児童の活動

2019年4月の記事一覧

授業参観

 19日(金)授業参観、PTA全体会、学年懇談会があり、多くの保護者の皆さんにお集まりいただきました。子どもたちは今年度最初の授業参観に意欲満々で臨みました。どの学年の子どもたちもしっかりと学習に集中している様子を見ていただけたと思います。またPTA全体会では今年度の計画が発表され、本部役員さん方の紹介もありました。






朝の活動 

 校庭ではトラックを走っている子ども、草むしりをしている子ども、なわとびをしている子も。体育館では自転車部の朝練が始まっています。その体育館の前では、4年生の男子が陸上部の身体づくりの運動を行ってました。 活動的な春です・・・










VS(ボランタリー・サービス)!?

 今年、子どもたちは「気づき  考え  実行する」を生活のめあてにしています。人や社会のためにできることはないか?ちょっとしたことにも気づいて、それがみんなのためになるなら・・と考えて、そして実行することをめざします。そして、今年から火曜日の朝は奉仕の精神で人のためになることを見つけて、実行する時間、VS(ボランタリー・サービス)の時間を設定しました。ここから始まって、この時間以外にもたくさんの奉仕の心があちこちに見られるようになれば・・・ さあ、まずは今日が初日・・・どうかな?






特設部活動、始まる!

 15日(月)今日から自転車部、合唱部、陸上部の特設部活動が始まりました。それぞれの今年一年間の活動の計画を確認し、活動がスタートしました。自転車部は基本的な自転車の扱い方と指示の仕方、合唱部はまずはウォーミングアップの自己紹介、陸上部は基本の運動とランニングそして草むしり。まだまだ本格的な練習ではありませんが、それでもいい顔で進んで取り組む子どもたちです。







 

緑の少年団結団式

 15日(月)緑の少年団の結団式を行いました。緑化活動が自慢の本校は、緑の少年団活動も盛んです。5,6年生がその中心になります。式の中で新団員の証として、新しく団員になる5年生が、6年生の団長から緑の少年団の帽子をかぶらせてもらいました。団長からは本校の伝統である緑化活動をしっかり引継ぎ、今年一年、学校を緑でいっぱいにするとの決意の発表がありました。