活動の様子
今日の給食(1月22日)
~今日の給食(1月22日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうごまあえ、おでんです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、なっとう、かんぴょうごまあえ、おでんです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、だいこん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(音楽)
~2年生授業(音楽)~
今日の3時間目に、2年生の音楽の授業を見てきました。まずは教室でスキー、グッデーグッバイ、旅立ちの日にの3曲の歌の練習をしてから、体育館に移動して、曲に合わせて「ウン、パッパ」のリズムに合わせて動いていました。最初動いている棒の中に入るのが難しそうでしたが、子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
今日の3時間目に、2年生の音楽の授業を見てきました。まずは教室でスキー、グッデーグッバイ、旅立ちの日にの3曲の歌の練習をしてから、体育館に移動して、曲に合わせて「ウン、パッパ」のリズムに合わせて動いていました。最初動いている棒の中に入るのが難しそうでしたが、子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
3年生授業(算数少人数指導)
~3年生授業(算数少人数指導)~
今日の1時間目に、3年生の算数の少人数指導の授業を見てきました。三角形の導入で、いろいろな三角形を書いたり、仲間分けしたりして二等辺三角形と正三角形について理解するという授業が展開されていました。担任と少人数指導担当の連携がしっかりとれているので、途中の進み具合には少し差がありましたが、どちらの教室も最後のゴールは同じで、子どもたちは三角形についての理解を深めていました。
今日の1時間目に、3年生の算数の少人数指導の授業を見てきました。三角形の導入で、いろいろな三角形を書いたり、仲間分けしたりして二等辺三角形と正三角形について理解するという授業が展開されていました。担任と少人数指導担当の連携がしっかりとれているので、途中の進み具合には少し差がありましたが、どちらの教室も最後のゴールは同じで、子どもたちは三角形についての理解を深めていました。
クラブ見学会
~クラブ見学会~
今日のクラブの時間に、クラブ見学会が実施されました。これは、4~6年生は自分たちの行ってきたクラブ活動の内容について3年生に知らせること、3年生はクラブ活動の内容を理解し、来年度の選択の手掛かりとすることをねらいに実施しています。3年生は、来年度から参加するクラブ活動を思い描き真剣に見学していました。
今日のクラブの時間に、クラブ見学会が実施されました。これは、4~6年生は自分たちの行ってきたクラブ活動の内容について3年生に知らせること、3年生はクラブ活動の内容を理解し、来年度の選択の手掛かりとすることをねらいに実施しています。3年生は、来年度から参加するクラブ活動を思い描き真剣に見学していました。
4年生授業(音楽)
~4年生授業(音楽)~
今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。ラ・クンパルシータの合奏を完成させるために、自分の担当する楽器の練習をしていました。音楽だけは教員生活で1度も担当したことがないので、よくわかりませんが自分の力に合わせて子どもたちは練習に励んでいました。
今日の5時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。ラ・クンパルシータの合奏を完成させるために、自分の担当する楽器の練習をしていました。音楽だけは教員生活で1度も担当したことがないので、よくわかりませんが自分の力に合わせて子どもたちは練習に励んでいました。
3年生授業(理科)
~3年生授業(理科)~
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。磁石につくものをさがそうということで、全員共通のアルミ缶、スチール缶、窓、消しゴムと自分で考えたもの5つを表に書いて、予想を立ててから実際につくかどうかを確かめていました。みんな意欲的に取り組み、何が磁石につくのかを明らかにしていました。
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。磁石につくものをさがそうということで、全員共通のアルミ缶、スチール缶、窓、消しゴムと自分で考えたもの5つを表に書いて、予想を立ててから実際につくかどうかを確かめていました。みんな意欲的に取り組み、何が磁石につくのかを明らかにしていました。
今日の給食(1月21日)
~今日の給食(1月21日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、あげぎょうざ、はるさめサラダ、マーボーどうふです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、あげぎょうざ、はるさめサラダ、マーボーどうふです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(外国語活動)
~2年生授業(外国語活動)~
今日の3時間目に、2年生の外国語活動の授業を見てきました。体の部分を英語の歌にして歌ったり、伝言ゲームがあったりと、いろいろ工夫されたアクティビティに子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。特に伝言ゲームには、楽しさの中にゲーム的要素があり、とても楽しそうでした。
今日の3時間目に、2年生の外国語活動の授業を見てきました。体の部分を英語の歌にして歌ったり、伝言ゲームがあったりと、いろいろ工夫されたアクティビティに子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。特に伝言ゲームには、楽しさの中にゲーム的要素があり、とても楽しそうでした。
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の1時間目に、6年生の国語の授業も見てきました。「自然に学ぶ暮らし」の単元のまとめで、筆者の考えと自分の考えを比べながら、自分が考える理想的な未来の社会について600字の文章にまとめるという授業を展開していました。まずは自分の考える理想的な未来を考え、その後筆者の考え比べんばながら文章を書き始めていましたが、みんな深いところまで考えて文章を書いていることがよくわかりました。
今日の1時間目に、6年生の国語の授業も見てきました。「自然に学ぶ暮らし」の単元のまとめで、筆者の考えと自分の考えを比べながら、自分が考える理想的な未来の社会について600字の文章にまとめるという授業を展開していました。まずは自分の考える理想的な未来を考え、その後筆者の考え比べんばながら文章を書き始めていましたが、みんな深いところまで考えて文章を書いていることがよくわかりました。
5年生授業(国語)
~5年生授業(国語)~
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。メディアとの関わり方で想像力のスイッチを入れるとはどんなことなのかを、自分の言葉でくわしく書くという授業を展開していました。かなり難しいめあてですが子どもたちは真剣に考え、何とか書くことができ自分の考えをグループで共有していました。
今日の1時間目に、5年生の国語の授業を見てきました。メディアとの関わり方で想像力のスイッチを入れるとはどんなことなのかを、自分の言葉でくわしく書くという授業を展開していました。かなり難しいめあてですが子どもたちは真剣に考え、何とか書くことができ自分の考えをグループで共有していました。
1年生授業(算数)
~1年生授業(生活科)~
今日の1時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。「むかしのあそびをしよう」と「おもちゃをつくってあそぼう」の2つの小単元を関連付けて、手作りのすごろくでグループで遊んでいました。どのグループもとても楽しそうでした。
今日の1時間目に、1年生の生活科の授業を見てきました。「むかしのあそびをしよう」と「おもちゃをつくってあそぼう」の2つの小単元を関連付けて、手作りのすごろくでグループで遊んでいました。どのグループもとても楽しそうでした。
読み聞かせボランティア
~読み聞かせボランティア~
先日お知らせしたとおり、今日の昼の活動の読書には、4年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。いつも本当にありがたいと感じています。
先日お知らせしたとおり、今日の昼の活動の読書には、4年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。いつも本当にありがたいと感じています。
6年生校外学習(裁判所)
~6年生校外学習(裁判所)~
今日の午前中、6年生が社会科の校外学習で、宇都宮地方裁判所を見学してきました。ねらいは、社会科の授業において三権分立の制度を学んだのち、司法の場を直接見ることで三権分立の制度についての理解を深めることと、シナリオをもとに裁判官役や検察官役等を演じることにより、裁判がどのように行われるのかを体験しながら学び、裁判への興味・関心を高めることの2つです。模擬裁判では、ちょっと緊張していたということですが、質問もたくさん出て、とても意欲的に学習してきたようです。
今日の給食(1月20日)
~今日の給食(1月20日)~
今日の給食は、コッペパン、けんさんいちごジャム、牛乳、ハンバーグ、かいそうとツナサラダ、マカロニカレースープです。高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、コッペパン、けんさんいちごジャム、牛乳、ハンバーグ、かいそうとツナサラダ、マカロニカレースープです。高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。言葉を「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」の3つに分類し、それらの言葉を組み合わせて文章を作るという授業が展開されていました。子どもたちはとても意欲的に文章作りに取り組み、最後にはそれらの言葉の特徴をつかむことができていました。
今日の2時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。言葉を「動きを表す言葉」「様子を表す言葉」「物や事を表す言葉」の3つに分類し、それらの言葉を組み合わせて文章を作るという授業が展開されていました。子どもたちはとても意欲的に文章作りに取り組み、最後にはそれらの言葉の特徴をつかむことができていました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。3.6÷3の計算の仕方を考えるというめあてで授業が展開されてました。個人で考える時間、グループで話し合う時間がしっかり確保されて、いろいろな考えが出されていました。
今日の1時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。3.6÷3の計算の仕方を考えるというめあてで授業が展開されてました。個人で考える時間、グループで話し合う時間がしっかり確保されて、いろいろな考えが出されていました。
今日の給食(1月17日)
~今日の給食(1月17日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ごもくにまめ、どさんこじるです。高根沢町で生産されたものは、大豆、みそ、にんじん、ねぎ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、やさいにくだんご、ごもくにまめ、どさんこじるです。高根沢町で生産されたものは、大豆、みそ、にんじん、ねぎ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「はさみのアート」ということで、紙をいろいろな形に切って、並べてはっていき何に見えるか想像しようというものです。子どもたちは楽しそうに紙を切って、それを画用紙に張り付けて、何に見えるかいろいろ想像していました。
今日の2時間目に、2年生の図工の授業を見てきました。「はさみのアート」ということで、紙をいろいろな形に切って、並べてはっていき何に見えるか想像しようというものです。子どもたちは楽しそうに紙を切って、それを画用紙に張り付けて、何に見えるかいろいろ想像していました。
1年生授業(体育)
~1年生授業(体育)~
今日の2時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。昨日もお知らせした町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業の3回目です。段階的に指導が進んでいるので、子どたちは楽しく活動に取り組み、確実に身に付けなければならな技能を身に付けてきています。
今日の2時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。昨日もお知らせした町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業の3回目です。段階的に指導が進んでいるので、子どたちは楽しく活動に取り組み、確実に身に付けなければならな技能を身に付けてきています。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「メディアとの付き合い方について知ろう」というめあてで、新聞社によって記事の内容が違っていることから、どんなことに注意して付き合っていけばよいのかを考えていました。5年生らしい、とても落ち着いた授業でした。
今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「メディアとの付き合い方について知ろう」というめあてで、新聞社によって記事の内容が違っていることから、どんなことに注意して付き合っていけばよいのかを考えていました。5年生らしい、とても落ち着いた授業でした。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「いろいろなもののかずをしらべよう」ということで、生活科室でお手玉、竹とんぼ、マジックなどの数を数えていました。1年生は、100までの数について勉強します。家庭でもいろいろな物の数を子どもたちに数えさせてみてください。たしざん・ひきざんチャレンジも、まだ継続して実施しています。3月までには全員合格になるようにしたいと考えていますので、御協力の程よろしくお願い致します。
今日の5時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。「いろいろなもののかずをしらべよう」ということで、生活科室でお手玉、竹とんぼ、マジックなどの数を数えていました。1年生は、100までの数について勉強します。家庭でもいろいろな物の数を子どもたちに数えさせてみてください。たしざん・ひきざんチャレンジも、まだ継続して実施しています。3月までには全員合格になるようにしたいと考えていますので、御協力の程よろしくお願い致します。
4年生校外学習(益子)
~4年生校外学習(益子)~
今日の午前中、4年生が社会科の校外学習で、益子へ行って益子焼き作りの体験や施設の見学をしてきました。ねらいは、昔からある益子焼きのよさや、どのようにしてその伝統が受け継がれ、盛んになってきたかを考えることができるようにすることです。帰ってきた後の様子を見たり、担任から話を聞いたりするところ、子どもたちは満足のいく学習ができたようです。
今日の午前中、4年生が社会科の校外学習で、益子へ行って益子焼き作りの体験や施設の見学をしてきました。ねらいは、昔からある益子焼きのよさや、どのようにしてその伝統が受け継がれ、盛んになってきたかを考えることができるようにすることです。帰ってきた後の様子を見たり、担任から話を聞いたりするところ、子どもたちは満足のいく学習ができたようです。
3年生授業(体育)
~3年生授業(体育)~
今日の3時間目に、3年生の体育の保健領域の授業を見てきました。「けんこうにすごすには、身のまわりのかんきょうを、どのように整えればよいのか考えよう」というめあてで、授業が展開されていました。換気や照明などについて、子どもたちが意欲的に考えられるような工夫がなされた、とても面白い授業でした。
今日の3時間目に、3年生の体育の保健領域の授業を見てきました。「けんこうにすごすには、身のまわりのかんきょうを、どのように整えればよいのか考えよう」というめあてで、授業が展開されていました。換気や照明などについて、子どもたちが意欲的に考えられるような工夫がなされた、とても面白い授業でした。
今日の給食(1月17日)
~今日の給食(1月16日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あつやきたまご、しゅんぎくのツナあえ、にくどうふです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、しゅんぎく、にんじん、まいたけ、ねぎ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、あつやきたまご、しゅんぎくのツナあえ、にくどうふです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、しゅんぎく、にんじん、まいたけ、ねぎ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
1年生授業(体育)
~1年生授業(体育)~
今日の2時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。前回お知らせした町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業の2回目です。子どもたちは、跳び箱にのったり、飛び越したりととても楽しそうに活動していました。このような経験を1、2年生のうちにたくさん積むことが3年生から始まる器械運動につながると感じました。
今日の2時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。前回お知らせした町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業の2回目です。子どもたちは、跳び箱にのったり、飛び越したりととても楽しそうに活動していました。このような経験を1、2年生のうちにたくさん積むことが3年生から始まる器械運動につながると感じました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「福祉のための費用は、どのようにまかなわれているか考えよう」というめあてで授業が展開されていました。個人で考えた後に、グループでの話し合いがなされ自分の考えを深めて発表するという流れでした。どのグループも、とてもよい話し合いがなされていました。さすが6年生の授業という感じでした。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。「福祉のための費用は、どのようにまかなわれているか考えよう」というめあてで授業が展開されていました。個人で考えた後に、グループでの話し合いがなされ自分の考えを深めて発表するという流れでした。どのグループも、とてもよい話し合いがなされていました。さすが6年生の授業という感じでした。
1年生食に関する指導
~1年生食に関する指導~
今日の給食の時間に、1年生が学校栄養士さんを招いて食に関する指導で「食事のマナー」について学びました。給食の準備や片付けについての話、「いただきます」と「ごちそうさま」の意味に関する紙芝居、そして「食事のマナー」についてのクイズなどが行われました。子どもたちは、給食を食べながら、真剣に話を聞いていました。
今日の給食の時間に、1年生が学校栄養士さんを招いて食に関する指導で「食事のマナー」について学びました。給食の準備や片付けについての話、「いただきます」と「ごちそうさま」の意味に関する紙芝居、そして「食事のマナー」についてのクイズなどが行われました。子どもたちは、給食を食べながら、真剣に話を聞いていました。
6年生BOKSプログラム2
~6年生BOKSプログラム2~
今日の4時間目に、6年生がBOKSプログラムの2回目を実施しました。BOKSプログラムとはアメリカで生まれた運動プログラムで、全ての子どもに運動の楽しさを味わわせ、普段あまり使わない筋肉を使いながらスキンシップや会話を促すような内容で構成されています。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。
今日の4時間目に、6年生がBOKSプログラムの2回目を実施しました。BOKSプログラムとはアメリカで生まれた運動プログラムで、全ての子どもに運動の楽しさを味わわせ、普段あまり使わない筋肉を使いながらスキンシップや会話を促すような内容で構成されています。子どもたちは、とても楽しそうに取り組んでいました。
今日の給食(1月15日)
~今日の給食(1月15日)~
今日の給食は、こめこパン、牛乳、カボチャグラタン、ブロッコリーとしめじのサラダ、クラムチャウダーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめこパンです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、こめこパン、牛乳、カボチャグラタン、ブロッコリーとしめじのサラダ、クラムチャウダーです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめこパンです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1間目に、2年生の国語の授業を見てきました。あったらいいなと思うものを考え絵に表して、それを友だちに説明するためのメモを作る授業が展開されていました。はじめ、中、おわりを意識してメモを作るとい指示のもと、子どもたちは、自分で考えた道具の説明メモを真剣に作成していました。みんなとてもアイデア豊かな道具を考えていました。
今日の1間目に、2年生の国語の授業を見てきました。あったらいいなと思うものを考え絵に表して、それを友だちに説明するためのメモを作る授業が展開されていました。はじめ、中、おわりを意識してメモを作るとい指示のもと、子どもたちは、自分で考えた道具の説明メモを真剣に作成していました。みんなとてもアイデア豊かな道具を考えていました。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の4時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。小数×整数のかけ算のやり方を考えるという授業が展開されていました。落ち着いて授業が進められていて、どんな考えが出るのかちょっと楽しみでしたが検食の時間が来てしまったので見ることができませんでした。あとで聞いてみたいと思います。
今日の4時間目に、4年生の算数の授業を見てきました。小数×整数のかけ算のやり方を考えるという授業が展開されていました。落ち着いて授業が進められていて、どんな考えが出るのかちょっと楽しみでしたが検食の時間が来てしまったので見ることができませんでした。あとで聞いてみたいと思います。
読み聞かせボランティア
~読み聞かせボランティア~
今日の昼の活動の読書には、読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせが実施してくれました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。いつも本当にありがたいと感じています。家庭でもお子さんといっしょに読書を楽しんでみてください。(4年生は、ボランティアさんの関係で20日の月曜日に、読み聞かせを実施します。)
今日の昼の活動の読書には、読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせが実施してくれました。子どもたちは真剣に聞き入っていました。いつも本当にありがたいと感じています。家庭でもお子さんといっしょに読書を楽しんでみてください。(4年生は、ボランティアさんの関係で20日の月曜日に、読み聞かせを実施します。)
今日の給食(1月14日)
~今日の給食(1月14日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、マカロニサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、さばみそに、マカロニサラダ、だいこんとあぶらあげのみそしるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、だいこん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
1年生授業(体育)
~1年生授業(体育)~
今日の3時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業を利用して行っています。担任と補助者が連携して、楽しそうに授業を進めているので、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
今日の3時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。町の器械・器具を使っての運動遊びへ指導補助者を派遣してくれる事業を利用して行っています。担任と補助者が連携して、楽しそうに授業を進めているので、子どもたちはとても意欲的に取り組んでいました。
5、6年生授業(体育)
~5、6年生授業(体育)~
今日の2時間目に、5、6年生合同の体育の授業を見てきました。側方倒立回転の練習をしていましたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。また、みんなでアドバイスをし合いながら、楽しそうに練習しているのが印象的でした。
今日の2時間目に、5、6年生合同の体育の授業を見てきました。側方倒立回転の練習をしていましたが、みんなとても意欲的に取り組んでいました。また、みんなでアドバイスをし合いながら、楽しそうに練習しているのが印象的でした。
3年生授業(外国語活動)
~3年生授業(外国語活動)~
今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。What’s this?を使って、グループで考えたクイズを出したり答えたりしていました。なかなか難しそうでしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。What’s this?を使って、グループで考えたクイズを出したり答えたりしていました。なかなか難しそうでしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
5年生校外学習(NHK宇都宮放送局)
~5年生校外学習(NHK宇都宮放送局)~
今日の午前中、5年生が社会科の校外学習で、NHK宇都宮放送局へ行ってきました。ねらいは、放送局の見学を通して、放送局の様子や放送の仕組みについて理解することと、ニュース番組作りの疑似体験をすることにより、情報を伝える工夫について考えることができるの2つです。写真を見ると、とてもよい学習をしてきたようです。
今日の午前中、5年生が社会科の校外学習で、NHK宇都宮放送局へ行ってきました。ねらいは、放送局の見学を通して、放送局の様子や放送の仕組みについて理解することと、ニュース番組作りの疑似体験をすることにより、情報を伝える工夫について考えることができるの2つです。写真を見ると、とてもよい学習をしてきたようです。
いいことめがね22
~いいことめがね22~
今日は5年生が校外学習でNHK宇都宮放送局に行きました。その出発前の集合は、子どもたちだけで見事な無言集合ができていました。びっくりしました。だれ一人しゃべる人もいなければ、物音すら立っていませんでした。来年度6年生の後を引き継いで、十分本校を背負っていけると感じうれしくなりました。
今日は5年生が校外学習でNHK宇都宮放送局に行きました。その出発前の集合は、子どもたちだけで見事な無言集合ができていました。びっくりしました。だれ一人しゃべる人もいなければ、物音すら立っていませんでした。来年度6年生の後を引き継いで、十分本校を背負っていけると感じうれしくなりました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした「たから島の地図を見て物語を作る」授業で、今日からメモをもとに物語を作り始めるところでした。4つの気をつけることを押さえてから書き始めましたが、みんなメモを見ながら真剣に取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。
今日の1時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。以前お知らせした「たから島の地図を見て物語を作る」授業で、今日からメモをもとに物語を作り始めるところでした。4つの気をつけることを押さえてから書き始めましたが、みんなメモを見ながら真剣に取り組んでいました。出来上がりが楽しみです。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「いろいろなつなぎ言葉の働きを知ろう」というめあてで、授業が展開されていました。落ち着いた雰囲気の中で授業が進められているのが印象的でした。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「いろいろなつなぎ言葉の働きを知ろう」というめあてで、授業が展開されていました。落ち着いた雰囲気の中で授業が進められているのが印象的でした。
冬休み後集会
~冬休み後集会~
今日の給食後に、冬休み後集会を実施しました。いつもどおり短く、今日は、2つのことを話しました。1つは、今日、元気に登校してきたことをほめました。2つ目は、3月までにこれだけは絶対に達成させるという目標を決めて、あと3か月学校生活を送ってほしいというお願いをしました。
その後フラフープを使った、仲間づくりゲームを実施し集会が終わりました。
今日の給食後に、冬休み後集会を実施しました。いつもどおり短く、今日は、2つのことを話しました。1つは、今日、元気に登校してきたことをほめました。2つ目は、3月までにこれだけは絶対に達成させるという目標を決めて、あと3か月学校生活を送ってほしいというお願いをしました。
その後フラフープを使った、仲間づくりゲームを実施し集会が終わりました。
いいとこめがね21
~いいことめがね21~
今日の朝、全部の教室を回ってあいさつをしていると、2年生の教室に入ったとき一人の男子が「明けましておめでとうございます」と、しっかりあいさつをしてきました。なんとも気持ちがよかったです。教室を出るときに、「言えた」という小さな声が聞こえてきました。この子は、すごい勇気をもってあいさつをしたのでと感じました。この勇気ある男子に、いいとこめがね21決定です。
今日の朝、全部の教室を回ってあいさつをしていると、2年生の教室に入ったとき一人の男子が「明けましておめでとうございます」と、しっかりあいさつをしてきました。なんとも気持ちがよかったです。教室を出るときに、「言えた」という小さな声が聞こえてきました。この子は、すごい勇気をもってあいさつをしたのでと感じました。この勇気ある男子に、いいとこめがね21決定です。
今日の給食(1月8日)
~今日の給食(1月8日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、てんぐにらまんじゅう、ちゅうかくらげあえ、やさいのうまにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、きくらげ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、てんぐにらまんじゅう、ちゅうかくらげあえ、やさいのうまにです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、きくらげ、はくさい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
1時間目、全学年学級活動
~1時間目、全学年学級活動~
今日の1時間目は、全学年学級活動ですので、ちょっと教室をのぞいてきました。数名の欠席者がいますが、子どもたちはとても元気に登校してきています。1年生教室では、「明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年のあいさつを受けちょっとうれしくなりました。
今日の1時間目は、全学年学級活動ですので、ちょっと教室をのぞいてきました。数名の欠席者がいますが、子どもたちはとても元気に登校してきています。1年生教室では、「明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と新年のあいさつを受けちょっとうれしくなりました。
明日から、学校です
~明日から、学校です~
明日から、学校がスタートします。とても寒いとか、宿題が終わっていないとか、生活のリズムが戻らずだるいとか、いろいろありますが、全員元気に登校してくるのを待っています。明日は元気に登校できれば◎です。
日課は4時間目まで通常どおりの授業で、その後給食を食べて、冬休み後集会を実施し、13時45分一斉下校になります。(バスは13時55分)持ち物等につきましては、各学年で配付された学年だよりをご覧になってください。
明日から、学校がスタートします。とても寒いとか、宿題が終わっていないとか、生活のリズムが戻らずだるいとか、いろいろありますが、全員元気に登校してくるのを待っています。明日は元気に登校できれば◎です。
日課は4時間目まで通常どおりの授業で、その後給食を食べて、冬休み後集会を実施し、13時45分一斉下校になります。(バスは13時55分)持ち物等につきましては、各学年で配付された学年だよりをご覧になってください。
明けまして、おめでとうございます
~明けまして、おめでとうございます~
明けまして、おめでとうございます。令和2年の始まりです。今年も、子どもたちを第1に考え、教職員一丸となって教育活動を展開していきたいと考えておりますので、御協力の程よろしくお願い致します。
明けまして、おめでとうございます。令和2年の始まりです。今年も、子どもたちを第1に考え、教職員一丸となって教育活動を展開していきたいと考えておりますので、御協力の程よろしくお願い致します。
冬休み前集会
~冬休み前集会~
今日の給食後に、冬休み前集会を実施しました。表彰の後、校長の話、学習指導主任の話で終わりましたが、子どもたちに話をしたことは以下の2つです。
一つ目は2学期がスタートしてから運動会、わくわく発表会、持久走大会等々、みんなよくがんばったことをほめました。特に6年生は今まで学校を支えてきたことをほめて、そのバトンを5年生がしっかり受け継いでほしいことを伝えました。(自分のことをほめてほしい)
二つ目は冬休みは、病気、けが、事故に注意して過ごし、また1月8日に元気に登校してきてほしいとお願いしました。(自分の命は自分で守れるようになってほしい)
子どもたちにとって、有意義な冬休みになることを願っています。また1月8日(水)に元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。
今日の給食後に、冬休み前集会を実施しました。表彰の後、校長の話、学習指導主任の話で終わりましたが、子どもたちに話をしたことは以下の2つです。
一つ目は2学期がスタートしてから運動会、わくわく発表会、持久走大会等々、みんなよくがんばったことをほめました。特に6年生は今まで学校を支えてきたことをほめて、そのバトンを5年生がしっかり受け継いでほしいことを伝えました。(自分のことをほめてほしい)
二つ目は冬休みは、病気、けが、事故に注意して過ごし、また1月8日に元気に登校してきてほしいとお願いしました。(自分の命は自分で守れるようになってほしい)
子どもたちにとって、有意義な冬休みになることを願っています。また1月8日(水)に元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。
今日の給食(12月25日)
~今日の給食(12月25日)~
今日の給食は、ごはん、ハートカレー、コーンいりグリーンサラダ、ほうじちゃです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、ハートカレー、コーンいりグリーンサラダ、ほうじちゃです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
インフルエンザ状況(12月25日)
~インフルエンザ状況(12月25日)~
今日の状況は、インフルエンザ関連での出席停止者3名、頭痛・発熱での欠席者1名です。明日から冬休みになります。冬休み中は、どうしても生活のリズムが崩れ、インフルエンザに感染しやすくなります。できるだけ生活のリズムを崩さず、栄養・休養・睡眠、それにうがい・手洗い等の励行を徹底しインフルエンザに感染しないようにご配慮お願い致します。
今日の状況は、インフルエンザ関連での出席停止者3名、頭痛・発熱での欠席者1名です。明日から冬休みになります。冬休み中は、どうしても生活のリズムが崩れ、インフルエンザに感染しやすくなります。できるだけ生活のリズムを崩さず、栄養・休養・睡眠、それにうがい・手洗い等の励行を徹底しインフルエンザに感染しないようにご配慮お願い致します。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業をのぞいてきました。以前お知らせしたクラブ活動のリーフレットを完成させようということで、活動が進められていました。自分が紹介するクラブの写真も撮り終えて、完成に向けてみんな楽しそうに取り組んでいました。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業をのぞいてきました。以前お知らせしたクラブ活動のリーフレットを完成させようということで、活動が進められていました。自分が紹介するクラブの写真も撮り終えて、完成に向けてみんな楽しそうに取り組んでいました。