2016年8月の記事一覧
台風10号
台風10号の影響が心配されましたが、被害はありませんでした。
5年生のバケツ稲も校舎前に避難して倒れることもありませんでした。
校内研修 教育相談
午後は、構成的グループエンカウンター(人間関係づくり)を
教職員自らが体験しながら研修しました。
内容は、2学期にもつかえるような、短いエクササイズと長い
エクササイズです。
校内研修 道徳教育
午前中の研修は、教育課程研究協議会の報告・伝達と
道徳教育の研究会の報告と各学年の指導案検討を行いました。
暑さが続きますが・・・
ススキの穂が伸びてきました。
ツクツクボウシが「オーシンツクツクオーシンツクツク」と、たくさん鳴いています。
子どもたちが植えた学校ファームのヘチマがとっても大きくなりました。50センチメートル
はありそうです。
残すところ夏休みも5日になりました。残り少ないですが、事故なく楽しく有意義に過ごして
始業式に元気に登校してほしいと思います。
校内研修会
今日の校内研修会の一コマ目は、外国語活動です。
アクティビティということで、ウォームアップと授業で使える
アクティビティを実際に行いながら研修を深めました。
二コマ目は、「生徒指導」の研修として、始めに生徒指導主任から
資料に基づいて夏季休業中の研修会での報告や夏休み明け以降の
留意事項等を話し、続いて、埼玉県教育局県立学校部生徒指導課
の方から事例に基づいた問題行動への対応について詳しくご指導
いただきました。大変ご多用の中、お出でいただきありがとうございました。
伺った貴重なお話しを子どもたちのために役立てていきます。
家庭科 研究発表に向けて
6年生が家庭科研究発表会に向けて「出汁」を研究テーマに
して、今日は「かつお出汁」の料理を作りました。
真剣に準備中です。
完成です。ごはん、みそ汁、肉じゃが、お浸しです。
全て、ごはん以外は、かつおの出汁が使われています。
PTA役員の皆さん、5.6年の先生方も料理を食べ、感想用紙に
記入して研究に協力しました。
かつお出汁はとても美味しい出汁で、みそ汁、肉じゃが、お浸し、
それぞれ、とても美味しくいただきました。
6年生の皆さん、ごちそうさまでした。
学校保健委員会
学校医の三国先生、学校歯科医の当間先生にお出でいただき、
第1回学校保健委員会を開催しました。お二人の先生には、
ご多用の中ありがとうございました。
体育主任、養護教諭から本校児童の実態を資料を基に説明しました。
その後、当間先生による「歯肉炎とは」のご講演、
さらに質疑応答を行いました。
本当に大勢のPTA保護者の皆様に出席いただき、熱心に
講演を伺いながら、質問応答では多くの質問がありました。
最後にPTA会長から感想と閉会の言葉がありました。
子どもたちの健康を考える、大変有意義な会になりました。
保護者の皆様の参加、ありがとうございました。
校内研修会
今日の校内研修二コマ目は、「聲の形」というタイトルのビデオを
視聴し話し合いました。
その後、人権教育主任から夏季休業中に参加した研修会の
報告や文部科学省のリーフレットについての報告や説明に加え、
教頭先生から話がありました。
埼玉県の指導の重点努力展なども参考に研修を深めました。
うさぎ小屋
ボランティアの皆さんのお陰もあって、元気に過ごしています。今日は湿度が高め、
蒸し暑いのか地面に体を密着させているうさぎもいました。
プール開放最終日
今日は教育委員会スポーツ推進課主催のプール開放の最終日です。受付を済まして、
これからプールに入ります。とても嬉しそうです。
バケツ稲
学校応援団の方が雀などの害鳥よけのテープを貼っています。
いつもありがとうございます。
お陰で、稲穂も大きくなり、垂れ下がってきました。
プールに入りに来た5年生の児童が稲穂を見ながら応援団の方と話しています。
金管バンドクラブ・バトンクラブ
運動会などに向けて金管バンドクラブ、バトンクラブの皆さんが
夏の日射しを受けながら練習に励んでいます。
服務研修
春日部市教育委員会指導課の先生をお招きし、服務に関する
研修会を行いました。
体罰防止の事例研修、不祥事防止のチェックリストなど、
服務に関する課題を全教職員で考えました。
体育実技伝達講習
研修開始です。
マット運動のようで、先生方がマットの準備をしています。
短いマットの上で全展をしてます。上手く体を丸めないと・・・。
若手からベテランまで真剣に楽しく行っています。
次は2人が腕を組んで前転を行いました。なかなか難しそうです。
4人で腕を組んだまま前転します。見事に成功です。
実際に体を動かしながらの研修でした。
学力向上と共に体力向上にも取り組んでまいります。
小中合同研修会
豊春中学校校長先生によるあいさつと指導者紹介です。
前半は、県教育局東部教育事務所の先生から小中一貫教育
について講演をしていただきました。
宮川小学校校長先生によるお礼の言葉です。
次に、構成的グループエンカウンターによる人間関係づくりを
行いました。短時間ですが初対面でもずいぶん和んできました。
そして、各グループごとにテーマを決めて豊春中学校区の
子どもたちを健やかに育むための意見交換や情報交換などを
行い、最後にグループから発表を行いました。
半日でしたが、小中、小小の連携を深めることができました。
台風一過
台風一過、落ち葉や枯れ枝の散らかっている中庭や校庭の
回りの道路を教頭先生始め先生方が朝から清掃しています。
玄関にも強風で入り込んだ砂などが溜まっていて、それを
デッキブラシなどで清掃しています。
お陰で、校舎内外ともに綺麗になりました。
学校ファーム 実りの秋
学校応援団コーディネーターの方が学校ファームで収穫したトウモロコシです。
生食用ではなく、ポップコーン用のものだそうです。
夏休みも残すところ十日足らずとなってしましました。
規則正しい生活はできているでしょうか。宿題はすすんでいますか。
家の手伝いはすすんでおこなっているでしょうか。
残された夏休みも楽しく有意義に過ごしてほしいと思います。
台風通過中
先日の台風以降、各階のベランダは飛散するものが片付けられています。
雨・風、共に強いです。メタセコイヤが風にあおられて雨に打たれています。
屋上につながる鉄の扉が風に打たれてドンドンと鳴っています。
大きな被害がなけば良いのですが。
備品・図書の整理
各担当の備品の確認や整理を行っています。
先生方全員が図書室に集まって、図書の番号を表計算ソフトに
入力をしています。
台風一過
台風一過の青空が広がっています。
お陰様で、校舎内外、台風の被害はありませんでした。
夏休みも残り2週間になりました。
児童の皆さんには、引き続き、楽しく有意義に過ごしてください。
今日8月11日から実施 夏休み学校プール一般開放
今日8月11日から8月24日の14日間です。無料です。
主催は教育委員会スポーツ推進課です。
詳しくは、こちらをクリック!
夏本番ですが
これは、いったい何でしょうか? これは、校庭の東側に植えてあるスダシイの実です。
実りの秋は、もうそこまできているようですが、太陽は夏のままように感じます。
ちなみに、子どものころ、このスダジイの実を食べていました。焼くと一層美味しくなります。
猛暑
焼け付くような日射しを受けて、元気に咲く向日葵です。いやー、暑いですね。
水泳学習 検定最終日 無事、全て終了
水泳学習は、夏休みも含め、無事、最終日を迎えることができました。
健康観察など保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
明日を挟んで、8月11日からは春日部市教育委員会による
プールが始まります。引き続き子どもたちには、進んで参加し、
体を鍛えてほしいと思います。
詳しくは配付された案内をご覧ください。
水泳学習 検定最終日
検定も終わって、みんなで楽しく仲良く遊んでいます。
猛暑ですが、プールの中は、快適です。
豊春地区体育祭打ち合わせ
10月2日(日)に実施される豊春地区体育祭の打ち合わせに
豊春地区公民館の方が来校されました。
水泳学習 2日目 第3部
台風の影響が心配されましたが、実施することができました。
水泳学習も残すところ明日8月9日で最後になります。
キササゲ
体育館の北東側にある大きな木です。一見、市の木である桐と見間違えます。
物差しは、30cmです。
春にはこんな花が咲いていました。実がササゲに似ているからこの名前のようです。
学校ファーム
水泳学習に登校してきた2年生です。先生から学校ファーム
の野菜をもらってこの笑顔です。
水泳学習 検定2日目 第2部
水中ジャンケン。アッチ向いてホイ。
どれくらい泳げるか。チャレンジ中です。
水泳学習 検定2日目
水泳学習も今日を含めて2日間となりました。今日も元気な声が
プールから聞こえています。
豊春の夏
向日葵が咲きそろってきました。
ゼラニウムの花も咲いています。
水泳学習 午後も検定です。
午後も3年生・4年生・678組の水泳学習がありました。
内容は水泳検定です。写真は、フリータイムで楽しく遊んでいます。
水泳学習 検定です。
先生にタイムを計ってもらいます。
25mを泳ぎきって、とても嬉しそうな笑顔が見られました。
中々きれいなクロールですね。
25mを折り返して、更に泳ぎます。
こちらも泳ぎ終わった後の満足そうな笑顔がいいですね。
自分が決めた目標をクリアした時の満足感や成就感は、
きっと心を大きく豊かにしてくれるはずです。
うさぎの様子
朝のうちはうさぎ小屋の外に出て過ごしていましたが、暑くなってくると小屋の外に姿を
見ることはできませんでした。
猛暑の中でも
蝉は元気です。ニイニイゼミからアブラゼミに種類がかわってきました。
水泳学習 プール日和の1日でした。
絶好のプール日和でした。水泳学習も残すところ3日になりました。
明日から3日間、検定が始まります。目標目指して頑張ろう。
水泳学習 その2
午前中2コマ目の水泳学習は、1年生と3年生です。
更に夏空が広がり太陽が照りつけています。
学習教室の様子
今日も先生方や共栄大学のお姉さんと学習に取り組む子どもたちです。
綠のカーテン その2
ゴーヤに混じってアサガオも2階まで伸びています。
ゴーヤが大きくなり食べ頃になり始めました。
子どもたちが育てているヘチマが2年生の教室のベランダまできて実を付けています。
学校図書館開放
図書ボランティアや保護者の皆様のご協力をいただきながら
学校図書館を開放しています。
お家の方と一緒に本を読んでいる子どもたちもいます。
バケツ稲
スタートはここから。
種もみから育てているバケツ稲。今日は、稲から出てきた穂に白い花が咲き始めました。
水泳学習
朝方まで降っていた雨も上がり青空が覗いてきました。
共栄大学のお姉さんもふれあい体験活動の一環で参加しています。
豊春の夏
青空に向かって咲く向日葵(ひまわり)です。
職員室前に落ちていた栗の実です。まだ、青々としています。チクチクして痛いです。
図書館開放の様子です。
図書ボランティアやPTAの皆様にご協力いただき、夏休み中も
何日間か図書館を開放しています。ご協力、ありがとうございます。
先生方も勉強です。研修会
先週は図工の実技研修会を行いました。
水彩絵の具やパレット、筆洗いなどの使い方や彩色の仕方など
についてご指導いただきました。あじさいの下絵をご用意いただき
全員が自分の作品作りに取り組みました。
先生方の作品の一部です。職員室の廊下に掲示中です。
最後に鑑賞、絵の見方などをご指導いただきました。
指導者の先生には、ご多用の中、ありがとうございました。
水泳学習
苦手な子も得意な子もそれぞれの目当てをもってひたむきに
練習に取り組んでいます。一人一人が少しずつ、でも、確実に
上手になってきました。
学習教室の様子
共栄大学のお姉さんと一緒に。
一人一人のこれまでの学習の確認を先生方と共に時間を掛けて
学習しています。子どもたち、とても頑張って取り組んでいます。