豊春小学校ブログ

2017年1月の記事一覧

埼玉県合唱祭 6年生出場

6年が出場します。

期   日 平成29年1月28日(土)
午後の部 午後1時15分~午後3時50分
会   場 春日部市民文化会館
多くの皆様にご覧いただければ幸いです。

豊春の冬の中の春?


今日は気温が14度程、桜の花の開花するころの陽気になりる予報でした。
体育館前にある白梅の花が咲いていました。まだ立春前ですが、季節は確実に
春に向かっているようです。

本日の給食


ごはん、飛龍頭、春菊の和え物、ぶた肉と大根の煮物、牛乳です。

小中連携 お箏教室・授業見学

箏曲部が素晴らしい活躍をしている豊春中学校のご協力を
いただき、6年生がお箏教室・授業見学を実施させていただきました。
ご協力、ありがとうございました。





みんな、「さくら」を練習して、最後に全員で演奏しました。


【感想】
・美しい13弦の音・優しい響き・心の中に入ってくる音色
・「和」の音色・弾けるようになってうれしい・またやりたい

英語、数学、理科、社会を見学させていただきました。

【感想】
・態度を見習いたい・気を引き締めたい・静かに集中している
・発言もノートに書いている・態度、姿勢もよかった・難しそう
・楽しそう・積極的に発表や質問をしていた・中学校の授業の
様子が分かったなど
中1ギャップという言葉があります。
中1で不登校などの不適応が増えることをそう言います。
お箏教室を通して、中学校のことがすこしでも分かったとすれば
子どもたちにとって、とても意義ある貴重な体験になりました。
豊春中学校のご協力に感謝です。

ふれあいアート展(春日部市特別支援学級合同作品展)




ふれあいアート展が開催されます。
・期   日 1月26日(木)~29日(日)
・公開時間 午前 9 時~午後 4 時30分
・会   場 春日部中央公民館2階

本校児童の作品をはじめ市内小・中学生の作品が展示されています。
是非、ご覧ください。

ふれあいアート展




678組で見学に行きました。

代表児童が受付で署名、見学人数を記入して、全員で見学です。


子どもたちの平面と立体の作品です。一生懸命に制作した
作品を是非ご覧ください。

授業の様子 その2


6年生は将来の夢を用紙に描いています。十人十色で、
一人一人が自分の夢をもっています。

2年生は生活科で、「じぶんものがたり」づくりに取り組んでいます。
写真は、「おくいぞめ」の時の写真だそうです。
こちらも、一人一人に物語があります。

6年生は1月29日(土)午後1時から開演の埼玉県合唱祭に
出場します。その練習を体育館で行っています。
保護者の皆様には、ご協力くださりありがとうございます。

授業の様子


3年生は図工で、木材をのこぎりで切っています。

2年生も図工で、紙で型を取ってステンシルで彩色する版画です。

平板にローラーで色を塗り、版画を制作しています。

さわやかタイム




1年生はタイミングを取るのがとても難しそうです。

678組の皆さんも頑張っています。



高学年の8の字跳びは、流れるように跳んでいきます。
来週は、記録会になります。どの学級も自己最高記録に挑みます。

朝マラソン


競争しているのは2年生です。



朝マラソン、寒いですが、負けないで頑張っています。