豊春小学校ブログ

2019年12月の記事一覧

12月25日(水)書きぞめ代表練習

冬休みに入り、書きぞめ代表者練習をおこないました。

指導者を招聘し、子どもたち一人ひとりに丁寧に指導していただき、子どもたちはとてもうまくなりました。この冬休みは、毎日練習をがんばって、ぐんぐん上達できるようにがんばってください。

冬休みは1月7日までになります。よいお年をお迎えください。

12月24日(火)終業式

長い2学期も今日で終わりになります。終業式では、代表の児童が2学期のがんばったことを発表しました。校長先生からは、自分の心の中にある天使と悪魔のお話で、冬休みを楽しく過ごすために天使の心がしっかりと出せるようにしてほしいとお話しいただきました。何事もよく自分で考え、よいことか悪いことかの判断をして行動できるようにしてほしいです。楽しい冬休みをお過ごしください。

12月23日(月)の授業風景

冬休みまであと2日。豊春小では、授業やテスト直しなどの2学期のまとめの授業やクリスマス会やお楽しみ会などクラスが一つにまとまるクラス行事などがありました。そして、全クラスが取り組んだ大掃除!これまでお世話になった教室やトイレ、特別教室など、細かいところまでしっかりとみんなで片づけました。身も心も教室もきれいにして冬休みを迎えたいです。

楽しい楽しいクリスマス会!クラスみんなで盛り上がりました!

大掃除は、みんな一生けん命にがんばりました。すみずみまでもくもく掃除ができました。

きょうの給食

今日は2学期最後の給食でした。本日の給食は、カラフル野菜とウィンナーのピラフ、牛乳、タンドリーチキン、小松菜とベーコンのソテー、ケーキでした。2学期の給食最後の日のため、子どもたちが大好きなケーキが出ました。チョコケーキとイチゴケーキの好きな方を選ぶセレクト給食です。子どもたちはとてもうれしそうに、自分の好きなケーキを味わって食べていました。

一斉下校

 今年度は、地区別のクラスに集まって通学班の約束を確認し、全員では放送を聞き行動する、という形で一斉下校を行っています。短時間で行動できる子どもが増えてまいりました。

 下足を取りに行き、手元に持ったら、地区別に集まる教室まで移動します。1年生は6年生に連れていってもらえるので安心です。

「自分で行けるかな?通学班の集合場所まで…」この後、地区別に並び中庭に集合し、下校しました。

保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの安全を見守ってくださいますようお願いいたします。

 

教室の窓から 5・6年生

 高学年の学級はバラエティーに富んでいます。学年レクも盛り上がっていました。

5年生 算数:少人数 学級活動:お互いのよいところを見つけよう、クラスレクを考えよう

6年生 音楽:合奏、国語:卒業アルバム制作 体育:学年レクのリレー

教室の窓から 3・4年生

学期末の学習も充実しています。まとめの学習も頑張っています。

3年生 社会 昔の学校の様子調べ 国語 お話を作ろう 理科 ゴムで動く車づくり

4年生 理科 風で飛ばそう 国語 力をつけよう(プリントによる習熟)学活 話し合い活動

教室の窓から 1・2年生

 学期末も充実した学習が展開されています。子どもたちも元気です。インフルエンザ様疾患の流行は今のところありません。しかしながら、体調を崩している子もいますので、十分気を付け、学期末や年末を乗り切っていただきたいと思います。

1年生 外国語活動:じゃんけんをしながら 体育:なわとび  図画工作:生きものと私(粘土)

2年生 体育:ドッジボールに勝つ方法 国語:作文を見直しながら 学活:クラスのあそびランドで楽しもう

きょうの給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、いわしの蒲焼き、磯香和え、のっぺい汁でした。2学期の給食も残すところあと1日となりました。いつもおいしい給食を作っていただき、調理員さん、栄養士さんありがとうございます。

豊春中 生徒会役員の皆さんによる朝の挨拶運動

 今日の朝、豊春小の正門前はとても賑やかでした。

 6年生を乗せる社会科見学のバスと豊春中から挨拶運動に来てくださった皆さんがいたからです。小学生の視線に合わせて「ハイタッチ」をする中学生のお兄さん、お姉さんの姿に、豊春小の子どもたちもすっかり笑顔になりました。

6年生社会科見学の一コマ

 暖かい日に恵まれたきょう、6年生は科学技術館と国会の見学に出かけました。

 朝のうちに出ていた霧も晴れ、良い一日になりました。

 

科学技術館到着。見学前に並び、入場券を受け取るところです。管内の使い方についてのお話も伺いました。

映像や実物を見ながら、楽しく学ぶことができました。

科学技術館でお弁当をいただいているところです。おうちの方にご用意いただき、子どもたちはにこやかです。

 

国会は多くの方が見学に来ていました。広間で並び、いよいよ国会内に入るところです。写真撮影が限られているため、この場のみの紹介となります。

きょうの給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、かぼちゃの彩り揚げ、ゆず風味あえ、打ち込み汁でした。ゆず風味和えは、ゆずの風味があり、野菜がとてもおいしくいただけました。

学期末も元気に 

6 7 8組では、パソコンで年賀状を作成しています。3年生は、よく走る車を作成中。体育館でお試しです。

5年生は理科でモーターを作っています。コイルを巻けたかな? 4年生 算数の練習問題をたくさん解きます。

6年生は学びあいの授業をどの教科等でも行います。2年生 生活科 どんな生き物が飼えるかな?

1年生 おうちでどんなお手伝いができたかな?

クリスマスも楽しみです…きれいにツリーを飾ってサンタさんを待っています!

 

きょうの給食

 音楽朝会が終わった頃に牛乳が届きました。給食室では調理員さんが野菜を刻んでいます。

 

献立は ごはん、牛乳、鮭のごまマヨネーズ焼き、もやしの辛し和え、すき焼き風煮

除去は、マヨネーズ抜きの焼き鮭、ごま抜きの鮭のマヨネーズ焼き

おいしくいただきました。

きょうの給食

献立は フレンチトースト、牛乳、ブロッコリーサラダ、はくさいシチュー

除去は シュガートースト(卵抜き)乳抜きスープ、あさり抜きシチュー

いつもおいしい、野菜たっぷり、栄養満点の給食です。ごちそうさまでした。

昼間は小春日和 きょうも元気な子どもたち

1年生 ボールけりゲームの練習 2年生はドッジボールの試合中

3年生は、鉄棒運動 一生懸命足掛けふり  4年生は、長縄跳び 先生がたたくリズムに合わせて飛びます

 5年生も鉄棒運動 逆上がりもスムースに…

 6年生は社会の学習のまとめ 教科書で基礎基本の内容を確認 

昔遊びを楽しむ会

今日、1年生が「昔遊びを楽しむ会」を開催しました。地域の学校応援団から8名、婦人会の方が15名来校し、1年生にやさしく教えていただきました。昔遊びは、羽子板、こま、あやとり、けん玉、お手玉、おはじき、かるたでした。1年生はこの日を楽しみにしていたので、とても楽しく活動することができました。また、地域の方に、手作りの紙のこまをお土産にいただきました。地域の23名の方々、本当にありがとうございました。

きょうの給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、鶏のつくね焼き、白菜と青菜のおひたし、筑前煮でした。今日は和風のメニューでしたが、とてもおいしくいただきました。

今日のとよはるっ子の授業風景

今日は、いろいろな教科でがんばっているとよはるっ子の授業風景を紹介します。教科はもちろん、道徳や家庭科、理科の実験などいろいろな教科で、意欲的に子どもたちは頑張りました。

きょうの給食

本日の給食は、ごはん、牛乳、さばのカレー風味揚げ、きんぴらごぼう、けんちん汁でした。また、今日は12月のお誕生日給食でした。ランチルームでチョコケーキ(アレルギーの子はオレンジゼリー)を食べました。

きょうの給食

本日の給食は、キャロットライス、牛乳、鶏肉のレモン風味焼き、春雨サラダ、フルーツ杏仁でした。キャロットライスはニンジンをすりおろしたチャーハンのような味でとてもおいしく、子どもたちにも大人気でした。

きょうの給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、さわらの照り焼き、水菜のごま和え、豆腐とひき肉の煮込みでした。今の旬の魚はとてもおいしかったです。

今日の豊春っ子の授業風景

今日は、とても寒い一日でしたが、豊春っ子は元気に、勉強も運動も一生懸命頑張っています。自分から積極的に授業に参加する様子が多く見られました。

きょうの給食

今日の給食は、ホット中華麺、牛乳、豚骨ラーメン、青のりポテトビーンズ、大根サラダでした。しく、青のりポテトビーンズは、青のりの塩味がきいていてとてもおいしかったです。

高学年授業参観と書きぞめ練習

 本日は2学期末授業参観・懇談会の最終日でした。懇談会にも多くの保護者の皆様にご協力いただきました。お礼申し上げます。3学期には、「保護者の方の参加率100%」の懇談会を目標に、頑張ってまいります。

 残り僅かな2学期も、健康に気を付け、全員の子どもたちが休まず登校できることを願っています。

6年生 外国語、学級活動の授業

6年生、5年生 理科の授業

5年生 理科の授業

体育館にて:書きぞめの代表児童の練習風景です。本日は専門家のご指導も受けています。

6日の給食

献立 麦ごはん、牛乳、ほっけの塩焼き、炒り豆腐、ジャガイモと玉ねぎの味噌汁

除去は、卵抜きの炒り豆腐とアサリ抜きの炒り豆腐でした。

最近寒くなってきました。野菜たっぷりの給食をいただき、健康に過ごしていきたいものです。

5日の給食

献立:ごはん、牛乳、レンコンのはさみ揚げ、青菜とかんぴょうの和えもの、冬野菜のほっこり煮

除去は、卵・乳抜きのレンコンのはさみ揚げ、ごま抜きのドレッシング

きょうもおいしくいただきました。野菜たっぷりで栄養満点。感染症も撃退したいものです。

3日と4日の給食

3日:子どもパン、イチゴジャム、牛乳、チーズとシラスの卵焼き、コーンサラダ、カボチャのポタージュ

除去はしらす抜き卵焼き、ホワイトソース、スキムミルク抜きカボチャのスープ

4日:大根めし、牛乳、いかの香味焼き、やまぶき和え、ぶどうゼリー

除去はバター・卵抜きのイカフライ、炒り卵抜きの野菜和え

調理員さん、いつもありがとうございます。

 

いつもおいしいきょうの給食

きょうの献立 麦ごはん、牛乳、回鍋肉、華風和え、チンゲン菜のスープ、除去はごま抜きの回鍋肉

大きな鍋の中を調理員さんがかき混ぜ、おいしく作ってくださいます。