2023年12月の記事一覧
第2学期終業式
12月22日(金)に、第2学期の終業式が行われました。校長の話の中で、「よく食べること」「よく寝ること」「元気にあいさつすること」はできていたか、「2学期の学習の思い出」は何かと問いかけられ、児童はそれぞれに2学期の生活を振り返る様子が見られました。また、校長から、「目標を達成できた人もできなかった人も、努力を続けたことがすばらしいです。」「冬休みは年末年始ならではの伝統行事を楽しんでください。」と励ましの言葉が伝えられました。
その後、2年生と5年生の2名が、2学期を振り返って代表児童の発表を行いました。楽しかった行事や学習で頑張ったことなどを堂々と発表し、全校生から賞賛の拍手が送られていました。
第2学期も充実した教育活動を進めることができました。児童のがんばりはもちろんですが、ご家族や地域の皆様のご協力の賜物と感謝申し上げます。
ICT支援員さんとともに
1年生と2年生が、
村から派遣されている、ICT支援員さんとともに、
コンピューターの学習をしました。
子どもたちは、端末の操作にすぐ慣れ、
楽しんでいました。
今学期、最後の読み聞かせ
4年生を対象に、第2学期最後の読み聞かせを実施しました。
今回は、「故郷に伝わる話」を語っていただきました。
子どもたちは興味津々に聞き入っていました。
なわとび教室パート1
地域おこし協力隊の黒木光治さんと
たまかわ元気スポーツクラブの鈴木広美さんによる
第1回目のなわとび教室が実施されました。
今回は1年生、2年生、4年生、5年生、6年生でした。
次回は3年生の予定です。
それぞれの学年に応じて、様々な跳び方に挑戦していました。
楽しかったよ!いっぱい汗かいたよ!
福島大学トラッククラブ、コーチの菊田明博先生をお招きして、
身体作りプログラムを生かした運動や体幹トレーニングを加味した
体育の学習をしました。
3・4年生が1、2校時目に、
1・2年生が3、4校時目に、
5・6年生が5、6学校目に行いました。
先生のお話に耳を傾け、一人一人がしっかりと学習に取り組みました。