Topics

入学式

 4月11日、入学式を行いました。
 新入生は、6年生、5年生に手を引かれ、笑顔で入場。とても温かな式になりました。
 これから、たくさんのことを学んで、頭も心も体も大きくなってください。
 新入生のみなさん、おめでとうございます。
 

入学式準備

 入学式を明日に控え、今日は4,5,6年生が会場と1年生教室の準備をしてくれました。
 みんなで協力して、とてもよく働き、準備が整いました。高学年のみなさん、立派でした。
 今日、北中に入学した卒業生も手伝いに来てくれて、仲のよい、東小のよき伝統を感じました。
 24名の新入生のみなさん、明日は、元気に入学式に来てください。お待ちしています。
  
  
  
  
  

平成30年度新任式・第1学期始業式

 子どもたちの元気な「おはようございます。」で新学期が始まりました。
 今日は、7名の新しい先生方をお迎えし、新任式を行いました。その後、始業式を行い、担任を発表し、それぞれのクラスで写真撮影をしました。
 新任式では、6年生がしっかりとお迎えの言葉を述べ、みんなで「よろしくお願いします」と、挨拶ができました。素晴らしい新学期が始まったと思います。
 本校は、全職員が全児童の担任という意識をもって、一丸となって力を尽くしていきます。
 本年も、ご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
  

平成30年度~今年度もよろしくお願いいたします~

 4月2日、新しい先生方をお迎えし、平成30年度が始まりました。
 4月9日(月)は、第1学期始業式です。
 校庭の桜はところどころ葉が見え始めましたが、校庭の花々やくじゃくも元気な子どもたちの進級を心待ちにしています。
 交通事故に注意し、安全に、元気に登校してください。児童のみなさんの明るい笑顔にあえるのをとても楽しみにしています。
  
  

修了式

 3月23日、平成29年度の修了式を行いました。
 1~5年生、全員に修了証書を渡しました。
 それぞれが、4月から次の学年に進級します。おめでとうございます。
 子どもたちの成長の著しい、すばらしい1年間だったと思います。どの子も、次のステップへの希望に満ちた修了式となりました。1・3・5年生代表の3名の児童の作文にも、がんばったこと、できるようになったこと、これからの目標などが書かれ、それを堂々と発表してくれました。
 保護者の皆様、地域の皆様には、学校教育へのご協力と子どもたちへの温かな励まし、見守りなど、大変お世話になりました。
 1年間、ありがとうございました。
  
  
  

卒業式

 本日、20名の卒業生が、本校を巣立っていきました。
 多くの来賓の皆様、ご家族の皆様に見守られ、一人一人が胸を張って立派に卒業証書を受け取ることができました。
 卒業生のみなさん、おめでとうございます。
 歴史と伝統のある東小の卒業生であることを誇りに夢に向かって一歩一歩進んでいってください。
  
  
  

明日は卒業式

 明日、3月20日、6年生の皆さんは、卒業式を迎えます。
 ご卒業おめでとうございます。
 式場も準備が整いました。みんなで、6年生の旅立ちを心を込めてお祝いしたいと思います。
 保護者の皆様には、これまで本校の教育活動に多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
  
 4・5年生が昇降口の掃除をしています。
  
 会場、会場周りもきれいにしています。
  
  

6年生 英語の授業

 6年生、5校時に北中の英語の先生に来ていただいて、英語の学習をしました。小学校での外国語活動の時間に学んだことが中学校の英語の授業で活かすことができることを実感できました。中学校へいって「勉強が心配」という子どもたちの不安軽減になったのではないでしょうか。
  
  

2年生 今日の帰りの会

 今日は、初任者指導教員による最後の研修がありました。2年生担任の先生の研修を1年間実施してくださったので、2年生の子どもたちとも1年間、共に過ごしました。今日でお別れですので、2年生の子どもたちは、それぞれにお手紙を書いて、お別れの歌をプレゼントしました。
 担任の先生が校外の研修で出張のときに後補充に来てくださった先生や初任者指導の先生など、様々な先生とふれあい、人とのかかわりを広げることができました。思いやりの心や自主・自立の心、協力することの大切さなど、多くのことを学んだ子どもたちの成長に、感動しました。
 
  

6年生 自主学習発表会

 卒業をま近かに控え、6年生は、これまでの6年間を振り返り、中学校生活をスムーズにスタートさせるべく、様々な取組をしています。
 今日は、6校時に自主学習発表会を行いました。自主学習ノートを中心に自分で設定した目標に向かって取り組んだ学習を書画カメラを使用しながら発表しました。
 どの児童も、自分の目標を持っていること、できたことや分かることに喜びを感じていること、苦手問題と向き合いながら、これからも続けようとしていることにはとても感心しました。
 今のこの姿勢は、人生の宝です。すばらしい中学生になることを期待しています。
  
  
  

清掃強調週間

 今週は、清掃強調週間です。
 年度末ですので、いつもより、感謝の気持ちをこめて一生懸命きれいにしています。
  
  
  
  
   
  

卒業式の呼びかけ練習

 昨日から、「卒業式の練習」がスタートしました。児童達は体育館に集合し、卒業式の20日(火)当日がよい式になるよう真剣な表情で練習に励んでいました。これからも6年生にとって残り少ない小学校生活が、よい思い出になるよう、また、在校生にとってもすばらしい時間となるよう全校体制でがんばっていきたいと思います。






























2年生 「ぼく・わたしのたんじょう」

 今日は、2年生が学級活動の時間に赤ちゃんの誕生や命のつながりについて学習しました。生活科では、生まれてから今日までの成長について振り返り、家族の愛情に気付いたりしましたが、今日はそれ以前の、自分がおかあさんのおなかの中でどのように大きくなったかを学びました。プリントに針で開けた穴を透かしてみて、初めは針の穴より小さかったことを確認したり、次第に大きくなっていく身長を定規で確かめたりし、「ちいさ~い。」「だんだんおおきくなる~。」と驚いていました。新生児の人形を抱いたときは、緊張したようでした。
 最後に、みんなの命は、おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃん、そのまたおとうさん、おかあさん・・・・とたくさんの命がつながって誕生したことを確認すると、「自分だけじゃなくて友達の命も大切にしたい。」という意見がだされました。
 命を見つめる貴重な学習ができました。
  
  
  
  

エコキャップの搬出について

 本日、学校に善意で届けられたエコキャップを業者に回収していただきました。このエコキャップは年間を通して、児童の自宅や地域の公民館、地域の施設から学校に届けていただいたものです。先週の福祉委員会の活動でまとめてくれたエコキャップの量は、なんと45L袋で22袋分。総重量は約120kgもありました。ご協力いただいたすべての方々に感謝するとともに、このエコキャップが、ワクチンとして姿を変え人々の役に立つことを喜びと感じています。人を想う子ども達が今後も益々増えるよう、次年度も回収を続けていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
  













































お別れ給食

 先週から、6年生を囲んでお別れ給食を行っています。
 これまでの楽しい思い出話に花が咲いているようです。給食がさらにおいしくなりました。
  
  
  
  

六年生を送る会

 今日、6年生を送る会を全校生で行いました。
 入場は、1年生と手をつないで体育館へ。6年生を心なしかリードする1年生に成長を感じました。これも、6年生の温かなかかわりのお陰ですね。
 児童会の5年生のすばらしい進行で笑いあり、涙あり、感動的な心温まる会となりました。各学年の出し物は、感謝の気持ちがよくあらわれていました。6年生は、東小学校で楽しい思い出をたくさんつくったことがよくわかりました。
 この会に向けて、どの学年も一生懸命心をこめて準備してきましたので、みんなとてよい表情をしていました。
 全校生が仲良く、優しいこの校風を引き継いでさらによい学校にしていきますので、6年生も、中学校でも、がんばってくださいね。
  
  
  
  
  
  
  

1年生 防犯教室

 2校時、警備会社の方を講師にお招きして、1年生対象の防犯教室を行いました。
 よく知っている「いかのおすし」の意味を確認して、「知らない人にはついていかないってどういうくこと?」「大声をだすことできるかな?」「どんなことを知らせるといいのかな?」など、実際に写真を見たり、走ってみたり、声を出してみたりしながら学びました。
  
  
  

国際交流集会

 4校時、6年生の外国語活動は、「国際交流集会」として、中学校のALTの先生と、交流授業を行いました。今日は、2人の先生が来て下さいました。
 ALTの先生から自己紹介をしていただいた後、子どもたちも自分の名前や好きなものについて紹介しました。ヒントゲームでは、真剣に考えてどんどん答えることができました。
 授業のあとは、6年生と給食を一緒に食べました。少し、苦手な日本料理もあるということです。楽しい交流がもてました。
 帰り際には、下級生たちがALTの先生たちに群がって、話しかける場面もありました。大人より、子どもたちのほうがコミュニケーション力が育っています。
 
 
 

学年末PTA(授業参観&全体会&学年懇談会)

  昨日の午後は、学年末PTAがあり、5校時に授業参観が行われました。各学年とも一生懸命に学習に取り組んでいました。その様子を一部お知らせします。

1年生は音楽 「ようすをおんがくで」
















2年生は生活 「あしたへジャンプ」(書画カメラの活用)















3年生は国語 「カンジーはかせの音訓かるた」(電子黒板の活用)















4・5年生は学級活動「いろいな情報と明るい生活」
  (親子で「情報モラル」を考える)















6年生は総合「調べよう・ふれあおう世界」



 












 
授業参観ののち、体育館でPTA全体会(今年の教育活動・アンケート調査結果の説明)が行われました。その後は、各教室にて、学年懇談会が開催されました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。これからも東小学校へのご支援・ご協力をお願いいたします。


   

第2回学校評議員兼学校関係者評価委員会

   昨日、第2回学校評議員兼学校関係者評価委員会がありました。まず、3校時に児童の様子を参観していただき、その後、校長・教頭から本校の今年度の取組みや評価について説明があり、それぞれの立場での意見や感想を出していただきました。次年度の学校運営に向けてのよい話合いとなりました。ご多用中にもかかわらず、来校いただきました学校評議員並びにPTA執行部の皆様、本当にありがとうございました。
 





















明日は、学年末PTAです。

 明日は、今年度最後の授業参観と、学年末PTAを行います。
 授業参観 13:10~13:55    (各クラスの計画による)
 全体会   14:10~14:35  (学校評価結果についてご説明いたします。)
 学年懇談 14:45~15:30 
 の予定です。
 お忙しいところとは存じますが、ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。
    
  (6年生に教えてもらいながら、5年生も明日の全体会場の準備をしてくれました。)

2年生 「めざせ!かけざんマスター」

 1月30日から、火曜日朝の活動の時間を利用して、2年生がかけざん九九をマスターするために、検定を行っています。試検官は、先生方です。前から順に、後ろから順に、ばらばらに言えたら合格です。職員室に来る子どもたちは、緊張した面持ちですが、しっかりと九九を唱え、多くの子が合格しています。あと2回、チャンスがあります。全員合格目指してがんばりましょう。
  
  

町災害対応訓練

 本日、町内の全小学校において学区内の地域の方々を対象とした「町災害対応訓練」が実施されました。8:30に町からの防災無線や防災メールの発信を受け、地域の方々が自動車や徒歩等で小学校に集まり、9:00から対応訓練が開始されました。本校でも、各地区ごとに避難者名簿を作成したり、救命講習を受けたり、県の防災士から講話や映像による説明を受けたりし、自分達の命は自分達で守るという「自助」についての熱心な訓練が行われました。いつ起こるか分からない災害ですが、今後、児童にも「自助」の大切さを理解させ、さらに安全な生活が送れるよう指導・支援していきたいと思います。地域の皆様・防災士・消防関係者・町役場職員の方々、訓練お世話になりました。











































朝の活動~読み語り~

 今日は、本年度最後の読み語りの時間でした。
 子どもたちに楽しい豊かな時間を提供してくださった読み語りボランティアのみなさん、1年間、本当にありがとうございました。
 子どもたちは、毎月の読み語りの時間をとても楽しみにしています。来年度は、たくさんのボランティアの方が参加してくださると嬉しいです。
  
           (右の写真は、お父さんではなく、教頭先生です。)

3年生 算数「そろばん」

 本日、3・4校時に珠算協会の先生方がお見えになり、3年生にそろばんの基礎を教えてくださいました。算数の単元です。そろばんの構造の名称や指の使い方、また姿勢にいたるまで丁寧に指導してくださり、「慣れてきた。」「できる。」「楽しい。」と意欲的に取り組むことができました。
簡単なたしざんもできるようになりましたので、ご家庭で話題にしていただけると子どもたちも嬉しいと思います。
  
  

読書交流会

 今日のもちのき班活動は、読書交流会でした。もちのき班ごとに、自分のお薦めの本を紹介する時間です。1~3年生グループ、4~6年生グループに分かれてそれぞれ発表会をしました。低学年がうまく話し合えないときは、6年生が話合いをリードしてくれたり、実際に本のページを開いて紹介しようとアドバイスしてくれたりし、楽しく紹介しあえました。6年生からは、「絵本にもおもしろいものがあるよ。」という意見も出たりして、本に対する新たな興味がわいたグループもあったようです。
  
  
  
  

中学校入学説明会

 本日5校時に、中学校生徒指導主事の先生がお見えになり、6年生に、中学校生活についての説明をしてくださいました。
 6年生は、教科担任制の話や写真を交えた部活動の話などを興味深く聞いていました。
 中学校入学に際しての不安やとまどいが軽減されたでしょうか。小学校を巣立っていく6年生との別れの寂しさはありますが、大きな夢と希望をもって、中学校生活を始めてほしいなと思います。
  

熱気球教室

 本日の5,6校時に、日本気球連盟インストラクターの佐藤和男様、「たかねざわバルーンクラブ」の皆様、町生涯学習課のご協力のもと4年生を対象とした「熱気球教室」が実施されました。熱気球の説明を聞いた後、ミニ気球を実際に作って飛行させたり、体育館に本物の気球を広げ半分膨らませその中を探検したりした児童は、飛び切りの笑顔できらきらと輝いていました。理科のものの温まり方の学習の参考になるだけでなく、本当に貴重な体験になりました。この体験から、児童の科学に対する興味関心がさらに高まることを期待しています。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

































雪の日

 2時間遅れで始まりましたが、登校した子どもたちに怪我や事故がなくほっとしているところです。
 今日は、体育の時間や休み時間などに、校庭で雪合戦やゆきだるま・かまくらなどを作って楽しむ子が多かったです。「寒くない!」「雪が冷たい!」「足が出ない!」など、歓声を上げながら元気に遊んでいました。
  
  
  
 

明日の登校時刻について

 緊急メールでお知らせしましたとおり、明日の登校時刻は、2時間遅れとなります。
 凍結や雪に、十分注意して怪我のないように登校してください。
 また、体調にもくれぐれも注意をしましょう。
  
 写真は、校長室から見た校庭です。(午後3時ごろ)
 もちのきも寒そうです。

リクエスト給食

 今日の給食は、東小学校の子どもたちのリクエスト給食です。
 ハヤシライス、春雨サラダ、レモンタルト。栄養のバランスをよく考えてくれました。
 おかわりをして食べた子どもたちも多かったです。
 これからもたくさん食べて、心も体も大きくなってくださいね。
  
  

年長さんとの交流

 今日の2校時に、1年生と隣の保育園の年長さんとの交流会を行いました。
 この時期の年長さんは、とてもしっかりして、落ち着いていました。お買い物ごっこをしたり出し物をしたり、体育館では、「氷おに」と「ドッジボール」をしました。ドッジボールでは、年長さんにボールを渡してあげたり、やさしくなげてあげたりという優しさが見られました。1年生も、すっかりお兄さんお姉さんに成長し、頼もしかったです。1年生からは、「4月に待っているよ~。」など、また合おうという言葉が聴かれました。最後は、今年1年間、保育園で遊んだり、全校生とリレーをしたりなど、交流を重ねてきたので、なかなか、別れがたかったようです。
 普段の生活では見られない、子どもたちの成長の姿が見られるので、これからも交流の機会を大切にしたいと思います。
  
  
  
  
  
  
  

民話の会による素話

 今日の朝の活動は、民話の会の皆様による昔話の素話でした。
 軽快で温かな語り口で、子どもたちは昔話の世界に引き込まれてしまいました。真剣なまなざしで語り部の方を見つめる子や隣の友達と笑いあう子など、思い思いに楽しんでいました。
 今年度は、今日で最後です。一年間、豊かな時間をありがとうございました。
  
                  

黙って時間いっぱい清掃しよう

 冬休みがあけ、子どもたちは新しい清掃分担場所で清掃を行っています。本校は、異学年の縦割り班をつくって清掃しています。合言葉は、「黙って時間いっぱい清掃しよう」昨年度の反省から生活目標にも設定し、全校で取り組んでいます。班長を中心に、責任ある態度で清掃をしています。
  
  
  

薬物乱用防止教室

 4校時、6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。さくら警察署の生活安全課の方に講話をお願いしました。
 子どもたちは、DVDを視聴し、どのような手口で誘うのか、薬物にはどのような種類があるのか、ドラッグをやろうと誘われたらどのように断るか、などを学び、実際に話し合ったり、役割演技をしながら誘われてもはっきり断るということを体験しました。先輩や友達など、身近な人からの誘いで手を染めてしまうということが多いということが、衝撃的でした。
 最後に、薬は、医師の処方箋に従って、正しく服用することが大切、人にあげたりもらったりは、薬物乱用です。という説明に、普段から、薬に対する正しい使用法を教えておくことが重要だと感じました。
    
 

4年生 「食育指導」

 4校時には、給食センターの栄養教諭の先生が来校し、4年生と食育の学習を行いました。
 ねらいは、「元気な体に必要な食事について考えよう」です。普段の給食のメニューから、バランスのよい献立が考えられているか、どのような食事がなぜ必要かなどを考えました。
 給食の時間には、4校時の学習が生かされ、完食する児童が多かったようです。
  
  

外国語活動

 冬休み明けの外国語活動が始まりました。
 今日の3校時は、5年生でした。教科の言い方や時間割の言い方を学習しました。
 また、オーストラリアと、韓国の小学校の授業の様子をVTRで視聴し、日本との違いや、オーストラリアでは、日本語で、環境保護などの勉強をしている様子に驚いていました。外国語活動の時間は、英語に親しむだけでなく、様々な国の文化にも触れられる貴重な時間です。
  
  

冬休み明け集会

 あけましておめでとうございます。
 今日から、平成29年度2学期後半が始まりました。新しい年を迎え、久しぶりに登校した子どもたちは、ひとまわり大きくなったように感じられました。
 今年は、戌年、賢い「犬」にちなみ、何事にもまじめに努力し、勤勉であると必ず成果が上がる縁起のいい年なので、目標に向かって頑張りましょう、と話しました。
今年も本校教育活動にご理解ご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
  

2学期前半終了

 いよいよ明日から冬休みです。1月8日までの14日間となります。
 今日は冬休み前集会を行い、全員で2学期前半の振り返りをしました。その後、冬休みの生活についてのお話があり、表彰を行いました。学級でも、荷物の整理や冬休み中の生活と学習についての確認をしました。
 2学期前半、子どもたちは全力で、また友達と協力し合って、大きく成長しました。冬休みは事故のない安全で、楽しい毎日を過ごしてください。そして、この時期ならではの経験ができるといいなと思います。
 保護者の皆様、地域の皆様には、今年一年、多大なご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
 どうぞよいお年をお迎えください。
  
  

サンタがやってきた!

 今日の給食のメニューは、こめ粉パン、ミネストローネ、タンドリーチキン、グリーンサラダ、セレクトデザート、牛乳でした。
 さらに、本校では、BGMが演奏される中、サンタクロースが、トナカイと一緒にデザートを運んでくれました。
 子どもたちは、大喜び。(高学年は静かでしたが・・・)まるでアイドルの登場のような喜びようでした。
 思い思いに選んだデザートは、おいしさが2倍になったようです。
  
  
  

なわとびに挑戦

 冬休みまで、あと1週間となりました。
 子どもたちは、寒い中でも、元気に過ごしています。先週から、なわとびを用意して技を磨く子どもたちが増えてきました。今日も、いろいろな跳び方に挑戦していました。冬休みにも、ぜひ、チャレンジを続けてください。
  
  
  

避難訓練

 本日、2校時の休み時間に、高根沢消防署の皆さんの指導の下、抜き打ちで避難訓練を行いました。休み時間なので、外で元気に遊んでいる児童や、室内で係りの仕事などをしている児童などがいました。外で遊んでいる児童は、先生の支持がない中、避難しなさいという一斉放送で迅速に行動することができました。室内にいる児童も、全員、安全に避難することができました。万が一の場合に遭遇しても、あわてず、指示に従い正しい判断ができるよう練習しました。
  
  
避難訓練の後は、全員が煙体験を行いました。煙が充満する中、体制を低くして、煙を吸い込むことなく避難する練習です。「前が見えなくてこわかった。」「まいごになりそうだった。」など、煙による危険を体験できました。

 
 

先生方も、消火器の使い方を練習しました。
  

5年生 「夢の教室」~キャリア教育~

 本日、5・6校時、5年生を対象に「夢の教室」の授業を実施しました。本町で進めている小中一貫教育の一つで、系統的なキャリア教育の実践です。
 今日の「夢の先生」は、シドニーオリンピック、シンクロナイズドスイミングの銀メダリスト江上綾乃先生、本物の銀メダルを見せていただきました。
 体育館で、体を動かした後、先生から夢や目標を持つことの大切さを教えていただきました。子どもたちは、全員、自分の夢をプリントに書いていました。将来の目標をしっかりと持っている子どもたち、今日の先生との出会いを忘れず、夢に向かって努力を続けてくれたら嬉しいです。
  
  
  

あいさつ運動

 人権週間にあわせて、実施した「あいさつ運動」ですが、今日は、北高中の生徒会のみなさんが来てくれました。さすが中学生、とても大きな声で元気にあいさつをしてくれました。小学生のお手本となりました。
 寒くなってきましたが、大きな声であいさつをして、元気をわけあって寒さを吹き飛ばしましょう。 
  
  

臨海自然教室3日目

 今日は、臨海自然教室の最終日です。自然の家を出発後、大洗漁港の「せり」・大洗わくわく科学館の見学・那珂湊での海産物の昼食をとったあと帰校の予定です。みんな元気に活動しています。
 

















































































臨海自然教室2日目

 臨海自然教室2日目の主な活動の様子です。早朝から、高根沢町全部の小5の児童が一堂に会して、集いを行いました。午前中の本校の活動は、上高根沢小学校と合同の海浜ウォークラリーでした。午後は、海辺の散策&塩づくり&火おこし体験でした。特に塩づくりでは、丁寧に煮詰めた真っ白なミネラル満点の塩がたくさんできました。子どもたちが大切に持ち帰りますので、5年生の家庭ではぜひご賞味ください。夜の活動は、スポーツ館でニュースポーツの予定でしたが、ヘルスバレーボールが意外に大きく重かったためゲームが成立せず、ソフトバレーボールの対抗戦となり白熱した戦いが繰り広げられました。いよいよ明日は最終日です。全員元気に笑顔で思い出をたくさんお土産にもって帰校したいと思います。
















































































































1・2・3年生 音楽鑑賞会

 5校時、1~3年生は、音楽室で、フルートの演奏を聴きました。
 演奏してくださったのは、非常勤できてくださっている2年生の先生です。普段、映画やTVでよく聴く曲や、授業で習った曲など8曲も演奏してくださいました。
 子どもたちは、興味津々で聴いていましたが、知っている曲になると、フルートにあわせハミングしたり、口ずさんだり、手拍子をしたり、とても楽しみました。曲名を当てるクイズでは、はりきって答えていました。
  
     

1年生 交通安全講話

 今日の3校時に、1年生対象に「交通安全講話」を行いました。
 講師の先生をお迎えして、交通安全についてなどのお話をいただきました。
 毎年、交通事故で車椅子の生活を余儀なくされてしまった子どもたちが2500人もいることを聞き、驚いた様子でした。交通ルールを守ることや、命を大切にすることなどを学んだようです。
 今日いただいた反射材を使用したキーホルダーを活用し、安全に生活してください。
  
  

臨海自然教室第1日目の様子

 今日は、5年生が楽しみに待っていた「臨海自然教室初日」です。今、鹿島サッカースタジアム見学を終え、とちぎ海浜自然の家に到着し、入所式を終えたところです。今後は、プール活動や貝の根付け(創作活動)を予定しています。天気も良くみんな元気に活動しておりますので、5年生の保護者の皆さまご安心ください。写真は、整い次第順次アップしていきたいと思います。









 



























おまけです。スタジアム付近にて、なんと、くじら雲発見!!















































6年生 キャリア教育

 今日、3・4校時に6年生が、「キャリア・インタレスト・テスト」を行いました。
 自分の好きなことから、将来の仕事を考えていくプログラムです。講師の先生と、職業について学んだり、自分自身のことを考えたりしました。中学校では、1年生から職場見学やマイチャレンジで職業体験をします。子どもたちには、自分の好きなこと、得意なこと、やりたいことを生かしながら自分らしく生き生きと仕事ができる大人になってほしなと感じました。
  
   

3年生 親子活動~絵手紙作り~

 12月1日、5校時に、エコハウスのご協力により、親子活動「絵手紙作り」を3年生が行いました。親も子も、思い思いのデザインの絵手紙を作り、思い出の作品が出来上がりました。保護者の方も、子どもたちと同じ気持ちになって作品作りを楽しんでいる様子で、とてもほほえましく拝見いたしました。学年委員長様をはじめ、役員の皆様、準備等大変お世話になりました。
  
  
  

校内持久走大会

 今日は、校内持久走大会を行いました。
 友達やおうちの方々、先生方の応援の中、見事に、参加者全員、完走しました。これは、すばらしい結果だと思います。応援も一生懸命したよ、という児童もたくさんいました。昨日まで、練習した成果を出して、辛くても最後まで頑張ったこの経験は、これからきっといきてくると思います。本当にいい大会でした。子どもたちに拍手!
 寒い中、応援に来てくださったご家族の皆様、ありがとうございました。保育園のみなさん、ありがとうございました。
   
   
   
   
   
   

化石を見つけたよ♪

6年生の理科の授業で、化石を見つける体験学習をしました。塩原の化石園からの原石を丁寧に割り、中から化石を取り出す作業です。どんな化石が出てくるかは運次第。時には、木の葉以外の化石が見つかる場合も・・・。この体験を通して、太古の時代に思いをはせ、化石や地層そして地球の歴史などに興味を持ってくれれば幸いです。

 










 










あいさつ運動

 児童会が中心となって、あいさつ運動が始まりました。
 12月8日まで、朝の登校時に昇降口で、委員会児童が子どももたちを迎えます。
 大きな声であいさつができた人には、シールが配られているようです。
 気持ちのよいあいさつで、1日をさわやかにスタートできるよう、がんばっています。
  
  

ふれあい給食

 今日は、3年生と4年生の教室に給食食材の生産者の方がおみえになり、ふれあい給食を行いました。 
 いつも新鮮な食材を提供いただいているおかげで、安全でおいしい給食を食べることができます。本当にありがとうございます。
 
   
   

もちのきタイム~幼小連携事業~

 11月22日のもちのきタイムは「全校リレー」でした。この日は、幼小連携事業をかねて、保育園の年長さんも一緒に走りました。もちのき班毎に走る順番を考え、折り返しリレーを楽しみました。運動委員会の児童がしっかり準備、片づけを行ったり、説明をしたり、活躍しました。
   
   
   

ちゅうりっぷ交流

 11がつ22日、高根沢町厚生保護司会女性部会のみなさんがお見えになり、1年生とちゅうりっぷ交流を行いました。ちゅうりっぷの花言葉は、「正直な心」だそうです。1年生もそのお話を聞いて、「謝らなければならないときは、正直にごめんなさいと言うこと。」と、正直な心の大切さを学びました。これから冬を迎える花なので、水のあげすぎに注意、芽がまだ出ないように土をかけておくなどの世話の仕方を教えていただき、大切に育てようという気持ちをもつことができました。
   
   
   
   

学習発表会~ありがとうございました~

 11月17日、学習発表会を行いました。たくさんの保護者の方、学校評議員の皆様にお越しいただきました。子どもたちの学習の一部でしたが、これまでの学びの成果を披露することができて、本当に嬉しく思いました。お忙しい中、参観にお越しいただきました皆様、たくさんの激励をいただきまして、ありがとうございました。子どもたち一人一人が課題に向かって、試行錯誤しながら友達と協力して学んできた様子がご覧いただけたと思います。3月までの4ヶ月間、子どもたちの学びがさらに深まるよう支援していきたいと思いますので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
   
   
   
         
   
   

明日、学習発表会

 明日、11月17日(金)9:00から、学習発表会を行います。
 1・2年生  9:00~ 9:45
 3・4年生 10:05~10:50
 5・6年生 11:15~12:00
 子どもたちは、明日、おうちの方々に観ていただくことをとても楽しみに、一生懸命練習してきました。ご多用とは存じますが、ぜひ、子どもたちの学習の成果をご覧いただきたいと思います。お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
 なお、大変恐縮ですが、学習発表会に関するアンケート用紙をお配りいたしますので、ご協力をお願いいたします。
   
 西昇降口で受付をお願いいたします。      新校舎の模型を展示いたします。

5・6年生 もちのきボランティア

 先週、5・6年生が、地域の社会福祉施設にボランティアに出かけました。
 3箇所に分かれ、お年寄りや子どもたちと触れ合ったり、施設のお掃除や仕事のお手伝いなどを行いました。
 ボランティアを通して、社会に役に立つことの喜びや、地域の人とのふれあいの大切さを学んでくれたことと思います。
   
   
   
   
   
  
  
  

中学校 マイチャレンジ

 今日から3日間、中学校2年生がマイチャレンジの活動で、本校に来ています。北中2年生、5名です。みなさん、本校出身です。
 明るくあいさつができて、自分の意見をしっかりと言えるりっぱな中学生です。今日は、全校生の前で自己紹介をしてくれました。また、全校レクリエーションの説明をしてくれたり、子どもたちといっしょに給食を食べたり、がんばりました。子どもたちは、明日も会えるのを楽しみにしています。
   
   
   
   
   

♪お弁当の日♪

 今日は町内の小中学校一斉の「お弁当の日」でした。子ども達は、朝からウキウキした様子で、おうちの人が作ってくれた&自分たちもお手伝いをした素敵なお弁当をおいしそうに食べていました。保護者の皆様!お忙しいところ「お弁当の日」にご協力をいただき本当にありがとうございました。これからも大切な子ども達にたくさんの愛情を注いでくださいますようお願いいたします。











持久走練習

 冬季の体力づくりの取組の一つとして、今日から持久走の練習が始まりました。
 12月1日には校内持久走大会があります。大会を目指して自分の限界に挑戦しています。
 保護者の皆様には、体調管理等でお世話になります。ぜひ、励ましの声かけもよろしくお願いいたします。
    
    

6年生 中学校半日体験

 11月1日、6年生が北高中の体験学習に行きました。
 授業の様子や部活動を見学したり、生徒会役員の説明を聞いたりして、中学校の雰囲気に接し、中学校進学がより身近になったようです。
        
         
    

2年生 町たんけん

 2年生は、今日、宝積寺駅~仁井田駅まで電車に乗り、仁井田図書館に行ってきました。ちょっ蔵広場で買い物したり、切符を券売機で買ったり、図書館で蔵書を調べたり、普段は家族や大人の人にしてもらうことも、自分たちでやりました。よい経験ができました。自分たちの住んでいる高根沢町のよさにもきっと気づいたことと思います。
 また、今日は、6名の保護者の方に引率をしていただきました。お忙しい中、子どもたちのためにご協力をいただきまして本当にありがとうございました。
   
   
   
   

4年生 体育

 4年生の今日の6校時は、外部の先生をお迎えし、楽しく体を動かす運動を体験しました。準備運動の後、音楽に合わせてリズミカルに体を動かす体操、その後、なわとびやボール運動などを合わせたトレーニング、最後は赤白に分かれてゲームを行いました。体育館の中、思いっきり走って楽しく活動できました。
   
   
   
   
   

なかよし班活動

 昨日のなかよしタイムは、「フレンドリー(班のみんなと遊ぶ時間)」でした。
 なかよし班毎にドッジボールやけいドロ、鬼ごっこなどをして、遊びました。外で体を動かして思い切り遊ぶことは、体力向上のためだけでなく、友だちとのコミュニケーションを深めたり、ルールを守ることの大切さなどを体で体験して覚えたりするよい機会です。班長がグループをよくまとめ、楽しく遊ぶことができました。
    
    
    

♪いぶき祭りに参加しました♪


  第15回いぶき祭りに本校の4・5年生が参加し、素敵な音楽を披露しました。まず、4年生が「エーデルワイス」の曲を、1番はリコーダーで演奏し、2番を英語の歌詞で合唱しました。次に、5年生が「翼を抱いて」を混声合唱しました。最後にいぶきの里の方々と児童が一緒に「ひまわりの約束」を合唱しました。どの発表に対しても会場からたくさんの温かな拍手が沸き起こり、すてきな時間が流れていました。いぶきの里の方々をはじめ、児童の送迎していただきました保護者の皆様ご協力ありがとうございました。



 










 










4年生校外学習in益子

 本日、4年生が社会科校外学習に出かけました。陶芸メッセでは、学芸員さんから、益子焼の歴史(江戸時代の山水土瓶・明治時代の汽車土瓶・昭和時代の釜飯・平成時代のフリーカップなど)について話を聞き、美術館で作品を鑑賞しました。午後には長谷川陶苑にて手びねり体験を行い、思い思いの作品を作りました。直に土(粘土)に触れ陶芸家になりきって自分の個性を焼き物で表現しようとした体験は今後の生活に必ずや生かされることでしょう。

 







 

















































  
 








 

















 

1年生 幼小連携

 今日、1年生が、近くの保育園におじゃまして、年長さんたちと遊びました。
 最初はぎこちなかったのに、ビンゴゲームをしながらすぐに、話し始めた姿に子どものコミュニケーション力の高さを実感しました。異年齢の子たちと関わることで、いろいろなことが育つのではないかと思わされました。
 これからも、交流の機会があります。子ども達はそれをとても楽しみにしているようでした。
   
   
   
   

運動会お世話になりました。

 時おり小雨が降る肌寒い日でしたが、たくさんのお客様に見守られて、運動会を実施することができました。教育長様、町PTA役員様、区長様をはじめとしたご来賓の皆様、地域の皆様、子どもたちに温かい声援をありがとうございました。
 子どもたちは、寒さを感じさせない熱い演技で、真剣に競技を行う姿を見せてくれました。楽しく、元気に、最後まで全力を尽くした子どもたちに本当に感動しました。
 保護者役員の皆様、早朝より準備、係り、片付け等本当にお世話になりました。皆様のご協力のおかげですばらしい運動会となりました。ありがとうございました。
  
  
  

運動会前日

 今日は、明日に運動会を控えているのに、無情の雨でした。子どもたちの練習は、体育館で行いました。また、明日の準備は、子どもたちと職員でできるところまで行いました。子どもたちは、はりきって手際よく仕事をしてくれました。明日は、残りの準備をすることになります。PTA役員の皆様には、ご負担をおかけすることになりますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 明日は、雨があがる予報です。運動会実施は、6時の花火が合図ですので、よろしくお願いいたします。
   
   
   
   
  てるてるぼうずに願いをこめて

個人走の練習

  3・4年生は、4校時に、個人走の練習をしました。明日は雨の予報が出ていますので、練習をする機会も残り少なくなっています。今日は、平均台やハードルなどを出して、実際に走ってみました。なかなか難しいようです。それでも最後まで走りきる姿は、頼もしいです。
  
  
  
 PTA執行部、厚生部の役員の皆様には、明日の準備、大変お世話になります。天候の様子で実施できるかどうか、明日、11時半に決定させていただきますので、よろしくお願いいたします。

木の伐採

 孔雀小屋脇のゴールドクレストという木に蜂が何十匹も出入りしていて、大変危険でしたので、本日、切っていただきました。巣は、ありませんでした。2・3日は、蜂の動きに注意していきたいと思います。
 子どもたちには、近づかないようにロープを張るなどして注意喚起しています。

      

運動会全体練習

 今日は、2校時から業間にかけて、行進と開・閉会式の練習を行いました。
 本番さながらの真剣な表情で練習に臨むことができました。
    
    
    

今日から2学期

 今日から2学期が始まりました。3日間の連休を挟んだだけで学期が替わったので、子どもたちは2学期といってもぴんとこないかもしれませんが、始業式は、式が始まる3分前には体育館が自然に静かになり、しっかりした態度で臨むことができました。すばらしい2学期の始まりとなりました。
 保護者の皆様には、今学期も様々な行事等でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
  
 運動会の練習も、残すところ、あと3日となりました。練習にも熱が入ります。今日は、6校時に5・6年生と係打合せを行いました。子どもたち、とてもがんばっています。
    
    
    
    
    
  

第1学期 終業式

 今日は、第1学期最後の日です。1年生は、98日、2年生以上は、100日登校しました。勉強に、運動にみんなよくがんばりました。終業式では、1学期の成長の様子を写真と一緒に振り返りました。また、2・4・6年生の代表の児童が1学期を振り返って作文を発表しました。作文からは、充実した1学期だったことが伺えました。
 1学期間、子どもたちが安全に元気に登校できましたのも、保護者の皆様のご理解、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。
 式の後、表彰を行いました。「ありがとうございます。」とあいさつもすばらしかったです。
 3連休は、事故のない様、すごしてください。10日(火)元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
      
      
    
    
    

選抜リレー練習

 今年、運動会最後の種目は、「選抜リレー」となりました。
 リレーの選手は、今日初めて練習をしました。来週は、さらに練習を重ねて、華麗な走りをお見せしたいと思います。
    
    

全校綱引きの練習

 今日は、2校時に、全校綱引きの練習をしました。1~4年生が引いている綱を、後から5・6年生が引く応援綱引きです。大きな声で「よいしょ、よいしょ。」と気合十分でした。
    
    
    

入場行進の練習

 今日の運動会の全体練習は、「入場行進」でした。
 行進を始める前に紅白の団長、副団長の紹介がありました。14日まで、団長を中心に精一杯がんばってくれることを期待しています。
 入場行進は、堂々とした姿で、意欲の高さが伝わってきました。
 6年生をはじめ、係りの子どもたちも、自分の役割を意識して、練習に取り組んでいます。
    
    
    
    

よさこい練習

 今日は、4・5・6年生が校庭でよさこいの練習をしました。4年生は、初めての演技ですが、上級生と一緒に力いっぱい踊りました。声もよく出ていて、運動会当日には、もっともっと上手になると思います。なんといっても元気に、力いっぱい演技をする姿が見ている人の心を打ちますね。ぜひ、当日の演技をお楽しみに。
    
    
    

親子環境整備作業

 9月30日、親子環境整備作業を行いました。PTA環境委員会の役員さんを中心に除草や剪定等にご協力いただき本当にありがとうございました。子どもたちも一生懸命作業をしてくれました。お忙しい中、早朝よりお世話になりました。
   
   
   
   

運動会練習

 今日から、日課を変更して、本格的に運動会の練習が始まりました。
 今日は、開会式の練習です。5・6年生の係りの子どもたちが、進行や、国旗掲揚、優勝旗返還などの練習をしました。
   
   

あいさつ運動

 秋のあいさつ運動最終日、今日は、中学生(2・3年生)があいさつ運動に来てくれました。中学生は元気に「おはようございます。」とあいさつをしてくれました。小学生は、少し照れくさそう。でも、春のときより声が大きくなり、中学生と目を合わせてあいさつできるようになりました。
 中学生の皆さん、ありがとうございました。
  
  

塩谷地区音楽祭

 本日、矢板市文化会館で「塩谷地区学校音楽祭」が開催されました。本校5・6年生が出場しました。練習の成果を出し切って、すばらしい合唱ができました。伸びやかな歌声を披露することができ、聞いていてとても感動しました。
 
   
   

秋のあいさつ運動がスタートしました。

 25日(月)~29日(金)まで町全体で「あいさつ運動」を実施しています。本校でも昨日の早朝より、地区の民生・児童委員さん達のご協力のもと、「あいさつ運動」がスタートしました。この一週間だけでなく、明るく元気なあいさつが東小学校で交わされるよう、みんなで続けていきたいと思います。最終日には、北高根沢中学校の生徒会の皆さんもあいさつ運動に参加してくださる予定です。「♪ あいさつは心と心をつなぐおまじない ♪」

 








 









5年生 稲刈り

 今日、好天に恵まれて、5年生が稲刈りを行いました。地域の農家の方に鎌での刈り方を教えていただいてから、作業に取り掛かりました。
 黄金色にたわわに実った稲が子どもたちの手でおもしろいように刈られていきました。でも、子どもたちは「疲れた~。」一生懸命に作業をした結果ですね。農家の方々の苦労や努力に触れ、お米や食べ物を大切にしようという気持ちが育ったようです。
    

     
    
    
    

5年生 社会科見学

 9月22日、5年生が自動車工場に社会科見学に行きました。工場で働く人についての学習ですが、身近な自動車工場とあって、試乗にも興味津々でした。写真には、その様子がたくさん収められていますが、見学したり、質問したり、わかったことをメモしたりと事前の授業が活きて、よい調べ学習ができたようです。
    
    
    
    

6年生 校外学習~日光・足尾~

 先週、6年生が日光・足尾方面に校外学習に出かけました。
 世界遺産となった東照宮や、悲しい歴史のある足尾銅山などの見学でしたが、説明に熱心に耳を傾け、実際によく観察しメモをとることができたようです。
 現在は、まとめの作業に取り掛かっています。
 
 

もちのきタイム(合唱発表)

 今日は、来週行われる音楽祭に出場する合唱部のみなさんの合唱の発表会をしました。合唱曲は「翼を抱いて」というとても希望あふれる曲です。美しい歌声にのって思いがとても伝わってきました。下級生や先生から激励のことばをいただいたので、自信をもって本番を迎えてほしいです。最高のパフォーマンスができるよう応援しています。
  
    

朝の活動 図書委員による読み聞かせ第2日

 先週に引き続き、今日の読書の時間は図書委員さんが読み聞かせをしてくれました。先週行けなかった6年生教室にも来てくれました。(今日は5年生が読書でした。)
 バーバパパやバムとケロなどのキャラクターが活躍する本を選択したあたりは、ちゃんと低学年の好みを把握しているなと感心しました。
 
     

1・2年生 生活科

 今日は、2年生が一生懸命に作っていた動くおもちゃが完成し、1年生との交流会を開きました。
 1年生は、大喜び。2年生も大きな声で「いらっしゃい。」「メダルがもらえるよ。」などと言いながら、どうしたら1年生が来てくれるか考えてPRしてました。1年生がわかるようにやり方を説明したり、優しく接したり、ほほえましい姿が見られました。お兄さん、お姉さんとして自信をもって活動していました。1年生も、来年は、自分たちが招待できるようになりたいと言っていました。頼もしいですね。
     
  
  
  
  
  

4年生 音楽

 4校時、音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。4年生が、「ひまわりの歌」と「エーデルワイス」の練習をしていました。エーデルワイスは、英語で歌います。地域の施設に訪問をするときに歌うので、練習をしているとのことでした。リコーダーは、きれいな二部合奏になっていました。
    
    

3年生 食育の時間

 本日は、3年生が4校時に、食に関する学習をしました。
 テーマは、「野菜のはたらき」です。野菜の3つのはたらきについて、栄養教諭の先生からわかりやすく教えていただきました。今日の給食は、いつも以上に完食した児童が多かったようです。
  
 
  
  

働く東っ子♪ グリーンタイム♪

 昨日の清掃は、夏休み中に大きくなった草を、縦割り班のみんなできれいにするグリーンタイム活動でした。みんなで協力することの大切さや勤労の尊さを学んでいます。来週の月曜日にもグリーンタイムを行い、東小をよりきれいにしていきたいと思います。










~アルミ缶回収大変お世話になりました~

  昨日、夏休み中に保護者の皆様並びに地域の方々に集めていただいたアルミ缶を、業者の方に搬出していただきました。その数はなんと37袋。12トントラックの荷台いっぱいの量でした。トラックは、その日のうちにつくば市のリサイクル工場へ出発いたしました。回収並びに搬出に御協力いただいた皆々様本当にありがとうございました。なお、収益金につきましては、わかり次第お伝えするとともに、子ども達・学校のために大切に使わせていただきたいと思います。