豊春小学校ブログ

2024年3月の記事一覧

3月14日(木)卒業式予行

 卒業式の予行を行いました。卒業生、5年生からは、本番の日かと思うくらいの緊張感が伝わってきました。

 練習よりも呼びかけや歌がよくなっていました。緊張した中で、力が発揮できるのは素晴らしいです。

 証書のもらい方や退場の仕方など、細かいところを卒業式までに改善していきます。

 卒業式、当日、保護者の皆様には、子ども達の成長した姿をお見せできればと思います。

 また、最後に学業、体育、環境などのボランティア活動で頑張っていた児童を表彰しました。

 

 

3月12日(火)さくら学級 6年生おめでとうの会

 さくら組には6年生が5人います。

 今日は、その6年生をさくら組みんなでお祝いしました。

 歌を歌ったり、伝言ゲームをしたりしました。

 また、みんなで給食を食べました。

 6年生は、みんなから祝ってもらい、とても嬉しそうでした。

 

 

 

 

3月11日(月)避難訓練

 東日本大震災から13年目を迎えます。

 本日、延期になっていた避難訓練を行いました。

 子ども達には、どの時間に避難訓練をするのか伝えずに行ったのですが、素早く校庭に避難することができました。

 校長から「東日本大震災の話」と安全主任から「子ども達が自分で考えて動けるようにならなければいけない」という話をしました。いつ地震が起きるのか本当にわかりません。来年度も定期的に避難訓練を行っていきます。

 震災の犠牲者のご冥福と被災地の復興をお祈りしています。

 

3月8日(金)さくら学級 さくらカフェ

 さくら学級が、お世話になった教職員を「さくらカフェ」を開いて、もてなしました。

 さくら学級の子ども達の接客がとても上手でした。ほっこりした気分になりました。

 ランチョンマットやお土産も素敵で、準備から一生懸命取り組んでくれたことが分かりました。