児童の活動

2022年5月の記事一覧

「苦しいときこそ 力を合わせる・・・」

今年度の運動会のテーマ「苦しいときこそ 力を合わせる 玉一っ子 一人一人が主人公」を正に地で行く運動会となりました。

昨日の記録的な大雨で今朝の校庭の状態はなかなかのものでしたが、本部役員、厚生委員の皆様だけでなく、駆けつけてくださった保護者の皆様に、最高のステージを準備していただきました。天気も味方し、そよ風も吹き、思ったほど暑くもない絶好のコンディションとなりました。児童も「主人公はわたしだー」とばかりに、本気で取り組み本気で楽しんだ一日となりました。一週間遅れの運動会でしたが、大盛会の運動会となりました。

児童のパワーと教職員の思いが伝わったものと自負しています。携わっていただいた全ての皆様に感謝申しあげます。

感謝の気持ちを演奏で・・・。

本日は「玉川村交通安全鼓笛パレード」。

玉一っ子は、長い間交通事故、声かけ事犯にあうことなく、安全に健康に過ごしています。これは、家庭や学校での指導はもちろんですが、地域の方々や関係機関の方々が見守ってくださっているところが大きと感じております。本日は普段お世話になっている様々な方々に、感謝の気持ちを込めて演奏しました。玉一小鼓笛隊の様子です。

スローガンづくり(5年生)

体育館から賑やかな声が聞こえてきました。のぞくと5年生が何やら行っています。

運動会のスローガンづくりです。土曜日の本番に向けて急ピッチの作業ですが、とても楽しそう。笑い声も聞こえてきます。

運動会、どうやらお天気の心配はいらなそうです。

予行の様子も合わせて、ちょっとだけ紹介します。

雨の日は。

昨日は雨。運動会の練習もお疲れ休みでした。こんな日はもちろん・・・勉強です。晴耕雨読ならぬ、晴動雨勉!?(造語です)頑張る「玉一っ子」の様子をどうぞ!