児童の活動

2017年2月の記事一覧

授業参観(2月24日)

◇ 授業参観には、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。また、PTA総会、学年・学級懇談会への参加、ありがとうございました。
 授業参観の様子をご覧ください。

<1年1組生活科「もうすぐ2年生」>


<1年2組生活科「もうすぐ2年生」>


<2年1組生活科「ありがとう発表会を開こう」>


<2年2組生活科「ドキドキワクワクキラキラ楽しくがんばる『できるようになってうれしかったよ』発表会」>


<3年1組学級活動「3年生をふり返って」>


<3年2組国語科「三年生をふり返ろう わたしの三大ニュース」>


<4年1組学級活動「1/2の成人式をしよう」>


<5年1組総合的な学習の時間「5年生学習メドレー」>


<5年2組総合的な学習の時間「5年生学習メドレー」>


<6年1組総合的な学習の時間「もうすぐ中学生」>


<6年2組総合的な学習の時間「もうすぐ中学生」>


<なかよし学級 生活単元「思い出のアルバムを作ろう」>


<ふれあい学級 自立活動「思い出をふり返ろう」>

授業の様子(2月22日)

◇ 2月22日(水)3校時の授業の様子を紹介します。

<1年1組体育科「多様な動き」>
 〇 長縄とびに挑戦しています。回っている長縄に入るタイミングが難しいようです。


<2年2組算数科「2年のふくしゅう」>
 〇 2年生の学習内容は、大体終わっているようです。かけ算九九カードを使ってゲームをしています。カルタ取りの要領です。


<3年2組社会科「かわってきた人々のくらし」>
 〇 昔の人々が使っていた道具について調べて、ノートにまとめています。「とうみ」についてまとめています。


<5年1組理科「ふりこのきまり」>
 〇 「ふりこ」には、どんなきまりがあるのか実験しているところです。

森林環境学習(2月20日)

◇ 森林環境学習(5年生)
 5年生は、2月20日(月)、森林環境学習(総合的な学習の時間)のため、フォレストパークあだたらに行ってきました。フォレストパークあだたらでは、冬の植物の様子や動物の生態等を観察してきました。安全面等を考えると、なかなか体験できないことなので、いつもはできない貴重な活動となりました。
 




 

授業の様子(2月20日)

◇ 今日は、低学年2クラスの授業の様子を紹介します。

<1年2組算数科「かたちづくり」>
 〇 色板を並べていろんな形を作っています。


<2年1組音楽科「にっぽんのうた みんなのうた」>
 〇 鍵盤ハーモニカで「春がきた」を演奏していました。