2017年10月の記事一覧
学習発表会(10月28日)
◇ 本日、学習発表会を行いました。保護者の皆様、地域の皆様には、早朝より学習発表会においでいただきありがとうございました。
ご来賓の皆様には、ご多忙の中ご臨席を賜り誠にありがとうございました。
今年のスローガン「心をひとつに玉一っ子!!笑顔と努力で頑張ろう!!」のもと、それぞれの学年で、そして全校生266人で協力し、一生懸命練習してきました。子どもたちは、その成果を十分に発揮することができました。それぞれの発表に温かいご声援をいただきましてありがとうございました。
本日の子どもたちの発表の様子をご覧ください。(プログラム順に掲載しました。)
<オープニング>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/893/big)
<3年生「My Neighbor Totoro」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/894/big)
<4年生「たまかわソーラン祭」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/895/big)
<1年生「みんなの力で❝かぶ❞をぬこう」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/896/big)
<合唱部「課題曲『いまだよ』、自由曲『風の道しるべ』」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/897/big)
<全校合唱「世界がひとつになるまで」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/898/big)
<2年生「クックの森へ ようこそ!」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/899/big)
<5年生「しばらくの関」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/900/big)
<6年生「尾瀬・日光・そして未来へ」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/901/big)
<エンディング>
ご来賓の皆様には、ご多忙の中ご臨席を賜り誠にありがとうございました。
今年のスローガン「心をひとつに玉一っ子!!笑顔と努力で頑張ろう!!」のもと、それぞれの学年で、そして全校生266人で協力し、一生懸命練習してきました。子どもたちは、その成果を十分に発揮することができました。それぞれの発表に温かいご声援をいただきましてありがとうございました。
本日の子どもたちの発表の様子をご覧ください。(プログラム順に掲載しました。)
<オープニング>
<3年生「My Neighbor Totoro」>
<4年生「たまかわソーラン祭」>
<1年生「みんなの力で❝かぶ❞をぬこう」>
<合唱部「課題曲『いまだよ』、自由曲『風の道しるべ』」>
<全校合唱「世界がひとつになるまで」>
<2年生「クックの森へ ようこそ!」>
<5年生「しばらくの関」>
<6年生「尾瀬・日光・そして未来へ」>
<エンディング>
昼休み(10月26日)
◇ 太陽の光がまぶしく感じるほど、久しぶりに暖かい日になり、子どもたちは元気に校庭を走り回ったり、遊具で遊んだりしていました。
元気な子どもたちの姿は、見ているだけで陽気で愉快な気持ちにさせてくれますね。
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/891/big)
元気な子どもたちの姿は、見ているだけで陽気で愉快な気持ちにさせてくれますね。
授業の様子(10月26日)
◇ 久しぶりに晴れた、暖かい日になって外での活動もやっとできるという感じの一日でした。こんな日を待っていたかのように外に出て学習していたところです。
<3年2組理科「太陽の光をしらべよう」>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/888/big)
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/889/big)
地面は、日光によってあたためられるのかどうか、日なたと日陰の地面の温度を調べているところです。
<3年2組理科「太陽の光をしらべよう」>
地面は、日光によってあたためられるのかどうか、日なたと日陰の地面の温度を調べているところです。
校内発表会(10月25日)
◇ 学習発表会の校内発表会を、本日、10月25日に行いました。全校生が、お互いの発表を鑑賞しました。下級生を温かく見守る姿や上級生を憧れのまなざしで見つめる姿なども見られ、有意義な時間となりました。
各学年の一場面の写真ですが、ご覧ください。学習発表会当日は、今日以上に張り切って演じると思いますので、ご期待ください。
<1年生>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/882/big)
<2年生>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/883/big)
<3年生>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/884/big)
<4年生>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/885/big)
<5年生>
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/886/big)
<6年生>
各学年の一場面の写真ですが、ご覧ください。学習発表会当日は、今日以上に張り切って演じると思いますので、ご期待ください。
<1年生>
<2年生>
<3年生>
<4年生>
<5年生>
<6年生>
サルナシ収穫体験(10月24日)
◇ 本日、最高の天気に恵まれ、事前学習をした「サルナシ収穫体験」を実施しました。
昨日の台風の影響で、たくさんのサルナシの実が落ちてしまったそうですが、それでも今年は豊作ということで、たくさんのサルナシを収穫することができました。
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/877/big)
大きいものなど気に入った実をパックに詰めています。
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/878/big)
高いところは、台に上って取っています。
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/879/big)
サルナシを栽培している佐久間さん、玉川村営農推進協議会技術主幹の安齋さんにいっぱい質問しました。
![](https://schit.net/tamakawa/tama1/wysiwyg/image/download/1/880/big)
説明していただいたことを、しっかりメモしています。
昨日の台風の影響で、たくさんのサルナシの実が落ちてしまったそうですが、それでも今年は豊作ということで、たくさんのサルナシを収穫することができました。
大きいものなど気に入った実をパックに詰めています。
高いところは、台に上って取っています。
サルナシを栽培している佐久間さん、玉川村営農推進協議会技術主幹の安齋さんにいっぱい質問しました。
説明していただいたことを、しっかりメモしています。