Topics

租税教室

 9日、6年生が税金の仕組みについての学習をしました。
 税金がどんなところに使われていて、わたしたちの生活にどのように役立っているか、また、もし税金がなかったらどんな世界になるだろうかなど、DVDを視聴したり、税務課の方の話を聞いたりして、深く考えることができました。
 「税金がなくなると、助け合うことのできない世の中になってしまう」、「税金は大切で、信号機や公園など身近なところに使われていることがわかった」などの意見が出ました。
 
 

あけましておめでとうございます

 2019年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 寒い毎日が続きますが、体調に留意して残りの冬休みを健康に過ごしてください。1月8日、子どもたちの元気な笑顔に会えるのを今から楽しみにしています。
 

明日から冬休みです。

 本日、児童も職員も全員揃って、2学期前半を終了することができました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、今年一年、本当にお世話になりました。
 2学期後半は、1月8日からです。冬休み中は、事故のない、安全で健康な生活をしてください。
 そして、よいお年をお迎えください。
  
 写真は、今日の6年生「理科」化石発掘に真剣な様子です。(木の葉化石園から取り寄せた地層から木の葉の化石を探しています。)

4・5・6・年生 音楽~お囃子のリズム体験~

 今日は、お囃子のリズムや旋律を楽しむ活動を行いました。
 講師に、氏家お囃子の会の皆さんが来てくださいました。(実は、本校職員K先生がこの会のメンバーです。)
 子どもたちは、「胸に響きます!」「忘れられないリズムです!」と感動した様子。
 バチを持つと、軽快にリズムを刻み、楽しく活動していました。お囃子の会の皆様、ありがとうございました。
  
  

5年生調理実習~ご飯と味噌汁~

 5年生が、今年1年かけて育てたお米を使い、ご飯と味噌汁を作りました。家庭にあるような炊飯器ではなく、ガスに鍋をかけて火加減を見ながら炊きました。どの班もとてもおいしそうにふっくらと炊けていました。味噌汁の味噌も入れる前によく溶いているのを見て、我が家の味噌汁の大雑把さを反省しました。
  
  
  
  
  
  

キャリアインタレストテスト

 3.4校時、6年生が町のキャリア教育の一環で「キャリアインタレストテスト」を受けました。
 高根沢町では、5年生は、「夢の教室」6年生は、「キャリアインタレストテスト」中学校1年生は「職業人に聞く」2年生は「マイチャレンジ」と発達段階に応じたキャリア教育を行っています。
 今日は、自分の興味・関心を生かすとしたらどんな職業が考えられるか具体的にテストしました。遠い将来と思っていた「職業に就く」ということがより身近に感じられたようです。
  
  

体力あっぷ週間

 寒さが日に日に厳しくなる時期ですが、本校では運動委員会が中心となって、体力向上に取り組んでいます。がんばりカードに印をもらい、自分の頑張りが目に見えることで、楽しさが増しているようです。
  
  

夢先生~夢の教室~

 今日、2・3校時、日本サッカー協会の協力で、5年生対象に夢教室を行いました。
 この事業は、高根沢町のキャリア教育の一環として町内の小学校5年生が夢に向かって頑張ることの大切さを学ぶことを目的に毎年行っています。
 5年生は、一生懸命頑張ることで目標に近づけることや、仲間と協力することの大切さを運動を通して体で体験しました。夢先生のお話からは、夢をもつことのすばらしさに気づけたようです。
  
  

避難訓練

 今日、高根沢消防署の消防士さんたちの指導で、地震による火事を想定した避難訓練を行いました。全員が西駐車場に避難したあと、起震車体験をしました。子どもたちは、阪神淡路大震災の揺れを経験しました。その後、先生方は、消火器の訓練をしました。真剣に取り組み、「自分の命は自分で守る」ことを学びました。
  
  

人権教室

 本日5校時に、5・6年生を対象に高根沢町人権擁護委員のみなさんによる「人権教室」を開催しました。どんな人ももっている、人として幸せに生きる権利「人権」について、お話をいただいたり、ビデオを見て考えたりしました。子どもたちは、真剣に考えることができました。
  
  

昔語り~民話の会~

 本日、民話の会のみなさんによる昔語りを行いました。
 「昔は、家の中に囲炉裏があって、そこでおばあさんから昔話を聞いたんだよ。」と、民話の会の方のお話にも、1・2年生は、「いろりって何?」と不思議そうにしていました。「民族資料館にあるよ。」というと、「行ったことある~。」と返事。いろいろな経験が心の育ちには大切ですね。
  
  
  

あいさつ運動

 12月7日(金)北中生が、あいさつ運動に来てくれました。
 委員会の児童も一緒に行いました。元気なあいさつで、寒い朝でしたが暖かい気持ちになりました。
  

学習発表会

 今日は、学習発表会でした。保護者の皆様には、足元の悪い中、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。何日も前から準備し、練習を重ねて今日を迎えた子どもたちでしたが、一人一人が一生懸命に学習の成果を披露する姿に感動しました。保護者の皆様の励ましやご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
  
   

学習発表会準備

 明日は、子どもたちが楽しみにしている学習発表会です。みなさんに見ていただこうと、一生懸命練習してきました。自信をもって発表します。会場準備も万端です。地域の皆様のお越しもお待ちしております。よろしくお願いいたします。
  
  
  
  
  
  

あいさつ運動

 今日から人権週間が始まりました。今朝は、人権擁護委員,民生児童員の皆様によるあいさつ運動を行いました。子供たちは、先週から自主的にあいさつ運動を行ってきたせいか、爽やかな元気なあいさつができました。気持ちのよい朝となりました。
  
  

卒業式用胸花をいただきました

 今年も、高根沢町商工会女性部のみなさんから、卒業式で卒業生が胸につけるカーネーションをいただきました。花束などで使うビニールの包装紙で手作りをし、毎年町内全小中学校へ寄贈してくださっています。箱を開けた6年生は、とてもうれしそうでした。すてきな花をありがとうございました。
  

いじめ0宣言

 今日は、各クラスで話し合ったいじめ追放のための取組を発表しました。高学年は、即興劇にして低学年にも分かりやすく発表しました。「自分がいやだと思うことは人にもしない」、「友達のよいところを認める」「~さん、と『さんづけ』で呼ぶ」など、思いやりにあふれた意見が出ました。
  
  
  
  
  

いじめ撲滅週間

 今日から、いじめ撲滅週間です。
 今日は、まず、放送委員会の児童があいさつ運動を行いました。今日から2週間、各委員会にたすきをリレーし、あいさつ運動を盛り上げる予定です。
 28日のもちのきタイムでは、各学級のいじめゼロ宣言を発表する予定です。
  

校内持久走大会

 2・3校時、校内持久走大会を行いました。
 子どもたちは、自分の目標に向かって力いっぱい走りました。閉会式では、晴れやかな表情でした。力を出し切った満足感、達成感が表れていました。
 5・6年生は、委員会の役割や後片付けに責任をもち、高学年として行動することができて、素晴らしかったです。
 応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご家族の皆様、寒い中、ありがとうございました。
 太田駐在所さんにも交通整理をしていただきました。ありがとうございました。
  
  
  
  

もちのき班活動~まりいれ~

 運動会でのまりいれが楽しかったのでしょうか、子ども達が話し合って、今日のもちのき班活動は、まりいれを行いました。
 発達段階に配慮したルールを設定し、楽しく活動しました。結果は、後日のお楽しみです。昼の校内放送で発表されるそうです。 
  
  
  

地区理科展発表会に向けて

 科学クラブでは、地区理科展の発表会出場に向けて、実験が大詰めに入っています。
 今年、導入されたパソコンとタブレットを駆使して、結果の記録や発表のまとめを真剣に行っています。
  
  
  

北高中との合同避難訓練

 今日、初めて北高中との合同避難訓練を行いました。小学生が体育館で集会活動中に理科室から出火したという想定です。
 中学生も小学生も落ち着いて速やかに非難できました。
 全員避難した後、お互いに始めて顔を合わせたということで、よろしくお願いしますとあいさつをしました。これから、本当の意味での交流が深まるといいと思います。
  
  
  

緑の活動

 校舎南側にある花壇に「緑の活動」で「ヨクサクスミレ」を植えました。
 緑地が増えつつあり、自分たちの校舎としての愛着もわいてきたようです。
  
  
 中庭の植樹も完了し、素晴らしい庭園ができました。そろそろ、サザンカが見頃になることと思います。近くにお越しの際は、ぜひ、お立ち寄りください。
               

幼小連携の取組

 11月12日、町の幼小連携で交流をもっているにじいろ保育園の先生が、お見えになり、1年生の授業を行ってくださいました。
 保育園と小学校のお互いの教育・保育の違いや同じところを知り、互いに連携・協力して子どもの育ちを見守っていこうという目的で本町では、毎年、取り組んできました。
 1年生の授業では、学習発表会の準備をしていました。保育園の先生は、子どもたちに分かりやすく一人一人ていねいに折り紙の折り方を教えてくださいました。
  
  
  

生産者の方々との交流給食

 11月13日、給食の食材を作っている4名の方々とのふれあい給食を行いました。
 生産者の方々からは、つくっている作物やつくり方などのお話をいただき、自分たちにおいしい給食を提供してくださることへの感謝の気持ちを新たにしました。
  
  

児童活動

 先日、保健委員会の体力向上の取組を紹介しましたが、今日は、図書委員会とイラストクラブの紹介をします。
 図書委員の発案で、ゆったりと本を読んだり、調べ学習をしたりするコーナーをつくりました。
 今日は、雨。昼休み、大盛況でした。
  
 イラストクラブでは、東小のゆるきゃらを投票で決める「ゆるきゃらグランプリ」を」開催しています。どんなキャラクターが選ばれるのか楽しみです。
  

4年生 持久走練習の様子

 いよいよ体育の授業でも持久走大会のコースを走り、大会に向け練習を始めました。写真は、4年生の様子です。自分の記録に挑戦中です。ライバルは「昨日の自分」と思って頑張りましょう。
  
  
  

新校舎中庭の緑化が始まりました。

 ずっと黒土のままだった中庭の緑化が始まりました。
 児童のアイデアを取り入れた設計にしました。
 シンボルツリーであるモチノキを中央に植え、芝を張り、中学生とも交流ができるような空間にします。
 様々な方々のご協力やご努力により実現した事業です。地域の皆様のご尽力に感謝いたします。
  
  
  

6年生 中学校半日体験

 去る10月31日、6年生が北高根沢中学校へ半日体験に行ってきました。
 授業を見学したり、一緒に参加したり、部活動紹介を聞いたりして、中学校への期待が高まったようでした。授業も分かりやすく、勉強への不安が少し、軽減したようです。
  
  
  

持久走大会コース確認

 今日から、持久走大会に向けた練習が始まりました。今日は、全員でコースの確認を行いました。一箇所、道路に出ますので、安全面の確認を最優先しました。
 大会までの体調管理をどうぞよろしくお願いいたします。大会当日の応援も、重ねてお願い申し上げます。
  
  
  

高根沢町文化祭

 高根沢町文化祭のイベントに行ってきました。
 子どもたちの作品が今日と、明日、町トレーニングセンターに展示してあります。力作ぞろいです。ぜひ、ご覧ください。
 広場では、パンや野菜、おいしい軽食など、たくさん売られてにぎやかでした。2年生に会いました。スタンプラリーに参加するそうです。
  

4年生 校外学習~益子焼見学~

 10月29日、4年生が社会科見学で、益子町に行きました。
 益子焼について学んだり、手捻り体験をしたり、充実した一日でした。子どもたちは、説明にメモを取り熱心に学習しました。益子焼の作品は、上出来です。仕上がりが楽しみです。
  
  
  
  
  

マイチャレ 最終日

 早くも、今日は、マイチャレ最終日です。職員室での朝のあいさつも大きな声で元気よくさわやかにできました。校庭の枯れた芝を掃いたり、5時間目の学級活動の準備をしたり、今日も大忙しの1日でした。学級活動では、6年生の質問に丁寧に答えてくれました。礼儀正しく、あいさつの上手な中学生は、子どもたちのお手本になってくれました。3日間、お疲れ様でした。
  
  
  

1年生 BOKSプログラム

 3校時、1年生の体育で、楽しく体を動かし、体力の向上を目指すBOXプログラムを実施しました。子どもたちは、笛の合図ですばやく動いたり、動物などになりきって動いて体感を鍛えたりしました。「早くやりたい!」「もっとやりたい!」とたいへん意欲的でした。
  
  
  
  

マイチャレ 2日目

 今日は、1時間目から授業参観、学級活動での話の準備など、頑張って仕事をしました。
 教室や校庭では、いつも回りに児童がいて、「〇〇先生!」と呼ばれるので照れくさそうです。
 緊張も解け、元気に一日過ごしました。
  
  
  

北高中 マイチャレンジ1日目

 今日から3日間、マイチャレンジ(職業体験学習)で北中2年生が4名、本校に来て先生の仕事を体験します。
 今日は、第1日目。ちょっと緊張気味でしたが、子どもたちからは注目の的。大人気でした。一緒に遊んでもらったり、読み聞かせをしてもらったりして、早くも仲良くなれたようです。
  
  

読み聞かせ

 今日は、今年度3回目の読み聞かせがありました。
 今日は、特別、5・6年生への読み聞かせを5年担任が行いました。
 東小では、図書ボランティアを募集しています。興味のある方は、ご連絡ください。
  
  

5年生 バケツ稲 収穫

 昨日、5年生が育てていたバケツ稲の稲刈りをしました。思ったより豊作で驚きました。子どもたちも大変うれしそうでした。保護者の皆様には、夏休みの観察や世話など、お世話になりました。
 天気とにらめっこしながら、ベランダで乾燥させています。
  
  

登校班集会

 昨日、登校班集会を行い、通学路の危険箇所や安全についての反省を行いました。
 新校舎になってから何度か、安全確認の後、変更がありましたが、今は、新しい通学路にも慣れ、事故なく登下校しています。保護者の皆様、地域の皆様の安全指導のお陰です。ありがとうございます。
 また、交通安全指導担当から、バスや車から降りたときに必ず安全確認をしてから歩き出すという指導がありました。路上でも、駐車場でも同じです。事故を未然に防ぎ、子どもたちの安全を確保するためにも、ご家庭でもご指導くださいますようお願いいたします。
  
  
  

薬物乱用防止教育~きらきら号~

 先週の運動会を経験して、子どもたちはひとまわり成長しました。今日の朝の活動では、落ち着いて読書をしました。5・6年生は、しっかりと運動会の片づけを行いました。
 4校時は、「きらきら号」が来て、6年生を対象に薬物乱用防止教育を行いました。身近にある薬物の怖さや、誘われてもしっかりと断る勇気をもつことを学びました。
  
  
  

運動会

 10月13日、今年度初めて、北中校庭で、運動会を実施しました。
 少し、肌寒い日となりましたが、多くのご来賓の方々、地域の方々にご来場いただき、ありがとうございました。
 子どもたちは、練習の成果を発揮し、元気に明るく、力いっぱい、最後まで笑顔で頑張りました。すばらしい運動会でした。
 2日間、準備から片づけまでご協力いただきましたPTA役員の皆様、本当にお世話になりました。感謝申し上げます。
  
   
  
  
  
  
  
  
  

運動会準備

 今日の5校時は、運動会準備でした。お忙しい中、PTA役員の皆様にもお集まりいただき、ご協力いただきました。4~6年生の子どもたちも一生懸命動いてくれました。おかげさまで、明日の運動会は、盛大に実施できると思います。ご協力ありがとうございました。明日、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
  
  
 

運動会まであと3日

 今日は、最後の全体練習を行いました。入場行進~開会式~ラジオ体操~閉会式の練習です。昨日、高学年児童が打合せを行った係りの仕事もしっかり確認、練習できました。
(係り打合せ)
  
  

(全体練習)
   
   

第1学期終業式

 今日は、第1学期終業式です。2・4・6年生の児童が1学期の反省と2学期がんばることの作文発表を堂々と行いました。多目的室に美しい校歌のハーモニーが響き渡り、1学期の締めくくりを実感しました。
 また、業間時には、選抜リレーの練習を行いました。6年生男子は、校庭1週走ります。運動会のトリとなる種目です。真剣勝負が見られることを期待しています。

  
 
  

運動会全体練習

 今日は、2校時に全校綱引きの練習をしました。
 北中の校庭を使っての初めての全校練習でした。広い校庭を思いっきり走り、元気に練習を行うことができました。
  
  

5年生 稲刈り

 今日、5年生が稲刈りしました。田を所有する地域の方に田植え以降たいへんお世話になり、黄金色の稲がたわわに実りました。子どもたちは、楽しく、一生懸命に刈りました。
  
  
  

運動会練習

 いよいよ校庭での運動会の練習が始まりました。高学年は、北中校庭で、開会式・閉会式の係りの役割を確認しました。初めて北中校庭を使うので、念入りに打合せを行っています。3・4年生は、今日は、東小校庭で団体種目の練習です。どうすれば勝てるか、子どもたちは、活発に作戦会議を行っていました。
 まだまだ暑い日が続いていますので、水分を持たせてくださいますよう、よろしくお願いいたします。
  
  
  
  

あいさつ運動~北中生来校~

 あいさつ運動実施の今朝は、北中の生徒会のみなさん、クラス委員のみなさんが来てあいさつをしてくれました。子どもたちも中学生に負けないくらい元気にあいさつができました。
  
 週末は、台風24号の動きが気になります。子どもたちの安全につきまして、ご配慮いただきますようお願いいたします。

塩谷地区学校音楽祭

 本日、5・6年生が塩谷地区学校音楽祭に出場しました。
 子どもたちは、緊張の面持ちで学校を出発しましたが、練習を重ねると、次第に自信を取りもどしたのか、美しい歌声で本番を迎えることができました。
 心を一つにして、丁寧に歌い上げることができました。素晴らしかったです。応援ありがとうございました。
  
  

鯉の引越し

 旧校舎にそのまま置いてきてしまった鯉が今日、引越ししました。子どもたちが、「くじゃくは連れてきたけど、コイはどうなったの?」ととても心配していましたので、知らせようと思います。
 町体育館脇の池に放しました。近くに行かれたときには、除いてみてください。
  

体育館での合唱部発表会

 もちのきタイムに合唱部が合唱曲「絆」を発表してくれました。広い体育館で少し緊張したようですが、美しい歌声を披露してくれて、下級生たちも聞き入っていました。来週の学校音楽祭では、練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。保護者の皆様も応援よろしくお願いいたします。
  

校舎内ウォークラリー

 雨が降りました。雨の日も体力アップ。休み時間には、校舎内のウォークラリーを実施しました。リズムよく歩く児童や、友達と楽しくコミュニケーションをとりながら歩く児童など、それぞれの取り組み方で歩くことができました。意外に汗をかいていい運動です。
  
  

体力アップ強調週間

 今週は、子どもたちの体力を向上させる取組に力を入れています。昨年度の学校保健委員会でも子どもたちの体力の低下が心配されるので、何か対策を・・・という意見が出ました。委員会の子どもたちとも話し合い、サーキットをかんがえました。 雨の日バージョンもあります。
  
  

1学期末PTA

 本日は、午前中、オープンスクール、2・3・4・6年生の親子活動、午後は学期末PTA、講演会とたいへんお世話になりました。お忙しい中、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
   
  
  
  
  
  
  
 3連休は心と体を休めて安全に過ごしてくださいね。

民話の会による素話

 9月10日(月)もちのきタイムの時間に、民話の会の3名の方々においでいただきました。
 低、中、高ブロックに分かれて話をお聞きしました。夏休み明けのあわただしい時期にほっとするひとときでした。
  
 

アルミ缶回収

 昨日、旧校舎に集まったアルミ缶を業者に運んでいただきました。
 回収に関しまして、地域の皆様、育成会の役員の方々、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。今年は37袋となりました。子どもたちの活動に役立てたいと思います。
  
  

もちのき班活動

 新校舎で初めてのもちのき班活動でした。
 北中サッカー場で鬼ごっこやドッチボールをした班もありました。
 異年齢で楽しく体を動かしました。
  
  

3年生・4年生体育

 3校時、3年生は北中体育館で、4年生は多目的室で体育を行いました。
  
 3年生は広い体育館で思いっきり走ることができました。

  
 4年生は、ダンスの動画を見ながらリズムにのって思い切り体を動かしました。

避難訓練

 火災を想定し、新校舎での避難訓練を行いました。
 今日は、校舎内の経路の確認をしました。
 子どもたちは、落ち着いて校舎外に出ることができましたが、課題も見えてきました。これから、検討をし、子どもたちの安全を最優先に避難経路を決定したいと思います。
  
  
  

新校舎へ初登校

 夏休みが明け、子どもたちは、全員元気に登校しました。
 新校舎への初めての登校でしたが、事故がなく、登校できてホッとしています。見守り等、たいへんお世話になりました。
 どの子もひとまわり成長して第1学期後半をスタートさせました。頼もしい限りです。
  
  

竣工式

 本校新築関係者のみなさまのご尽力により、本日、竣工式を迎えました。
 引越しに関しまして、保護者のみなさま、地域の皆様には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
 新しい校舎で子どもたちを迎えることが今から楽しみです。子どもたち、保護者、地域の皆様と一緒に新しい東小を創って生きたいと思います。今後もご協力よろしくお願いいたします。
  
  

新校舎 引渡し

 本日、新校舎が町へ引き渡されました。
 いよいよ明日から引越しが始まります。
 保護者の皆様には、夏休み中の4日間、暑い中の荷造り作業、本当にお世話になりました。
 8月4日(土)も、厚くなる見込みですが、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
  

現校舎で最後の授業

 明日から夏休みを迎えます。子どもたちは、この校舎で学ぶのが最後となりました。
 様々な暑さ対策を講じての最終日でしたので、落ち着かない面もあったかと思いますが、子どもたちが元気に夏休みを迎えることができ、本当にホッとしています。ご家庭の皆様には体調管理に加え、水筒の用意、水着の洗濯など多方面にわたりご協力をいただきました。ありがとうございました。
 有意義な夏休みを過ごしてください。8月28日には、新校舎で元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。
 
 

6年生 親子活動

 今日の2・3校時に6年生の親子活動がありました。6年生は、藍染体験を行いました。手ぬぐいに染められた模様は世界にただ一つの素晴らしいオリジナル作品となりました。親子での共同作業は、思い出深いものとなったことと思います。学年委員のみなさま、お世話になりました。
   
 
 

タイムカプセルを掘り起こしました

 昨日、太田区長様のお力をお借りして、タイムカプセルを掘り起こしました。
 中はまだ開けていませんが、しっかりと封がされているので、きっと保存状態は万全だと思います。当時の児童のみなさんにお越しいただく日は、12月を予定しているようです。
 30年の時を経ても色あせない素晴らしい思い出の数々が詰められていると思いますので、イベント当日は、ぜひ、多くの方にお集まりいただきたいと思います。
 ※イベントの場所などは、町のHPや手紙などで明らかになると思います。
  
  

1年生 幼小連携事業~保育園訪問~

 昨日、1年生が、保育園を訪問し、年長さんと一緒に楽しく交流をもちました。「オセロゲーム」と「しっぽとりゲーム」を行い、たくさん体を使って遊んだので、お互い、とても仲良くなりました。
 この連携事業は、町内の全小学校が取り組んでいます。幼児期からの学びをしっかりと小学校につなげること、子どもの人とのかかわりを広げ、深めていくことなどがねらいです。これから一年をとおして交流をします。どうぞよろしくお願いいたします。
  
  
  

研究授業~3年生・4年生~

 今日、3年生社会科、4年生算数の研究授業を行いました。
 本校の学校課題は、「思考力・判断力・表現力の向上を図るための学習指導のあり方」です。
 子どもたちは、グループで自分の考えを伝え合い、発表し、気づきを広げることができました。
 放課後は、先生方もよりよい授業づくりの研究をしました。
  
  
  

1年生 外国語活動

 1年生の外国語活動の様子です。
 今日は、1から10までの数字の言い方を学習しました。
 元気に言えたので、感心しました。
 ビンゴゲームになると、とても盛り上がりました。
  
  
  
  

1年生 親子活動

 本日、3・4校時に、1年生の親子活動がありました。
 新聞紙とトイレットペーパの芯でロケットを作り、校庭で飛ばして遊びました。
 その後、給食を親子で楽しく食べて、絆がさらに深まったことと思います。
  
  
  

読みがたり

 6月19日(火)今年度第1回の読み語りを行いました。本校の読み語りボランティアの4名の皆様にお世話になりました。今年は、新しいボランティアの方を1名お迎えしました。とてもうれしいです。
 子どもたちは、物語を真剣に聞くクラスがあったり、驚きのお話に歓声が上がったり、様々な姿で物語を楽しむことができました。
  
  

学校評議員会

 本日、本年度第1回学校評議員会を開催いたしました。
 各クラスの授業を参加していただいた後、評議員会を行い、様々なご意見をいただきました。
 評議員の皆様には今年1年、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
  
  
  

5年生 外国語活動

 今日は、5年生の外国語活動の様子を紹介します。
 今日の2校時、「We Can」というテキストを使ってアルファベットを探す学習をしました。これから、小学校高学年では、アルファベットを読んだり、書いたりする力もつけていきます。
 テキストの絵を見たり、クイズに答えたりしながら、積極的に覚えていました。
  
  
  

3年生 外国語活動

 3年生の外国語活動。今日は、ジェスチャーを交えて英語で気分や感情を表す活動を行いました。「Let’s Try!」という副読本を使って、DVDの映像を見ながらの学習です。ALTの先生とも楽しく活動しています。
  
  
  

陸上競技大会練習

 関東地方も入梅のもよう。学校の玄関には「町の花」であるあやめが美しく咲いています。地域の方が、届けてくださったものです。ありがとうございます。
 子どもたちは、梅雨空の中、今日はユニホーム姿で練習を行いました。大会に向けて、記録の更新に努力を惜しまず、がんばっています。ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。
  
  
  

タイムカプセル発見

 学校だよりでお願いいたしましたタイムカプセルを埋めたとされる場所を特定しました。
 地域の皆様や保護者の皆様からたくさん情報をいただきましたおかげです。ありがとうございました。今度は、看板が飛んでいかないようにしっかり埋めました。
                     (体育館の南側、体育館と池のちょうど間のところでした。)
  

土曜授業お世話になりました。

 6月2日、土曜授業を実施しました。
 「勤労生産的な行事」として、除草作業、プール清掃をおこないました。
 保護者の皆様には、授業時間に合わせて9時からの作業開始で、暑い中の作業となってしまい申し訳ありませんでしたが、時間いっぱい取り組んでいただき、ありがとうございました。きれいになった校庭で、陸上競技大会の練習にも力が入ります。
 引渡し訓練につきましてもご協力ありがとうございました。「備えあれば憂いなし」のことわざどおりです。新校舎でも避難訓練等、十分に行っていきたいと思います。
  
  
  
  
  

熱中症指数計を設置しました。

 体育館と校庭に熱中症指数計を設置しました。ちなみに体育館にはAEDも設置されました。
 指数計が中止を示したときは即、活動を中止します。それにいたらなくても、クーリングブレイクの時間をとり、安全に体育ができるようできる限りの対策をとりたいと思いますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
(熱中症指数計)
 
(AED)                         (陸上練習の子どもたち)
 
 

プール清掃

 今日は、プール清掃を行いました。5名の保護者の方と、町のボランティアさんにお世話になり、大変きれいになりました。暑い中でしたが、本当にありがとうございました。
 6月2日(土)には、4~6年生が、さらに磨きをかけて、東小の最後のプールの授業に備えます。6月2日は、奉仕作業となります。1~3年生も、校庭の除草作業を頑張ります。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
  
  
  

交通安全教室

 5月23日、交通安全教室を行いました。栃木県のマロニエ号の交通安全指導員の方から、講話をいただきました。
 1~3年生は、安全な登下校の仕方を、4~6年生は安全な自転車の乗り方を学びました。
 子どもたちは、歩行や自転車での事故の多さに驚いていました。
 信号を守る、自転車の点検を忘れないなど、事故を防ぐためにできることに改めて気づいたようでした。
  
  

緑の活動

 今日は、1・4・6年生が緑の活動を行いました。校舎前の花壇にサルビアやマリーゴールドといった夏の花を植えました。1年生は、6年生に植え方を教えてもらいながら、一緒に活動しました。他の学年が活動を終えると、校舎前が夏の花でいっぱいになると思います。
  
  

体力テストを行いました。

 今日の2・3校時に、「新体力テスト」を行いました。
 6年生児童が1年生に手本を見せたり、友達と協力して測定したり、自分の体力を知るとともに、人とのかかわりが増える機会にもなりました。
  
  
  
  

1年生 遠足事前指導

 明日は、1・2・3年生の遠足です。子どもたちは、とても楽しみにしています。
 1年生は、遠足のしおりを作りながら、明日の遠足の事前指導を行いました。
 グループの確認をしたり、持ち物の確認をしたりしましたが、先生の話をよく聞く態度が身についているので、明日の遠足も、約束を守って楽しく参加することができそうですね。
  
  

演劇鑑賞会

 5月8日、「劇団民話芸術座」による演劇「鬼の小づち」を鑑賞しました。地獄の青鬼が、鬼不足解消のために人間界に行き、悪い人間を鬼にして地獄につれて帰るというお話です。青鬼は、小作をいじめて楽しんでいる庄屋の息子に出会い、鬼にしようと思いますが、庄屋の息子は次第に人の優しさを思い出し、改心します。人の優しさ、強さ、正しさなどを問いかけてくる感動作でした。
 最初に演劇教室を開催してくださり、4名の子どもたちと実習生の先生が劇を体験しました。
 また、劇の中に、村の子ども役で5年生が1名登場しました。
 みんな、本当の俳優さん、女優さんのようでした。
 舞台で表現することの難しさとともに、楽しさも味わったようでした。
  
  

「もちのき班」活動

 大型連休あけ、子どもたちは元気に登校してきました。連休中は、大きな事故がなく、楽しく過ごせたようで、安心しました。保護者の皆様には、ご家庭での安全な過ごし方等、ご協力いただきましてありがとうございました。
 今日は、本校の特色ある活動の一つ「もちのき班」での最初の活動を行いました。自己紹介をし、今年1年間の活動のめあてと内容を話し合いました。6年生は、班の中心となってリーダーシップを発揮し、話し合いをまとめることができました。もちのき班活動は、子どもたちの自主・自立の精神を培う自治的な活動です。思い出に残る楽しい活動ができるよう見守っていきたいと思います。
  
  
  
  

一年生を迎える会

 本日、3校時、全校生で、「一年生を迎える会」を行いました。代表委員が中心となり、会を企画し、高学年のみなさんがみんなで楽しい会を運営してくれました。
 5・6年生と手をつないで入場した1年生は、入学式よりしっかりとした足どりで、満面の笑顔。
 もちのき班毎にクイズやゲームに参加し、楽しい時間を過ごしました。子どもたちの仲がいっそ追う深まったようでした。
 東小の子どもたちは、学年を超えて仲がよく、上級生が下級生のよいお手本となってくれるところが素晴らしいところです。東小のよさをまた実感できた時間となりました。
  
 姿勢よく1年生を待つ2・3年生。
  
  
  
  

明日から3連休~安全な生活を!~

 保護者の皆様、家庭訪問では、お世話になっております。
 さて、明日から3連休に入ります。1年生も、小学校に慣れ、生活のリズムもつかんできたようです。全校生が、新しい環境に慣れ、元気に生活していますが、新学年の疲れも出るころです。連休は、心や体の疲れをとり、リフレッシュできるとよいですね。
 事故のない、安全な休日になりますよう、保護者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
  
  
   
  ※写真は、1年生の朝の会、身体計測,給食の様子です。 

教育実習生来校

 今日から3週間にわたり、養護教諭を目指す大学生が本校で教育実習を行います。今日は、朝の健康観察の時間に各教室を訪問し、子どもたちと対面しました。
 初日から、笑顔いっぱいで子どもたちと積極的に関わってくれました。 

PTA総会

 4月20日、今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談、専門部会がありました。保護者の皆様には大変お世話になりました。
  今年一年、大変お世話になります。ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
  
  
  
  

中学生のあいさつ運動

 昨日、登校時間に合わせ、北高中の生徒会役員のみなさんが本校に来て「あいさつ運動」を行いました。生徒会のみなさんは、小学生に笑顔でやさしく声をかけてくれました。
 小学生は、特に低学年児童は恥ずかしそうにしていましたが、高学年児童は、しっかりとあいさつを返すことができました。
 夏休み過ぎには、日常的に交流が深まることと思います。よいお手本の素晴らしい生徒たちが近くにいてくれるのは、とても意味のあることだと思います。
   
  

避難訓練

 今日、火災を想定した避難訓練を行いました。
 ちょうど雨が降っていたので、雨天時の避難を行うことができました。
 児童の避難場所は体育館です。階段や狭い出入り口があるので、怪我をせず安全に避難することを重点に行いましたが、全児童が、ハンカチを口に当て、おしゃべりをせず、迷わず避難することができました。落ち着いた態度で、素晴らしかったです。自分の命を自分で守るためには、目と耳と心で先生の指示をしっかり聴くことが大切だと話しました。
  
  

朝の活動

 今年度より、朝の活動は
 月・木・・・算数  火・金・・・読書  水・・・国語
 となりました。
 昨日は、算数プリントに取り組みました。(1年生は読書)前の学年の内容を復習し、基礎・基本の定着の時間となりました。
 落ち着いた態度で意欲的に取り組みました。
  
  
 

離任式

 4月13日、本校をさられた先生方をお招きして子どもたちとの離任式を行いました。
 子どもたちは、久しぶりに懐かしい先生方にお会いして、少し恥ずかしそうにしていました。でも、先生方のお話にしっかり耳を傾け、よく聞いていました。東小恒例の花のアーチでお見送りしましたが、5時間目には先生方が各教室を回ってくださったので、感謝の気持ちを伝えることができました。