児童活動の様子
交通安全鼓笛パレード
交通安全鼓笛パレードが実施されました。
6年生にとっては、最後の鼓笛となりました。
すてきな演奏になりました。
沿道でのご声援、ありがとうございました。
上手にできたかな
1年生が、図書室にある本の貸し出しについて
学校図書司書さんから、学びました。
たくさん、本を借りて読んでくださいね。
ご声援ありがとうございました
18日(日)に、運動会が開催されました。
子どもたちは、精一杯、すべての種目に取り組んでいました。
保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援、
ありがとうございました。
すてきなダンスです
Ⅰ~3年生によるダンスの練習の様子です。
とても、上手に踊れていますね。
本番が楽しみです。
最後の確認
運動会の各係の動きについて、
確認をしました。
一人一人、自分の役目をしっかり確認していました。
天気よくなりますように
運動会予行
運動会予行を実施しました。
本番を意識して、演技だけでなく
各係の動きも確認しながら、
活動を行いました。
本番が楽しみです。
仕上がってきました!
4年生から6年生で構成されている
鼓笛隊の演奏が、仕上がってきました。
運動会や交通安全鼓笛パレードでの演奏が
楽しみです。
運動会全体練習③
今回は「応援合戦」の練習をしました。
紅組も、白組も、力の限り大きな声を出して、
練習に取り組みました。
ありがとうございました
中学年児童の保護者による
奉仕作業が行われました。
運動会に向けて、素晴らしい環境に
整備していただきました。
ありがとうございました。
第2回全体練習
運動会の全体練習が行われました。
今回は、閉会式や応援歌の練習を中心に行いました。
委員会活動の様子
児童会委員会活動がありました。
4年生以上での活動です。
よりよい学校にするために、
一生懸命、頑張りました。
全体練習が始まりました!
今月17日に開催予定の運動会の
全体練習が始まりました。
一つ一つの動きを確認しながら、練習を進めました。
これからも何回か練習をして、本番に臨みたいと思います。
避難訓練
今年度、第1回目の避難訓練を実施しました。
玉川分署の方々にご指導をいただきながら、
有意義な訓練になりました。
今年もよろしくお願いします
福島大学トラッククラブのコーチをしている
菊田先生に、今年もお世話になります。
今回は、運動会に向けて、走り方のコツを教わりました。
チームワークを大切に
運動会に行われる紅白リレーの選手の
顔合わせを実施しました。
1年生から6年生まで力を合わせて、
競技してほしいと思います。
JRC加盟登録式
「青少年赤十字加盟登録式」を行いました。
「気づき」「考え」「実行する」そして「続ける」ことを
加盟式で誓いました。
とても上手です!
1年生の給食準備の様子です。
みんなで協力して、とても上手に準備ができています。
素晴らしいです。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を実施しました。
実行委員会を中心に企画し、クイズやゲームをして、
楽しい会になりました。
第1回 授業参観
18日(金)は、令和7年度最初の授業参観でした。
保護者の皆様、お忙しい中、参観くださりありがとうございました。
全力を尽くせ!
6年生が「全国学力学習状況調査」に挑みました。
一人一人、しっかりと考え、全力で取り組んでいました。