日誌

日誌

☆栃木SCサッカー教室☆

11月25日(水)、今年度2回目の栃木SCサッカー教室が行われ、さくら組さんが参加しました!!

指導して下さったのは、くろこコーチとくすもとコーチの2名です。

  

まずはウォーミングアップから!!

ランニングにバランス~(*^_^*)

 
 

爆弾ゲーム!!ボールに当たると爆発しちゃうよ!(^^)! 逃げろ~

 

ドリブルシュート!!コーチにとられないように、狙いを定めてシュート☆

 
 

最後はゲーム!!

ピンクチーム、ゴールを決めてハイタッチ!!
『イェ~イ\(^o^)/』

 

みんな応援にも力が入ります。『がんばれ~、がんばれ~』

 
 

最後はコーチと一緒に記念撮影(*^^)v

 

とても寒い日でしたが、コーチの指導の下楽しくサッカーに触れ
充実した時間を過ごす事ができました!!

くろこコーチ、くすもとコーチお世話になりありがとうございました。



☆中学生のお兄さんお姉さんと遊んだよ☆

11月18日(水)~20日(金)の3日間、マイチャレンジで芳賀中学校の2年生7名が来園し職場体験しました☆

 

大きいお兄さんたちに、最初はちょっぴり人見知りしてしまった子もいましたが、優しく面倒見てもらい、少し経つとみんなすっかり懐いていました(#^.^#)

 
 

『お兄ちゃん、何作る~??』・『大きなお山出来るかなぁ??』
みんな、お兄さんたちにべったりです♡

 
 

一緒にマラソンしたり、鬼ごっこもしてくれました!!
みんなとっても嬉しそうです\(^o^)/

 
 
 
              
子どもたちがお昼寝の時間は、園庭の落ち葉掃きやお遊戯会の準備なども手伝ってくれました!!

お兄さんお姉さんにいっぱい遊んでもらい、子どもたちも大満足☆

3日間お世話になりましたm(__)m

☆家庭教育学級・さくら組☆

11月20日(金)家庭教育学級の一環として、さくら組さんが親子でツインリンク茂木に行って来ました(*^_^*)

 

遊んだのはツインリンク茂木内・ハローウッズあそびの森というところです!!

  
 
 

森の中にある迷路やターザンロープ、アスレチックなど、自然に触れておもいっきり遊んできました\(^o^)/

 
 
 

楽しみなお弁当タイム♡

 

お昼ご飯を食べ終わった頃に雨がパラパラしてきたので、バスでコレクションホールというところへ移動し、館内を見学したり『アシモ』のショーを見せてもらいました(*^_^*)

 
 
 
 

親子で楽しいひと時を過ごすことができました!!

☆家庭教育学級・ゆり組☆

11月17日(火)、ゆり組さんが家庭教育学級の一環として、生涯学習センターにて親子でおやつ作りをしました(*^_^*)

指導して下さったのは、町の栄養士の小堀さんと芳賀町食生活改善推進委員会の皆さんです。

 

作ったのは、肉まんとパリパリせんべいです(^-^)

 
 

お家の人やお友だちと楽しくおしゃべりしながら、美味しいおやつが出来上がりました☆

 
 
 

最後は、みんなで出来上がったおやつを美味しく頂きました\(^o^)/

 
 

自分たちで作ったおやつの味はどうでしたか??

またお家でもぜひ作ってみて下さいね(*^_^*)

☆七五三のお祝い☆

11月13日(金)、たんぽぽ組さん・ゆり組さん・さくら組さんが参加し、七五三のお祝いをしました(*^_^*)

園庭に集合し、はじめに園長先生から七五三の由来について、お話を聞きました。
みんな、真剣に聞いています(^.^)



その後、みんなで祖母井神社にお参りに出掛けました!!

 
 

神社では、今まで無事に成長した事を感謝し、これからも元気いっぱい健やかに成長できるようにお願いしてきました(*^_^*)

 

『カラン、カラ~ン』いい音出たかな??

 

みんな、元気いっぱい大きくなぁ~れ♡



町民祭で和太鼓を発表しました!!

11月8日(日)に行われた芳賀町民祭・音楽伝統芸能大会にてさくら組さんが和太鼓を発表しました。

この日に向けて、6月ごろから少しずつ一生懸命練習を重ねてきました。

今年は衣装も職員の手作りで新調しました(*^_^*)

披露した曲は、『和~NAGOMI~』です。



大きな舞台で、たくさんのお客さんの前で緊張した様子の子どもたちでしたが、いざ曲が始まると練習の成果を十分発揮して元気いっぱいカッコよく発表することができました\(^o^)/






さくら組さん頑張ったね☆お疲れ様でした!!

秋の遠足

11月10日(火)、ゆり組さん・さくら組さんが宇都宮動物園に遠足に行って来ました!!

朝のうち小雨絵文字:小雨が降っていて天候が心配されましたが、出掛けるころには雨も止み、町のバスに乗ってみんな元気に出発しました絵文字:バス


  

動物園に着いたら、まずはクラスごとに記念撮影(*^^)v
『ハイ!ポ~ズ\(^o^)/』みんな、いい笑顔です絵文字:笑顔


 

友だちと楽しくおしゃべりしながら、おやつタイム☆

 

そしていよいよ動物園を見学です!!

 


『ぞうさん、大きいね~!!』

 

キリンさんたちに、上手にエサあげられるかな??


  
   

遊園地で好きな乗り物にも乗りました\(^o^)/

 
 

いっぱい遊んだ後は、お楽しみのお弁当タイム♡

 
 

午後はわんわんショーも見ました(#^.^#)

  

     
 
みんな大きな歓声を上げながら釘付けになっていました♡

ゆり組さん・さくら組さん、たくさんの動物を見たり、乗り物に乗ったり、楽しい1日になりましたね(*^_^*)

またみんなで来ようね!!  



ケアセンターそよ風さんとの交流会


11月19日(木)、ケアセンターそよ風の皆さんが来園し、ゆり組さん・さくら組さんと交流しました(*^_^*)

はじめに、さくら組さんが和太鼓を発表しました‼
ちょっと緊張しましたが、元気いっぱい上手にたたく事が出来ました(*^^)v

 

ゆり組さんは、♫きのこ・♫大きなくりの木の下で等の歌をうたいました(^O^)

 
 
次に♪グーグーパーパーの曲に合わせて手あそびしたり、おじいちゃん・おばあちゃんの肩をトントンたたきました♡

 
 

ずんどこ節に合わせての体操や、お手玉遊びを教えてもらいました(^^♪
上手に出来たかな~??

 

最後におじいちゃん・おばあちゃんへ手作りネックレスのプレゼント☆

 

おじいちゃん・おばあちゃん、また遊びに来てくださいね(*^_^*)

 

そよ風の皆さん、お世話になりありがとうございました。





芳賀東小1年生との交流会

10月29日(木)芳賀東小学校の1年生が保育園に来園し、さくら組さんと交流しました。
  

運動会で踊った『バリハピ』というお遊戯を披露してくれました(*^^)v
  

懐かしい顔ぶれがたくさんです(*^_^*)
  

『じゅげむ』を暗唱したり『東小校歌』を歌ってくれました!!
  

さくら組さんは、和太鼓を発表しました♫
  


『上手だね~』と褒めてもらいました(*^^)v

小学生のお兄さん・お姉さんと楽しいひと時を過ごすことができました☆

また遊びに来て下さいね♡

マジックショー☆

10月27日に、みんなが楽しみにしていたマジックショーが行われました。
マジシャンは、元教育長の野沢さんです!
今年はどんなマジックを披露してくれるのかワクワクです(^O^)
  
  
  
  
  

お花が挨拶したり・・・

何もない筒から、カラフルなハンカチが沢山出できたり・・・

トランプの絵柄が一瞬にして変わったり・・・

子供たちは驚きの連続で、終始夢中になり歓声がなりやみませんでした(゜o゜)

最後に、さくら組は簡単なマジックを教えてもらいました。

  

次回も楽しみですね!

十三夜の集い

10月23日に十三夜の集いが行われました。

十三夜とは、沢山の収穫に感謝する日でもあるそうです。

お供え物も、ススキや月見団子の他に、この時期に収穫した大豆や栗などを中心に供えます。

今年も野澤さんがお話をしてくださいました。

  

  

  

昔から伝わる藁を束ねて作った「ぼうじぼ」です。地を力強く叩いています。
  



野澤さんお忙しい中ありがとうございました。

りんご狩りに行ったよ!!

10月22日(木)さくら組さんが、りんご狩りに行ってきました!!

町のバスに乗って元気に出発☆

 

宇都宮の浅川りんご園さんにお邪魔しました(*^_^*)

はじめに、りんご園のお兄さんのお話を聞いてから、収穫予定のりんご『しなのスイート』を味見させてもらいました(^O^)

『いただきま~す』

 

『あま~い』・『おいしいね♡』
 

いよいよ収穫です!!

『りんごのお尻を持ち上げて穫るんだよ~』みんなお兄さんの話を真剣に聞いています。

 

『どれがおいしそうかな??』

真っ赤なりんごの前で、はいポ~ズ(*^^)v

 

収穫の後は、広いりんご園の中をお散歩して来ました(*^_^*)
 

最後にみんなが穫ったりんごが痛んでないかチェックしてくれました(#^.^#)
 

『みんな上手に穫れたね☆100点満点だぞ~』とお兄さんから褒めてもらいました(*^_^*)

自分で穫ったりんご(しなのスイート)のお味はいかがでしたか?

さくら組さん、楽しかったね!!また行きたいですね♡♡♡

☆お楽しみ集会・10月☆

10月15日(木)、お楽しみ集会が行われました(*^_^*)

みんな園長先生のお話を真剣に聞いています。

10月生まれのお友だちの紹介もあり、緊張しながらもお名前など大きな声で発表できました☆

おめでとうございます!!

  

今月の歌『どんぐりころころ』や『大きなくりの木のしたで』をみんなで元気いっぱい歌いました♪
  

最後に担当の先生による出し物『くるりんぱ』というクルクルシアターを観ました。

絵がクルクル回って違う物に変身!!みんなで魔法をかけて、大喜びで観ていました\(^o^)/

  

来月のお楽しみ集会も待ち遠しいですね♡

未満児親子園外保育

10月23日(金)家庭教育の一環として、もも組・すみれ組・つくし組の親子によります園外保育が行われました。

宇都宮市ゆいの杜・一本杉公園まで、町のバスに乗って出発です!!

  

公園のシンボル…一本杉です!!
  

仲良しのお友だちと一緒に♡
  
  
  

みんなで、おやつタイム☆
  
  
  

今日はお家の人を独り占め(*^_^*)

みんな、とってもいい笑顔です☆☆☆

  
  

親子でゆっくりと触れ合い、素敵な時間を過ごせたことと思います(*^_^*)

また、みんなで来ようね♡

保護者の皆様、お忙しい中お時間を作って頂きありがとうございました。

誘拐防止「まもる号」

10月7日(水)に誘拐防止まもる号が来園しました。
たんぽぽ・ゆり・さくら組が参加し、しっかりと座って話を聞くことができました。

誘拐防止の4つの約束をしたり、映画を観たり・・・

  

腹話術の「しんちゃん」には皆大喜びでした!!


  
  


「石(いし)」になって、連れ去られる事を防ぐ練習をしたり、大きな声で助けを呼ぶ練習もしました。誘拐について学ぶことができ、皆また1つお利口になりましたね!

平成27年度★祖母井保育園運動会

10月3日(土)、お天気にも恵まれ、運動会が盛大に開催されました。

子どもたちもこの日を心待ちにしていました。

今年は入場門も新しく作り直しました! 素敵でしょ(^0^)

  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

みんな最後まで笑顔で頑張りました!

お子様の成長もご覧いただけたかと思います。

保護者の皆様、役員の皆様、朝早くから準備等大変お世話になりました。また来年よろしくお願いします。

梨狩り

10月1日(木)、ゆり組さん・さくら組さんが、稲毛田の吉永進さん宅で梨狩り体験をさせて頂きました。

バスに乗って元気に出発!!  『楽しみだなぁ~』
  

稲毛田ルネッサンスの皆さんが待っていてくれました。
  

早速、梨畑へ(*^_^*)  梨がいっぱ~い!!
  

梨の品種は新高で、下から上に持ち上げると上手に獲れるそうです(^O^)
  

どれが大きいかなぁ~??

みんなは、届かないので抱っこで獲らせてもらいます!!
  

教えてもらったように出来るかな?
  
  

収穫の後は、おやつタイム(*^^)v

稲毛田ルネッサンスの皆さんがむいてくれた梨を頂きました(^O^)

甘くて美味しい~♡♡♡ たくさん食べてこの笑顔(#^.^#)
  
  

山盛りだったお皿もあっという間にからっぽになりました!!

吉永さん、稲毛田ルネッサンスの皆さん大変お世話になりありがとうございました。

運動会総練習

9月24日(木)、運動会の総練習が行われました。

  
上手に並んで、園長先生のお話をしっかり聞いて、『うんとこNo1』の体操もカッコ良く踊れました!!

  
『よーいどん!!』 かけっこや綱引き、お遊戯も頑張りました\(^o^)/

  
運動会当日も元気いっぱい頑張りますので、皆さん楽しみにしていて下さいね(*^_^*)

お楽しみ集会・十五夜

9月25日(金)、9月のお楽しみ集会でお月見会(十五夜)をしました。

  
園長先生から十五夜のお話を聞いたり、みんなで♫十五夜、♫トンボのめがねの歌を元気にうたいました(^O^)

  
9月生まれのお友だちの紹介もありました!! おめでとうございます☆


紙芝居も見たり、みんなで楽しいひと時を過ごしました(*^_^*)

  
夜空に、きれいなお月様見えたでしょうか??

楽しかったね♪

9月8日(火)、たんぽぽ組の家庭教育学級ということで遊戯室にて親子ふれ合い遊びが行われました。(天気が良ければ、道の駅まで散歩でした)
大好きなおうちの人の膝に座って、静かにお話も聞いていました。
音楽に合わせてにらめっこをしたり、肩たたきをしたり、ギューとしてもらったり…..

  
  
  

途中で水分補給や休憩を取りつつ、たっぷりとふれ合いました。

今日はお誕生日のお友達がいたので、お祝いもしました☆

最後に、一人ずつ自己紹介タイム。恥ずかしながらも元気に名前が言えました!

楽しい時間を過ごせましたね!

保護者の皆様にもお世話になりました。ありがとうございます。

交通安全・マロニエ号

9月2日(水)、町の交通指導員の石川さんと、マロニエ号が来園し交通安全についてお話して下さいました。

最初に石川指導員さんのお話です。
  

みんな真剣にお話を聞いていますね(*^_^*)
  

マロニエ号ではパネルシアターなど色々な教材を使ってお話してくれました(#^.^#)
  

桃太郎のDVDを観て、最後に交通ルールについて、みんなでお約束しました!!
  
  

楽しく分かりやすく交通安全について学ぶことが出来ました(*^^)v石川さん、マロニエ号の皆さんありがとうございました。

みなさん、交通ルールをしっかり守って事故には十分気を付けましょうね‼

カレー作りをしたよ!!

8月4日(火)、さくら組さんが保育園でとれたジャガイモを使ってカレーを作りました(*^_^*)

 

皮をむいたり、食べやすい大きさに切ったり…ピーラーや包丁も上手に使って頑張りました!!

 

いよいよ、大きなお鍋で肉や切った野菜を炒めます(^O^)

『お腹すいたなぁ~』 『早くたべたいなぁ~』

 

みんなの愛情がたっぷり入った、美味しいカレーライスの出来上がり~☆彡



自分たちで作ると美味しいね\(^o^)/

 

 

とっても美味しくて、みんなおかわりをして、いっぱい食べました(*^^)

お楽しみ集会(8月)

8月11日(火)、8月のお楽しみ集会が行われました(^-^)

はじめに園長先生からのお話を聞き、8月生まれのお友だちの紹介がありました!!

 

みんなで歌もうたいました♪

8月の歌は『たこ』と『ソフトクリーム』です(*^_^*)

 

今月の当番の先生からの出し物は『だれがかじったのかな??』のパネルシアターです☆

 

みんなで楽しいひと時を過ごすことができました♡

元気にお神輿担ぎ!

7月30日(木)
夕涼み会で制作したお神輿と山車を、役場まで担ぎに行ってきました。
こども達の元気な「わっしょい!!」の声とともに練り歩きました。

 

 

 

 



途中で休憩や水分補給を行い、体調にも注意しながら・・・

帰り道は流石に疲れた顔も見られましたが、見に来てくれたお家の方や役場の方の応援も力にして最後まで頑張りましたp(^o^)q 応援、ありがとうございました!

その後、お神輿と山車は祖母井神社に奉納され飾られました。

またこの日はサマースクールがあり、小学生のお兄さんお姉さん10名が来てくれました。一緒にお神輿を担いだり、水遊びをしてくれたり・・・こども達は大喜びでした。


 

まだまだ暑い日は続きますが、元気に過ごしていきたいと思います。

夕涼会☆ミ

7月17日(金)に夕涼会が行われました。

まずは、日中の役員さんの準備の様子です。テントたてや焼きそばを焼いたり、提灯を取り付けたり・・・
暑い中、ありがとうございました。

 

 

 

そして夕方・・・、待ちに待った夕涼会です!!



まずは園庭にて、さくら組・ゆり組のお神輿とたんぽぽ組の山車の披露です。

そのあとに「ドラえもん音頭」を元気に踊りました。

 

 

 

 

室内に移動し、さくら組によるお店屋さんです。自分たちが売り子となり、作ったクッキー・おもちゃを販売しました。

 

おもちゃ屋さん、すくいもの、ゲーム(わにわにパニック・つかみどり・わなげ・お菓子釣り)の様子です。

 

 



最後に園庭で花火を楽しみました。夜空に打ちあがると、歓声があがり盛り上がりました!

楽しい時間を過ごせたようですね♪

また来年の夕涼会が、楽しみですね(^-^)

☆お楽しみ集会(七夕)☆

7月7日(火)、七夕&7月のお楽しみ集会が行われました。

 

園長先生から七夕の由来や笹飾りについてお話を聞きました(*^_^*)



「たなばた」の歌も元気に歌いました♪ みんなの願い事がお空に届きますように……☆彡

 

 

七夕の後は、7月生まれのお友だちの紹介がありました!!

皆さんお誕生日おめでとうございます\(^o^)/

 

『くいしんぼうのお魚さん』のうちわシアターをみたり、楽しいひと時を過ごしました(*^_^*)

プール開き

6月30日(火)は待ちに待ったプール開きでした。

プールの神様に、無事故・安全をお願いします。みんな真剣に話を聞いています。

神様の好物の「酒・塩・鰹節」をお供えして、プールでのお約束もしました。

 

 



今日は足だけ入りました。水温は低かったですが、水の感触に子供たちは大喜びでした!

「つめたーい!!」  「きもちいいー!!」 



今年も沢山プール遊びができるといいですね!

☆栃木SCサッカー教室☆

6月24日(水)、栃木SCサッカー教室が行われ、年長児さくら組さんが参加しました!!

毎日うっとおしい日が続いておりましたが、今日は素晴らしい天候に恵まれ、最高のサッカー日和でした(*^_^*)

指導して下さったのは、平野コーチ・黒子コーチの2名です。

 

最初はちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが。。。

 

両コーチの優しくて分かりやすいご指導の下、すっかり雰囲気にも慣れ、みんな夢中でボールを追いかけていました!(^^)!

 

 

ドリブル上手に出来るかな??

 

基礎練習の後は、4チームに分かれてゲームを楽しみました☆

 

ゴールを決めようと、みんな必死です!!

 

応援にも力が入りました\(^o^)/

 

最後にコーチから、ご褒美のステッカーシールをもらい大喜びの子どもたち(#^.^#)

楽しいひと時を過ごす事ができました★

 

平野コーチ・黒子コーチ、ご指導ありがとうございました。

お楽しみ集会★(6月)

6月17日(水)6月のお楽しみ集会が行われ、たんぽぽ組・ゆり組・さくら組が参加しました(*^_^*)

園長先生のお話を聞いてから、6月生まれのお友だちの紹介がありました!(^^)!

 

今月の歌は「かえるのうた♫」「とけいのうた♪」です。

みんな大きな声で、元気いっぱい歌いました\(^o^)/

 

『アスパラガス体操』という新しい体操も教わり、楽しく体を動かしました‼

 

この後は、たんぽぽ組・ゆり組・さくら組全員による、椅子取りゲームが行われました☆

さぁ、誰が勝ち残るのでしょうか?

 

大人数での椅子取りゲームはみんな大盛り上がりでした(*^_^*)

 

最後まで勝ち残ったお友だちです!!

ごほうびで担任の先生からギューっと抱っこしてもらいました♡

楽しい一日でした!

更新遅くなりました。

6月2日(火)は春の遠足で東武動物公園に行ってきました。天気も良くなり、最高の遠足日和でした。

長時間のバス移動でしたが、みんなお利口に乗れていました。たくさんの動物に大きな声を上げて喜んでいました!遊園地でも乗り物を楽しみました。

 



お弁当、美味しそうですね~♪

 

たくさん観て、遊んで、帰りのバスはみんなグッスリでした。

チャレンジデー

 5月27日(水)は、地域住民の健康づくり・まちづくりを目的としたスポーツイベント『チャレンジデー』でした。

保育園では、みんなで『№1体操~ミッキーマウスマーチ』・『ズバババーン』・『エビカニクス』など子どもたちの大好きな体操を踊ったり、マラソンしたりして元気いっぱい体を動かしました\(^o^)/

 

 

みんな汗をいっぱいかきながら頑張っていました!!

 

この後は、ゆり組・さくら組で友遊はがまで散歩に行って来ました(^-^)

 

 

とっても暑い日でしたが、楽しく遊びみんな嬉しそうでした★

毎日たくさん運動して、健康な体づくりをしましょうね!!

交通指導

5月13日(水)、今年度初めての交通指導が行われました。

 

今年度より、元警察官の石川重男さんが指導してくれることになりました。

たんぽぽ組・ゆり組・さくら組が遊戯室に集合し、石川さんより交通ルールについて分かりやすくお話して頂きました。

 

その後は実際に園外に出て、正しい道路の横断の仕方などを指導して頂きました。

 

みんなとっても真剣な表情です(^-^)

 

 

最後に『道路は絶対に飛び出さない!』・『車に乗る時は必ずチャイルドシートに座る!』・『道路や駐車場ではお家の人と手をつなぐ!』などお約束をしました(*^_^*)

 

みなさん、交通ルールをしっかり守って事故には十分気をつけましょうね☆

石川さん、お世話になりました。

子どもの日のお祝い

5月1日に3歳以上児クラスが参加し、ミニ運動会が行われました。
体操・マラソンの後にまずは全クラスでのかっけこです。

 



楽しそうに走っていますね~♪

まりいれや綱引き、リレーもみんな一生懸命です!!

 

 

 

 

 



みんなでお遊戯、こいのぼりくぐりをして終了となりました。

親子で楽しく過ごしました!

4月24日(金)に、保護者会総会・親子ふれあい遊びが行われました。

 

総会の様子です。



総会終了後は園庭に出て、ふれあい遊びです。天気にも恵まれ、汗ばむくらいの陽気でした☀

みんなで体操・マラソンをして、「集まれゲーム」「電車ゲーム」を行いました。

最後に親子遊戯で「イルカはざんぶらこ」を楽しく踊りました。

 

 

 

そして昼食交換会です!保育園のお友達はお家の人が作ったお弁当を、お家の人は保育園の給食を食べました。

 



 

楽しく話をしながら、美味しい昼食を頬張っていました(*^_^*)

あっという間に楽しい時間は過ぎて終了となりましたが、みんな満足な様子で降園されていました。

☆新入児歓迎会☆

4月15日(水)、新入児歓迎会が行われました(*^_^*)

 

はじめに園長先生のお話を聞いてから、たんぽぽ組・さくら組に入った新入園児のお友だちの紹介がありました。

みんなの前に出て、名前を元気に言うことができました\(^o^)/

 

新入園児のお友だちの紹介の後は、4月生まれのお友だちの紹介も行われました!!

みなさん、おめでとうございます☆



この後は、みんなで『チューリップ』や『こいのぼり』の歌をうたったり、パネルシアターを見たりして楽しいひとときを過ごしました(^-^)

 

新年度スタート!!

4月1日(水)、平成27年度の保育がスタートしました!!

 

子どもたちは、ひとつ大きい組さんになれたという進級の喜びでいっぱいです\(^o^)/

 

2日の入園歓迎会では、23名のお友だちが新しく仲間入りしました♡

 

園長先生からのお祝いの挨拶の後は、各クラスに入りみんなで歌を歌ったり、保育士による出し物を見たり、プレゼントをもらったりなど歓迎を受けました(#^.^#)

 

保育園の生活に少しずつ慣れて、お友だちをたくさん作って毎日元気いっぱい遊びましょうね!!

みなさん、仲良くして下さいね♡

保護者のみなさま、今年度もどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m