豊春小学校ブログ

2015年7月の記事一覧

朝の様子




今日も夏空の中、子どもたちは事故なく登校することができました

授業その4




4年生体育は、プールで水泳学習です。今日は、検定を行っていました。
クロール、平泳ぎ、4年生の目標は達成できたでしょうか。

5年生家庭科では、ティッシュカバーを製作しています。
まもなく完成しどうですね。丁寧に作業をしていました。
暑さに負けず、学習に取り組んでいます。

授業その3




6・7組の授業です。6組は算数を7組は学習発表会の準備をしていました。
今日は、6・7組を見学にいらした方も参観していました。

授業その2


4年生は図工の授業です。「木」をテーマに水彩絵の具で描いています。
「一筆入魂」という感じで、丁寧に一筆一筆描いています。

5年生が読んでいるのは、「林間学校のしおり」です。
いよいよ来週の土曜日から林間学校ですね。
みんなとても楽しみにしています。

授業




1年生は算数で、時計の読み方の学習です。9時半という言い方も
覚えていました。

3年生は図工の授業です。紙粘土を使って、作品を制作中です。
何ができるのでしょうか。

6年生着衣水泳






今日は6年生が着衣水泳を行いました。
服を着たまま、クロールと平泳ぎをして、その違いを体験していました。
いざというとき、体験が有るか体験が無いかでは、大きな違いがあります。
事故に遭わないことが一番ですが、いざというときに、自分の命を守ることに
役立つ体験。

さわやかタイム












夏空の中、1学期最後のさわやかタイムを行いました。
暑さに負けず、心と体を鍛える子どもたちです。

朝の様子




今日も夏の日差しの中、事故なく登校することができました。
校門を入ると、桜の木陰が迎えてくれます。

5年生林間学校リハーサル


今日は、林間学校のキャンプファイヤーのリハーサルが体育館で
行われました。火の神の登場のようです。

全体でのレクリエーションの説明も行われました。
後10日あまりで、林間学校ですね。
今のうちから、風邪などひかぬよう健康管理を。

4年生着衣水泳






4年生の着衣水泳の様子です。服を着たままプールに入り、
水中で服を脱いでいます。

授業の様子


6年生の理科の授業では、呼吸の学習をしていました。
ビニール袋に口をあて、自分の息で実験です。
机の上には、蓋付きの試薬瓶に入った石灰水がありました。

3年生の体育は、体育館でマット運動です。
これまで学習してきた技を練習していました。

5年生は図工の授業です。糸のこ盤を使って、木を切り、
作品を作っていました。

2年着衣水泳






今日は、2年生と4年生が着衣水泳を実施しました。
写真は、2年生の様子です。
着衣水泳前に、先生から1年間で水難事故でなくなる方は、
豊春小の児童数より多いと聞き、少し驚いたようでした。
そして、普段来ている服を着て靴を履いて、はじめは、ペットボトルなしで、
次にペットボトルを持って、プールに入りました。
ペットボトル1つで、自分の命が守れるのですね。

読書タイム


















今日の朝の活動は、読書タイムです。
1年生と2年生は図書委員さんの読み聞かせです。
お兄さんお姉さんの読んでくれる物語を身を乗り出して
聞いていました。
他の学年は、一人一人が読書に集中していました。

朝の様子 その2


今日も暑さに負けずに、朝マラソンで体を鍛える子どもたちです。



飼育ボランティアの皆さんや飼育委員さんのおかげで、
今日もうさぎは元気に朝食をたべていました。
飼育ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

朝の様子




1学期終業式前の最終週になりました。
今日も保護者、地域の皆様に見守られ、事故なく登校できました。
今週もよろしくお願いいたします。

6年生総合的な学習の時間 ボランティア






6年生の総合的な学習の時間です。
春日部市社会福祉協議会の方々にご協力いただき、
アフリカでボランティア活動をしていた方を講師にお招きし、
ボランティアについての授業を行っていただきました。
ボツワナ共和国で、実際に行ったボランティアについて具体的にお話を
していただきました。
手順としては、できることを探す。方法を考える。やってみる。教えてあげる。
心構えとしては、プレゼントをするように。だそうです。

プールの水質検査


今日は、専門の業者の方にプールの水質検査をしていただきました。

久しぶりの業間の休み時間






本当に久しぶりに青空が見えました。
子どもたちは、外に出ることができて、思い思いに過ごしていました。

外に置いているバケツ稲もずいぶん大きくなりました。

授業の様子


5年生音楽は、楽器の合奏を練習していました。

5年生図工では、糸のこ盤で板を切断していました。
どのような作品ができるのか、楽しみです。

2年生は体育館で体育のマットです。ブリッジはなかなか上手ですね。

6年生は保健の授業です。病原体と病気の予防について学習していました。

朝の様子




今日は、職員による登校指導を行いました。
また、今日も、保護者、地域の方々に見守っていただき、
事故なく登校することができました。来週もよろしくお願いいたします。
1学期も残り1週間となりました。

授業の様子


6年生は家庭科で雑巾を縫っていました。まち針も上手に使っていました。

1年生は算数の「おおきなかず」の学習です。多くの子どもたちが
発表できていました。

6年生の理科では、人体のことを学習していました。
電子黒板を使った授業は、とてもわかりやすそうです。

5年生は外国語活動の授業で「What do you like?」の
授業の様子です。担任とJTEの先生との授業です。

今日の給食










今日の給食の筑前煮には、6年生が学校ファームで育てた
ジャガイモが使われています。大きさが様々で調理が大変だったと思います。
栄養士さん、調理師さん、今日もありがとうございます。

チャレンジタイム


1年生は算数の文章題を解いていました。
授業でやっているように、赤鉛筆を持って、問題文の分かっているとことは
直線、聞かれているところは波線、答えの単位には△を書いていました。
全学年の算数で行っていることですが、1年生にも身についてきました。

漢字の勉強中です。目で見て、手で書いて、集中して覚えています。

5年生、算数の図形の勉強をしていました。
感心したのは、このコンパスの使い方です。中学生でも、きちんと
コンパスを持てなくて、使いこなせないのですが、完璧(かんぺき)です。

毎日のボランティア


今日も6年生が1階廊下の清掃をしています。毎日毎日の清掃で、
廊下はいつものようにピカピカです。
最近、掃除をしている皆さんのあいさつがさらに元気になってきたと感じます。
さすが豊春小の最高学年です。

朝の様子


黄色いランドセルカバーの1年生は、1学期の4か月足らずで
しっかりしてきましたね。


今日も登校時間中は、ほとんど雨も降らず、事故なく登校できました。

授業その2




5年1組で特別活動の模範授業が行われました。
林間学校に行くときの班をベースに授業が進められました。
「あたたかい言葉かけ」をねらいに、どんな言葉があたたかいと
感じるのかを冷たい言葉と対比しながら考えていました。
さらに、目の前の人のよさに加えて自分の気持ちを含めて、
あたたかい言葉を伝え合っていました。

ダンスクラブ発表会






1学期最後のクラブの時間がありました。
ダンスクラブの皆さんから発表会の招待状をいただきました。
これまで、みんなで振り付けを考え気持ちを合わせ練習をしてきたそうです。
音楽に合わせて、これまで練習してきたことを発表していました。
みんなとても頑張って練習してきたことが伝わってきました。
2学期も楽しみにしています。記念品も自分たちで用意してくれました。
どうもありがとうございました。

月例 避難訓練ショート


今日は、毎月1回実施している避難訓練ショートを清掃時間中に行いました。
子どもたちは、「落ちてこない・倒れてこない・移動してこない」場所へ
素早く避難していました。地震が起こるのは、先生がいるときや学校の中だけでは
ありません。
いつでもどこでも自分で考えて基本行動ができるように訓練を実施しています。
写真は、廊下の様子です。

授業




2年生がトマトの観察をしていました。どんなまとめをしたのか
見せてくれました。

学期末で、1年生もテスト中です。1年生もずいぶん成長してきました。

3年生は、図工の作品を鑑賞して、5人の作品について用紙に
感想などを書いていました。みんな真剣に作品を見ていました。

表彰朝会










今日は表彰朝会を行いました。
第61回市民体育祭、市内陸上競技大会、硬筆展県中央展・市内展・校内展の
それぞれの表彰を行いました。
全校で表彰された皆さんを拍手で称えました。

友だちタイム






今日は、清掃の時間も昼休みになる「友だちタイム」です。
校庭や教室では、1年生から6年生がグループを作り遊んでいました。
学年が上の子どもたちは、1年生や2年生のことを思いやりながら
遊んでいました。とても楽しそうでした。

今日は七夕 給食も星づくし












七夕にちなんで、星づくしの給食です。デザートのゼリー、
こんにゃくサラダのにんじん、スープのにんじんとオクラは
全部星形に調理されています。その他に、給食当番さんだけが
見られる食缶の中の天の川まで・・・。
栄養士さん、調理員さん、手間がかかったと思いますが、
夢のある給食をありがとうございました。

今日は七夕


今日は7月7日、七夕です。校内の掲示板で見つけた天の川です。
6・7組の子どもたちが作ったもので、願い事を書いた短冊も掲示されています。
どんな願いを書いたのでしょうか。叶うといいですね。

授業


1年生算数、10といくつで・・・の授業です。「10と5で15です」
手のあげ方、きれいですね。小学生としての自覚が身についてきています。

3年生算数、花が30本あり4本ずつ束にして花束をつくると、
4本ずつの花束はいくつできますか。という問題を考えています。
ブロックを使って、4つずつに分けていきます。

5年生産数、図形の学習をしています。教科書の問題練習で、
合同な三角形を定規とコンパスで書いています。
中学校でまた学習するので、しっかり身に付けてほしいですね。

朝の様子その3












綠の学校ファームは、キュウリ、ピーマン、トマト、ナスなどが、
元気に育っています。子どもたちは、その野菜たちの成長をよく見ています。
そして、その収穫の喜びを味わっています。

朝の様子その2




今朝は、昨日までの雨がやみ、子どもたちも傘がいらないので、
登校がしやすそうです。

朝の様子




朝の中庭には、1年生の育てているあさがおが今を盛りと咲いています。
たくさんあった植木鉢の大半は、この土日にお家に持って行ったようです。
下は、教室棟にあさがおで作った綠と花のカーテンです。

お誕生日給食(7月生まれ)

今日のメニュー
 
子ども達の大好きなメニューの一つ、カレーライスです。
お誕生日の人だけ特別にケーキがつきます。



校長先生も7月生まれで一緒に給食を食べました。


お誕生日給食の司会の二人です。




今日は、7月生まれのお誕生日給食です。7月生まれの児童と
教員が一緒になって食べる給食は、子ども達にとって楽しみな
行事の一つです。

初任者授業研究会










2年生の2時間目に初任者研修の一環で、道徳の研究授業を行いました。
副読本の「黄色いベンチ」という資料での授業です。
「約束やきまりを守り,みんなが使う物を大切にする」という内容です。
話し合いの場面ごとに、子どもたちから様々な意見や考えが出ていました。
学校では、道徳の時間を中心にして、道徳性を養い豊かな心を育てていきます。

授業の様子


1年生国語「おおきなかぶ」の練習の様子です。

5年生は、理科のテストを行っていました。結果はどうなるでしょうか。
3年生は、国語で漢字の練習をしていました。3年生が習う漢字は、
200字で、3年生までに習う漢字は、440字です。

6年生は、算数の授業で、三角柱と円柱の体積の求め方を考えていました。

4年生は、国語のテストを行っていました。みんな、真剣に考えています。

読書タイム 1・2年生は保護者読み聞かせ

















今朝の活動は、読書タイムです。
1・2年生は、保護者の皆さんによる読み聞かせです。
子どもとたちは、お話の世界に引き込まれ、中には、
身を乗り出すように聞いている子どもたちもいました。
1冊が終わると、もう1冊読んでほしいという声が自然に出てきました。
今日も、ありがとうございました。

朝の様子




7月も2週目のスタートになりました。あいにくの雨の中ですが、
子どもたちは、事故なく登校することができました。
保護者、地域の皆様には、今週も見守り等をよろしくお願いいたします。
上の写真は、生活安全委員会の児童が登校してくる児童にあいさつを
しているところです。

新しい図書がきた図書室


放送で新しい図書が来たことを知らせました。
業間の休み時間には、どんな本が来たのかと、普段より多くの子どもたちが来て、
新しい図書を見ていました。

3年生と6・7組トウモロコシの皮むき






今日は3年生がトウモロコシの皮むきを行いました。
はじめに、栄養士の先生のお話を聞きました。みんな、先生の話を
よく聞いていました。その話の中で「トウモロコシの選び方、知っている人?」
の質問に、手が上がりました。「ひげの多いもの」「正解です」
こんなやり取りの後、みんなで皮むきをしました。
この後の給食が楽しみですね。

朝の様子




今日は朝から雨で、時折、激しく降っていました。
雨粒が落ちて水が大きく跳ねていました。
あいにくの雨でしたが、今週も事故なく登校することができました。
保護者、地域の皆様には、見守りいただきありがとうございました。

1年生、2年生、6・7組授業参観








今日は、1年生と2年生、6・7組の授業参加を行いました。
足下の悪い中ですが、大勢の保護者のご参観をいただきました。
ご多用の中、ありがとうございました。
お家の方が見ているので、子どもたちはいつも以上に頑張っていました。

道徳授業研究会(3年)












初任者による道徳授業研究会(3年生)を実施しました。
副読本の資料を使い、「正しいと判断したことは、勇気を
持って行う」ことをねらいとし、学習を進めました。
子ども達は、「勇気とは何か」をじっくりと考えながら、学
習に取り組み、様々なことを感じ取ることができていまし
た。今後もすべての教育活動を通して本校の目標の一つ
である「心を育てる」ことを推進して参ります。

授業の様子




2年生の体育の様子です。頑張っていますね。

3年生は、4月に種をまいて育てているホウセンカの観察をしています。
よく見ていますね。植物の作り。

3年生の音楽でリコーダーを吹いています。
きれいな音で吹きましょう。息の強さとタンギングに気をつけて。
きれいな音が出るように練習していました。、

うれしいこと 


昨日の午後、卒業生で豊春中学校の2年生が職員室をたずねてきました。
昨年も部活動のないときにクラブや委員会などのお手伝いに来ていて、
今日も部活動がなかったので、お手伝いがしたいので来ましたとのこと。
ちょうど委員会の時間で、そちらのお手伝いをしてもらいました。
その卒業生が活動中、たまたま職員玄関に行くと、この靴がありました。
ついうれしくて写真をとってしまいました。
「心は見えないけれど・・・」

全校朝会


これまでの朝会で話した内容に対する子どもたちの感想を話しました。
「思いやりの心をもちたい」「優しくなりたい」「自分からあいさつできるようになりたい」
「豊春小学校をもっとよい学校にしたい」「姿勢をピンとしたい」など、
感想から、豊春小学校の子どもたちがとても素直な心をもっていると話しました。





次に3年生の先生方から、7月の生活目標「身のまわりを
きれいに整頓します」について話がありました。
机の中の道具箱の写真を比べ、どちらが使いやすいかなど
子どもたちに考えさせていました。