活動の様子(2024)
自転車矢板地区大会
本日第35回交通安全子供自転車矢板地区大会が矢板市体育館で開かれました。矢板小学校は3チーム参加してAチームは団体優勝して7月5日の県大会に出場することになりました。
あいさつ運動
今朝は、矢板中学校の生徒会の役員のみなさんがやってきて、
6年生や5年生と一緒に「あいさつ運動」を行いました。
役員の生徒は本校卒業生や西小学校の卒業生だったので、在校生とも顔見知りで
親しくあいさつを交わしていました。
毎月1回、いっしょに「あいさつ運動」を行います。
6年生や5年生と一緒に「あいさつ運動」を行いました。
役員の生徒は本校卒業生や西小学校の卒業生だったので、在校生とも顔見知りで
親しくあいさつを交わしていました。
毎月1回、いっしょに「あいさつ運動」を行います。
学校評議員会
今年度、第1回目の「学校評議員会」が行われました。
昨年度に続いて5名の方が学校評議員を引き受けてくださいました。
今日は、2校時に親子ふれあい学習や教科の学習の様子を参観していただきました。その後、校長が今年度の学校経営の方針を説明しました。
学校評議員の方から、授業を参観した感想や児童のあいさつの様子についての情報をいただきました。
お世話になりました。
昨年度に続いて5名の方が学校評議員を引き受けてくださいました。
今日は、2校時に親子ふれあい学習や教科の学習の様子を参観していただきました。その後、校長が今年度の学校経営の方針を説明しました。
学校評議員の方から、授業を参観した感想や児童のあいさつの様子についての情報をいただきました。
お世話になりました。
親子ふれあいデー
今年度、第1回の「親子ふれあいデー」が行われました。
あいにくの雨になってしまいましたが、朝早くから交通安全部の保護者の方が駐車場の誘導にあたってくださいました。ありがとうございました。
1年生は「フラリレー」3年生は「デカパンリレー」5年生は「ドッヂビー」を体育館で行い楽しいひとときを過ごしていました。
2・4・6年生は奉仕作業を行いました。おかげさまで校舎内がきれいになりました。
ありがとうございました。
卒業生も ボランティアで参加してくれました。ありがとう。助かりました。
あいにくの雨になってしまいましたが、朝早くから交通安全部の保護者の方が駐車場の誘導にあたってくださいました。ありがとうございました。
1年生は「フラリレー」3年生は「デカパンリレー」5年生は「ドッヂビー」を体育館で行い楽しいひとときを過ごしていました。
2・4・6年生は奉仕作業を行いました。おかげさまで校舎内がきれいになりました。
ありがとうございました。
卒業生も ボランティアで参加してくれました。ありがとう。助かりました。
県民の日集会
6月15日は 栃木県民の日です。
今日は、栃木県を もっとよく知ろうということで、
栃木県の歌を歌ったり、栃木県カルタを、わくわく班で行ったりしました。
カルタでは、読み札に書かれていることの解説を、5年生の運営委員が行いました。
6年生も、カルタとりの際に下級生の面倒を見たり、並ばせたりして
最高学年としての務めをしっかり果たしていました。
楽しく活動できました。
今日は、栃木県を もっとよく知ろうということで、
栃木県の歌を歌ったり、栃木県カルタを、わくわく班で行ったりしました。
カルタでは、読み札に書かれていることの解説を、5年生の運営委員が行いました。
6年生も、カルタとりの際に下級生の面倒を見たり、並ばせたりして
最高学年としての務めをしっかり果たしていました。
楽しく活動できました。
新体力テスト
今日は、全校生で「新体力テスト」を行いました。
6年生が誘導係や記録の補助などを行ってくれたのでスムーズに進みました。
学年によっては、まだ終わっていない種目がありますが、今週中には実施する予定です。
精一杯の力を発揮してほしいものです。
6年生が誘導係や記録の補助などを行ってくれたのでスムーズに進みました。
学年によっては、まだ終わっていない種目がありますが、今週中には実施する予定です。
精一杯の力を発揮してほしいものです。
1年生校外学習
1年生が学校周辺の施設や自分たちの安全を守っている人々のことを見学するために校外学習に出かけました。
道路を歩きながら、道路の正しい歩き方や横断の仕方も学習しました。
道路を歩きながら、道路の正しい歩き方や横断の仕方も学習しました。
臨海自然教室その8
いよいよ最終日、最後の活動は「塩作り」です。
海水をくみ、火をおこして海水を蒸発させていきます。
たくさん海水をくんできても、実際にできる塩は、ほんのわずかです。
でっきあがった塩は持ち帰りますので、しおむすびやトマトにちょっとかけて味見してください。本当の塩は、とても塩辛いです。
以上で、海浜自然の家の報告を終了します。
帰校予定時刻は、15:30です。その後、帰校式を行い、16:00に解散の予定です。
詳しくは、一斉メールでお知らせします。お迎えをお願いします。
海水をくみ、火をおこして海水を蒸発させていきます。
たくさん海水をくんできても、実際にできる塩は、ほんのわずかです。
でっきあがった塩は持ち帰りますので、しおむすびやトマトにちょっとかけて味見してください。本当の塩は、とても塩辛いです。
以上で、海浜自然の家の報告を終了します。
帰校予定時刻は、15:30です。その後、帰校式を行い、16:00に解散の予定です。
詳しくは、一斉メールでお知らせします。お迎えをお願いします。
臨海自然教室その7
午後は「海浜ウオークラリー」を行いました。
予定より早く終了したので、それぞれの部屋で ゆっくり過ごしています。
今夜は「マリンキャンドルの集い」があります。
歌やゲームで楽しみます。
その様子は、また明日お知らせします。
予定より早く終了したので、それぞれの部屋で ゆっくり過ごしています。
今夜は「マリンキャンドルの集い」があります。
歌やゲームで楽しみます。
その様子は、また明日お知らせします。
臨海自然教室その6
ポークカレーができあがりました。
みんなで協力して作ったカレーはとてもおいしかったです。
みんなで協力して作ったカレーはとてもおいしかったです。
臨海自然教室その5
午前中の活動は「野外調理」です。
班ごとに ポークカレーを作ります。
本日のお昼になるので、失敗はできません。
煙と闘いながら、協力して作っています。
班ごとに ポークカレーを作ります。
本日のお昼になるので、失敗はできません。
煙と闘いながら、協力して作っています。
臨海自然教室その4
2日目です。
朝から 日の出を拝むことができ、よい1日になりそうです。
朝食前に、海岸を散歩をしました。
貝を拾っているこどももいます。
昨晩は、みんなよく眠れたそうで、全員元気との報告がありました。
朝から 日の出を拝むことができ、よい1日になりそうです。
朝食前に、海岸を散歩をしました。
貝を拾っているこどももいます。
昨晩は、みんなよく眠れたそうで、全員元気との報告がありました。
臨海自然教室その3
1日目の夕食は 食堂で バイキングです。
いつもの時刻より」夕食は早めですが、
自由に好きなものを選んで盛り付けていました。
おいしくいただきました。
いつもの時刻より」夕食は早めですが、
自由に好きなものを選んで盛り付けていました。
おいしくいただきました。
臨海自然教室その2
15:30から館内で「ポセイドンからのメッセージ」という、
館内を探検しながらポストを探し、メッセージを読み解く活動を行っています。
今日は、この後、夕食をとり入浴となります。
初めてのお泊りで、うれしくて?それとも不安で?夜がなかなか眠れないかもしれません。明日に備えて、ぐっすり休めるとよいのですが…
また明日 活動の様子をお知らせします。
館内を探検しながらポストを探し、メッセージを読み解く活動を行っています。
今日は、この後、夕食をとり入浴となります。
初めてのお泊りで、うれしくて?それとも不安で?夜がなかなか眠れないかもしれません。明日に備えて、ぐっすり休めるとよいのですが…
また明日 活動の様子をお知らせします。
臨海自然教室その1
朝、7時半に予定通り出発したのですが、道路事情により、栽培漁業センターに着くのがちょっとおくれてしまいました。
センターの職員の方から、栽培漁業や仕事の内容について話を聞きました。
お昼は、鹿島サッカースタジアムの中で食べることができました。
ラッキーです。
そして とちぎ海浜自然の家に無事到着しました。
入所式では、「3日間よろしくお願いします。」と全員であいさつをしました。
今のところ、全員元気です。
センターの職員の方から、栽培漁業や仕事の内容について話を聞きました。
お昼は、鹿島サッカースタジアムの中で食べることができました。
ラッキーです。
そして とちぎ海浜自然の家に無事到着しました。
入所式では、「3日間よろしくお願いします。」と全員であいさつをしました。
今のところ、全員元気です。
薬物乱用防止教室
きらきら号が来校し、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
薬物を使用したときに起こる症状や体に与える影響等をビデオで視聴したり、出されたクイズに答えたりして、薬物の恐ろしさを知りました。
「ダメ!絶対!」の想いをいつまでも忘れずにいてほしいと思います。
薬物を使用したときに起こる症状や体に与える影響等をビデオで視聴したり、出されたクイズに答えたりして、薬物の恐ろしさを知りました。
「ダメ!絶対!」の想いをいつまでも忘れずにいてほしいと思います。
修学旅行9
無事に矢板小に帰ってきました。
修学旅行8
羽生PAを出発しました。
修学旅行7
班別行動を行いました‼️
鎌倉の名所をまわり、お土産を買いました
鎌倉の名所をまわり、お土産を買いました
修学旅行6
おはようございます☀️
みんな元気です
しっかり食べて、出発です‼️
みんな元気です
しっかり食べて、出発です‼️
修学旅行5
今日一日、楽しく無事に過ごしました✨
明日もよい一日になりますように。
⭐バスの中で
⭐昼食会場で
⭐国会議事堂で
⭐カップヌードルミュージアムで
⭐ホテルで 班長会議
また明日!おやすみなさい
明日もよい一日になりますように。
⭐バスの中で
⭐昼食会場で
⭐国会議事堂で
⭐カップヌードルミュージアムで
⭐ホテルで 班長会議
また明日!おやすみなさい
修学旅行4
カップヌードルミュージアムを見学しました‼️
世界に一つのカップヌードルを作りました☺️
世界に一つのカップヌードルを作りました☺️
修学旅行3
国会議事堂を見学しました‼️
修学旅行2
スカイツリーの見学をしました。みんな元気です❗
修学旅行1
青空のもと、6年生全員で元気に出発しました。
たくさんの思い出を作って帰ってきます。
たくさんの思い出を作って帰ってきます。
人権の花 贈呈式
人権擁護委員の皆さんが来校し、人権の花の贈呈式が行われました。
先日、花壇に植えた「サルビア」と「ベゴニア」も 人権擁護委員会から贈られたものです。
代表の児童が、「植物にもやさしい気持ちで接し、大切に育てます」と言葉を述べました。きれいな花を、10月の運動会まで咲かせ続けることが目標です。
先日、花壇に植えた「サルビア」と「ベゴニア」も 人権擁護委員会から贈られたものです。
代表の児童が、「植物にもやさしい気持ちで接し、大切に育てます」と言葉を述べました。きれいな花を、10月の運動会まで咲かせ続けることが目標です。
吹奏楽部 コンサート
本日昼休みに、吹奏楽部がミニコンサートを実施しました。
初めに、「線路は続くよどこまでも」を演奏しました。
続いて、10種類の楽器の紹介をしました。
多くの児童が音楽室に集まり、楽器の説明を興味深く聞いていました。
初めに、「線路は続くよどこまでも」を演奏しました。
続いて、10種類の楽器の紹介をしました。
多くの児童が音楽室に集まり、楽器の説明を興味深く聞いていました。
プール清掃
今日は1から4年生までが遠足です。
一人の欠席もなく、全員が元気に出発しました。
残った5・6年生が プールの清掃を行いました。
矢板小学校は、屋内のプールなので、木の葉や泥がたまっているということはなく、
とてもきれいなので清掃がやりやすいです。
とはいえ、プールサイドと大小2つのプールの清掃をするのは大変です。
5年生と6年生の子どもたちが一生懸命取り組んだので予定していた時間内で無事に終了しました。おせわになりました。
一人の欠席もなく、全員が元気に出発しました。
残った5・6年生が プールの清掃を行いました。
矢板小学校は、屋内のプールなので、木の葉や泥がたまっているということはなく、
とてもきれいなので清掃がやりやすいです。
とはいえ、プールサイドと大小2つのプールの清掃をするのは大変です。
5年生と6年生の子どもたちが一生懸命取り組んだので予定していた時間内で無事に終了しました。おせわになりました。
はさみの使い方-1の2 図工-
今日は、はさみの使い方を練習しました。
まっすぐな線をはみ出さずに切る練習です。
線と線の間が細いので、ちょっと難しかったようです。
みんな、集中して取り組んでいました。
前回 作った すてきな飾りが 教室後方に飾られていました。
まっすぐな線をはみ出さずに切る練習です。
線と線の間が細いので、ちょっと難しかったようです。
みんな、集中して取り組んでいました。
前回 作った すてきな飾りが 教室後方に飾られていました。
みんなの農園
今日は、1年生から3年生までの「みんなの農園」の日です。
農園にうねを作って、サツマイモなどの苗を植える準備をしました。
また、管理棟前の花壇には、矢板高校から購入したサルビアやベゴニアの苗を植えました。
きれいな花が咲くように、世話をしていきたいと思います。
農園にうねを作って、サツマイモなどの苗を植える準備をしました。
また、管理棟前の花壇には、矢板高校から購入したサルビアやベゴニアの苗を植えました。
きれいな花が咲くように、世話をしていきたいと思います。
空調設備工事
4月から 空調設備の工事が入っています。
4月中は、壁などにドリルで穴をあけていたので、かなりの大音量と振動がありましたが、5月になってからは工事の音は、ずいぶんと小さくなりました。
各教室にも大きなエアコンが付きました。
6月下旬には工事も終わり 使えるようになるそうです。
今年の夏は、快適に過ごせそうです。
4月中は、壁などにドリルで穴をあけていたので、かなりの大音量と振動がありましたが、5月になってからは工事の音は、ずいぶんと小さくなりました。
各教室にも大きなエアコンが付きました。
6月下旬には工事も終わり 使えるようになるそうです。
今年の夏は、快適に過ごせそうです。
図工は楽しいな-1年2組-
1年2組の子どもたちが、はさみの使い方を学習していました。
折り紙に、はさみを入れて模様を作ったり、飾りを作ったりしました。
折り紙を折って、手をつないだ4人の子どもを上手に切り取っていました。
仕組みが分かれば簡単なのですが、4人がバラバラになってなってしまったり、
体の一部を切り落としてしまい、慌ててセロテープで貼ったりと、
子どもたちはみな 一生懸命でした。
中には、6人兄弟や8人兄弟を自分で工夫して作っている子もいました。
みんなよくできました。
折り紙に、はさみを入れて模様を作ったり、飾りを作ったりしました。
折り紙を折って、手をつないだ4人の子どもを上手に切り取っていました。
仕組みが分かれば簡単なのですが、4人がバラバラになってなってしまったり、
体の一部を切り落としてしまい、慌ててセロテープで貼ったりと、
子どもたちはみな 一生懸命でした。
中には、6人兄弟や8人兄弟を自分で工夫して作っている子もいました。
みんなよくできました。
わくわくタイムの縦割り班活動
今年もわくわくタイムの縦割り班活動が始まりました。
今日は、6年生を中心に自己紹介や写真撮影をしたあと、どんな遊びをするのか話し合いました。
6年生は、1年生を活動の場所に案内したり、班の印がかかれたカードを名札に入れたりするのを手伝っていました。
どの班も楽しい計画を立てることができました。
今日は、6年生を中心に自己紹介や写真撮影をしたあと、どんな遊びをするのか話し合いました。
6年生は、1年生を活動の場所に案内したり、班の印がかかれたカードを名札に入れたりするのを手伝っていました。
どの班も楽しい計画を立てることができました。
学校が始まりました。
長いお休みが終わり、今日からまた、学校生活が始まりました。
2年生の教室では、たまごからうまれる物をいろいろ想像し、絵の具を使って着色していました。
色づかいを工夫して、ていねいに作業を進めていました。
6年生は、パソコン室で 修学旅行の鎌倉散策の計画を立てるために、いろいろ調べていました。
修学旅行は、22日と23日です。見学する場所やお土産などを調べるのも楽しい時間ですね。
2年生の教室では、たまごからうまれる物をいろいろ想像し、絵の具を使って着色していました。
色づかいを工夫して、ていねいに作業を進めていました。
6年生は、パソコン室で 修学旅行の鎌倉散策の計画を立てるために、いろいろ調べていました。
修学旅行は、22日と23日です。見学する場所やお土産などを調べるのも楽しい時間ですね。
学校探検-1・2年生 生活科-
本日3・4校時に1・2年生の子どもたちが学校探検を行いました。
先輩の2年生が1年生を案内しました。
それぞれのポイントのところでシールを貼ったり見つけた物をワークシートに書いたりしました。
校長先生からもはんこをもらっていました。
決められた時間の中で、全員が無事に教室に戻ることができました。
さすが2年生、頼もしいお兄さん、お姉さんでした。
先輩の2年生が1年生を案内しました。
それぞれのポイントのところでシールを貼ったり見つけた物をワークシートに書いたりしました。
校長先生からもはんこをもらっていました。
決められた時間の中で、全員が無事に教室に戻ることができました。
さすが2年生、頼もしいお兄さん、お姉さんでした。
避難訓練
今年度 初めての 避難訓練を実施しました。
地震から火災が発生したという想定で行いました。
本来なら、校庭への避難の予定でしたが、あいにくの雨模様で 体育館に変更しました。
体育館では、火事が起きないようにするにはどのようなことに注意したらよいのかや衣類に火がついてしまったときの消し方などについて DVDを見て学びました。
その後、消防署員の人からお話を伺いました。
避難開始から 約5分で全員が無事に体育館に避難することができました。
地震から火災が発生したという想定で行いました。
本来なら、校庭への避難の予定でしたが、あいにくの雨模様で 体育館に変更しました。
体育館では、火事が起きないようにするにはどのようなことに注意したらよいのかや衣類に火がついてしまったときの消し方などについて DVDを見て学びました。
その後、消防署員の人からお話を伺いました。
避難開始から 約5分で全員が無事に体育館に避難することができました。
雨の日の登校
久しぶりに雨が降りました。
1年生は、雨が降る中、黄色い傘をさしての初めての登校です。
安全に登校できて、一安心です。
班長さんも、1年生を気遣って歩いてきました。
昇降口では、傘を閉じて束ねた後、担任の先生から置き場所を教えてもらっていました。
帰りは、雨が上がっているとよいですね。
1年生は、雨が降る中、黄色い傘をさしての初めての登校です。
安全に登校できて、一安心です。
班長さんも、1年生を気遣って歩いてきました。
昇降口では、傘を閉じて束ねた後、担任の先生から置き場所を教えてもらっていました。
帰りは、雨が上がっているとよいですね。
授業参観-PTA総会
今年度初めての授業参観が行われました。
1年生は、自分の名前と好きな物を紹介します。朝から練習をして授業に臨みました。
5・6年生は 5月に実施される臨海自然教室や修学旅行の事前学習です。
多くの保護者が参観して下さったので、子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。
その後、体育館でPTA総会が行われ、昨年度の事業の報告や決算報告、新しい役員さんや職員の紹介がありました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
1年生は、自分の名前と好きな物を紹介します。朝から練習をして授業に臨みました。
5・6年生は 5月に実施される臨海自然教室や修学旅行の事前学習です。
多くの保護者が参観して下さったので、子どもたちは張り切って授業に取り組んでいました。
その後、体育館でPTA総会が行われ、昨年度の事業の報告や決算報告、新しい役員さんや職員の紹介がありました。
今年度もどうぞよろしくお願いします。
清掃がんばっています。
新しい清掃場所になって2週目です。
だんだんやり方もわかり手際よくなってきました。
班長さんの指示も的確になってきました。
週3日の15分間という限られた時間ですが、みんなで協力してきれいにしていきたいですね。
だんだんやり方もわかり手際よくなってきました。
班長さんの指示も的確になってきました。
週3日の15分間という限られた時間ですが、みんなで協力してきれいにしていきたいですね。
外国語活動の様子-2年-
今年も、ALTの先生と一緒に外国語活動が始まりました。
2年生の教室では、「ハッピー」や「スリーピー」など気分の表現の仕方を練習していました。
初めは、先生と一緒に活動していましたが、その後、友達と組んで、
たずねたり答えたりして楽しんでいました。
2年生の教室では、「ハッピー」や「スリーピー」など気分の表現の仕方を練習していました。
初めは、先生と一緒に活動していましたが、その後、友達と組んで、
たずねたり答えたりして楽しんでいました。
班長さん頑張っています。
1年生を連れての登校も4日目になり、1年生も5・6年の班長さんもずいぶんとなれてきたようです。
1年生の歩く速さに合わせて、ときどき後ろを振り向きながら、ゆっくりと歩いてきています。
さすが、上級生です。
これからも、交通事故に遭わないように気を付けて、元気に登校してきて下さい。
1年生の歩く速さに合わせて、ときどき後ろを振り向きながら、ゆっくりと歩いてきています。
さすが、上級生です。
これからも、交通事故に遭わないように気を付けて、元気に登校してきて下さい。
2週目スタート
今日から 2週目に入りました。
子どもたちの生活や学校の行事も少しずつ落ち着いてきました。
学習内容も本格的になってきました。
2年生と 6年生 特別支援学級の 学習の様子です。
どのクラスも 真剣に授業を受けている子どもたちの姿を見ることができました。
子どもたちの生活や学校の行事も少しずつ落ち着いてきました。
学習内容も本格的になってきました。
2年生と 6年生 特別支援学級の 学習の様子です。
どのクラスも 真剣に授業を受けている子どもたちの姿を見ることができました。
スクールバス通学
今までは、土屋地区だけのスクールバスでしたが、今年度から西部地区にもバスが走るようになりました。
1年生はバス通学2日目、定時に発車するので「さようなら」の後がちょっと忙しいのですが、頑張っています。
決められた座席に座り、しっかりシートベルトを締めて出発です。
保護者の皆様が、早めにお迎えに出てくださっているので、引渡しもスムーズです。
御協力ありがとうございます。
来週も、また元気に登校してきて下さい。
1年生はバス通学2日目、定時に発車するので「さようなら」の後がちょっと忙しいのですが、頑張っています。
決められた座席に座り、しっかりシートベルトを締めて出発です。
保護者の皆様が、早めにお迎えに出てくださっているので、引渡しもスムーズです。
御協力ありがとうございます。
来週も、また元気に登校してきて下さい。
1年生 今日からスタート
上級生のお兄さん お姉さんと一緒に 元気に登校しました。
どこに靴を置いたらよいのかわからない1年生に 上級生はやさしく教えていました。
教室まで案内もしていました。さすが6年生です。
初めての名札付けは、大変そうでしたが、「練習してきた」とスムーズにつけることができた子もいます。
今日から みんなで 頑張ろうね。
そして、5年後には このように りっぱな 6年生になってくださいね。
どこに靴を置いたらよいのかわからない1年生に 上級生はやさしく教えていました。
教室まで案内もしていました。さすが6年生です。
初めての名札付けは、大変そうでしたが、「練習してきた」とスムーズにつけることができた子もいます。
今日から みんなで 頑張ろうね。
そして、5年後には このように りっぱな 6年生になってくださいね。
平成31年度 入学式
本日、教育長・市議会議員・区長・民生児童委員その他、たくさんの来賓の皆様や在校生が見守る中、入学式が行われました。
今年の1年生は 54名です。
担任の先生から名前を呼ばれると 大きな声で「はい」と返事をしていました。
入学式の後には、上級生がお迎えの言葉を述べたり「ビリーブ」を手話付きで歌ったりして
歓迎しました。
明日から 元気に登校してきて下さい。
今年の1年生は 54名です。
担任の先生から名前を呼ばれると 大きな声で「はい」と返事をしていました。
入学式の後には、上級生がお迎えの言葉を述べたり「ビリーブ」を手話付きで歌ったりして
歓迎しました。
明日から 元気に登校してきて下さい。
対面式の練習
明日の入学式に向けて、対面式の練習を行いました。
クラス替えや新しく転入してきた児童が入るので、並ぶまでに時間がかかるかと心配していましたが、子どもたちがしっかりと確認し行動していたので、スムーズに練習に入ることができました。
式の流れを確認したあと 吹奏楽部の演奏に合わせて「ビリーブ」の練習をしました。
前に出て手話を演じた6年生が とても 堂々としていて 素晴しかったです。
この後、6年生は、体育館のシート敷きのの作業に取りかかりました。
クラス替えや新しく転入してきた児童が入るので、並ぶまでに時間がかかるかと心配していましたが、子どもたちがしっかりと確認し行動していたので、スムーズに練習に入ることができました。
式の流れを確認したあと 吹奏楽部の演奏に合わせて「ビリーブ」の練習をしました。
前に出て手話を演じた6年生が とても 堂々としていて 素晴しかったです。
この後、6年生は、体育館のシート敷きのの作業に取りかかりました。
平成31年度 始業式
今日から、平成31年度が 始まりました。
式の前に,新しく東京都や茨城県から転入してきた児童や 西小学校からの児童の紹介がありました。
これから仲よく勉強したり遊んだりすることができるように、「よろしくお願いします。」と互いに挨拶しました。
そのあと、今年度 新しく矢板小学校に着任した12名の先生方の紹介を行いました。
6年生の児童が、全校生を代表してお迎えの言葉を述べました。
担任発表の後、始業式を行いました。
これからの1年間、力を合わせてよりよい矢板小学校をつくっていきましょう。
式の前に,新しく東京都や茨城県から転入してきた児童や 西小学校からの児童の紹介がありました。
これから仲よく勉強したり遊んだりすることができるように、「よろしくお願いします。」と互いに挨拶しました。
そのあと、今年度 新しく矢板小学校に着任した12名の先生方の紹介を行いました。
6年生の児童が、全校生を代表してお迎えの言葉を述べました。
担任発表の後、始業式を行いました。
これからの1年間、力を合わせてよりよい矢板小学校をつくっていきましょう。
卒業式会場準備
13日の予行練習に備えて、5年生が体育館のシートを敷いたり、いすを並べたりしました。
シートの敷き方の説明を始めに聞いて、平均台を片付ける人、マットやバスケットゴールを動かす人、モップをかける人、いすを出す人など、分担して行いました。
それぞれが、やるべきことをしっかり行ったので、予定していた時間で準備が終わりました。
頼もしい5年生です。
シートの敷き方の説明を始めに聞いて、平均台を片付ける人、マットやバスケットゴールを動かす人、モップをかける人、いすを出す人など、分担して行いました。
それぞれが、やるべきことをしっかり行ったので、予定していた時間で準備が終わりました。
頼もしい5年生です。
卒業式全体練習
今日の3校時に 全校生で卒業式の呼びかけや歌の練習をしました。
何度か行っていたので、呼びかけののタイミングもばっちりでしたし、歌も元気よくはっきりと歌うことができていました。
6年生の入退場の仕方も練習しました。厳かに入場する6年生の姿は、大変立派でした。
予行練習は13日に行われます。
何度か行っていたので、呼びかけののタイミングもばっちりでしたし、歌も元気よくはっきりと歌うことができていました。
6年生の入退場の仕方も練習しました。厳かに入場する6年生の姿は、大変立派でした。
予行練習は13日に行われます。
お別れの言葉練習
昨日は、「6年生を送る会」を盛大に行いまいしたが、いよいよ今日から「お別れの言葉」の練習が始まりました。
体育館に1年生から5年生までが集まって、姿勢や目線、間の取り方について確認をしました。
学年によっては、まだまだ練習が必要なところもありますが、さすが5年生、大きな声で堂々と台詞を言ってました。
次回は、6年生が入って最初から最後まで通します。
体育館に1年生から5年生までが集まって、姿勢や目線、間の取り方について確認をしました。
学年によっては、まだまだ練習が必要なところもありますが、さすが5年生、大きな声で堂々と台詞を言ってました。
次回は、6年生が入って最初から最後まで通します。