Topics

4年生校外学習(エコパーク)

4年生が、社会科の学習のため、「エコパークしおや」へ行きました。今日は、上高根沢小学校の4年生も一緒でした。

行く前にも、ごみ処理施設について資料を元に調べましたが、実際に目にすると規模の大きさや最新鋭の施設に驚いていました。

東小美術館

各学年とも、学年の特性や児童の創意を生かした作品を作り、展示しています。

ほんの一部分ですが、ご紹介します。

【1年生】図工「ひもひもねんど」

【2年生】図工「くしゃくしゃぎゅっ」

【3年生】図工「絵の具+水+ふで=いい感じ!」

【4年生】図工「絵の具でゆめもよう」

【5年生】図工「のぞいてみると」

【6年生】書写「きずな」

 

運動会

雨のため、一日遅れの運動会でしたが、とてもさわやかな天気となり、運動日和の中で実施することができました。

参観してくださったご家族の方々、朝の準備をお手伝いしてくださった方々、そして、片付けをしてくださった全保護者の方々、大変お世話になりました。

児童は、限られた時間で練習してきたことを十分に発揮して、競技・演技をすることができました。

今日の授業から

今日の授業の様子です。

【1年生】生活 以前に種まきをしたアサガオが、だいぶ大きくなりました。タブレットを使って記録をしています。操作のしかたも身に付いて、手際よく写真を撮り、記録していました。

【2年生】図工 以前から作っている工作の続きです。それぞれの児童の創意を生かした作品が出来上がってきています。窓からは一体何が現れるかな?

【3年生】図工 くるくる回る台を作り、回すと場面が変わっていく工作です。組み立て方をよく理解して、しっかりと台を作り、そこに壁を取り付けました。

【4年生】国語 手紙の書き方の学習です。初め、本文、結び、後付けの書き方を学習し、それぞれの部分に何を書くか考えて書いていました。

【5年生】社会 暖かい地域の学習です。沖縄についてタブレットなどを活用して調べています。ノートに書き写すなどをしてまとめていました。

【6年生】総合 様々な国のことについて調べています。タブレットを利用して、それぞれの児童が興味を待った国について調べていました。

 

運動会が近づいてきました パート2

【6月1日分の投稿です。】

6月になりました。衣替えの季節にふさわしく、少し暑さを感じる日となりました。

運動会の練習では、全校ダンス「新時代」、開会式、閉会式を行いました。

また、各学年とも時間をとって校庭整備を行いました。

 

運動会が近づいてきました

いよいよ、運動会が近づいてきました。練習も本格的になってきて、集団としてのまとまりができてきました。

今日は、閉会式の練習をしました。動きを確認しながらの練習でした。

最後の2枚は、先日の6年生の係打合せの様子です。

運動会当日、良い天気の下実施できることを祈っています。

授業の様子

【1年生】書写です。「とめ」や「はらい」の書き方を学習しています。腕全体を使った「空書き」で「く」「つ」を書いていました。

【2年生】図工で工作をしています。窓をたくさん開けた建物を作っています。もう少しで完成しそうな児童がたくさんいました。

【3年生】書写の毛筆の時間です。「二」という字を練習しています。落ち着いて席に座り、作品を仕上げようとしていました。

【4年生】社会で、ごみ処理施設の学習をしています。教科書等を参考に、校外学習で見学する施設で質問したいことを考えていました。

【5年生】図工で絵を描いています。筆などを工夫して使い、しぶきがあがったり水がはねたりしたような模様を作っていました。

【6年生】外国語の時間です。曜日やすることの単語を知り、「何曜日に何をする。」という表現の学習をしていました。

 

2年生の授業から

今日は、2年生の授業の様子です。

【体育】運動会が近いので、練習をしています。整列も、真っ直ぐにできるようになっています。チェッコリ玉入れが種目の一つになっています。練習でも、みんな楽しそうに取り組んでいました。

【国語】今日は、国語が2時間ありました。 「うれしいことば」という学習です。最初の時間で学習の内容を理解して文章を書き、次の時間では、作文用紙にきれいに書いていました。

【算数】「どんなけいさんになるのかな?」という解き方を考える学習です。皆で解いた後、オリジナルの問題づくりをしていました。一人一人丁寧にノートを見てもらっています。

 

バケツ稲体験活動

ボランティア8名の方のご協力により、5年生がバケツに稲を植えました。

各自用意した土に水を入れ、よくかき回して代掻きをしたような状態にしました。

ボランティアの方が準備してくださった苗を手でバケツの中に植えていきます。

秋には、収穫ができるといいですね。

運動会練習

運動会で使用予定の北高根沢中学校校庭をお借りして、運動会練習を実施しています。

今日は、低・中・高学年ブロックごとの練習を実施しました。また、全校生で開会式の練習も行いました。

限られた時間で、練習しています。体育主任からは、1回1回を大切にするようにという話がありました。

 

ヒョウタンの植え付け

ボランティアの方に来ていただき、4年生がヒョウタンの苗を教材園に植えました。植える時のコツを教えていただき、全員で作業しました。

また、ヒョウタンの実を使った作品を見せていただき、4年児童は驚きの声を上げていました。

収穫したヒョウタンで作品を作るのが楽しみです。

 

5年生の授業から

【国語】国語辞典の活用です。言葉の意味を読み上げて、それが何という言葉かというクイズを行っていました。とても難しいですが、全員が一生懸命に探していました。

【算数】小数のかけ算を学習していました。かける数によって、積とかけられる数の大きさがどう違うか比較しています。どのようにまとめを書いたら良いかを考えていました。

【図工】作品の色塗りです。それぞれの児童が、アイデアを凝らして作っています。また、絵の具を使って丁寧に彩色しています。

運動会の練習が始まりました

運動会が近づいてきて、今日からは特別日課を組んでの運動会練習が始まりました。

低・中・高学年ブロックの練習、全校生での練習などを計画的に進めています。

天気予報を見ると、天候が心配なところですが、東小の元気で雨雲を吹き飛ばしたいですね。

高根沢町少年指導員さんをご紹介します

町では、青少年の健全育成を図ることを目的として、少年指導員の皆さんが日頃から児童の下校時刻に合わせて街頭巡回を行なったり、公園や商業施設等のパトロールなどを実施したりしています。

今年度、7名の方が職務にあたりますので、活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

阿久津 美智彦(あくつ みちひこ) 氏

篠崎  正行 (しのざき まさゆき)氏

片野  真恭 (かたの まさやす) 氏

山下  幸代 (やました さちよ) 氏

湯田  正三 (ゆだ まさみ)   氏

石塚  毅男 (いしつか たけお) 氏

手塚   茂 (てづか しげる)  氏

指導員の皆様、お世話になります。

元気あっぷ村に作品が展示されています

現在、東小学校と北中学校の共同作品「ジンベエザメ」が、元気あっぷ村に展示されています。

10m近い大作です。

皆様も、ご都合がつきましたら、是非ご覧ください。

 ★5月中は展示されているそうです。

※ジンベエ(甚兵衛)、ジンベイ(甚平)どちらも誤りではないようですが、サメの名前は「ジンベエザメ」が一般的に使われていますので、ジンベエと修正いたしました。


もちのき応援隊

ボランティアの方が、児童のために様々な活動を行ってくださっています。

登校時の見守り、あいさつ運動、学校農園・校庭の整備など、最近の1か月間だけでも、地域の方々にお世話になりました。これら以外にも、いたるところで地域の皆様にはお世話になっております。

いつもありがとうございます。

 

旧 東小学校校舎

東小学校は、平成30年に新築の校舎が出来て移転しました。

大切に保管されていた物の中に、旧校舎の写真がありましたので、掲載してご紹介いたします。

農園・花壇整備

【農園】

今年度、作物を育てる体験活動のために、畑を借りられることになりました。多くの方々のご尽力の賜物です。大変ありがとうございます。

本日、ボランティアの方のお力で畑をきれいにし、作物を植えるために畝を立てたりマルチを張ったりしました。

 

【花壇】

今日の「もちのきタイム」には、全校生で花壇の整備を行いました。今まで植えてあったパンジー等を抜き取り、夏・秋に向けての草花を植える準備をします。

1~6年生全員で抜き取り作業をし、環境委員や6年生が抜いたものを運びました。

 

高根沢町あいさつ運動

5月15日(月)~19日(金)は、全町一斉の「あいさつ運動」期間です。

地域の方々も、正門前で参加してくださっています。

本日は、中学生が小学校正門とプロムナードであいさつをしてくださいました。

これを機会に、地域の方、中学生ともふれあいが深まるとよいですね。

4学年社会科校外学習(県庁)

4年生が、栃木県庁へ見学に行きました。

1階の展示コーナー、8階の危機管理センター、15階の展望ロビー、議会議事堂、昭和館などを見学し、栃木県について学習しました。

ちなみに、今年の6月15日で、栃木県は150歳です。

宇都宮県と栃木県が合併して現在の栃木市に県庁を置き、今の「栃木県」になってから、150年となります。

 

栃木県誕生150周年サイト

https://www.pref.tochigi.lg.jp/150th/index.html

 

 

 

 

 

小中連携事業(ジンベエザメの製作)

小学生と中学生の共同作業で、ジンベエザメの絵を制作中です。

北中学校美術部の皆さんが、10m程のサメの絵を描きました。そこに、小学生が魚などを描いた小さな丸い画用紙を上から貼り付けていきます。

中学生が作ったサメは、グラデーションのようになっていてとてもきれいです。そして、小学生のかわいらしい絵が加わり、出来上がるのが楽しみです。

出来上がった絵は、今週末に元気あっぷ村に展示される予定です。

1年生をむかえる会

5月12日(金)5校時に、児童会主催の「1年生をむかえる会」を行いました。

1年生に「ようこそ」の手作りメダルをかけてあげて入場しました。

お迎えの言葉の後、「1年生の自己紹介」「ピラミッドじゃんけん」をしました。

1年生全員がはきはきと自己紹介をすることができました。

ピラミッドじゃんけんでは、全校生が入り混じって、じゃんけんの王様に勝つまで何度も挑戦していました。

計画を立てたり当日の進行をしたりした企画委員さん、手作りメダルを作ってくれた6年生の皆さん、大変ありがとうございました。

6学年租税教室

6年生は、毎年「租税教室」を実施しています。税務署や町税務課の方をお迎えし、税金の必要性や仕組みなどについて学習する時間です。

本日は、町税務課の方に講師をしていただきました。

税金が使われている施設にはどのようなものがあるか、税金がなかったらどのようなことが起きるかなどのお話をいただきました。6年生は、税金はみんなが幸せに暮らすためのものだということが分かったと思います。

北中学校とのレクレーション

本校では、昼休みの後「清掃」や「もちのきタイム」を行っています。

今日のもちのきタイムは、北中学校とのレクレーションで「もうじゅうがりに行こうよ」というゲームを行いました。

東小児童会・北中生徒会が連携して企画・運営を行います。小学生が希望する遊びをまとめて提案し、中学生が計画を立てたり当日の運営を行なったりしました。また、生徒会と児童会で事前の話合いも実施しました。

今日は、中学生のお兄さん、お姉さんたちが小学生をリードしてくださって楽しい時間を過ごすとともに、中学生と小学生が親しくなるきっかけとなりました。

 

1年生 生活科 アサガオの種まき

今日は、1年生があさがおの種をまきました。

教室で、種まきの手順を学習したあと外に出て、自分で土を入れたり、肥料を与えたりしました。

手順が分からなくなると、自分で教室へ戻って確認する児童もいました。

自分の種まきが終わると、友だちの手伝いをしたり、ごみを集めたりする姿も見られました。

給食

今日の給食の様子です。

給食の献立は、いちごパン、牛乳、ハムチーズピカタ、やさいツナマヨあえ、ポークビーンズでした。

各学年とも、配膳の約束が身に付いて、当番などの役割を責任をもって行ったり、配膳中静かに待っていたりしています。

1年生も、給食当番の仕事をしっかりとできるようになっていて素晴らしいです。

高学年は、さすが全く話をせずに、落ち着いた態度で配膳していました。

なお、新型コロナ感染症が第5類に移行しましたが、配膳時はマスクを着用し、必要以上には声を出さずに配膳・食事をしています。

授業の様子

各学年の授業の様子です。進級、入学してから約1か月が経過し、子供たちはそれぞれの学年らしくなってきました。

【1年生】算数 絵の中から、10ある物を話し合いながら探しています。

【2年生】算数 たし算のまとめです。ドリルを進めて習熟を図っています。

【3年生】外国語活動 話している言葉が、どの国の言葉なのかを確認しています。

【4年生】算数 折れ線グラフの波線の意味やよさを話し合っています。

【5年生】国語 俳句の学習です。春の季語を入れた俳句を作っています。

【6年生】理科 気体検知管で、空気の成分を調べる方法を学習しています。

 

なお、明日から5連休です。安全に、そして元気に楽しく5日間を過ごせるとよいですね。5月8日(月)には、また元気な姿を見せてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

環境整備

【その1】校庭西側駐車場に防草シートを敷きました。

駐車する際に、草が伸びてしまうと車を停めにくいため、防草シートを敷きました。まだ敷いていない部分がありますが、花を植えないところには、今後敷く予定です。

   

 

 

 

 

 

 

【その2】教材園を耕しました。

また、もちのき広場の教材園にホウセンカを植えるため、南半分を耕してきれいにしました。ホウセンカは、3年生の植物のつくりの学習、6年生の光合成の学習で使用する予定です。 

ミニ運動会

本校学校教育目標の三本柱のうちの一本「たくましい子」を目指す活動の一つが、「ミニ運動会」です。

今日の内容は、「チェッコリ玉入れ」。ゲームを楽しみながら、全国的に課題とされている「投げる」技能を高める活動です。踊る→投げる→踊る→…の繰り返しなので、同時に心肺機能の向上も期待できます。

3チームに分けて、かごに入った玉の数を競いました。

合同避難訓練

東小学校と隣の北高根沢中学校合同で避難訓練を実施しました。北中学校の施設を小学生も利用しているため、大切な訓練です。

2校合同ですが、速やかに避難することができました。

北中学校の校長先生の講評を聞いた後、小学生と中学生の顔合わせも行いました。

学年始めPTA

本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談、PTA理事会、PTA執行部会を行いました。

保護者の皆様、雨の中、参加いただきましてありがとうございました。

 

【授業参観】

1年生 学級活動「自己紹介をして、みんなとなかよくなろう」

2年生 算数「たし算のしかたを考えよう」

3年生 学級活動「ぼくたち わたしたち 3年生」

4年生 国語「白いぼうし」

5年生 国語「漢字の広場」

6年生 道徳「松井さんの笑顔」

 

【PTA総会】

昨年度の報告があり、今年度の事業案・予算案が可決されました。

 

【PTA理事会・執行部会】

理事会では、事業の詳細について話し合ったり、学年で決めたことを報告し合ったりしました。執行部会では、役割の確認などを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

休み時間・昼休み

休み時間や昼休みには、たくさんの児童が外へ出て遊んでいます。

今日は、室内で過ごしたり、生き物の世話をしたりする児童もいました。

2校時後の休み時間は、北中学校サッカー場までは行けないので、高学年も校庭で遊んでいます。一輪車や竹馬、ブランコなどを使っています。一輪車が上手な児童がとても多いです。

昼休みには、3年生以上限定で、サッカー場を使っています。サッカーやバレーボールが人気のようです。

1年生は、まだ早く下校しているので、昼休みも早めに外へ出て、校庭を1年生だけで使っています。鉄棒が上手な児童が多く、びっくりです。

 

2校時後の休み時間

 

 

 

 

 

 

 

昼休み

花をいただきました

グリーンハウス田代様から、アジサイの鉢植えをいただきました。

このアジサイは、「ハイドランジア」という品種で、日本のアジサイを海外で品種改良したものだそうです。逆輸入といったところでしょうか。

今は、玄関と校長室に飾っています。

田代様、大変ありがとうございました。

避難訓練(避難経路確認)

本日は、全校生による避難訓練でした。主に、避難の仕方、経路、避難場所を確認する訓練です。

事前に、学年に応じて避難の仕方を指導し、その後で実際に避難を行いました。全員が速やかに避難場所へ移動することができました。

校長からは、「避難経路が分かったか。」「安全に避難できるよう考えて避難したか。」「真剣に避難できたか。」を言葉をかみ砕いて話しました。また、洪水が起きそうな場合の避難の仕方や、黙って移動することの重要性についても話しました。

来週には、北中学校との合同避難訓練も予定しています。今日の訓練を生かして、合同避難訓練にも取り組んでいきたいです。

もちのきタイム(体力アップ活動)

今日の体力アップ活動は、「立ち幅チャレンジ」でした。

10mの距離を両足ジャンプ(立ち幅跳び)何回で行けるかという種目です。

体育主任の説明を聞いてから、保健運動委員の6年生がお手本を見せてくれました。素晴らしいジャンプで、みんなの参考になりました。

片付けも、保健運動委員の大切な役割です。

授業などの様子

【1年生】学校生活のリズムに慣れるまでは、他の学年よりも早めに給食の配膳を始めています。給食当番の児童が、上手に配っています。

 

 

 

 

 

 

 

【2年生】図画工作科の「にぎにぎねんど」です。細長くしたり、丸くしたりした粘土を組み合わせて、それぞれの児童が工夫を凝らしています。

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】算数科の「九九を見なおそう」の学習です。2年生で学習したかけ算を活用して、もっと難しいかけ算に挑戦しているところです。

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】国語科「白いぼうし」です。少ない人数を生かして座席を円弧にし、みんなが参加して考えたり話し合ったりしています。

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】 社会科「世界から見た日本」の学習です。地図帳などの資料を活用して、大陸や大きな海の名前を調べていました。

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】外国語科「This is me.」(自己紹介)の学習です。英語専科教員、JET、ALTによる授業です。本日は、担任も加わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

昼休みには、図書室で読書をしたり、本を探したりする児童がいました。貸し出しはまだですが、図書室に入ることはできます。

 

もちのき班活動

本校では、「もちのき班活動」という異年齢の友達(1~6年生)の交流活動を行っています。もちのき班では、次のような活動を行う予定です。

①「フレンドリータイム」(計画を立てて、班のメンバーで遊びます。)

②「スポーツタイム」「体力アップ活動」(運動委員会が中心となり、様々な運動を行います。)

③「グリーンタイム」(環境委員会が中心となり、緑化活動などを行います。)

④その他(児童会集会や緑の活動など)

低学年はみんなと仲良く活動すること、中学年は協力し責任をもって活動することをねらいとしています。そして、高学年は、互いの立場を理解してみんなを助け、責任をもって活動するリーダーシップを身に付けてほしいと思います。

今日は、①の計画を立てる話合いを行いました。6年生が、進行したりお知らせをしたりして、班のめあてや遊びの計画について話し合いました。班によって話合いのしかたに特徴がありますね。

 

1年生の一日

今回は、14日に入学した1年生の一日を紹介します。

①朝の会

 

②書写の時間

 

 

 

 

 

 

 

③身体計測(視力検査)

 

 

 

 

 

 

 

④体育の時間(固定施設を使った運動遊び)

 

 

 

 

 

 

 

⑤給食(今日の献立は、ご飯、牛乳、サバの味噌煮、ポテトサラダ、えのきの味噌汁でした。)

 

 

 

 

 

 

 

⑥歯磨き

 

 

 

 

 

 

 

⑦昼休み

 

 

 

 

 

 

 

⑧下校

ハート池がきれいになりました!

今日の午前中、本校と北高根沢中学校の労務主事で、「ひがしのハート池」の掃除を行いました。意外に深い池なので、水を抜いてブラシでこするのも一苦労です。

飼い始めたころは、まだ小さかったコイが、だいぶ育っていました。名前は「いちご」と「チョコ」です。さて、どちらがどちらの名前でしょうか。

休み時間には、早速子供たちがコイを見に来ていました。「チョコは、はずかしがりなんだよ。」と教えてくれました。

 

昼休み&清掃役割分担

今日は、天気がよく、外で遊ぶと汗が噴き出るくらいでした。校庭やサッカー場で、元気に遊ぶ児童がたくさんいました。

清掃の時間は、新しい班の役割分担でした。6年生を中心に、話合いを進めていました。

皆で学校をきれいにしましょう。

 

 

 

 

 

 

  

 

令和5年度入学式

本日、16名の新入生を迎え、「令和5年度入学式」を挙行しました。

今年度は、町教育委員会、本校PTA会長、学校運営協議会の方々のご臨席をいただき、実施することができました。

新入生は、とても落ち着いた態度で、最後まであいさつを聞くことができました。素晴らしい新入生です。

また、本校PTAについての説明も行い、学年委員を決定しました。

なお、明日からは、新入生も上級生と一緒に登校することになります。安全に学校へ来られるとよいですね。

 

 

 

 

 

 

入学式準備

4月11日に、6年生と職員による入学式準備を実施しました。

6年生は、3月の卒業式準備のときよりも、スムーズに会場を設営することができました。

高学年は、このように行事のたびに、成長があります。これからの活躍を期待しています。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年度第1学期始業式

本日は、着任式・始業式を実施しました。

2年生以上の児童70名が全員揃い、落ち着いた態度で各教室での学級活動に参加することができました。また、休み時間にも校庭でいきいきと元気に遊んでいました。

始業式では、校長の話で1年間大切にしてほしいことを3点伝えました。

①話し合いながら、友だちと一緒になって勉強すること。

②自分を大切に、他の人を大切にすること。

③目標をもって、楽しみながら体力つくりをすること。

また、マスクについてのお願いをお話しました。

〇換気などの対策をしていれば、付けなくてよいこと。

〇付けるかどうか、自分で決めたり、お家の人と決めたりしてよいこと。

〇密になりやすいバスの中や、食べ物を扱う給食配膳などでは、付けるとよいこと。(学校では、付けるよう指示する場面もあります。)

保護者の皆様、地域の皆様、本年度も東小学校の教育活動へのご支援、ご協力をお願いいたします。

 

 

 

3月31日

 今日は3月31日(金)です。教育現場においては、令和4年度の最終日にあたります。分かりやすく例えるなら、12月31日の大みそかにあたるものと思われます。

 明日からは、令和5年度がスタートします。4月1日(土)2日(日)が休みのため、3日からのスタートになります。今年度の定期異動で2名の先生が本校を離れます。新たに2名の先生を迎えて令和5年度がスタートします。

 令和5年度が、今年度以上に充実した素晴らしい年度になることを期待しています。

 

令和4年度修了式

 17日(金)に令和4年度卒業式を、そして本日修了式を無事に終えることができました。これも、ひとえに保護者の方々や地域の方々のご協力があってのことと思います。今年、1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。

 卒業生15名は、希望を胸に中学校に進学します。在校生70名は、それぞれ1つ上の学年に進級します。春休みは、夏休みや冬休みに比べ短い休みではありますが、健康に気を付け充実した春休みが送れるようお願いいたします。在校生については、4月10日(月)が始業式になりますので、よろしくお願いいたします。

【もちのき広場の桜・チューリップ】

 もちのき広場の桜が見ごろになりました。チューリップも花が一斉に咲き始めました。

中学校の新入生オリエンテーション

 今日は、北高根沢中学校の新入生オリエンテーションでした。卒業生は、全員参加し、中学校の雰囲気を実感できたようです。自転車でも、怪我なく参加できほっとしたところです。卒業生の皆さん、事故や、怪我なく、元気に入学式を迎えてください。