八木崎小学校ブログ

2020年10月の記事一覧

支援担当訪問

 東部教育事務所と春日部市教育委員会から指導者をお招きして授業研究会が行われました。

 全クラスの授業を参観していただき、指導していただきました。また、5年生と6年生の研究授業が行われ、指導の方法などについて協議しました。

 指導の中で、「学習規律がよい」「子どもたちの学ぶ意欲が高い」とお褒めの言葉をいただきました。

赤い羽根募金

 学校では今週、「赤い羽根共同募金」が行われています。埼玉県内で寄付されたお金は、埼玉県内の社会福祉に使われます。駅前などでも実施されています。

 八木崎小学校では福祉委員会のみなさんが、昨日と今日の朝の時間に教室に行き、募金を呼びかけてくれました。たくさんの人が寄付をしてくれて、みなさんの思いやりの心が広がりました。募金は明後日30日(金)も行われます。

逆上がり教室

 ただいま、運動委員会主催の「逆上がり教室」が開催されています。運動委員のみなさんが用具の準備や補助などをしてくれています。

 昼休みになると、さっそく人が集まりました。逆上がりを中心に練習しているのですが、補助板などの補助器具を使って、段階を踏んで練習しています。そのあとにやってみると、すぐに逆上がりができるようになった人もいました。

 月曜日は1・3・5年生、火曜日は2・4・6年生を対象に、2学期いっぱい続けていく予定です。

3年「かすかべ郷土かるた」学習

 3年生の「かすかべ郷土かるた学習」がありました。春日部郷土かるたを通して身の回りの春日部について学ぶという内容です。教育委員会から2名のゲストティーチャーをお招きしました。

 最初に、クイズを通して春日部についてのお話を聞きました。次に、かるたの絵札や読み札を使って、かるたのルールややり方を説明してもらいました。最後に、大きく紅白2チームに、全部で6チームに分かれてかるたに挑戦しました。今年は密を防ぐために大判かるたを使ったのですが、みんなルールやマナーを守って、一生懸命に札を探していました。

 かるたへの取り組みを通して春日部のことを知るとともに、郷土春日部を好きになってもらいたいと思います。

4年自転車免許教室

 4年生を対象とした交通安全教室が開かれました。自転車の交通ルールの徹底とマナーの向上を目的とした「自転車免許実技試験」です。

 指導員の方から実技を指導していただいたあと、すぐに実践です。一人一人が自転車に乗り、マンツーマンで指導していただきながら実技試験に臨みました。また、待っている時間を利用して自転車点検の講習も行われました。

 小学生の交通事故の主な原因は、歩行者の飛び出しや自転車の一時不停止です。この日の学習をいかして、安全に対する意識を高めてもらいたいと思います。なお、筆記試験は事前に行っていて、一人一人の顔写真入りの「自転車免許」が交付されました。

表彰朝会

 今年度最初の表彰朝会です。活躍した友達の健闘をたたえる会です。

 呼名や紹介は業前時間に放送で行い、表彰状の授与は昼休みに行いました。夏休み読書マラソン・ジュニア書道コンクール・トンボ絵画コンクール・身体障害者福祉のための児童美術展・メトロ絵画美術展・春日部市教育委員会表彰と、6つの表彰を行いました。

 校長先生から直接賞状をいただいた子どもたちは、少し緊張しながらも誇らしい表情で受け取ることができました。この先もいろいろな場面で子どもたちが活躍してくれることでしょう。

4年情報モラル講座

 講師の方をお招きし、4年生の「情報モラル講座」が行われました。

 まずはインターネットの特性について知りました。①「見られている」 ②「消えない」 ③「本当かどうかわからない」 ④「広がる」 の4点です。

 この特性を踏まえ、1枚の写真から読み取れる情報は何かをクイズ形式で考えました。みんなからは、「年齢がわかる」「住んでいるところがわかる」など、よく考えられた答えが返ってきました。

 次に、いろいろな場面での使い方について、「あなたならどうする?」アンケートを取りました。「オンラインゲーム中に相手を傷つけるメッセージを送ってしまったら?」の質問に、「謝れない」人が25%ほどいました。

 講座の中で「ネットと上手に付き合うにはルールが必要。ルールは自分を守るためにある。」というお話がありました。4年生でも自分のスマートフォンを持っている人がいました。使うときのきまりを家庭で作り、使うときのモラルについて話し合ってみてください。

3年歴史と民俗の博物館体験学習

 さいたま市にある県立歴史と民俗の博物館の方をお招きして、体験学習を行いました。

 社会科の学習で昔のくらしの様子を学んでいます。今日は博物館の方が、「石うす」「洗濯板とたらい」「天秤棒と水桶」「背負いかごと背負いばしご」の4つのものを持ってきてくださいました。

 ローテーションで全員が4つとも体験しました。洗濯では「腕がつかれた」、背負いかごでは「重い」などの声が聞こえてきました。昔の人の苦労や工夫が実感できたのではないでしょうか。

 順番を待っている間、子どもたちは真剣にメモを取っていました。このあと、体験で学んだことや感じたことを新聞などにまとめていきます。