豊春小学校ブログ

2023年7月の記事一覧

7月20日(木)1学期終業式

 1学期70日間が終了しました。

 1学期も豊春小学校の子ども達は、自分の力を発揮し、がんばりました。

 本日は、硬筆展、陸上大会で活躍した児童の表彰を行いました。

 校長からは、1学期の振り返りとともに、「夏休みにしかできないことに挑戦しよう」という話がありました。

 夏休み明け、一回り成長した子ども達に会えることを楽しみにしています。

 健康、安全に気を付けてお過ごしください。

 

 

 

7月18日(火)5年生キャンプファイヤーの練習

 いよいよ5年生の林間学校が、今週の金曜日に迫ってきました。

 今日は、キャンプファイヤーの練習を行いました。

 子供たちは、まだ少し照れくさそうにダンスをしていました。

 当日、どう変わるのか楽しみです。夜空の中、火を囲み、盛り上がっていきたいですね。

 

 

7月14日(金)1年生皮むき体験

  1年生がトウモロコシの皮むき体験を行いました。

 「わあ、おひげがたくさんある。」

 「たくさん皮があるね。」

 子供たちは、トウモロコシは皮に包まれていること、ひげがあることに驚いた様子でした。

  子供たちがむいたトウモロコシは、給食でいただきました。

 「今日のトウモロコシは、とてもおいしい。」

 と喜んで食べていました。自分たちがむいたものは、格別ですね。

 

 

 

 

 

 

7月13日(木)ユニカール

 さくら組の子供たちが、スポーツ推進課の方に教えていただき、「ユニカール」に挑戦しました。ユニカールとは、ユニバーサルカーリングのことです。相手チームのストーンよりも味方チームのストーンを標的に近づけることを競います。

 最初に練習をした後、試合を行いました。子供たちは、コツを覚え、自分のストーンを標的に近づけたり、自分のストーンで、相手のストーンを押し出したり、できるようになっていきました。

 上手くできたときの子供たちの笑顔が輝いていました。

 

 

7月12日(水)友だちタイム

 本日の友だちタイムは、室内で縦割り班ごとに遊びました。トランプをしたり、へびじゃんけんをしたり子供たちは、楽しそうです。暑さ指数が基準値を超えている場合は、校庭で遊ぶことができません。子供たちは、室内でも工夫して遊んでいました。