日誌

日誌

プール開き


夏のお楽しみ、プールの季節です。
プール開きをしました!

まず、テープカット。   プールに「お酒、塩、鰹節」を入れて、お清めです。
 

プールの神様に、「みんなが安全に楽しく遊べますように・・・」とお祈り。


先生から、プールに入るときのお約束を聞きました。


今日は、足だけ入ります絵文字:笑顔
  
きれいに塗装し直し、ピカピカになったプール!
今年もたくさん入って、夏ならではの遊びを十分に楽しみたいと思います。

おいしかったね、かき氷


 町内にある「やきとり富」さんが、子どもたちにかき氷をごちそうしてくださいました絵文字:笑顔

やきとり富さんめざして出発!!「いってきま~す絵文字:晴れ



スライスしたいちごがたくさんのっていて、ミルクの甘さととてもよく合いました絵文字:ハート
 
 
 

みんなでとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした絵文字:笑顔

5月☆誕生会


  5月生まれのお友だちの誕生会をしました絵文字:笑顔
 絵文字:星お誕生日おめでとうございます絵文字:星
 絵文字:ハート以上児クラス
 

 絵文字:ハート未満児クラス
 

 名前を言ったり、インタビューに答えたり、お話を見たりと、とても楽しいひと時を
過ごしました。

栃木SCサッカー教室(さくら組)


 栃木SCのコーチが来てくださり、サッカーを教えてくれました!

   

 たくさん体を動かして、ボールにたくさん触れ、最後にゲームも行い、
「まだやりたーい!」、「帰らないで~」と、とても楽しそうな子どもたちでした絵文字:晴れ

園外保育(ゆり・さくら組)


 ゆり・さくら組さんが、真岡市総合運動公園に園外保育に出かけました。

とても広い公園で、遊具もたくさんあり、子どもたちはずっと楽しみにしていました絵文字:笑顔
    
 
 

たくさん遊んで大満足!!「また行きた~い!」と言っていた子どもたちでした絵文字:笑顔

子どもの日のお祝い


  たんぽぽ・ゆり・さくら組さんが、子どもの日のお祝いをしました絵文字:晴れ
園庭にて、ミニ運動会を楽しみました絵文字:笑顔

まずは、みんなで体操♪            元気にマラソン!
  
かけっこ、まり入れ、綱引き・・・負けないぞ~!
  
 
 

最後は、鯉のぼりくぐり  ドキドキしながらくぐります絵文字:笑顔
 
             
 天気も良く、たくさん体を動かして楽しみました。健やかな成長を願っています。

保護者会総会&保育参観

 保護者会総会と保育参観がありました。
たんぽぽ、ゆり、さくら組さんは、園庭にて体操、親子ふれあい遊びをしました。

 始めは、「ラーメン体操」。元気に体操できました。


 親子ふれあい遊びでは、手をつないだり、踊ったり、抱っこしたりとおうちの人と楽しく遊べました。
   

 つくし・すみれ組さんは、室内でエプロンシアターやペープサートを見たり、ふれあい遊びを
楽しみました。
 

 たくさん遊んだ後は、みんなでお昼ごはん絵文字:笑顔
子どもたちは手作りのお弁当、おうちの人は保育園の給食を食べました!みんなで食べるとまた一段とおいしいですね絵文字:笑顔
     

 保護者の皆様、お忙しい中お世話になりました。

4月☆誕生会&SLお出迎え(年長児)


新年度になり、早くも2週間が過ぎました。新しい環境にも段々と慣れてきて、新しいお友達にも笑顔が見られるようになってきました絵文字:笑顔

4月生まれのお友達の誕生会をしました!
絵文字:ハート以上児(たんぽぽ・ゆり・さくら組)さんの誕生会
 
名前を言ったり、インタビューにも上手に答えられました。
 
バースデイカードをもらい、その後はパネルシアターを楽しみました絵文字:笑顔

絵文字:ハート未満児(もも・つくし・すみれ組)さんの誕生会
 
4月生まれは2人のお友達でした!何が始まるのか、みんなワクワク絵文字:笑顔
 
            
みんなで歌をうたったり、お話をみたりととても楽しいひと時を過ごしました。


商工観光課の観光イベントで、さくら組(年長児)さんが多田羅駅にて、SLのお出迎えをしました絵文字:バス
 
バスに乗って、多田羅駅へ。       みんなで作った横断幕を用意して・・・
 
小旗も持ってお出迎えの準備絵文字:良くできました OK    お待ちかねのSL!
 
 
SLに大興奮のさくら組さん!はがまるくんにも会えて大満足でした絵文字:笑顔

お別れ会


今日は、さくら組とのお別れ会です。
全クラスが遊戯室に集まりました。

 

堂々と名前を言うことができ、質問(Q・大きくなったら何になりたい?/Q・小学校で楽しみなことは?)にも元気に答えていました。いつもと違う雰囲気に少し緊張気味です。

職員からの、とっても楽しい出し物がありました。ちょっと恥ずかしいので写真の公開は・・・、控えさせていただきます絵文字:泣く

在園児から、手作りの写真立てのプレゼントがありました。さくら組の集合写真が入っています。大切な思い出になりますね。

ひな祭り


ひな祭り集会が行われました。

 

各クラスの作品が飾られ、紹介されました。頑張って可愛い作品が出来上がりました。

 
さくら組のお友だちが、衣装を着て登場です!
素敵ですね~絵文字:キラキラ

 

ひな祭りのおはなしシアターを見たり、「たのしいひなまつり」をうたったりしてお祝いしました。

さくら組 お別れ遠足


さくら組はもうすぐ卒園ということで、お別れ遠足に行ってきました。

バスに乗り、まずは真岡駅に向かいます!
        
駅舎の前で、パチリッ☆
隣接している「SLキューロク館」を見学しました。
     
実際の運転席や昔の車両にも乗ることができ、皆んな大興奮です!!

SLの乗車時間になり、駅のホームで待っていると・・・・

大きな音と共にSLがホームに入ってきました!
 
身を乗り出して、こども達も大歓声を上げていました。

今度はSLに乗って茂木駅に向かいます。
     
終始、窓からの風景やおしゃべりを楽しんでいました♪

あっという間に茂木駅に到着し、SLにさよならをして、道の駅もてぎに向かいます。
道の駅では、お弁当を食べたり、遊具で遊んだりして過ごしました。
         

他の保育園のお友だちも沢山いましたが、みんな仲良く遊べていました絵文字:笑顔

そして、なんと!!「たい焼き」の差し入れが届きました!!
さくら組のお友だちのおばあちゃんからです。ありがとうございます。
     
大きな口でかぶりついていました。お弁当も食べておなかいっぱいのはずでしたが・・・
やっぱり甘いのもは別腹ですね絵文字:ハートごちそうさまです。

おなかも心も満たされて、元気に保育園に帰ってきました。
更に・・・、3時のおやつは、道の駅で買ったアイスでした絵文字:笑顔

とっても楽しい時間を過ごせました♪

2月☆誕生会


2月の誕生児(以上児)は、全員で4名です。おめでとうございます!!

 
素敵な誕生日カードももらいました♪

  
マイクでのインタビューにも、しっかりと答えられます。

待ち遠しかった誕生日会。また来年までのお楽しみですね絵文字:キラキラ

ケアセンターそよ風との交流会


さくら組が、そよ風のおじいちゃんおばあちゃんとの交流会に行ってきました。(場所は、グラントマトのお隣です。)

さくら組からは、歌(ビリーブ)と牛乳パックで作った小物入れのプレゼントを渡しました。皆さん、とっても喜んでくれました。
        


一緒に「ずんどこ節」体操をしたり、お手玉、キャップを重ねて遊んだり、ダンスをしたり・・・
楽しい時間はあっという間です。
        
 


おじいちゃんおばあちゃんからは、風車とお花のブローチのプレゼントを頂きました。素敵ですね。
   

こども達もおじいちゃんおばあちゃんもみーんな、笑顔で幸せそうでした絵文字:ハート


美味しいおやつまで頂きました。ごちそうさまです。



お世話になりました。ありがとうございます!!

節分


今日は節分です!
たんぽぽ・ゆり・さくら組で祖母井神社の豆まきに参加してきました。1月の保育参観で作った「鬼の面」を持って、出発です!

神社に着いてからはまず、宮司さんのお話を聞いたり、お祓いをしてもらったり、「豆まき」のうたを元気に歌いました。
 

そしていよいよ・・・、クラスごとに交替で舞台に上がり、豆まきです!

   
「鬼は外~!福は内~!」
こども達の元気な声が、神社に響き渡ります。

 

お菓子も撒きました。皆、夢中で拾っています。
   


お土産ももらい、みんな大満足な様子です。
 

 
 《たんぽぽ組》                     《ゆり組》


  《さくら組》

祖母井神社および三光明神会のみなさま、ありがとうございました。




未満児クラスは保育園で豆まきをしました。
なんと!!こわーい鬼の登場です!!
逃げ惑う子どもたち・・・、なかには頑張って豆をぶつけている子もいました。
     

今年も無事に豆まきが終わりました。
無病息災、一年間元気に過ごせますように(^o^)

東小との交流会


東小1年生との交流会があり、さくら組さんが東小に出掛けてきました。

まずは2時間目算数の授業の見学です。1-1にお邪魔しました。
 
見ているだけですが、ちょっと緊張気味です・・・
授業の内容は「かたちづくり」でしたが、興味のある子は小学生と一緒に数を数えたり考えたりしていました!
   
後半は、さくら組も実際に机に座らせてもらい、小学生に教えてもらいながら三角でいろいろ作りました。楽しくて夢中にです♫

3時間目は体育館に移動し、1-2のお兄さんお姉さん、そして、のぶ幼稚園さんも合流しました。「あたらしい1年生とあそぼう」ということで、大縄跳び・けん玉・たけとんぼのあそびを一緒にしました。
      

お兄さんお姉さんに優しく教えてもらいながら、楽しい時間を過ごしました。

さくら組さんは、もうすぐ一年生。小学校生活が楽しみですね(^o^)

1月☆誕生会


今日は1月生まれのお友達の誕生会です!(遊戯室では、すみれ組までの参加です)
おめでとうございます(*^_^*)

   
  
名前や質問にもしっかりと答えることができました♫

  
素敵なバースデーカードにも大喜びです!

もも組・つくし組のお友達もお祝いしました☆
  
じーっと何だか不思議そうにながめています・・・


最後にみんなでパネルシアターを楽しく見ました。
    
来年の誕生待ちどおしいですね!

保育参観


今日は保育参観(3才以上児クラス)で、親子で鬼のお面を製作しました。
各クラス、用意されていたお面のベースが配られ、製作開始です(^-^)

                      

あっという間に時間が過ぎ、まだまだ足りない子もいました。
親子で試行錯誤を重ねながら、楽しく進めることができました。こども達の表情も満足な顔です。もしかしたらお家の方のほうが、夢中になっていたのでは(^0^)♪

最後に作品の発表もしました。個性的な作品が出来上がりました。お面は二月三日の祖母井神社での豆まきに使用します。
 
 ↑たんぽぽ組さん               ↑ゆり組さん


↑さくら組さん


今日は忙しいところ、ご参加ありがとうございました!

総合避難訓練


今月は芳賀消防署の消防士さんにも来ていただき、避難訓練が行われました。
火災発生の設定で、ベルと放送が入るり、速やかに避難しました。園長先生や消防士さんの話も、きちんと静かに聞くことができました。
 

保育士の消火訓練の様子です。「先生、頑張れ~!!」と、子どもたちが大きな声で応援してくれました(*^_^*)
 
 
 
消防車も間近で見ることができ、子どもたちは大興奮!
「これ何?!」と、質問の嵐です。


かっこいい消防士のお兄さんを見る子どもたちの目は輝いていました(*^_^*)

きっと、大きくなったら「消防士になりたい!」と思う子が増えたことでしょう!

あけましておめでとうございます


新しい年を迎えました。今年もかわいい子どもたちと楽しく遊びながら、子どもたちのみならず、保護者の皆様と幸せなひとときを共感できる日々が重ねられるよう、保育に勤しんでいきたいと思います。よろしくお願いします。
         

クリスマス会


今日はこども達が待ちに待ったクリスマス会です!!

みんなでクリスマスツリーを囲んで始まりました。
             
「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」を踊ったり歌ったり♪

そんな時・・・、鈴の音と共にサンタクロースの登場です!!

         
サンタさんへの質問コーナーもあり、子ども達は好きな食べ物や住んでる場所などを元気に質問していました。

その後、ミニコンサートが開かれ、クリスマスソングなどの素敵な音色をみんなで聴きました。静かに最後まで夢中になっていました。

              

さていよいよ、楽しみにしていたサンタさんからプレゼンです!!
ちゃんと「ありがとう」のお礼も言えました。
  

未満児クラスには各クラスに届きました。
ちょっぴり泣いた子もいましたが、みんな嬉しそうです。
 



サンタさん、ありがとうございます!!
また来年も来て下さいね(*^_^*)


はが丸くんがきたよ


今日は祖母井保育園に、はがまる君が来てくれました!
なぜかと言うと・・・

なんと、焼き鳥「富」さんからの焼き芋のプレゼントを届けに来てくれました。

  
              はがまるくんにちょっとびっくり絵文字:笑顔
  
    
  
 はがまるくんの登場にみんな笑顔絵文字:笑顔     おいしいなぁ~!!

 
                             ホクホク!!
 
  みんなで美味しくいただきました。
  ごちそうさまでした。

12月誕生会


今日は12月の誕生会が行われました。
12月生まれのお友だち、おめでとうございます!!



今月はこんなに沢山の誕生児がいます。

   
自己紹介では、自分の番がまわってくるまで、きちんと座って待つことができます!

   

素敵な誕生カードも貰いました。大切にして下さいね。

世代間交流会


世代間交流会ということで、祖母井地区老人クラブ連合会の皆さんが来園されました。
お遊戯会が近いこともあり、各クラスのお遊戯や劇を発表しました。

こども達もドキドキです(^-^)
みんな上手に堂々と発表できました!
(残念ながら、お遊戯会本番前なので写真は載せられません、ごめんなさい。)

最後に手遊びや肩たたきを一緒にしました。
       


帰りは握手やタッチをしながらお見送りです。

 

ありがとうございました。また来てくださいね!

11月誕生会


今月からすみれ組さんも遊戯室での誕生会に参加になりました。
 

11月生まれのお友だちです。おめでとうございます!

  

大きな声で名前と質問(大きくなったら何になりたい?)にしっかり答えられました。



出し物のパネルシアターも楽しくみられました♪
   

雪やこんこん


天気予報の通り、こども達にとって待ちに待った『雪』が降りました!!

はやく外に出たくて、朝からみんなソワソワしています。


    

   寒さなんてへっちゃらだーい(^_^)v

みんなで雪遊びを堪能しました♪
また雪遊びできるといいね!

秋の遠足


今日は楽しみにしていた秋の遠足です!
あいにくの寒空の下でしたが、こども達は行きのバスの中から元気いっぱいです(^^♪

      

動物に餌やり体験もしました。最初はおっかなびっくり( ゚Д゚)
こんなに間近で見られることに大興奮です!

   

楽しみなお弁当&おやつタイム♬

最後に「わんわんショー」です。かわいいワンちゃんたちにみんな釘づけです♡
祖母井保育園のお友達もショーのお手伝いに参加しました!

   

楽しい思い出ができました(*^▽^*)

なし狩り(年中・年長)


稲毛田にあるルネッサンス梨畑になし狩りに行ってきました。

たわわに実った大きな梨がいっぱい!!
こども達は大興奮です。
自分で好きな梨を選んで・・・
頑張って採りました。こども達の顔くらい大きな梨に皆笑顔♡
      

最後に梨の試食をさせていただきました。口いっぱい美味しい梨を頬張りました!

夕涼み会


今年も楽しみにしていた夕涼み会が行われました。
直前まで雨が降ったりやんだりと天気が心配されましたが、無事に屋外で行うことができました。

今年のお神輿・山車のテーマは「みんなが知っているお話」です。

左側から、たんぽぽ組《桃太郎》

ゆり組《浦島太郎》 《三匹のこぶた》

さくら組《ヘンゼルとグレーテル》

     
子ども達も一緒に頑張って作ったお神輿・山車、すばらしいですね。大きな掛け声と共にみんなで担いで廻りました。
この「やぐら」も職員が作ったんです!!!

 
初めての本物の金魚すくい、大人気でした(^-^)♪

        
射的や輪投げ、お店屋さん等、家族で楽しい時間を過ごせたようです。



  

最後は、ドラえもん・ドラミちゃんのうちわを持って「ドラえもん音頭」を踊りました。
はがまるくんも来てくれて、一緒に踊りました。

保護者の皆さまには準備や片づけ等、ご協力頂きまして、御蔭様で、無事に終えることができました。ありがとうございました。

7月誕生会

      7月生まれの誕生会をしました
   
                           自己紹介も上手に言えました 絵文字:笑顔
  
         お誕生カードをもらい、みんな嬉しそうでした絵文字:笑顔

  
    7月生まれのお友だち、おめでとうございます絵文字:重要絵文字:重要

プール開き

 
今年も楽しみにしていたプール開きの日です。

プールの神様へのお供えものです

安全祈願をみんなでしました。

「今年も楽しくプールに入れますように・・・☆」

6月誕生会


6月の誕生会が行われました。誕生日のお友達、おめでとうございます絵文字:キラキラ
     
職員による大型絵本「ももたろう」は、大盛り上がりでした絵文字:笑顔

園外保育


ゆり・さくら組の延期になっていた園外保育に出かけてきました。行先は、益子北運動公園です。
今日は天気の良く、子どもたちは大喜びでした。

           

途中自由に水分補給をしながら、時間いっぱい遊びました。帽子まで汗びっしょりになる位です!それでもまだまだ遊び足りない様子の子もいました(^0^)
楽しかったですね♪

マジックショー


毎年恒例の野澤元教育長による、マジックショーです。
今回はどんなマジックを見せてくれるか楽しみです♪
 
 
 

ハンカチが消えたり、カードの絵が変わったり・・・
子どもたちにとって不思議だったり驚きばかりでした(^0^)/
終始、夢中になっていました。

素敵なマジックをありがとうございました。

親子遠足


6月2日、3歳以上児親子で「那須どうぶつ王国」に遠足に行きました。
大型バスに乗り込み、元気に出発です!!

2時間くらい掛りましたが、バスガイドさんと一緒に歌を歌ったり、ゲームをしたりしてあっという間に到着です。
   

帰りはスタッフの方々がお見送りしてくれました。

また来たいですね~♪
来年の親子遠足が楽しみですね。

栃木SCサッカー教室


 今日は栃木SCのコーチによるサッカー教室が行われました。
天気が怪しく・・・、教室がはじまった途端雨足が強くなり、急遽遊戯室に移動しました。
かっこいい2人のコーチにみんな大興奮です!!!
黒子コーチと犬丸コーチです。

         

 初めての試合でしたが、みんな夢中でボールを追いかけていました。




 

最後にみんなで記念撮影をしました。頑張ったご褒美にステッカーをもらいました!
また次回が楽しみですね絵文字:笑顔

5月の誕生会


5月の誕生会が行われました。(未満児、以上児に分かれて行われます。)

みんなの前に出て紹介されると、恥ずかしがりながらもちゃんと名前を言うことができました!

     

素敵なカードのプレゼントや先生からのパネルシアターの出し物をみて、楽しみました。
また一つお兄さんお姉さんになりましたね。おめでとうございます!!

始業式


以上児(たんぽぽ・ゆり・さくら)で集まり、始業式を行いました。
みんなで進級を喜びました。先生の紹介もありましたが、すでにみんなしっかりと名前を覚えていてくれました!



みんな仲良く元気に過ごしましょうね絵文字:笑顔

入園歓迎会


4月4日(月)に入園歓迎会が行われました。
遊戯室でのお話の後、各クラスに移動し、一緒に歌をうたったり手遊びをしたり、入園のプレゼントを貰ったりしました。
新しいお友達はまだ少し緊張気味の表情でしたが、少しずつ保育園に慣れて元気な姿を見せてくれるのを楽しみにしています。

祝*卒園


平成27年度祖母井保育園の卒園式が行われました。

ご卒園おめでとうございます。

いつもと違う緊張した卒園生の顔が、ますますお兄さんお姉さんの顔に見えました。

みんな体も心も大きく成長しました!大きな期待を胸に、小学校でも笑顔を忘れずに頑張って下さいね。


式の様子は芳賀チャンネルにて放送されますので、どうぞご覧下さい。

お別れ会


さくら組さんとのお別れ会が行われました。
舞台に上がって、なんだか恥ずかしそうです。園長先生のお話の後に、質問コーナーです。「大きくなったら何になりたい?」「小学校で楽しみにしていることは?」のどちらかの質問に答えてもらいました。サッカー選手、おまわりさん、消防士になりたい。勉強や宿題が楽しみ。素敵な答えがたくさんでました!




出し物で、東京から来てくれたU-GIRLSのみんなが《カップス》を披露してくれました。音楽に合わせて、手拍子やカップを叩きます。「すごーい!」と言いながら、よくみていました。


楽しみにしていたプレゼント交換です。さくら組さんには素敵なフォトフレームです。さくら組さんから在園児にはお菓子のプレゼントです。手書きのお手紙付です。



給食は以上児クラスで会食です。さくら組のリクエストメニューです。
みんなで楽しく会話しながら食べました。



さくら組さんはもうすぐ卒園です。残り少ない園生活、楽しみましょう♪

ひなまつり

3月3日(木)、ひなまつり会が行われました。

はじめに3月生まれのお友だちの紹介があり、一人ひとりみんなの前で元気にご挨拶出来ました☆☆☆

その後園長先生より、ひなまつりの由来についてお話を頂き、静かに聞くことが出来ました。

 

各クラスでみんなが製作した、ひな人形の紹介もありました(*^_^*)

どのクラスも工夫がいっぱい!!
とってもかわいいひな人形が完成しましたね♡♡♡

 

先生たちによる出し物『ひなまつりってなぁ~に??』のペープサートも見ました(*^_^*)

みんな楽しみながら、よく話を聞いていました。

 

最後は、♫うれしいひなまつりの歌を元気いっぱい歌いました(^o^)

 

毎日元気に過ごせるように願いを込めて、楽しいひなまつりを過ごす事が出来ました♡

お別れ遠足

3月1日(火)、もうすぐ卒園を迎えるさくら組さんが、お別れ遠足に行って来ました(*^_^*)

はじめに町のバスに乗って、真岡駅まで行きキューロク館や真岡駅内を見学しました!!

 
 
みんな興味津々です!!
 
 

 

いよいよ、SLに乗り茂木駅に向かって出発です\(^o^)/

 

『行ってきま~す(*^^)v』

車内では、友だちや先生と楽しいおしゃべりをしたり、車窓を眺めたり…(#^.^#)

 

あっという間に茂木駅に到着です☆

SLと一緒に記念撮影!!『はい、チーズ(*^^)v』



再び町のバスに乗って、茂木の道の駅に向かいました!!

 

道の駅では、みんなでお弁当やアイスクリームを食べたり、遊具で遊んだり…楽しいひと時を過ごしました♡

 

さくら組さん、保育園での楽しい思い出がまたひとつ増えましたね!!

保育園生活も残りわずかになりましたが、一日一日を大切に、みんなで元気に楽しく過ごしましょうね\(^o^)/

そよ風さんとの交流会

2月12日(金)、さくら組さんがデイサービス『そよ風』さんを訪問しました

はじめに、さくら組さんがドラえもんの歌やあさが来たの主題歌を披露し、その後おじいちゃん・おばあちゃんも一緒に『ゆき』のうたを歌いました♫

 
 
ズンドコ体操や触れ合い遊び歌で、おじいちゃん・おばあちゃんと手を合わせたり肩たたきをしたりと、たくさん触れ合いました(*^_^*)

 
この他、広告でゴミ箱作りを教わり、一緒に折ることを楽しみ、出来上がったものをお土産に頂いてきました(^o^)

 
 
 最後に美味しいおやつも頂き、さくら組さんからは、おじいちゃん・おばあちゃんに手作りのペン立てをプレゼントしました!(^^)!

 

 

お互い終始笑顔で、楽しいひとときを過ごすことができました!!

そよ風の皆さんお世話になりありがとうございましたm(__)m

節分


たんぽぽ・ゆり・さくら組で祖母井神社まで節分祭に行ってきました。

宮司さんが、節分について詳しくお話して下さいました。
 

クラスごとに特設舞台にあがり、いよいよ豆まきです!

              
「福は内、福は内、鬼は外」の掛け声とともに下にいる鬼に向かって、みんなで豆をぶつけました。

その後は保育参観の時に製作した鬼のお面をかぶり、役員の方々がお菓子をまいてくれました。みんな歓声を上げながら夢中になって拾いました。
 

お土産に絵馬もいただきました。

    



未満児クラスは保育園の園庭にて豆まきを行いました。
かわいい鬼さんがいっぱいですね絵文字:笑顔

そこに・・・こわーい鬼が登場!!!!
子供達はびっくり、逃げ回りました。勇敢にも豆を頑張って投げつけた子もいました。
     

来年の豆まきも楽しみですね♪                 

総合避難訓練

1月26日(火)、総合避難訓練が行われました。
芳賀分署の消防士の方々が来て指導して下さいました!!
みんな真剣に話を聞いています。
 
先生たちが消火器を使って、消火訓練をしました!(^^)!
 
先生たちも真剣です!!
 
 
消火訓練の後は、クラス事ごとに消防車を見学させてもらいました(*^_^*)
 
 
『これ何だろう??』『消防車カッコいい~♡』
 
みんな興味津々です(^.^)
 
皆さん火の後始末には十分気を付けましょうね☆

芳賀分署の皆さん、お世話になりありがとうございました

保育参観

1月19日(火)に、保育参観が行われました。

今回は「親子で鬼のお面作り」をメインに進めていきました。
まずは遊戯室に集まり園長先生の話や、日課となっている体操で元気に体を動かしました。その後各クラスに戻り、朝の活動(歌、呼名等)を済ませてから、いよいよ製作開始です!
 
 
 
 

 
短い時間でしたが、みんな夢中になって取り組んでいました。
再度遊戯室に集まり、出来上がった作品を見せ合ったり記念写真を撮ったりしました。
 


親子で楽しい時間を過ごせたでしょうか?
こども達は終始笑顔でとても嬉しそうでした。

お忙しいところ、そして前日の雪で足元の悪いところご参加頂きありがとうございました。

マジックショー


こどもたちが毎回楽しみにしている、マジックショーが行われました。マジシャンは元教育長の野澤さんです。

登場と同時にこどもたちの表情は期待でいっぱいです!

主にハンカチを使ったマジックを披露してくれました。
ボールが手の中でハンカチに変身したり、ステッキがハンカチになったり・・・



こどもたちの歓声もなりやみません!


最後に、2本の紐が入れ替わる簡単なマジックも教えてもらいました。



次回はどんなマジックか楽しみです♪

世代間交流会

12月9日(水)、祖母井地区老人クラブ連合会の方々が来園し、世代間交流会が行われました。

 
 

初めにさくら組さんが和太鼓を発表しました!!

続きまして、ゆり組さんがお遊戯、たんぽぽ組さんもオペレッタを発表しました(*^_^*)



ゆり組さん・さくら組さんで『夢をかなえてドラえもん♪』の歌も元気いっぱい歌いました♫

この後、祖母井地区老人クラブの皆さんより、竹踊りや大正琴の演奏を見せて頂いたり、『さるとかに』の読み聞かせ、手話で『犬のおまわりさん』を教えて頂きました(^^♪

 
 
 

『かたつむり』や『どんぐりころころ』を弾いてくれました♬

素敵な音色でした(*^_^*)

 
 

最後に肩たたきや『トントンパンパン』の曲でおじいちゃん・おばあちゃんと触れ合い遊びを楽しみました!!

 
 
 
 

祖母井地区老人クラブの皆さん、お世話になりありがとうございました。

とちぎテレビがやって来た~!!

12月3日(木)とちぎテレビがやって来て、ゆり組・さくら組さんが『コチラdeダンス』の番組撮影に参加しました☆

 

ツインリンク茂木のおねえさん・コチラくんとチララちゃんも来てくれました(*^_^*)

 

最初はちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、お姉さんやコチラくん・チララちゃんと一緒に遊んでいるうちに、少しづつ緊張もほぐれていった様です(#^.^#)

 
 

元気いっぱい踊ったよ~\(^o^)/

 
 
 

最後はクラスごとに、みんなで一緒に記念撮影(*^^)v

 
 

写真撮影の後は、触れ合いタイム♡

 
 
 
 

番組の放送は、平成28年1月21日(木)・1月28日(木)
       PM6時30分~35分頃(5分間)
         とちぎテレビ イブニング6
       『コチラdeダンス』です!!

どうぞ、お楽しみに~\(^o^)/

焼いもだーいすき♡

12月1日(火)、今年も『焼き鳥・富』さんより、子どもたちに美味しい焼いもをたくさん頂きました!!

その焼いもを、なんとっ!!!  はがまるクンがやって来て、各クラスをまわって子どもたちに配ってくれました☆☆☆

 

子どもたちは突然の、はがまるクンの登場にビックリ(@_@)

 

芳賀チャンネルも撮影に来ました!!

 
 

子どもたちは、大きな歓声をあげて大喜び\(^o^)/

 
 

早速、ホクホクの焼いもをおやつの時間に頂きました(^O^)

 
 

みんな『おいしいね~!!』、『あま~い♡』と言いながら、喜んで食べていました☆

 
   

焼き鳥・富さん、美味しい焼いもをご馳走様でしたm(__)m