給食のページ

給食のページ

3月10日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ハニーマスタードチキン 中華風春雨サラダ 洋風おでん

  春雨は、中国で作られて広がったものです。日本には精進料理の材料として鎌倉時代に伝わってきたと言われています。もともと、春雨は緑豆から採られたデンプンを原料として作られた乾麺ですが、じゃがいもやさつまいもから採取されたデンプンを原料とする春雨もあります。給食では緑豆春雨を使っています。

3月9日(火)の給食について

【今日の献立】コッペパン  牛乳 トマトミートオムレツ ごぼうサラダ 焼きそば レモンゼリー

 明日は中学校の卒業式です。中学生3年生は、9年間で約1700回の給食を食べてきました。いよいよ今日が最後の給食になりました。みんなで食べたこと、苦手なものがあったことなど、給食にはどんな思い出がありますか?これからも健康な体をつくるために、いろいろなものをバランスよく食べるようにしましょう。

3月8日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ポークしゅうまい 竹輪のごまドレッシング和え マーボー豆腐

 干ししいたけは、作るときに天日に干し太陽にあたることでビタミンDが増えます。ビタミンDは、骨をつくるもとになるカルシウムの吸収を助けてくれる働きがあります。また、おなかの調子をよくする食物繊維もたくさん含まれています。今日はマーボー豆腐に使いました。

3月5日(金)の給食について

【今日の献立】バターロール 牛乳 チキンチーズ焼き ブロッコリーとツナのサラダ ミートソース

 今日はみんなの好きなミートソースです。給食では、毎日のように「にんじん」が使われています。にんじんを使わない日は1年に2回くらいです。にんじんは、寒さで栄養を閉じ込めるため、冬に甘みが増しておいしくなります。にんじんには、風邪などの病気から体を守ってくれるカロテンがたっぷりと含まれています。今日のミートソースにはにんじんを13キロ使っています。

 

3月4日(木)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 ひれカツ 海藻サラダ ポークカレー

 

 今日の給食は、中学校3年生がもうすぐ入試ということで、今日は「受験に勝つ」ためにカツカレーにしました。今日のとんかつの材料になっている豚肉には、ビタミンB1という体の疲れをとる働きがある栄養素が多く含まれています。

 片岡小学校1年生も、ごはんにカレーとひれカツをのせ、カツカレーにしてもりもり食べていました。

3月3日(水)の給食について

【今日の献立】セルフ三色丼(ごはん・肉そぼろ・炒り卵・ほうれん草のごま和え)牛乳 湯葉とわかめの味噌汁 三色花ゼリー

 

  今日は3月3日は「ひな祭り」です。ひな祭りは女の子の成長と将来の幸せを願う行事です。ひし餅やひなあられの白は雪、緑色は木々の芽、桃色は生命を表しています。この3色を食べることで自然の力を授かり、病気を追い払い、健やかに成長できるという意味が込められています。今日は三色花ゼリーがついています。

3月2日(火)の給食について

【今日の献立】塩ラーメン(小袋ラーメン・塩ラーメンスープ)牛乳  大学いも ナムルサラダ

 今日は、さつまいもを揚げて、甘いタレをからめた大学いもでした。

 さつまいもの主成分はでんぷんで、加熱すると糖質に変わり甘みが増します。エネルギーは米や小麦の3分の1ほどと低く、ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれているので、体の外も中もきれいにしてくれる食材です。おやつにもぴったりです。

 

3月1日(月)の給食について

【今日の献立】わかめごはん 牛乳 ハムステーキ 切干大根のゆず風味和え 道産子汁

  切干大根は大根を細切りにして天日干ししたものです。大根を干すと栄養が減るのでは・・・?と思うかもしれませんが、不思議なことに太陽の光を浴びると、特にカルシウムや鉄分、ビタミンの量がアップして生より栄養の多い食材になります。煮物に使うことが多い切干大根ですが、今日はサラダにしました。歯ごたえがあっておいしいですよ。

2月26日(金)の給食について

【今日の献立】きなこ揚げパン 牛乳 中華風春雨サラダ ミネストローネスープ

 

 

今日は片岡中学校3年1組のリクエスト給食です。

人気の揚げパンの中でも、きなこが選ばれました。

2月25日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ツナサラダ ハヤシライス とちおとめいちごアイス

 今日はハヤシライスです。ハヤシライスは料理を考案したハヤシさんからその名前がつけられたと言われています。豚肉、玉ねぎ、にんじんを炒め、甘みのあるトマトベースのルウで調味しました。

 ごはんと一緒に食べてください。

 

 

2月24日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 姫鯛の照焼 のり酢和え けんちん汁 ふりかけ

 今日は人気の「のり酢和え」です。

 材料は、ほうれん草、ツナ、のり、白いりごま、しょうゆ、酢、とシンプルでが、和える順番がとても大切です。ほうれん草とツナを混ぜ合わせ味付けをします。のりはベタベタしないように一番最後の混ぜます。一度に混ぜてしまうとのりが固まってしまうので、給食では15回から20回くらいに分けて少しずつ加えて和えます。今日も調理員さんが頑張って和えてくれました。

2月22日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 鶏肉のから揚げ 海藻サラダ 豚汁 ミルメーク

  今日は片岡中学校3年2組のリクエスト給食です。

 主菜は人気のとり肉の唐揚げでした。副菜は海藻サラダ、汁物は豚汁です。

 今日はミルメークもついたので、牛乳もたくさん飲みました。

2月19日(金)の給食について

【今日の献立】米粉パン 牛乳 野菜肉団子 フルーツヨーグルト和え 焼きそば

 今日は焼きそばです。栃木県には地域によっていろいろな焼きそばがあります。

県北のスープ焼きそば、県南のじゃがいも入り焼きそばが栃木県の2大名物となっています。

 宇都宮焼きそばは、目玉焼きがのっていて、お持ち帰りの時にはパックや皿ではなく、ビニール袋に入っているそうです。同じ栃木県でもいろいろな焼きそばがありますね。

 

 

 

 

 

2月18日(木)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 ギョーザの甘酢だれ 回鍋肉(ホイコーロー)春雨スープ

 今日はギョーザの甘酢だれでした。

 ギョーザの三日月の形は昔の中国の貨幣に似せてつくられたと言われています。

 食べると金運に恵まれると言われ、祝いの席で食べられるようになったそうです。

2月17日(水)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 ハムマリネサラダ ポークカレー りんごゼリー

 今日はみんなの大好きなポークカレーでした。

 カレーの味付けは、小学校と中学校とで変えています。カレー粉、カレールウの甘口、中辛の配合を変えているので、中学校は少し辛口になっています。6年生が卒業し、4月から中学校で食べる給食のカレーは少し辛く感じるかもしれませんね。

2月16日(火)の給食について

【今日の献立】黒糖パン 牛乳 ほうれん草のオムレツ グリーンサラダ ナポリタン

 今日はナポリタンでした。ナポリタンはイタリア料理ではなく日本で生まれた料理です。

 昭和30年代の喫茶店やレストランでは、スパゲティといえば「ナポリタン」しかなっかったようです。

 当時、トマトソース自体を「ナポリ風」と呼んでいたので「ナポリタン」になったと言われています。

 今日は、ベーコン、ウィンナー、にんじん、たまねぎ、ピーマンを使い、カットトマト、ケチャップで味付けしました。

2月15日(月)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 銀だらの西京焼き ひじきの炒め煮 さつまいもと小松菜の味噌汁

 今日はひじきの炒め煮でした。ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維、さらに、皮膚を健康に保つビタミンAも多く含まれています。にんじんや大豆、しらたき、さつま揚げ、油揚げと一緒にしっかりと煮込みました。

2月12日(金)の給食について

【今日の献立】セルフホットドック(ウィンナー・ケチャップ&マスタード・キャベツ)牛乳 ニョッキのクリーム煮

 今日は「ニョッキのクリーム煮」でした。ニョッキは塊という意味です。イタリア発祥の料理で、つぶしたじゃがいもやほうれん草、チーズ、かぼちゃなどを混ぜて作られるパスタです。今日のニョッキはじゃがいものニョッキではす。とり肉や野菜と一緒にクリーム煮にしました。

2月10日(水)の給食について

【今日の献立】ごはん 牛乳 和風おろしハンバーグ ごぼうサラダ 豆腐とわかめの味噌汁

 今日は和風ハンバーグでした。和風ソースには大根おろしが使われています。

大根にはビタミンCが豊富に含まれていますが、すりおろすことで効果や効率がグンっとアップします。大根おろしには消化を助ける成分がたくさん含まれ、辛み成分には殺菌作用があり、食中毒を防いでくれる働きがあります。

2月9日(火)の給食について

【今日の献立】ナン スペイン風オムレツ キーマカレー ブロッコリーとツナのサラダ

 今日はナンとキーマカレーでした。

 ナンは主に小麦粉、塩、水、酵母で作られたパンのような料理で、タンドールという大きな窯の内側に張り付けて焼きます。基本的にしっかりしと味のついたものではありませんが、なかにはチーズやスパイスなどが練りこまれているものもあります。子供たちは、ナンを小さくちぎってキーマカレーと一緒においしそうに食べました。