豊春小学校ブログ

2017年1月の記事一覧

登校の様子






生活安全委員会の皆さんが、朝のあいさつ運動をしています。

3年学年活動(親子羽子板づくり)


羽子板の坂田様をお招きして、親子で羽子板をつくりました。
1組は、学級閉鎖のため、2,3組で実施しました。
途中で、春日部市教育委員会教育長 植竹英生様も来校され、
親子羽子板づくりを見ていただきました。












昨日のダンスクラブ発表会




いよいよ発表です。





体育館には1年生から6年生まで、大勢の子どもたちが集まってダンスクラブの発表を
見ていました。終わった時には、大きな拍手が続いていました。

本日の給食


ごはん、さばの七味焼き、おでん、青菜とかんぴょうの和え物、牛乳です。

授業の様子 その2


4年生は、跳び箱です。クラスの半分は、反対側で縄跳び中です。

5年生は外国語活動で、What do you study?の学習です。

4年生は書写で、毛筆です。筆を立てて書いています。

1年生 授業の様子


4月に入学してくる保育園・幼稚園児を迎える会の準備をしています。

図工で、息を吹き入れると、鳥が飛び上がります。

算数で、大きいかずの学習です。

朝マラソン


4年生は、朝マラソン前に一人一鉢育てているパンジーに水くれです。



朝日を浴びて走る子どもたちです。

登校の様子


古隅田川が全面結氷しています。

手袋をしていてもポケットに手を入れたいと思うくらい寒いですね。

しっかり手をあげて渡ります。

本日の給食


ごはん、和風卵焼き、はくさいのアーモンド和え、みそ汁、牛乳です。