豊春小学校ブログ

2016年3月の記事一覧

表彰朝会


今日は、今年度最後の表彰朝会を行いました。久しぶりに
体育館での表彰朝会です。今日もたくさんの表彰状を手渡す
ことができました。

第56回埼玉県小・中学校児童生徒美術展第8回中央展覧会で
連盟長賞を授業した2年生です。

埼玉県読書感想文コンクールで特選賞、入選賞を受賞した
1年生と2年生です。

6か年皆勤賞の6年生です。素晴らしいですね。お家の方の
支えも忘れないでくださいね。

産業教育振興賞を受賞した6年生です。

体育優良児童生徒表彰を受賞した6年生です。

学業優良児童で表彰された6年生です。
皆さん、おめでとうございます。
様々な分野で活躍する豊春小の子どもたちです。
子どもたちそれぞれに自分だからできることをもっともっと
伸ばしてほしいと思います。

朝の活動


時折日差しのさす校庭では、今日もなわとびに挑戦している
子どもたちがたくさんいます。

今日も5・6年生が廊下の清掃をしています。
いつもありがとうございます。

登校の様子




今日も4年生がボランティアであいさつ運動を行っています。

本日の給食


ごはん、ビビンバ、中華スープ、牛乳です。

豊春中卒業式


今日は、豊春中学校の第69回卒業式です。

卒業生の入場です。





卒業証書授与の様子です。厳かな中、式が進行していきます。

教育委員会お祝いの言葉。聞く姿勢、素晴らしかったです。

在校生による励ましの言葉です。呼びかけ、合唱ともに素晴
らしかったです。1・2年生も頑張っています。

お別れの言葉。「手紙」を合唱しながら移動して合唱隊形に。
呼びかけと7曲の合唱、さすが、合唱の豊春中学校ですね。
本当に素晴らしかったです。
涙ぐむ女子生徒と涙をこらえる男子生徒。有意義な中学校
生活を送ったんだなと思いました。

先生方もハンカチを用意しながら聴いていらっしゃいました。

卒業生の退場です。

卒業生起立。体育館の床がフウッと揺れます。すごいです。
そして、退場。最後まで姿勢を整え、退場していく卒業生を
1年生も2年生もしっかりした態度で見送っていました。
166名の卒業生の皆さんのこれからの活躍を楽しみにしています。
本校6年生の1年後、2年後、3年後・・・も楽しみです。
青年の顔つきになった6年生を見てみたいですね。

朝の活動




今日は、ボランティア活動で、4年生の皆さんが校門付近で
あいさつ運動をしていました。

廊下では、今日も5・6年生がボランティア清掃をしています。
いつもありがとうございます。

登校の様子


見守り隊の皆さんとのふれあい。スクールガードリーダーさんとタッチ!



お陰様で今日も事故なく登校することができました。
見守り隊の方から、最近、元気にあいさつしている子どもたちが
増えてきて、とても嬉しいですね。と声を掛けられました。
あいさつ春日部ナンバーワン。更に元気なあいさつを目指して
いきましょう。

本日の給食


ごはん、ささかまの狭山茶揚げ、春キャベツのごま和え、豆腐のくず煮、牛乳です。
給食も今週18日(金)で終了になります。

5年生6年生 卒業式合同練習


5年生の演奏に合わせて退場の練習に取り組む6年生です。



5年生は、リコーダーや楽器で「威風堂々」の演奏をしています。

授業の様子 その2



3年生は音楽で、様々な楽器で音を奏でています。色々な
楽器がありますね。

4年生は図工の授業で、ペットボトルなどを使って作品を制作
しています。完成すると照明(ライト)になるそうです。