最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

なかなか真っ白にならない富士山

12月7日・8日、12月というのに富士山が真っ白になりません。
9月28日の初冠雪後、雪が消え、10月19日にまた白くなりましたが、その後、また雪は消え、
そして、11月4日に、また真っ白になったのですが、その後、少し雪が消えています。
まだ、頂上がすべて白い富士には戻っていません。どうしたことでしょう。

関連記事
令和元年(2019年)7月26日 富士山が見えました
令和元年(2019年)10月26日 輝く富士
令和元年(2019年)11月12日 ダイヤモンド富士
令和元年(2019年)11月14日 ダイヤモンド富士 その2
令和2年(2020年)7月2日 夏の富士山
令和2年(2020年)8月11日 富士山がきれいに見えました
令和2年(2020年)9月4日 久しぶりに富士山がくっきり見えました
令和2年(2020年)9月28日 初冠雪
令和2年(2020年)10月19日 雲の下で輝く富士山
令和2年(2020年)10月27日 再び雪がない富士山に
令和2年(2020年)11月14日 鶴牧第二公園からの夕日の富士山

令和2年12月7日 児童朝会と表彰

毎週月曜日の児童朝会は、学校再開以来、感染症対策として放送で実施しています。
この日は12月6日午前3時前に「はやぶさ2」のカプセルが地球に帰還した話です。
はやぶさ2は、2014年12月に地球を出発し、
2018年6月に地球と火星の間にある小惑星「リュウグウ」に到着しました。
リュウグウは直径900m、黒っぽくてほぼ球形の天体です。
リュウグウには有機物があると推定されていて、
その岩石をカプセルに入れて持ち帰りました。
カプセルは直径40cmで地球の大気圏に突入したあと、高度10㎞でパラシュートを開き
オーストラリアの砂漠に落ちました。
落ちるときは大きな流れ星のような火球が見えたそうです。
6年間のミッションを成功裏に終えたはやぶさ2は、また、小惑星帯に戻って行きました。
順調に行けば2031年に別の小惑星へ到着し、探査する予定です。

東京都読書感想文コンクールの表彰を放送で行った後、各学級で賞状を授与しました。
多摩市代表 2年2組 女子
読書感想文がんばり賞 1年1組 女子3名、男子1名
           3年1組 男子
           3年2組 男子1名、女子1名
           6年1組 男子
           6年2組 女子
           6年3組 男子
おめでとうございます。
 
 
 
 

【変更】12月の保護者会のお知らせ

【追加】12月4日
2・4・6年生、ふたばの各学級に保護者会資料を配付いたしましたのでご確認ください。
また、オンライン配信のホームページアドレスとミーティングID、パスコードを
スクール・メール・アシストで配信しましたので、
15時00分の開始前に時間の余裕をもって入室してください。
端末機器の音声の設定をONにしないと音声が聞こえません。
入室の際は児童氏名の表示をして、入室者の確認のためにビデオをONニしてください。
配信側の音声を優先させるために端末のマイクはOFFにしてください。

【追加】11月2日
本日、1・3・5年生に保護者会資料を配布しましたのでご確認ください。
明日の保護者会の際にご覧ください。

【変更】11月25日17時00分
コロナウイルス感染症の新規感染者数が拡大していることを受けて
12月の保護者会はすべての学年でオンラインでの開催にいたします。
当初、3年生、4年生は学校での開催にしておりましたが
他の学年と同様に3年生、4年生もインターネットでの配信といたします。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

12月の保護者会のお知らせを配布しました。
12月3日(木)15時00分から 1・3・5年
12月7日(月)15時00分から 2・4・6年、ふたば
30分~1時間程度で開催します。
3年、4年(ふたばを除く)は学校で行います。
1年、2年、5年、6年、ふたば全学年はインターネット配信で行います。
(3年、4年もインターネット配信をします。)
入場のIDは前日までにスクールメールアシストで配信します。
インターネット配信の接続テストを兼ねておりますので、みなさまの接続をお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
12月保護者会案内[PDF:156KB]

ビオトープの改修 その3

12月5日、昨日成形した池の形に添って砂利を入れて突き固めます。
 
砂利の上に砂を入れて、さらに付き固めてならします。
シートを敷いたときに破れないようにします。
トラックの上に載っている黒く巻いてあるものが厚さ1mmの防水シートです。
 
 
砂を土手の上まできれいに敷きました。この上に防水シートを置きます。

シートとシートの重なっている所は接着しますが、この日はここまで。また来週です。

合唱団全員練習

12月5日、合唱団が3年生の入団勧誘のためのミニコンサートに向けた休日練習を行いました。
ミニコンサートは3年生を2分して行うため、12月9日、12日の2回に分けて行います。
これまで、合唱団は感染防止対策として
♯グループと♭グループの2つのグループごとに練習してきました。
この日が初めての団員全員での練習です。
これまでの通り、2メートル間隔を開けながら練習しました。
練習したい曲ごとのグループ練習では上学年のリーダーを中心にして練習します。
 
最後に、コンサートの並び方でも練習しました。
 

ビオトープの改修 その2

12月4日、中の島の護岸に使っていた大きな石を取り除き、その後、中の島を削りました。
 
 
始めに作った時の黒い防水シートと、一昨年改修したときの白いシートが出てきました。
防水シートの一部が切れたために水漏れしたと考えられます。
今回は防水シートの上にモルタルを引きます。
 

短焦点プロジェクターの普通教室への導入

12月4日、普通教室にプロジェクターを導入しました。
国のGIGAスクール構想の一環です。
短焦点型のプロジェクターなので、黒板のすぐ近くから写すことができます。
本校は20台導入しました。1年1組~6年3組、ふたばプレイルーム、算数教室に入れました。
 
実際に使ってテストしてみました。
丸の中がプロジェクターです。
一番前の子どもの机のその前に設置しても移すことができます。
夕方には教員向けの講習会も実施しました。
 
特別教室はこれまで使っていた大型モニターを使います。

3年ふたば 食べ物のひみつ

12月4日、3年生は国語「すがたをかえる大豆」の学習で大豆の様々な利用法を学習したのち
自分たちで食べ物の秘密を調べで発表しました。
 
教えたい食べ物の秘密を決めていくためにウェビングマップを使って発想していきました。
タブレットPCを使って自分たちでプレゼンテーションのスライドも作ります。
 
   すがたをかえる牛乳        すがたをかえるトウモロコシ

    すがたをかえる魚
発表原稿も作りました。つくった発表を1・2年生に伝えました。

オンライン保護者会

12月3日、7日に保護者会を行います。
今回は、新型コロナウイルス感染症拡大のため、すべてオンラインで実施します。
12月3日は1・3・5年です。

1年生は学年合同で実施しました。80名もの入室管理が大変でした。

3年生は学級ごとの開催です。
機器の準備や入室管理などをすべて教員一人でしなければならないので大変です。
この日はICT支援員が全会場を回りながら補助しました。
ICT支援員は週に1回程度巡回します。

5年生も学年合同です。普段、教員ははウィンドウズでスライドを作っているので
i-PadのタブレットPCに作った画像を表示するのが大変です。
今回は大型モニターに写してそれをタブレットPCで写しました。
教員のPCはカメラが付いていないのでオンライン配信には使えません。
そこでタブレットPCで配信するのですが
教員がつくったスライドをi-Padで表示させるのは一苦労です。

今回は、多くの方に配信するテストを兼ねています。
ご覧になってみて不具合等がありましたら連絡帳でお知らせください。

ビオトープの改修 その1

水漏れのために活用しきれていなかったビオトープを改修します。
初代ビオトープは平成20年(2008年)2月10日に
全国学校ビオトープコンクールで銅賞を受賞しています。
しかし、最近は水漏れで水を貯めることができていませんでした。
この日12月3日は草を刈り、中の島の護岸の石を外しました。