日誌

日誌

おにぎり体験(さくら組)

さくら組がおにぎり体験をしましたキラキラ

栃木県農政部農政課の食育・地産地消担当の方から「食べて強くなろうプロジェクト」小学校生活を元気に過ごせるように・・・と、おにぎり作りで使うグッズをいただきました晴れ

 

青山先生から、使い方を教えてもらいましたにっこり星

「スプーンで丸い型にご飯を入れていきます」

「全部の型にご飯を入れたら、ふたを閉めます」

そして、思いっきりフリフリ急ぎします!!

すると…

ほらっ!!まん丸の可愛いハートおにぎりのできあがり3ツ星

グッズの使い方を教えてもらったところで、おにぎり作りの始まりです興奮・ヤッター!

スプーンを使って型にごはんを入れていきます了解

小さい型にごはんを入れるのは集中力がいるようで、子どもたちの顔も真剣です!

フリフリ楽しい~笑う

みてみて期待・ワクワクできたよキラキラ

じゃじゃーん王冠

作ったおにぎりは、給食の時間にいただきました喜ぶ・デレ花丸

ごま塩をかけてもらいました

「いただきます」のあいさつが待ちきれない子もいたみたい汗・焦る

自分たちで作ったおにぎりはとっても美味しかったですキラキラキラキラ

「ごちそうさまでしたにっこり!!」

ご家庭でもお子さんと一緒におにぎり作りに挑戦してみてはどうでしょうか?

 

 

今日の給食のメニューは

★ごはん

★さばのみそ煮

★五目金平

★のっぺい汁

★牛乳

 

いちご一会ダンスコンテスト決勝進出!!

保育園の掲示板はご覧になりましたか~?!キラキラ

7月にダンスキャラバンのお姉さんととちまるくんが来てくれ・・

一緒に踊って・・・期待・ワクワク

8月に撮影した動画を送りました期待・ワクワク

そして、見事決勝進出が決まりました~お祝い花丸

令和4年の6月25日に決勝大会が行われる予定です王冠

詳細は追ってご連絡いたしますキラキラ

いちご一会国体のホームページもご覧ください。

12月9日の給食&ぱくぱくタイム(ゆり組)

今日は給食の前にぱくぱくタイム(ゆり組)がありました。

緑の食品群のお話です

野菜・果物を食べると、体の調子がよくなります花丸

野菜のシルエットクイズピースもあっという間に答えが分かってしまい・・・

楽しくお話が聞けました花丸

今日のメニューは・・・

★ごはん(ふりかけ)

★さけ大根

★磯和え

★かんぴょうのすまし汁

★牛乳

鬼滅のワードが出ただけで・・・キラキラ

子どもたちの食欲も倍増ですにっこり

青山先生ありがとうございました。

ごちそうさまでした!

 

 

グルミネーション(さくら組和太鼓発表)

12月5日(日)にHAGAグルミネーションが行われましたにっこりキラキラ

イベントでさくら組が和太鼓発表をすることになりましたピース3ツ星

 

「おはようございます!!」と子どもたちが元気に集合しましたキラキラ

着替えて準備万端です急ぎ

少し緊張している子もいましたが、お友だちと話しているうちにリラックスできたようです了解花丸

 

いよいよ和太鼓発表の時間が迫ってきましたひらめき

ドキドキしながら待っています苦笑い

本番です!!

最初の曲は晴れ「天晴」晴れです期待・ワクワク

「よろしくお願いします!!」

始めの挨拶も大きな声でできました笑う

太鼓を叩く姿がとてもカッコいいです星

1曲目が終わり、次のグループと交代です喜ぶ・デレ

 

 

2曲目は「桜太鼓」ですにっこりハート

 

どちらも堂々とした素晴らしい演奏でしたひらめきひらめきひらめき

「ありがとうございました!」

締めの挨拶も決まり、お客さんからはたくさんの拍手をいただきましたキラキラキラキラキラキラ

 

子どもたちはとってもよく頑張りました花丸

保護者の皆様もご協力ありがとうございました笑う

 

11月26日の給食

★ごはん

★鶏肉のから揚げレモンソース

★野菜炒め

★なめこ汁

★牛乳

 

☆保育園で収穫した大根ですにっこりキラキラ

上こんな面白い形の大根も穫れましたニヒヒ

 

収穫した大根は、今日のメニューのなめこ汁に入っています喜ぶ・デレハート

「美味しい~キラキラ」と子どもたちも、たくさんおかわりをしていましたピース3ツ星

 

11月誕生会・誕生日お祝い給食&おやつ

11月の誕生会を行いましたお祝い

たんぽぽ・ゆり・さくら組では、5人のお友だちをお祝いしました記念日

秋に採れた美味しい果物や野菜を食べて大きくなったお友だちです

さくら組さんからあいさつします花丸

大きくなったらペットショップの店員さんになりたいです動物

6歳になりました・・いえーいピース

4歳になりました

給食では、お魚とスープが好きです給食・食事

にんじんが好きです笑う

僕はごはんとお肉が好きです給食・食事

副園長先生からカードのプレゼントキラキラ

もも・つくし・すみれ組は3人のお友だちハート

お名前上手に言えました花丸

おもちゃのマイクにちょっと緊張・・・

カードのプレゼントですキラキラ

 みてみて~イベント

 季節の歌をみんなで歌います音楽

音楽焼き芋じゃんけんぐー・ちー・ぱー音楽

先生からのプレゼントは・・・マジックショー期待・ワクワク

ティッシュペーパーが消えたり・・・

ちちんぷいぷい~了解呪文を唱えるよ興奮・ヤッター!

身を乗り出して見ています期待・ワクワク

ちぎって封筒に入れた星が3ツ星

じゃじゃーん!つながりました~期待・ワクワク

その後は

さくら組さんが衣装を着て、和太鼓を披露してくれましたキラキラ

とってもかっこいい!

真剣に見ています期待・ワクワク

来年は僕たちも了解頑張るぞ!

つくし組・もも組さんも笑う

素敵な青空の下真剣でかっこいい和太鼓を見せてくれてありがとう!

かっこよかったです花丸

誕生会のメニューは給食・食事

★ハンバーグサンド(たんぽぽ・ゆり・さくら組)

食パン・ハンバーグ(もも・つくし・すみれ組)

★ポテトサラダ

★ポトフ風スープ

★花型ゼリー

 

おやつのくまさんケーキ記念日

思わず笑顔になるおやつですにっこり

ありがとうございました

みんなすくすく大きくなってね!

 

サンタさんが・・・

保育園にかわいいサンタさんが・・・期待・ワクワク

トケイソウを登って笑う

みんなの様子を見に来たのかなあ期待・ワクワク

おりこうにしているかなあって期待・ワクワク

 素敵なクリスマスの寄せ植えもキラキラ

用務員の菊地さんが飾ってくれました

ご覧になって癒されてくださいハート

もうプレゼントはお願いしましたか~?笑う

11月16日の給食(たんぽぽ組ぱくぱくタイム)

今日は、たんぽぽ組でのぱくぱくタイムですにっこり

今日は「パ・タ・カ・ラ」と言うお口の体操です

パ・タ・カ・ラ

と、何度も練習すると口を閉じたまま咀嚼ができたり、「ごっくん」と上手に飲み込めるようになるそうですよ笑う

いただきま~すキラキラ

お皿ピカピカだよ~キラキラ

今日のメニューは・・・

★ごはん

★チャプチェ

★にらまんじゅう

★かき玉汁

★牛乳

 

七五三のお祝い

今日は七五三のお祝いですお祝い

たんぽぽ・ゆり・さくら組で近くの祖母井神社にお参りに行きますキラキラ

神社には神様がいますから、静かにお参りしましょうね!

狛犬さんもお出迎えしてくれましたにっこり

宮司さんが、七五三についてお話してくれました。

「お参りに来たら、まずは何をするのかな?

「お金を入れる~ピース

「お金は入れなくても大丈夫ですよ興奮・ヤッター!元気にお参りしてくださいね!

お願いごとをしましょう興奮・ヤッター!欲しい物ばかりでなく、元気に過ごせますように・・・

こんなに大きくなりました。ありがとうございますにっこり

七五三は、元気に大きくなったことに感謝する日でもあります

二礼二拍手一礼キラキラ

おじぎして・・・期待・ワクワク

とっても丁寧に教えてくださいました。

さくら組からやってみます了解

お賽銭も入れましたハート

 

 

 

いつでも祖母井神社にお参りに来てくださいね!

元気に大きくなってくださいキラキラ

優しい宮司さんありがとうございました

交通指導

たんぽぽ・ゆり・さくら組で、交通指導を受けました車

町の交通指導員の五月女さんが来園し、信号機のある横断歩道の渡り方を指導してくれました。

 信号が青になっても、まずは 止まる!

そして、見る期待・ワクワク

それから、待つ禁止

命を守る3つの大切なことを教わりました

 

信号機を使って、実際に渡ってみましょう了解

お友だちを頼らずに、自分の目で見て渡りましょう期待・ワクワク

何度も繰り返し話してくださいましたお知らせ

まずはさくら組から・・・期待・ワクワク

次はゆり組です花丸

たんぽぽ組も行いましたキラキラ

自分の目で見て、 約束を守って安全に渡りますひらめき

ありがとうございました。

さつま汁作り

今日は、さくら組が保育園で穫れたさつまいもを使ってさつま汁を作ってくれる日です興奮・ヤッター!

こ~んなにおっきなさつまいも期待・ワクワク

にんじんと大根も切りますピース

包丁、ピーラーを使いますニヒヒ

カレー作りもしたので2回目ですにっこり

青山先生より、切り方や包丁の使い方などのお話がありました。

真剣に話を聞きます花丸

さあ、いよいよ切ってみるぞ!

ピーラーで皮をむいて・・・

包丁も上手でしょピース

 

さつまいもは硬いので先生と一緒にキラキラ

ステキなパパ、ママになれちゃうねハート

みてみて~笑う

たくさん切れたよ!

これから調理室に運びます家庭科・調理

エプロンと三角巾を畳んで片付けます了解

ジャジャジャジャーン!

今日のメニューは・・・

★ごはん

★肉団子

★拌三絲(バンサンスー)

★さつま汁

★アセロラゼリー

★牛乳

いっただきまーすイベント

 ゆり組キラキラ

 

たんぽぽ組キラキラ

すみれ組キラキラ

つくし組キラキラ

からっぽだよ~興奮・ヤッター!

ごちそうさまでした!

美味しかったです給食・食事

さくら組さん、先生方ありがとうございました期待・ワクワク

 

 

絵本給食の日

読書週間に合わせて、「絵本給食の日」が行われました。

今日の絵本給食は、「14ひきのかぼちゃ」・「14ひきのあさごはん」からでした。

 

給食の前に、さくら組さんのお部屋で、栄養士の青山先生から絵本の読み聞かせや、お話がありました。

 

子ども達は、興味深く、真剣に聞いています。

 

どんな、お料理があるんだ?

どこ?どこ?どれ?

 

絵本の中に登場する、お料理を青山先生が作って見せてくれました。

「14ひきのかぼちゃ」に登場してくる、かぼちゃコロッケです!

力作です合格

「すごい!!」

「食べてみたい!!」と・・・・

中には・・・・「ハンバーグだ!興奮・ヤッター!」という子も

 

そんなわけで、

本日の給食メニューは、「14ひきのかぼちゃ」と「14ひきのあさごはん」の中に登場する、美味しそうなお料理がメニューとなりました!!

★ごまロール・・「14ひきのあさごはん」より

 食パン・・0,1,2歳児

★いちごジャム・・「14ひきのあさごはん」より

★かぼちゃコロッケ・・「14ひきのかぼちゃ」より

★ごぼうサラダ

★きのこスープ「14ひきのあさごはん」より

★牛乳

 

子ども達は、「絵本とおなじだぁーピース」と大喜びでしたにっこり

青山先生ありがとうございました。

次回の「絵本給食の日」が楽しみです音楽

 

皆さんも、この機会に「14ひき」シリーズの絵本を読んでみてはいかがでしょうかハート

ハロウィンパーティー

先日、こんな招待状が届きましたキラキラ

楽しみハート

当日、パーティーの前に、事務室にかわいいお客様笑う

「トリック・オア・トリートキラキラ

「お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ~!

すみれ組とつくし組さんが来てくれました

ありがとハート

つくし組も、かわいいネコちゃんに変身ですにっこり

「ハッピーハロウィン!」

園長先生からお菓子をいただきました。

午前のおやつに食べましたピース

その頃・・・

たんぽぽ・ゆり・さくら組は準備万端ニヒヒ

自分たちで作ったお化けの衣装と帽子をかぶって・・・

「似合うでしょにっこり

招待状をもらった魔法使いのお姉さんたちがやってきました3ツ星王冠

約束どおりにお菓子を持ってきてくれましたが・・・

一緒にゲームをしてからもらえます

いす取りゲームですが、魔法使いさんの前に置いてある椅子に座れたら、お菓子がもらえるんです了解

曲に合わせて子どもたちが椅子の周りを歩きます音楽

曲が止まって、椅子に座れたらニヒヒ元気に

「トリック・オア・トリート!」

上手に言えたらキラキラ

「ハッピーハロウィンハート

お菓子がもらえましたキラキラ

今度はもらうぞ!

次はゆり組の番ピース

「トリック・オア・トリート!」

上手に言えないところが可愛い期待・ワクワク

魔女のキキちゃんの前に座ってしまったら、お菓子はもらえません汗・焦る

でも、ハイタッチで楽しそう興奮・ヤッター!

魔法使いのお姉さんの前に座ったらもらえますニヒヒ

ありがとう期待・ワクワク

やったー!お菓子もらったよ!

たんぽぽ組もお化けになって・・・

お菓子をバックに入れてもらいます花丸

お礼にハート「おばけのバケちゃま」をみんなで踊ります音楽

魔法使いさんも、キキも、子どもたちの輪の中に入ってくれましたハート

お部屋に戻ってからも、プレゼントが隠されていて・・

宝探しですイベント

ドラえもんのシールキラキラ

あった!

さくら組はお部屋の中じゃないところに隠してありますインフォメーション

見つかるかな?!

あんな高いところにキラキラ

いえーいピースゲットだー興奮・ヤッター!

もも組のお部屋にも来てくれましたハート

びっくりしちゃったけど、泣かないでお菓子をもらえました

つくし組さんも・・・

ありがと期待・ワクワク

すみれ組晴れ

かわいいお化けのバック、自分たちで作ったよ!!

みてみて~笑う

 

 

 

 

たのしかった~花丸

また思い出が増えました期待・ワクワク

ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆芋掘り☆

 

さくら組が芋掘りをしました王冠

軍手をはめて、長靴を履いて準備万端花丸

「さつまいもいっぱい収穫するぞ~ !!

つるの下の土を掘ってさつまいもを探しますにっこり

ちょっと土が固いようですが、力を込めて掘っていきます汗・焦る汗・焦る

「あっ!!」

「さつまいもが見えてきたよ笑うキラキラ

「引っ張るよ~、せーの!!」

「うーん、なかなか抜けない汗・焦る汗・焦る

「もっと掘らないと出てこないのかな?!

音楽みんなで芋掘り楽しいね音楽とにこにこ笑顔星

自分達で取ったさつまいもと一緒に「ハイッ!ポーズピース

「もっと大きいのはあるかな~?

みんなで力を合わせて掘り続けていると………

「たくさんとれたよ~ピースキラキラ

「こんなに大きいおいもが取れたよ急ぎ

「みてみて~!僕の顔よりおっきいでしょ~ニヒヒ

「大きいおいもだな~、重くて持てないよ汗・焦る

芋堀りは、大変だったけどとっても楽しかった~喜ぶ・デレキラキラ

みんなで頑張って収穫したさつまいも、お家でもぜひ食べてみてください給食・食事3ツ星

 

来月にさくら組がさつま汁を作りますハートハート

給食で出る予定になっていますので、お楽しみに~興奮・ヤッター!音楽

 

 

10月誕生会

今日は、10月の誕生会ですお祝い

もも・つくし・すみれ組では3人のお友だちが誕生月を迎えました笑う

先生から子どもたちにインタビュー虫眼鏡キラキラ

「何歳になりましたか?

「3歳!!!」

「好きな食べ物は何ですか?

「鮭のおにぎり!!

しっかり答えることができました了解星

先生から誕生カードのプレゼント王冠

お友だちからは「ハッピーフレンズ」、季節のうた「かばさん」「どんぐりころころ」のプレゼントハートハートハート

先生からはパネルシアター「入れてくやさーい(野菜)」

のお話のプレゼントです

色々なお野菜が次々と輪っかの電車に乗ってきますにっこり

「いれてくやさーい!」

「いいよー喜ぶ・デレ

子どもたちも一緒に「しゅっぱーつ、しんこう!!

キラキラもも組のお友だちもお話に夢中キラキラ

最後はみんなで仲良くなわとび興奮・ヤッター!急ぎ

「みんなもお友だちにいいよーって優しく声をかけてあげましょうねピース

 

たんぽぽ・ゆり・さくら組では10月生まれのお友だちは7人です星

先生たちも、10月生まれがたくさんいるんですよ!

元気に大きくなってくださいねハート

さくら組のトップバッターキラキラ

消防士になりたいです!

6歳になりましたキラキラ

いろんな乗り物に乗りたいですピース

5歳になりました!

よろしくお願いします!しっかり言えました。

いちごが好きですキラキラ

私はバナナが好きですキラキラ

誕生カードのプレゼントハート

音楽ハッピーフレンズ音楽歌のプレゼント

季節の歌はみんなで歌います興奮・ヤッター!

とっても上手ですハート

 

先生からのお話は、パネルシアター「魔法の電子レンジ」ですひらめき

 

ごはん・のり・塩を入れると・・・

おにぎりになって出てきます驚く・ビックリ

カレーは何を入れたのかな・・・

さとう・小麦粉・バター・たまごを入れると笑う

みんなで呪文を唱えます了解

ケーキのろうそくの火は、誕生児のお友だちが吹き消してくれましたにっこり

おめでと~記念日

10月生まれのお友だちハート

お誕生日おめでとうございます記念日キラキラ

栃木SCキッズスマイルキャラバン

晴々とした青空の下、栃木SCスマイルキッズキャラバンがありましたにっこり晴れ

いつものサッカー教室とは違って、コーチから渡された栃木SCのビブスを着ての参加ですキラキラ

「かっこいい~ハート」と子どもたちも大喜び3ツ星

やる気マンマンです!

最初はウォーミングアップから始まります急ぎ

カラーコーンの周りを走ったり、またいだり汗・焦る

「ちょっと難しいかも汗・焦る汗・焦る

カラーコーンに足をタッチ!!

とっても上手にできています星

「次は何をやるの~?

子どもたちの一生懸命な姿にコーチの指導にも熱が入ります!!

シュートの練習もしました急ぎ急ぎ急ぎ

ゴールに鋭いシュートが突き刺さります!!!

みんなのはじける笑顔興奮・ヤッター!

とてもいい顔をしていますピースキラキラ

最後にコーチから頑張ったご褒美にシールをもらいました期待・ワクワクハート

「ミッキーじゃなくてトッキー君っていうんだよニヒヒ

 

栃木SCのコーチのみなさん、ありがとうございましたひらめき

後日、芳賀チャンネルで放送予定です情報処理・パソコン

お楽しみににっこりキラキラキラキラキラキラ

 

 

総合避難訓練

消防芳賀分署の方が来園し、避難訓練の様子を見てもらい、消火訓練や放水体験をさせていただきました。

「調理室が火事です重要

ベルの音と放送を聞いてから避難しましたにっこり

さくら組は、調理室の前は通らず、職員用の通用口から避難しました了解

小さいクラスは避難車やベビーカーで・・・

泣かないよ花丸

「ベルの音や放送は聞こえましたか?!

「はい!

上手に避難できましたね花丸

消防士さんのお話も静かに聞けました喜ぶ・デレ

次は、消火器の使い方を教わり、水消火器で実践です。

使い方を丁寧に教えてもらいました

先生頑張れ~キラキラ

「火事で~す!重要

周りの助けを呼んで・・

つくし組も注目しています興奮・ヤッター!

さくら組の2名が放水体験をさせてもらいましたキラキラ

消防士さんの服カッコイイハート

似合ってるキラキラ

ありがとうございました期待・ワクワク

最後に消防車を見せてくれました

ホースをつないで水を出すところですにっこり

なが~いホースと・・・

はしごと担架もあります

すご~い期待・ワクワク

 

また来てください期待・ワクワク

十三夜

今日は十三夜ですピース3ツ星

十三夜も十五夜の時と同様に、お供え物をして、きれいな月を眺めながら

食べ物への感謝と健康を願いますにっこりキラキラ

栗や大豆が収穫できる時期ということで、十三夜は別名を「栗名月」「豆名月」とも言いますひらめき

「十三夜」の歌をみんなで歌いました音楽

「ピョンピョコピョン音楽それ、ピョンピョコピョン音楽

とても上手に踊れましたキラキラ

月にいるうさぎさんも見てるかな??

 

先生がお月見に関する絵本を読んでくれました喜ぶ・デレ星

給食では美味しいさつまいもご飯やお月見汁が出ました了解キラキラ

子どもたちも「おいし~いハート」と喜んで食べていました興奮・ヤッター!

十三夜は満月になる前のため、少し欠けた月ではありますが、

今夜は満月とはまた違った美しい月が楽しめるといいですね夜