児童活動の様子
夏の暑さにも負けず…。
玉一っ子は休日も頑張ります。
猛暑の中、ボールを追いかける玉一っ子を発見しました。しっかり水分もとっています。
読書習慣は一生の宝
28日は、地域のボランティアによる読み聞かせ。この日は2年1組の子どもたちが、楽しいお話にふれることができました。どの子もストーリーに引き込まれるよう、とっても真剣です。
読書習慣は一生の宝!小さいうち、時間のあるうちに習慣化させることも、学校の大きな役割です。
ご家庭でもご協力お願いします。次の訪問は2年2組です。
残りわずかを惜しむように。
先週は毎日が真夏日、昼休みの外遊びは中止となる日もありました。
プールの水もどんどん上昇します。朝から水を足して水温を下げ、プールサイドに打ち水をして、残り少ない水泳指導も充実しました。
短い夏休みでも・・・。
自由研究にアイディア貯金箱、少し短い夏休みでしたが、やることはやる玉一っ子です。上達著しい2年生の水泳学習、1年生の教室の様子も合わせて紹介します。
1学期の分まで・・・。
1学期は天候不順のため、どの学年も数えるほどしか入れなかったプールでしたが、2学期は毎日が真夏日。
1学期の遅れを取り戻そうと、どの学年も水泳指導に取り組んでいます。
水泳だけは、数をこなさないと泳げるようにはなりません。発達段階はありますが、高学年になれば目標は25M完泳。
6年生は、小学校のプールも後1週間、何とか・・・と、指導にも力が入ります。
はじまるよ2学期!
ちょっと短めの夏休みでしたが、登校した子どもたちは笑顔いっぱい。
いよいよ年間で一番の長丁場2学期が始まります。夏・秋・冬の3つのシーズンを体感できる充実の2学期。あんなことも、こんなこともたくさん体験させたいと思います。
日常が続くよう、ご家庭でも感染症予防に何卒、ご協力お願いします。
夏休みですが・・・。
夏休みに入りましたが、教員はまだまだ仕事が山のよう。事務仕事や教室の整理、校外での研修もあります。お盆近くになれば、教員もやっと夏休みです。
業者さんに作業していただき、校舎内が見違えるようです。子どもたちの驚く顔が目に浮かびます。ちょっとだけ、リニューアルした姿をお見せします。
みどりの少年団活動パート2
本日の当番はだれかな?
今日の団員も、用務員さんと一緒に、進んで活動しました。
暑い中お疲れ様でした。
夏休み中も!
例年より短い夏休みですが、みどりの少年団員は、朝から草花の水やりや除草作業。自慢の花壇の手入れを輪番で、責任を持って行っています。本校に20年近く続いている大切な活動です。
令和2年度 第1学期終業式
感染症及び暑さ対策のため、本日の終業式は放送で行いました。代表の児童が1学期の反省を堂々と発表した後は、生徒指導と係の子どもたちからの夏休みの注意点について説明。
教室では,通知票が渡されました。昨年度までの「かがやき」を「玉一っ子」と改め、内容も新しい指導要領に沿ったものとしました。1学期頑張ったご褒美ではありませんが,本日の給食はセレクトデザート、アイスクリーム付きです。記念にふたを持ち帰った子もいたとか!?
尻上がりに天気もよくなり,元気に下校した子どもたちです。
1学期間ありがとうございました。
互見授業
6年生の授業を先生方が参観しました。研究授業ではありませんが、都合のつく教員が参観に集まります。授業は社会科(歴史)、内容は「平安の貴族の生活」。子どもたちが興味を持った貴族の生活(衣・食・住等)について思い思いに資料を使って調べ、調べた内容を共有します。この日授業者は、平安貴族の服(十二単)と同じ重さのリュックを持参しました。知的好奇心旺盛の6年生、黒板にはたくさんの情報が子どもたちによって書き込まれました。
都道府県の達人第1号
4年生の社会科は、都道府県名と場所を理解するのが必須。6月から授業とは別に取り組んできた学習ですが、都道府県の達人(47都道府県の暗記と場所を理解)第1号が現れました。さて、次の達人はだれかな?
おじゃまします。
昨日と本日は、村内の健康診断のため、本校職員もグループを2つに分けて検診を受けました。担任が留守となる時間は、隣接の学級の担任、時間のある教員が代わりに児童の指導をします。この日3年生はまとめのテスト(算数・国語)。担任がいなくても、静かに取り組んでいます。4月34人1クラスでスタートした3年生ですが、多くの人数にも慣れすっかり落ち着いています。代わりに指導に入った校長の出番はありませんでした。ちなみに、テストの時間も3年生は,密を避けるために2つのクラスに別れて実施です。
只今戻りました。
2日間の修学旅行、楽しい思い出をたくさん抱えて、全員元気に帰校。
5年生手作りのメッセージと先生方が、笑顔で迎えてくれました。
旅行中のいろいろなシーンもどうぞ!
帰ります
それでは、これから帰校します。
みんな元気です。
いよいよ最終目的地!
修学旅行最後の見学場所、野口英世生家。やや疲れ気味の子どもたちですが、しっかり学んでいます。
本日のメイン⁈
喜多方ラーメン館到着。なんと、こちらも貸し切り。さあ、食べるぞー!
虚空蔵尊到着
本日最初の目的地!
修学旅行2日目
昨晩の雨が嘘のよう、清々しい朝です。
子どもたち体調はどうかな?
修学旅行初日
こんなこともありました。
ランチタイム
会津の昼食は?
さあ、グループ活動だ!
いよいよ自分たちの計画による、グループ活動!
あれ!?いきなりお土産?
到着!
鶴ヶ城に只今到着!
ここからは、グループ別行動です。
行ってきます。
本日は修学旅行、予定通り出発します。
先生が2人!
本日の2年生は、先生が2人。
県中の教育事務所からいらした先生にも手伝ってもらって、算数のまとめの授業です。
ティームティーチングという、よりきめ細やかな指導をする方法の一つですが、いつもどおり張り切って取り組んだ子どもたちです。
和の心!?
6年生は、墨を使った創作活動にチャレンジ。
墨の濃淡、筆の勢い、ぼかし・・・、墨と水しか使っていないはずなのに不思議です、どの作品からも表現豊かな和の心!?が伝わってきます。
歩こう歩こう大作戦パート2
本日の一斉下校は、雨もあがりなかなかのコンディション。石川警察署の生活安全係の小野様も来校し、子どもたちと一緒に下校してくださいました。地域の方々の見守りもあり、本日も無事元気に下校しました。上学年の子どもたちが下学年の子どもたちの面倒を見ながら歩みを進める、微笑ましい姿も見られました。
歩こう歩こう大作戦!
一昨日から実施した「歩こう歩こう大作戦」。昨日はあいにくのお天気でしたが、警察著の方々のパトロールもあり、安全に無事下校することができました。一昨日は、教育長さんも見守りに協力してくださり、昨日はこぶし隊の方々のパトロールもありました。玉一の子どもは地域で守る。そんな取り組みのきっかけにもなりそうです。
明日も、やや天気が心配ですが「歩こう歩こう大作戦」予定通り決行します。保護者の皆様引き続き、ご理解、ご協力をお願いします。
応募総数51!
7月3日締め切りのタイヤ(遊具)のデザイン。校長室前で募集したところ…なんと応募総数51件!
51作品の中から校長が、独断と偏見⁈で選定し、早速忠実に⁈作成しました。
学校側は、玉川村のシンボルご存知クックちゃん。そして、道路側は、ドーナツとそれを食べて満足顔のネズミ。ちょっとシュールな感じです。いかがでしょう?もちろん、かくれミッキーも忍ばせました^_^
ありがとうございました。PTA奉仕活動
本日は、PTA三役及び施設委員、教職員による奉仕作業日。
天気が心配されましたが、忙しい中皆様にお集まりいただき,予定以上の作業を行うことができました。滞っているPTA活動の先陣を切っての活動、大変お疲れ様でした。グラウンドの周り、花壇、遊具の近く・・・等々、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
末はピカソか,シャガールか?!
1年生の図画工作、本日は初めての水彩。
赤・青・黄色の三原色を使って,水彩遊びです。いろいろな色を使って様々な線を描きます。
少しずつ色を混ぜて・・・、初めての水彩画はシャガールもびっくり?
なかよしタイム
本日は、子どもたちが毎週楽しみにしている「なかよしタイム」(クラブ活動)。
将棋・科学・スポーツ・アウトドア・ダンスクラブをのぞいてみました。みんな真剣に楽しんでます。
星に願いを!その2☆☆
今晩は、あいにくの曇り空ですが、願いが叶いますように!
原因はやはり・・・?!
全校生を対象に眼科検診を行いました。
検診の後、校長室で校医さんにお話を伺うと次のような話がありました。
①年々近視の児童が増えていること。
②原因は、遺伝的要素もあるが、スマホやSNSなどの小さな画面を長時間見過ぎることも一因としてあること。
③ゲームなどは、30分に一度は休憩を入れること。
学校でもしっかりと指導していきたいと思います。ご家庭でもご協力ください。
星に願いを!
休校が続いた関係で、大切な年中行事「たなばた様」を、全校生が一堂に会してお祝いすることはできませんが、各クラス毎に短冊を準備するなど、工夫した中でささやかにお祝いしました。ありがとうカードと一緒にちょっとだけ紹介します。
歯は一生の宝物です。
校医さんによる歯科検診がありました。ずっと感染症予防のため延期していたものですが、密にならないよう配慮しながら実施することができました。検診後、「全体的に以前に比べるとむし歯のある児童は少なくなってきた」という話が校医さんからありましたが、歯は一生の宝物ですので、後日配付される検査内容を確認の上、必要な場合は早めの治療をお願いします。
少しずつ・・・。
本日は朝からの雨、でも少しずつ徒歩で登校する児童が増えています。
田んぼの学校
緑一面の田んぼから歓声が響きます。
本日は5年生による、JA夢みなみのスタッフの皆さんの指導の下に、田んぼの生物調べを行いました。
初めて田んぼに入る子も多く、楽しい、賑やかな1時間となりました。田んぼは毎年のことですが、近所の高林様が提供してくださいました。
汚れた手と足は、ジャディーのお店の方が快く貸してくださった水道をお借りしました。
皆様ありがとうございました。
学校の田んぼ ↑ にも、生き物が・・・!!新しい生態系ができつつありす。
一番乗り!
待ちに待ったプール学習。
今日を逃したらいつ入る!とばかりに、朝からそわそわしていた5年生。全校生の先陣を切って・・・。
水温はやや低めでしたが、初めてのプールを存分に楽しんだ5年生でした。
縦割り清掃
授業だけでなく日常が戻りつつあります。玉一小の特色の一つでもある、「縦割り清掃」がその一つ。高学年の子どもたちの指導のもと、黄色帽子の1年生もしっかり清掃に取り組みます。
自分たちの校舎は自分たちの手で!当たり前のことを当たり前にできる学校でありたいと思います。
大トリは4年生!
玉一自慢の花壇づくり、大トリは4年生。
さすがに高学年、とても手際よく,しかも楽しみながら行いました。どろんこも,みんなと一緒気持ちいい!?
低学年だって・・・。
梅雨の谷間、低学年(1・2年生)も花壇に苗植えをしました。用務員の小針さんを先生に、作業は進みます。この日準備した花の苗は「サルビア」と「マリーゴールド」。予め準備してあった花壇の穴に、ポットから取り出した苗を植え,土をかぶせ,水をまく作業は簡単そうでも、低学年には一苦労。何より指導する小針さんや先生方の苦労の方も大変です。しかし、伝統の玉一の花壇。全校生で行うことに意義があります。やり終えた子どもたちはきっと,苗が大きくなる度に、花をつける度に「ぼくが植えた花だ」「わたしがお世話した花が・・・」と思うことでしょう。多忙化解消、働き方改革の中、業者に全て頼んでしまう学校もあると聞きます。これらも一つの選択かもしれませんが、子どもたちが,先生と手に土をつけながら進める作業は貴重です。
咲き揃った花は、ちょっとだけ長くなった1学期の校舎を、きっと彩ってくれることでしょう。
子どもたち、先生方お疲れ様でした。夏の水やりもお願いしますね。
授業参観期間
昨日から明日までの授業参観期間。
やっと実施できた、久々の授業参観でしたが、参観、ありがとうございました。
明日、25日が最終日です。
夏だ、プールだ!
本日はプール開き。
子ども達が自分の手で綺麗にしたプールにやっと水が張られました。
本日は早速プール開きを放送で行いました。係の子の進行で、代表の子どもたちが、目標を発表しました。担当から注意点についての説明もあり、いよいよ水泳の授業開始です。
とにかく、安全と密に注意して進めます。
校長からは、全校生にお願いを一つだけしましま。それは、「とにかく沢山プールに入ること!」理由は3つ。
1、プールに入らないで泳げるようになった人はいないため。
2、毎年、プールのための水道代は、20万を超え、使わなかったらもったいないため。
3、感染症予防のため、夏休みのプールは開放できないため。
水不足も心配です。入られる時にいっぱい入って欲しいこと、水着の忘れや、夜更かしのため体調を崩したなんて事のないようにと付け加えました。
明日から…。
明日からの3日間は、授業参観期間。
ずっと伸び伸びとなっていた参観日です。残念ながら、期間や時間を限定してのものですが、それでも、参観日はやっぱり参観日、子どもたちも楽しみにしています。
授業はもちろんですが、作品や掲示物などにも、目を向けていただけたらと思います。また、明日はプールびらき、天候が思わしくないので、セレモニーだけとなりそうですが、やっとプールの季節がやってきます。
晴耕雨読
本日は、生憎の雨。
早速、6年生が1年生のクラスに読み聞かせにやってきました。
よりよく生きる
本日は6年1組の研究授業。
教科は道徳、テーマはよりよく生きる!新型コロナウイルスの影響で起こった様々な問題(差別・蔑み・エゴ等)を受けて、「よりよく生きるとは」どういうことかを考える授業です。
少し難しいテーマでしたが、さすがは6年生、様々な意見や考えが教室中を飛び交い、充実した1時間となりました。授業に正解はありませんが、自分とは違う意見も尊重しながら,自分なりの答えを導き出そうと,それぞれが真剣に向き合った授業でした。子どもたちはもちろん,ここまで導いてきた担任の先生にも敬意を払います。
How many?
3年生の外国語の授業は、担任の先生と英語助手の先生との授業。
担任の先生が授業を進め、所々で、英語助手の先生が正しい発音やアドバイスを送ります。本来ですと、ダンスや歌が入る楽しいものですが、3密を避ける授業となって,激しい動きはひかえています。それでも楽しい外国語(英語)の授業。本日の授業は、How many?数えて遊ぶことがねらいです。
待ってました。
プールへの入水がはじまります。
6年生は朝から最後のお掃除です。千五沢ダムの水不足が心配ですが、今週末には水も張り終えそうです。来週からは待ちに待った水泳学習。水着の準備をお願いします。
新鼓笛隊。
本日の昼休みは、鼓笛練習。
玉一の鼓笛隊は、上級生から下級生へと受け継がれる、伝統の鼓笛隊です。
今日の昼休み、教師ももちろんアドバイスしますが、上級生がしっかり導きます。発表の場は秋に予定されている運動会かな?