豊春小学校ブログ

2017年1月の記事一覧

市内書き初め展

市内書き初め展が開催されています。
・期   日 1月21日(土),22日(日)
・公開時間 午前 9 時~午後 4 時
・会   場 ふれあいキューブ

本校児童の作品をはじめ市内小・中学生の作品が展示されています。
是非、ご覧ください。

本日の給食


くわいごはん、凍り豆腐の肉巻き焼き、切り干し大根の和え物、いちごヨーグルト、牛乳です。

くわいごはんです。これは、くわいが見やすいように上に乗っています。

学力テスト






6年生から1年生まで、国語と算数の学力テストを実施しました。
真剣なまなざしで問題に取り組んでいる子どもたちです。

さわやかタイム


朝礼台で、運動委員の児童がとても元気な声で進行しています。

さすがに6年生ですね。



今日は、今年度初めての長縄(8の字跳び)に挑戦です。
1年生はお兄さんお姉さんが縄を回しています。

678組のみなさんも頑張っています。

最後に唯一200回超えの6年2組がお手本を披露しました。
人がつながって跳んでいますね。この後、記録会が3回予定
されています。クラスで、チームで団結し、声を掛け合って、
記録更新を目指してほしいですね。

運動委員会


どこに持って行くかというと。

ブランコの周りに置いて、この後黄色と黒のバーを掛けます。

朝マラソン






今日も寒さに負けず、朝マラソンに取り組む子どもたちです。

登校の様子








大寒の朝、やはり寒いですね。お陰様で、今週も事故なく
登校することができました。ありがとうございました。
来週もよろしくお願いいたします。

本日の給食 食育の日の献立


ごはん、はたはたのから揚げ、せり蒸し、きりたんぽ汁、牛乳です。
今日は、秋田の郷土料理がメニューになりました。とても美味しくいただきました。

避難訓練 火災を想定


今日は、防火扉を閉め、非常扉を使った避難の仕方を行いました。
消防署の方からは、とても大切な訓練なので、続けていけると
よいですねと言われました。



ハンカチで口と鼻を守って避難してきました。とても、静かに
しっかり避難していたと消防署の方からお褒めの言葉をいただきました。

集合し、点呼。全員、避難が完了しました。

消防署の方からお話をいただきました。



最後に、先生方の消火器による初期消火を全員で見ました。

火災も学校だけで起こるものではありません。家にいるとき、
商業施設や宿泊施設にいるときなどでも今日の訓練を活かし、
「自分の命は自分で守る」力を身に付けてほしいと思います。

授業の様子 その3








678組は、合同で、図工の作品を制作しています。
今日は紙コップなどを使った作品作りです。