給食のページ

給食のページ

9月1日(水)の給食について

【今日の献立】セルフ三色丼(ごはん・肉そぼろ・炒り卵・ほうれん草のごま和え)牛乳 豚汁

 今日はセルフ三色丼でした。鶏肉で作った鶏そぼろの茶色と、炒り卵の黄色、ほうれん草のごま和えの緑の三色です。ごま和えのほうれん草は栄養価が高く、特にビタミン類と鉄が豊富に含まれています。旬は「冬」ですが、今では一年中食べることができます。野菜の苦手な人も、今日はごはんの上にのせて食べていました。

8月31日(火)の給食について

【今日の献立】バターパン 牛乳 洋風ハンバーグ ブロッコリーとツナのサラダ コーンポタージュ

 今日は、8月31日は語呂合わせで「野菜の日」です。(や(8)・さ(3)・い(1))

 1983年に野菜にかかわる人たちが、「もっと野菜のよさを知ってほしい」「野菜をたくさん食べてほしい」という想いから制定されました。

 1日にとりたい野菜の量は、約300gから350gです。両手3杯分で、1回の食事で両手1杯分の野菜が目安になります。野菜には身体の調子を整えてくれる働きがあります。

 家庭でも給食でもしっかりと食べるようにしたいですね。

 

8月30日(月)の給食について

【今日の献立】麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー じゃことチーズにサラダ フルーツ杏仁豆腐

 楽しかった夏休みも終わり、今日から学校が始まりました。

 生活リズムを整え、朝からすっきりと起きることが出来るように早寝、早起き、朝ご飯を心がけましょう。

 今日はともなりランチです。道の駅やいたの「しいたけ、トマト、なす」を活用しました。

 生産者の方をご紹介します。

 「しいたけ」 渡邊 正樹さん(豊田)
 「なす」   櫻井 ます子さん(乙畑)
 「トマト」  揚石 明 さん(長井)
        桑原 雅子さん(安沢)
 「豚肉」   八木澤 秀行さん(土屋)
  おいしい野菜と豚肉をありがとうございます。

 

 

7月20日(火)の給食について

【今日の献立】ナン キーマカレー 牛乳 コロコロサラダ フルーツポンチ

  今日は、みんなの大好きなナンとキーマカレーでした。

 明日から、夏休みです。心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。

 今年の夏も暑く、冷たいアイスやジュースに手が伸びている人はいませんか?

 アイスやジュースにはたくさんの砂糖が含まれています。そのため多く食べ過ぎたり、飲み過ぎたりすると1日にとれる量以上の砂糖をとり過ぎてしまうので気を付けましょう。

 そして、ついつい夜遅くまで起きて、朝起きれない、ということがないよう、夏休み中も「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけた生活を送りましょう。

  ※8月30日(月)から給食が始まります。