児童の活動

2017年7月の記事一覧

地区音楽祭壮行会(7月20日)

◇ 第1学期終業式の後、8月24日(木)に開催される「石川地区小・中学校音楽祭」に向けて、練習をがんばっている合唱部の皆さんを励ますために「地区音楽祭壮行会」を行いました。

<励ましの言葉>

 全校生を代表し、代表委員の6年生より励ましの言葉が贈られました。

<課題曲発表>



 今年の課題曲「いまだよ」を歌いました。
 
<児童代表あいさつ>

 合唱部を代表して、6年生の部長より、壮行会を開いてもらったお礼と、地区大会での抱負の言葉がありました。

第1学期終業式(7月20日)

◇ 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。
 1学期72日間、大きな事故もなく265人全員が、終業式を迎えることができたこと、一人一人の頑張りが見られうれしかったことを子どもたちに伝えました。
 また、「あいさつ、返事、靴そろえ」を合言葉に頑張ってきたこと、このことは、教育目標の「思いやりのある子ども」にもつながっていることを話しました。
 最後に、「自分の命は、自分で守る」こと、特に、交通事故等に十分に気を付けて、有意義な夏休みを過ごすように、お願いしました。
 そして、第2学期の8月25日、全員が元気に笑顔で会うことを約束し、校長の話を終えました。

<児童の発表> 

 第1学期の反省や夏休み・2学期の抱負などを、2、4、6年生の代表1名ずつが壇上で発表しました。


 2年生代表の発表です。


 4年生代表の発表です。


 6年生代表の発表です。

長縄大会(7月14日)

◇ 体育委員会主催の長縄大会を、7月14日(金)の昼休みに行いました。
 各学級とも少しでも回数を増やそうと必死です。開閉会式の様子や各学級ごとに頑張っている様子です。

<開会式>
 
<1年1組>

<1年2組>
 

<2年1組>

<2年2組>


<3年1組>

<3年2組>


<4年1組>


<4年2組>


<5年1組>


<6年1組>


<6年2組>


<閉会式>

第6学年社会科見学(7月14日)

◇ 6年生は、「地域の歴史を知ろう」ということで、地域の史跡を見学してきました。

<龍光山 長慶寺>


<五輪塔>

 
 この他にも、白華山 厳法寺、乙字ヶ滝、芭蕉の句碑、須賀川市立博物館をめぐって、見聞を広めてきました。

 

発表集会(7月10日)

◇ 7月10日(月)の業間に、発表集会を行いました。今回は、6年生の発表です。始めに、リコーダーで「マルセリーノの歌」を演奏しました。続いて、同じ曲をリコーダーで高音部と低音部に分かれて演奏しました。次に「翼をください」を二部合唱で披露しました。全校生が、6年生の演奏に聞き入っていました。