。
今朝になりすっかり乾いた素敵な寄木細工コースターをかばんにしまいました。お家で大切に使ってください。
修学旅行11
6年生のテキパキとした行動のおかげで、時間通りに行程が進んでいます。
遊覧船、箱根関所を後にして、小田原城へと向かっています。
修学旅行10
ホテルでの生活が続きます。入浴、食事の次は、夜の寄木細工体験です。みんなオリジナルコースター作りに夢中です。
修学旅行9
夕食の時間です。
煮込みハンバーグや角煮、エビフライやマカロンなど、人気のおかずやスイーツが並びました。
朝早くから頑張ってきたので、みんな良く食べていました。おかわりをたくさんした子も多くいました。
修学旅行8
班別行動ではそれぞれのルートで安全に見学をすることができました。
その後、江ノ電に乗り長谷駅から江ノ島駅に向かい、窓から見える海岸や街並みを楽しんでいました。
修学旅行7
鶴岡八幡宮からスタートし、それぞれの計画に沿って班別行動をしました。
協力を通して、良い思い出を作っていきましょう。
修学旅行6
雨も上がり、鶴岡八幡宮から班別行動スタートです。
修学旅行5
お弁当をリュックに入れ、バスレクを再開しました。天気も徐々に回復してきた様子です。
修学旅行4
3号車では、朝の会やめあて発表を終え、バスレクを楽しんでいます。
修学旅行3
予定通り、出発しました。
1号車は朝の会で、修学旅行の楽しみなことを一人ずつ話しました。
修学旅行2
元気に出発しました。車中では朝の会が始まりました。歌を歌ったり、めあてを確認したりして過ごしています。
修学旅行1
今日から2日間、鎌倉・箱根方面へ修学旅行に行きます。
朝6時15分の早い集合時間でしたが、元気いっぱいで登校しました。
出発式では、代表の児童の話などがありました。この2日間で大きく成長することを期待しています。
人権集会(11月全校朝会)
埼玉県は、11月を「いじめ撲滅強調月間」に制定し、いじめ問題の根絶に集中的に取り組んでいます。
本校でも、11月は特に集中的に取り組んでいます。今日の校長講話では、「人権について」「相手の気持ちを考える力をつけよう」という内容について話をしました。
話を聞いたあとに、全児童が自分はどのように行動していこうかということを感想用紙に書きました。
今後、さらなる取り組みを進め、学校からいじめがなくなるよう努力していきます。
点字体験(4年 総合的な学習の時間)
今日は、4年生の総合的な学習の時間の学習で、点字体験を行いました。
社会福祉協議会の方にお越しいただき、各クラス7人の先生が1時間ずつ体験学習を行ってくださいました。
最初は混乱していたこどもたちですが、点字を打つ作業を進めていくうちに慣れてきました。
点字のパターンも覚えてきて、簡単な単語を読むことができる児童もいました。
運動会②
運動会①
10月19日に運動会が開催されました。
多くの保護者の皆様にお越しいただき、こどもたちの練習の成果を見ていただきました。
10月19日(土) 本日、運動会を実施します。
本日、予定通り運動会を実施します。
留守番電話解除は、9月17日配付の手紙「秋季運動会について(ご案内)」の通り、8:00となります。
音楽の学習
今日は、緑中学校の音楽の先生にお越しいただき、市内音楽会に出場するクラスの合唱指導をしていただきました。
地声を歌声にすることや、体のどこに力を入れるかなどの具体的な指導を通して、どんどん上達することができました。
また、明日は運動会の予定です。少し天気が良くないため、体育館で最後の練習をする姿が見られました。
本番の道具をつけて嬉しそうにしている子が多かったです。
運動会練習
今週土曜日の運動会に向けて、表現の通し練習をしている学年が増えてきました。
5年生のソーラン節では、気合の入った声が聞かれました。
運動会全体練習
今日は、先週雨天のため実施できなかった運動会の全体練習を行いました。
動くときは動き、止まるときは止まることを意識して、練習に取り組みました。
特に高学年の児童の機敏な動きが光る練習となりました。
今週は各学年の練習も仕上げとなります。本番に使う道具なども使いながら熱のこもった練習をしていきます。
漢字検定
今日は、本校を会場に漢字検定が行われました。
本校児童は68名が受験しました。
放課後子ども教室、八木崎小サポーターズの皆さんに会場設営や検定員を務めていただきました。
日頃の学習の成果が発揮され、全員合格することを期待しています。
※写真はありません。
避難訓練
今日は、2時間目に避難訓練を行いました。
大きな地震の後、調理室から出火したという想定で行いました。
しっかりとした態度で取り組むことができました。
いつ起こるかわからない天災時に冷静に行動ができる児童に育てています。
自転車安全教室
今日は、警察の方、交通安全指導員の方々、市役所の方々にお越しいただき4年生の自転車安全教室が行われました。
本来は校庭で行う予定でしたが、雨天のため体育館で行いました。
自転車の整備の話から始まり、実際に自転車を安全に乗る実習を行いました。
「後ろを見る」ということをあまりしていなかった児童が多かったようです。
今日の学習を生かして安全に自転車に乗ることができるように、ご家庭でも声をかけてください。
全校除草
今日は運動会に向けて全校で除草を行いました。
664名の児童に加え、30人程度の教職員、50人以上の保護者、地域の方によって校庭がきれいになりました。
運動会まで残り2週間。こどもたちの練習にも熱が入ります。
朝早くから学校のためにありがとうございました。
アイマスク体験
4年生は総合的な学習の時間で福祉に関する体験を行っています。
先日は、車いす体験をしましたが、今回はアイマスク体験を行いました。
目が見えないとどのような困難さがあるのか、自分はどう行動すべきかなど感じたり考えたりすることができました。
市役所見学
今日は、3年生の総合的な学習の時間の学習の一環で、今年1月に開業した新市役所の見学に行きました。
普段は入れない議場や市民が一番集まる2階フロア、エントランスの紹介など盛りだくさんな内容でした。
クラスを半分にした15名程度のグループで見学をしましたので、個々の質問の時間も多く取れました。
案内をしてくださった管財課をはじめ、市役所の職員の皆様ありがとうございました。
ミシンボランティア ありがとうございます。
5・6年生はミシンをつかっての作品制作をしています。
先々週から6年生の児童はトートバッグを作っています。
ミシンの学習にあたり、保護者の皆さんや八木崎小サポーターズの皆さんが学習ボランティアとして補助をしてくれています。
今後は5年生のミシンのボランティアを行ってもらう予定です。
ご多忙の中ありがとうございます。
運動会練習
今週から運動会の練習が始まりました。
各学年、表現の練習を頑張っています。
5年生のソーラン節では、普段の生活ではあまり行わない動きが多く、苦戦している姿が見られました。
6年生の表現はフラッグで、心地よい旗の振る音が聞こえています。
また、学校での練習だけでなく、放課後に学校に集まり、家にある旗を使って友達と練習する姿も見られました。
本番は10月19日です。多くの保護者の皆様の来校をお待ちしています。
夢の森公園 植樹活動
今年度も2年生が夢の森での植樹体験を行いました。
今回は植樹体験と、所員の方によるクイズ、自然探索などを行いました。
こどもたちが大人になった時にどのような公園になるのか楽しみです。
都合がつくようでしたら、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
・・・・夢の森公園のホームページより・・・・
春日部夢の森公園は、緑の少ない都市部における、「みどりの再生」を目標に、 「人と自然をつなぐ森」「人と人をつなぐ森」づくりをしています。里山の機能を持った環境保全やレクリエーションの場となる森づくりを、県民参加により進めています。 森づくり活動を通じて、「人と自然」「人と人」の関わりを体験し、持続的なライフスタイルや地域社会のありかたについて学ぶことができる機会を創出しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
児童集会(委員会活動報告)
今日は、委員会の活動報告がありました。
それぞれの委員会の代表者が1学期の取り組みや、お願いしたいこと、2学期以降に取り組むことについて発表をしました。
いよいよ来週から令和6年度後半になります。
学校のために積極的に活動することを期待しています。
出前授業(音楽)
先週、5年生対象を対象として緑中の音楽科の先生に来校いただき合唱指導をしていただきました。
今週は、6年生対象で大沼中の音楽科の先生の合唱指導がありました。
楽譜に書いてあることをしっかりと表現することなど、具体的に教えていただきました。
みるみる上達するのが、実感できたようで、目を輝かせている児童が多くいました。
大きく美しい声が音楽室に響きました。
クラフト工作体験
今日は、八木崎小サポーターズの方6名に来校いただき、支援学級の児童がクラフト工作を行いました。
ぶんぶんゴマとCDコマを作りました。
ハサミを使って丸く切ったり、丁寧に色を塗ったりしてオリジナルのコマができました。
回すのにコツが必要でしたが、上級生がすぐにコツを覚え、下級生に教えてあげる姿が見られました。
車いす体験
今日は4年生が福祉の学習の一環で、車いす体験をしました。
ちょっとした段差を乗り越えることや、方向を変えることなどの難しさを体験を通して実感できました。
今後、手話や点字の体験も行う予定です。
令和6年秋の全国交通安全運動
令和6年9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)までの10日間、「秋の全国交通安全運動」が実施されています。
令和6年7月末現在、埼玉県内における交通事故死者数は58人で、二輪車乗用中の交通死亡事故が多く発生しています。
また、依然として交通事故死者のうち歩行者が占める割合が高い状況が続いています。
さらに、令和6年5月に道路交通法の一部を改正する法律が公布され、「ながらスマホの禁止」、「酒気帯び運転に対する罰則」が整備されました。
このようなことから、埼玉県では「自転車乗車時のヘルメット着用促進と交通ルールの遵守」、「二輪車乗車時のプロテクター着用促進と交通事故防止」、「横断歩道における歩行者優先の徹底」を重点とし、運動を実施しています。
歩行者も運転者も、交通ルールを守って交通事故をなくしましょう。
鍵盤ハーモニカ講習
1年生を対象に鍵盤ハーモニカ講習が行われました。
息の入れ方など基本的なことを教えてもらいました。
また、いろいろな曲も演奏してもらいました。
「あんな風に演奏したいな」と思う児童も多くいたことと思います。
スーパーマーケット見学
今日は、3年生の社会科の学習で、学校の隣のジョイフーズに見学に行きました。
お店の方への質問の時間と、店舗見学の2部構成で学習を行いました。
質問では、商品が倒れない工夫や、新製品が入ってきた時の対応、生鮮食品の賞味期限、商品の陳列の仕方についてなど多岐にわたる質問に答えていただきました。
店舗見学では、値引きシールを貼っている方や品出しをしている方からも話をいただきました。
学習の一コマ
5年生の教室では、環境について調べたことや考えたことをプレゼンにまとめ、発表していました。
聞いてる児童は、様々な観点から発表を審査していました。
また、5年生の教室では理科の雲と天気の関連性について学習をしていました。
今週末から秋らしい天気になりそうです。今日勉強した雲が見られるようになるかもしれません。
2年生の教室では、鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の練習をしていました。
テンポの速い曲ですが、とても上手に演奏できる子が多くいました。
午後の一コマ
暑さ指数31以上の日が続いています。
児童の安全のため、暑さ指数や測定器を判断材料にしながら運動の可否を決めているため、3時間目から体育等を行えないということも多々あります。
そのような中、3年生の教室をのぞいてみると、フロアーボールの作戦を考えている姿が見られました。
次に体育ができるときに、どのような作戦を立てて勝利するか、チームごとに話し合いをしていました。
稲刈り体験
今日は5年生が稲刈り体験を行いました。
「田植え」や「かかし作り」でお世話になったライオンズクラブの方々の支援で貴重な体験をさせていただきました。