八木崎小学校ブログ

八木崎小学校ブログ

1年生そらまめのさやむき

 1時間目の生活科の時間、1年生がそらまめのさやむきに挑戦しました。担任の先生が紙芝居で説明したあとに、実際にそらまめを手に取り、さやを割って・・・。その割る作業が意外に難しく、最初は苦戦していましたが、少しずつコツを覚え、きれいにさやからそらまめを取り出していました。このそら豆は、本日の給食に出てきます。楽しみですね。
 なお、この様子をテレビ埼玉が取材に来ました。放映は、本日の11:55~、17:45~のニュースで流れる予定です。


 栄養教諭の先生からは、そらまめの豆苗についてのお話しもありました。1年生からは、「そら豆の赤ちゃん?」の声も。(うまい!)これも本日の給食のひとつで、「おひた」しとして出てきます。




芽が出た!

 水やりをがんばる1年生に近づくと・・・
「校長先生、芽が6こ出た!」
「わたしは、7こ!」
などと報告してくれます。朝顔は、すでに双葉になっています。

500万点突破!

 ベルマーク財団から荷物が届きました。割れ物注意?のシールが貼ってあり?と感じながら包みを開けてみると・・・
 500万点突破のお礼ということで、写真のような感謝状が入っていました。今までの積み重ねの成果が500万点に到達したのです。開校以来の保護者、地域の皆様のご協力のおかげです。ありがとうございます!【感謝

思うがままにビリビリ

 3年生の教室に行くと、皆ニコニコ顔で新聞紙を切っていました。ハサミで切る子、手で切る子。いずれも、なが~く新聞紙を切って、イメージをふくらませていました。何ができるかな?




3年生町探検

3年生が町探検に出かけました。春日部市役所や春日部駅など、クラスのみんなで歩く町はいつもより楽しく見えたことと思います。4月から、2年生3年生は町探検に出かけていますが、そのたびに地域の方から温かい声をいただきました。いつも見守っていただき、ありがとうございます。


日課

 1~3年生が、毎朝、植木鉢や学年園の水やりをがんばっています。各学年で、朝顔やホウセンカ、野菜の苗を植え、1人1鉢で育てています。
「校長先生、見て!見て!!」
「どうしたの?」
「芽が出た。芽が出たんです!」
「私のは、まだ出てな~い」
「大丈夫だよ。明日は、出てるかもね。」
ここ数日の朝の会話は、毎日こんな内容です。
子どもたちは、一生懸命、自分が蒔いた種や植えた苗を育てています。


5年生環境学習

リサイクルプラザ ジャパンビバレッジの方々に来ていただき、5年生にリサイクルの仕組みや重要性について教えてくれました。子どもたちは、ペットボトルや空き缶がどのように再生されていくのかを学習し、姿を変えて様々なものにリサイクルされていくことに驚いていました。
「ペットボトルや空き缶を入れる箱は、ごみ箱ではなく回収箱です」この言葉がとても印象的でした。





 なお、学習の様子をJ:comTVが取材にきました。放送は、15日のデイリーニュースかアプリ「ど・ろ~かる(https://www2.myjcom.jp/special/dolocal/)」にて視聴できます。
 なお、デイリーニュースの放送時刻が昨年度と若干変わっていますので、お知らせします。
■J:COM 埼玉県央、越谷・春日部、草加 のサービスエリア
【生放送】月~金 17:00~17:20
【再放送】月~金 21:00~、22:00~、23:00~

交通安全教室


本日、1・2・4年生を対象に交通安全教室が行われました。
春日部警察、交通指導員、交通防犯課の方々のご指導により、子どもたちは自転車を通して、安全に対して自分なりに見直しているようでした。
警察の方のお話では、まだまだ自転車を安定して乗ることができる児童が少ないようです。公道でふらふらせずに安全に乗ることができるよう練習が必要とのことです。
ご家庭でも、ぜひ親子で取り組んでみてはいかがでしょうか。

離任式

 5時間目、離任式を行いました。懐かしい先生方の顔に子どもたちもにっこり。お別れの握手がいつまでも続いていました。




授業公開

 3時間目、授業公開を行いました。たくさんの保護者の方が参観してくださいました。


田植えに挑戦

 5年生が恒例の田植えに挑戦しています。社会科の「米作り」の一環で、実際に体験しています。八木崎小学校OBの板橋さんの田んぼを借りて、春日部中央ライオンズクラブの皆さんの協力を得て実現しています。
 本日は、テレビ埼玉とJ:comTVの取材が入っています。




 なお、放映は、テレビ埼玉:本日11:55~、17:45~のニュースにて
          J:comTV:いつものデイリーニュースの中で

1年生算数

 数字の勉強をやっていました。この時は、9と10の量的な概念と書き方を学習していました。子どもたちは先生の話をよく聞いています。その後、指を使って空中に書く練習をし、その後、実際にノートに書いていました。実に丁寧に勉強しています。

 鉛筆の持ち方が「グー」になっている子が見られます。その都度、担任に指導を受けていますが、1度ついてしまった癖は、なかなか直りません。我が子は、いかがですか?見てあげてください。

書写ボランティア

 水曜日の3時間目。3年生の書写の授業には、地域の方2人が、書写ボランティアとして来校しています。今日は、硬筆の練習でしたが、鉛筆の持ち方や姿勢、左手の位置など、気がつくと注意を促してくれていました。感謝。

英語の文字の学習

 英語ルームに行くと、5年生がアルファベットの学習をやっていました。JTEの先生が、画面に文字を投影しながら発音を言ってくれると、子どもたちは、手元にあるアルファベットから文字を探し出し、並べていました。


CP学生ボランティア

 本日から、毎週水曜日、日本工業大学の学生2人が八木崎小学校にコンピュータボランティアとして来校しています。すぐに順応してくれ、子どもたちにアドバイスをしてくれました。


4年生の学習風景

 4年生の教室へ行くと、担任の先生が大型テレビと格闘中。タブレットの画面が映らない・・・悪戦苦闘の末、ようやく投映に成功!無事、消防署で働く人の仕事について学習できました。月末には、実際に消防署見学を予定しています。


 3組は、理科の授業で気温を測っていました。今日1日、定期的に同じ場所で気温を測るようです。

落ち着いて学習

 10連休後の初日。子どもたちの様子を心配していましたが、どのクラスも落ち着いて学習をしていました。欠席も少なく、さすが!八木崎っ子!
 保護者の皆様、ありがとうございました。
 1年生の国語の授業は、教科書の絵を見ながら、質問する人と答える人に分かれてペア学習をしていました。「何がいますか?」「どこにいますか?」




11日ぶり

 11日ぶりの朝マラソン。みんなあ~、起きてる???心なしか元気がない?

八木崎っ子、がんばる!

 素晴らしい天気になりました。予定より早く出番が回ってきました。八木崎小学校の紹介の後、パレードがスタート。堂々とした演奏を披露しながら、道路を歩きました。音も良く出ていて、練習の成果が出ていました。金管バンドクラブの皆さん、お疲れ様!沿道での声援、ありがとうございました。






声援お願いします!

 金管バンドクラブの子どもたちが朝から練習をし、校庭で最終調整を行っています。パレードは、11:42~予定です。沿道での声援、よろしくお願いします。

明日、出場します!

 明日の日曜日に予定されている『春日部 藤まつり』のパレードに、八木崎小学校金管バンドクラブが参加します。春休みや休み時間、放課後の時間を使って一生懸命練習してきた成果を発揮するときがやってきました。応援よろしくお願いします!
 なお、八木崎小学校の出発予定時刻は、11:42分となっています。




フジの花のスケッチ

5年生が、フジの花をスケッチするために、ふじ通りにでかけました。
子どもたちは、スケッチしながら藤の花を楽しんでいました。
今週の日曜日には、春日部藤まつりパレードに、本校の金管バンドクラブが参加します。
ぜひご覧いただき、温かい声援を送っていただければと思います。

3年生の書写

 3時間目、3年生の書写の時間に、八木崎小サポーターズの方が2名来校し、担任の先生の補助をやってくれました。3人で子どもたちの筆の持ち方や筆の動かし方などを見守ることができたので、充実した1時間になりました。ありがとうございました。




1年生、学校探検

 1年生が教室を飛び出して、校舎内を探検していました。今日は、クラス単位で、担任の先生の説明を聞きながらの見学でした。5月になると、グループ単位での探検になります。楽しみですね。




1年生を迎える会

 業前の時間を使って、1年生を迎える会を行いました。
 1年生は、6年生に手を引かれ入場しました。会場の設営やアーチづくり、ペンダントづくりなど、各学年毎に準備を進めていました。そして、今日、各学年から、「たくさん遊ぼうね」「何でも聞いてください」などの歓迎の言葉が発表されました。
 1年生からも、「仲良くしてください!」と、元気な声で発表がありました。最後に、全校で「楽しい八木崎小学校」を歌って終わりました。






1年生、下校

 1年生が下校しました。子どもだけでの集団下校にも慣れてきたようです。




 1,2年生が下校して間もなく、学校近くの用水路付近の交差点で車同士の交通事故が発生。1,2年生の子どもたちは、すでに通過していたので大丈夫でした。用水路沿いを走ってきた車は、右前輪の車軸が曲がり自力走行できない状態だったので、道路の中央付近に停まったまま。3年生が下校する時間に交通指導のため立哨していましたが、交通量の多さにビックリ。

1年生を迎える会のリハ

 昼休みに体育館へ行くと、代表委員の児童やアーチ係の児童が集まり、明日行われる「1年生を迎える会」のリハーサルや準備を行っていました。




聴力検査

 本日の午前中は、聴力検査を行っています。対象学年は、1,2,3,5年生です。難聴の有無やその程度を検査し、気づかれない難聴をみつけることが主なねらいです。

避難訓練

 今年度最初の避難訓練を実施しました。新しいクラスになったので、いざという時、どの経路を通って校庭に避難するのかを確認することが目的でした。
 1年生は初めての訓練だったので、事前の話を聞いて「こわいなあ~」とつぶやく子も。でも、緊急地震速報の音が流れると、真剣な顔で訓練に参加していました。約640人が約3分で校庭に避難できました。






先生方の研修

 放課後、職員の研修会を行いました。内容は、今年度から本格的に使い始める「eラインズアドバンス」という学習ソフトの体験です。このソフトは、9学年9教科をコンピュータで学習できます。学習者の進度に合わせて、前の学年を復習したり、次の学年の問題にチャレンジしたりできるのです。しかも、インターネット環境があれば、家でも、保存した段階から始められます。子どもたちにも使い方を覚えてもらってから、個々にIDとパスワードを配り、家庭学習の1つの方法として、また、長期休業中の学習形態の1つとして活用していきたいと思います。


眼科検診

 本日は、午後、全校児童が眼科健診を行いました。1年生は、図書室で斜視などの眼位異常の有無を確認する眼位検査も行いました。

今日の授業風景

 各教室では、落ち着いて学習する姿が見られます。欠席も少なく、本日も全校合わせても欠席数は1桁でした。


3年生の社会

 屋上に児童の姿が・・・。3年生でした。社会科の授業で、自分たちが住んでいる地域の学習をします。まずは、学校の周りを見てみようということで、屋上にのぼって、屋上から周りの景色を眺めていました。普段、行けないところなので、皆、嬉しそうでした。

遊具の使い方を学ぶ

 1年生が「八木崎の森」に集まっていました。築山やブランコ、ジャングルジムなどの遊具の使い方について先生から教えてもらっていました。ルールを守って、みんなと仲良く遊んでね。

縄文出張授業



春日部市の文化財保護課による縄文出張授業が6年生対象で行われました。
春日部近辺で出土された土器を実際に触ってみたり、石のナイフでダンボールを切ってみたり、体験を通して当時の人々の思いに触れる素晴らしい出張授業でした。
文化財保護課の皆様、ありがとうございました。

音楽の授業

 5時間目の2年生は、3クラスとも音楽の授業をやっていました。離任式の歌の練習や2拍子3拍子のリズム打ちなどを学習していました。皆、楽しそうに手拍子をしていました。


無言清掃

 職員室前の廊下清掃は、いつも無言でテキパキと動いています。拭き方も上手です。3人がシステマチックに動き、あっという間にきれいになります。

習字の時間

 4年生が書写の授業を行っていました。本時のめあては、「折れ」に気をつけて文字を書くことのようです。シーンと静かな空間で集中して筆を動かしていました。


懇談会

 参観後、懇談会が行われました。担任のあいさつの後、今年度の役員を決めました。決まった役員の皆さん、1年間、よろしくお願いします。


第1回授業公開

 本日5時間目、4,5,6年生が、今年度最初の授業公開を行いました。たくさんの保護者の方が参観してくれました。子どもたちも、張り切っているようでした。








初めて習う漢字は・・・

 1年生の教室に行ってみると、国語の授業でした。なんと!、もう、字を書く学習をしていました。小学校に入学して最初に習った文字は、『つ』でした。

業間休み

 雲一つない青空の下、業間休みを利用して、子どもたちが校庭で元気いっぱい遊んでいます。

しぜんのかんさつ

 3年生が理科の授業で春の虫や花など、自分で決めて自然の観察を行っていました。虫めがねでじーっと観察したり、植木鉢や石をどかして虫を探したり・・・夢中で活動していました。


リコーダー講習会

 3年生が学年全体でリコーダーの講習を受けました。専門家の方をお招きして、リコーダーに関するお話を聞いたり、吹き方を教わったりしました。
 講師の方の話がおもしろく、何度も笑いが起こり、楽しく学習できました。


同じ給食だ!

 今日から1年生も、他学年と同じ給食です。配膳の時には、6年生が応援に駆けつけてくれます。感謝。




身体計測

 1年生が身体計測を行っていました。身長と体重を測りました。この他、教室では、視力検査も行っています。

業前の時間に・・・

 本日の業前は、全校読書でしたが、2年生の教室には、代表委員の児童が訪問し、1年生を迎える会で歌って踊る「楽しい八木崎小学校」を教えていました。
 その他の教室では、読書。中には、担任が読み聞かせをを行っているクラスもありました。


ならし給食2

 1年生の給食は、昨日の「牛乳だけ」から「牛乳とパン」に1品増えました。


 そして、来週月曜日からは、他学年と一緒になります。6年生が応援に来てくれるので、給食当番の仕事を応援が来てくれているうちに覚えます。
 食べた後は、歯みがきです。家では、朝と夜にやっている歯みがきですね。

1年生下校

 昨日同様、PTAの方や八木崎小サポーターズの方と一緒に下校しました。いい天気で良かったです。




1年生の給食?

 1年生が給食に出てくる牛乳の飲み方を学習していました。ストローの開け方、さし方、片付け方まで、ひととおりの流れを体験しました。






埼玉県学力学習状況調査

 本日、午前中は、4~6年生が、埼玉県学力学習状況調査に挑戦しています。国語と算数の2教科です。皆、集中してがんばっています。

係決め

 各クラス、1年間の組織作りをしています。3年生の教室へ行くと係を決めていました。

いい天気!

 風は冷たいですが、素晴らしい青空と太陽の光のもと、子どもたちが元気に登校してきました。今日も優しいお兄さんお姉さんの姿がたくさん見られました。


第1回委員会活動

 今年度最初の委員会活動が行われました。5,6年生の児童が、それぞれの委員会に分かれて、組織作りをしていました。立候補で委員長になる児童が多く、「やる気を感じます!」と、担当の先生も子どもたちを誉めてくれました。


雨の中の下校

 1年生にとって初めての下校。なのに雨。大混乱?と不安が・・・
 集合場所に行ってみると、担任の他に、PTA役員さんや八木崎小サポーターズの方も応援にきてくれていました。1年生も待ち時間が多かったにもかかわらず、きちんと待っていました。素晴らしい!

3時間目

 今日も配布物が、たくさんありました。1年生は、どのクラスも「どうぞ、ありがとうシステム」を取り入れているようです。プリントを渡す人が、相手の顔を見て「どうぞ」と差し出し、もらう人が相手の顔を見て「ありがとう」とプリントを受け取る仕組みです。


 休憩時間を利用してお絵かきを楽しんでいました。

 1年生の今日の学習は・・・

 1年生の教室に行ってみると・・・誰もいませんでした。
声がする方向へ行くと、靴を入れる場所や、入れ方を学習していました。


 このクラスは、傘の置き方や、しっかりまとめて置くことなどの注意点について先生から教わっていました。


 このクラスは、トイレの使い方について学習していました。すべて勉強だ!


 水道の使い方も学習しました。石けんで手を洗うときは、一端水を止めて・・・

優しい班長さん

 あいにくの雨。子どもたちは、荷物をもって傘をさしての登校となりました。班長さんが、1年生の荷物を持ってあげている班もありました。思いやりの心育ってます!


 今朝も、PTAの方があいさつ運動に参加してくれました。雨の中、寒い中、ありがとうございました。

入学式

 校庭の桜が満開となりました。
桜の花びらがヒラヒラ舞う中、平成31年度、第48回入学式が本校体育館で挙行されました。風は強いですが、いい天気で、暖房も使うことなく無事終わりました。記念写真を撮ってから教室に移動し、教科書や配布物を受け取ってから帰りました。お疲れ様でした!









平成31年度 朝マラソンスタート

 青空の下、本年度の朝マラソンが始まりました。この1年、目標を決めてがんばって欲しいと思います。終わって、教室にもどる男の子に、「今日は」、何周走ったの?」と聞いてみると、「10周半。あとちょっとで11周だったんだ」と元気に答えてくれました。

たくさんの配布物

 教室へもどると、担任の先生から自己紹介を交えてお話しがありました。さらに、たくさんのお手紙を配りました。中には、加除訂正して再度提出していただくものもあります。期限までに記入の上、担任へ提出してください。ご協力お願いします。


新しい教科書で~す!

 子どもたちが運んでいるのは、新しい教科書です。教室まで、落とさないように運んでね!

平成31年度第1学期始業式

 第1学期の始業式の前に、校長先生から転退職された先生方の紹介がありました。その後、新たに八木崎小学校に着任された先生方が自己紹介をしました。
 「八木崎っ子のみなさん、よろしくお願いします!」


 その後、始業式が始まりました。校長先生からは、今年も、合言葉は「気づき、考え、行動する」であることや目標をもって毎日努力を続けることの大切さについてお話しがありました。子どもたちは、うなずきながら、時には、「はいっ!」と返事をしながら、真剣に聴いていました。


 次に、6年生の代表児童が、すばらしい発表をしてくれました。「当たり前のことをしっかりやる」「下級生に優しくする」「体力を高める」「みんなで笑って過ごせるようにする」 さすが最高学年ですね!

 
 最後に、生徒指導主任の先生から、今年度、新たに取り組む「八木崎小 授業の心得」と4月の生活目標についてお話しがありました。

クラス発表!

 平成31年度が始まりました。気持ち早めに登校した?子どもたち。クラス毎の名簿が貼られている昇降口に集まり、「あった!」という声が、何度も聞こえました。
 新しいクラス、新しい先生、新しいクラスメイト・・・子どもたちは、うきうき楽しそうでした。

新しい教科書

 新しい教科書が届き、クラスの人数に合わせて分ける作業をしました。8日に配付されます。
大切に使ってくれるといいな。




新6年生がんばる!

 本日、新6年生が登校し、教室の机や椅子を移動し、新しいクラスの人数に合わせる作業をしています。掃除も行い、8日の始業式に備えています。6年生の児童は、張り切って動いてくれています。ありがとう!




全員集合!

 本日、全職員が出勤し、新年度の組織づくり、各種行事等の確認を行いました。はじめに、着任した先生方の紹介を行い、職員会議に入りました。

令和

 本日、新しい元号が発表され、5月1日から「令和(れいわ)」となります。4月は、平成最後の1か月です。
 「令和」は、日本の『万葉集』の「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」という一節から取られたもので、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」という意味が込められているなどとする談話が発表されています。
 素敵な時代になるといいですね。

学校探検?ツアー

 平成31年度が始まりました。子どもたちは春休みですが、先生方は、今日からスタートです。3月末に16名の先生が八木崎小を去り、本日、新しい先生方が着任しました。2年次の先生が、学校探検ツアーを企画し、新しい先生方に校舎内の案内をしています。

花いっぱいの八木崎小

 栽培委員と担当の先生が、手塩にかけて育ててきた花々。
 春の日差しを浴びて咲き誇っています。






藤まつりに向けて

 金管バンドクラブの児童が春休みを返上して練習をしています。藤まつりのパレードに参加するという目標をもって練習しているので、皆、真剣です。卒業した6年生も応援に駆けつけてくれています。ありがとう。




校庭の桜

 今日から春休み。学校は静かな朝を迎えました。
 いよいよ桜の花が咲き始めました。




修了式

 3月26日(火)、平成30年度の修了式が行われました。
 校長先生から、各学年の代表児童に修了証が手渡されました。






 今年度最後の校歌斉唱です。

 この後、教室で通知表をもらって1年間の学校生活が終了します。
 4月8日(月)、またこの体育館で元気な顔で会いましょう。

校舎4階

 先週末に6年生が卒業したため、校舎の4階はひっそりしていました。



 1年間、6年生たちが学んでいた教室です。






 4月からは、新しい6年生がここで学んでいきます。八木崎小学校の伝統を、しっかり受け継いでくれることでしょう。

お楽しみ会

 明日が修了式ということもあり、お楽しみ会をしているクラスもありました。







 楽しい会になったようですね。

5分間走

 今年度、最後の5分間走。
 桜のつぼみも膨らみ始めました。



 トラックを颯爽と走り抜けるのは、4月から最高学年になる5年生です。


 もうすぐ2年生になる1年生たち。元気いっぱいです。

105名が巣立っていきました!

 第47回卒業証書授与式が挙行されました。早朝から多くのご来賓の皆様が駆けつけ、保護者とともに、子どもたちを見守ってくれました。感謝。
 105名の卒業生は、終始、素晴らしい態度で式に臨み、感動の巣立ちを迎えることができました。頑張れ!卒業生!


 たくさんの祝電をいただきました。


 式終了後、クラスごとに記念撮影を行いました。




卒業式準備完了

 場は整いました。
 3月22日(金)、春日部市立八木崎小学校、第47回卒業証書授与式を挙行します。


下校の様子

 今日から給食がないので、12時前に下校となります。

 チューリップの花も咲き始めています。


 

 明日から1年生から4年生までは、四日間連続でお休みになります。
 安全にはくれぐれも気をつけて過ごすようにしてください。

がんばる5年生

 卒業式に向けて、5年生が体育館などの会場準備を行いました。



 
 椅子を並べた体育館で、最後の練習。
 卒業式では5年生が重要な役割を果たします。




朝のお別れ式

 6年生が校舎の4階から1階までを歩き、下級生とのお別れをしました。
 運動会の組体操のときの音楽をBGMに、思い出の校舎内を歩いた6年生。
 次はいよいよ卒業式です。










ラストラン

 朝の5分間走。6年生のラストランです。



 先生も一緒に。



 教室に戻る子どもたち。



 22日に卒業式を迎える6年生。この校庭ともお別れです。

最後の給食

 今週は、何事にも「最後」がつく6年生。
 八木崎小での給食も、これが最後です。









 6年間の給食で、身も心も大きくなった6年生です。

5分間走

 6年生にとって、八木崎小の校庭を走れるのは今日を含めて2回だけです。





 明日の朝は6年生のラストラン。それぞれの思いを込めて走ってください。

思い出の作品集

 4年生。この1年間で作成した各教科の作品を、作品集としてまとめていました。




 中にはこんなにすばらしい作品集も。絵も字も上手ですね。



 4月からはいよいよ5年生。また、たくさん学習してください。

初めてのタブレットパソコン

 パソコン室のパソコンはすでに使っていましたが、タブレットパソコンに触れるのは初めての1年生。今日は、算数の学習をしました。


 授業が終わり、机を並べている二人組のどちらかが、タブレットをパソコン室まで運ぶことになりました。

 二人の話し合いが行われました。


 タブレットを胸に抱え、静かに右側歩行をする1年生。成長しましたね。

卒業式の練習

 いよいよ今週の金曜日が卒業式です。
 練習も最終段階。何度練習しても難しい「証書授与」の動きを確認しました。


花と5年生

 正門近くの花壇やプランターには、たくさんの花が咲いています。
 5年生が、毎朝周辺をきれいにしてくれています。




ランドセル

 5時間目終了後、一斉下校を行いました。

 
 ランドセルを背負ったまま、先生のお話を聞きます。


 黄色いカバーつきの1年生。1年間、1年生を守ってくれました。





 高学年になると、ランドセルも小さく見えるようなります。
 
 6年生は、6年間一緒に過ごしたランドセルとも、あと1週間でお別れですね。

6年生 奉仕作業

 午前中に卒業式の予行練習を終えた6年生。
 5時間目は、6年間お世話になった八木崎小学校に感謝の気持ちを込めて奉仕作業をしました。



 男子がやってくれているのは、校庭の周囲の側溝にたまった土の掘りおこしです。




 堀った土は、八木崎の森の奥まで運びます。チャイムjが鳴っても「先生、まだやらせてください。」という声が聞こえてきました。







 女子は、窓ガラス磨きに全力集中です。


 昇降口の傘立ての一部も洗ってくれました。


全クラスの給食台もきれいにしてくれました。


家庭科室の普段、掃除ができない所をやってくれました。


 こんな立派な6年生に支えられて、下級生たちは伸び伸びと学ぶことができます。

さあ、昼休み!

 木曜日はロングの昼休みがあります。
 給食の時間が終わると、子どもたちは元気に外遊びに出かけていきます。





 靴を履きかえる時間も惜しい様子です。


 行ってらっしゃい。

卒業式 予行練習

 1・2校時、卒様式の予行練習が行われました。

 すでに練習を積み重ねてきましたが、式全体を通した練習は初めてです。


 「旅立ちの日に」の合唱です。よく声が出ていました。


 長時間、正しい姿勢を保つのは大変ですが、5年生もがんばっています。


 退場のときの歩く速さなども確認しました。

市長表敬訪問

 春日部市教育センターで行われた「平成30年度活躍する春日部の子どもたち市長表敬訪問」に参列してきました。本校からは、3年生児童が、ピアノコンクールの全国大会で入賞したことにより参列していました。
 受賞の喜びやどんな気持ちでピアノを弾いているかなどを堂々とスピーチしていました。


 最後に、来賓の皆様と記念撮影


 撮影後、市長さんから「しんちゃんカード」をいただきました。

4時間目 体育

 校庭では1年生と6年生の体育の授業が行われていました。

 1年生がやっているのは「インベーダーゲーム」。敵の間をドリブルで突破します。




 こちらは6年生。サッカーの試合です。

 男子と女子が一緒に体育の授業を受けるのは、小学校までです。


表彰朝会

 今日もたくさんの八木崎っ子が表彰されました。
 漢字検定で努力した児童にも、日本漢字能力検定協会から賞状が届きました。


5年生 奉仕作業

 今日もいい天気になりました。
 5年生が正門付近でいろいろな作業をしてくれています。





 みんな黙々とがんばっていました。

5年生 家庭科

 午後の家庭科室。今度は5年生が白玉だんごを作っていました。


 だんごができました。


 きな粉をまぶします。




 お茶を入れも慎重に行います。


 おいしい白玉団子のできあがりです。

6年生 家庭科

 お世話になった人たちに感謝の気持ちを込めて、サンドイッチを作っています。






 できあがりました。おいしそうですね。


3年生 算数

 「そろばん」で簡単なたし算、ひき算を行います。



 今日はまだ、玉の置き方の練習です。

3月12日

 雨の日が続いていましたが、今日は晴れました。
 青空の下、子どもたちも植物も生き生きしています。