活動の様子
6年生授業(国語)
~6年生授業(国語)~
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の導入で、CDで1回この物語を聞いて、初発の感想を書く授業が展開されていました。「海の命」は担任をしている最後の頃に出てきた、栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。とても大好きな教材の一つです。今の6年生なら、この教材をしっかり読みこなせると思います。さて、なぜ太一はクエとの出会いを、最後まで誰にも話さなかったのでしょうか・・・?
今日の2時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「海の命」の導入で、CDで1回この物語を聞いて、初発の感想を書く授業が展開されていました。「海の命」は担任をしている最後の頃に出てきた、栃木県出身の作家立松和平さんの作品です。とても大好きな教材の一つです。今の6年生なら、この教材をしっかり読みこなせると思います。さて、なぜ太一はクエとの出会いを、最後まで誰にも話さなかったのでしょうか・・・?
今日の給食(2月13日)
~今日の給食(2月13日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、カレーにくじゃがです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なっとう、れんこんサラダ、カレーにくじゃがです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
学年末PTA:全体会
~学年末PTA:全体会~
今日の授業参観の後の全体会、学年懇談たいへんお世話になりました。いつも通り全体会の校長の話は短く、以下のことを話しました。
まずは今年の教育活動がここまで順調に進めてこられたことへのお礼。
次に、今年度重点的に指導してきた、学習意欲の向上、自己肯定感の向上、、自分の命は自分で守るための無言集合の徹底について、来年度も引き続き続けて重点的に指導していくことの確認。
学校評価については、教頭より説明がありましたが細かくは本日の資料をご覧になっていただければと思います。
今日の授業参観の後の全体会、学年懇談たいへんお世話になりました。いつも通り全体会の校長の話は短く、以下のことを話しました。
まずは今年の教育活動がここまで順調に進めてこられたことへのお礼。
次に、今年度重点的に指導してきた、学習意欲の向上、自己肯定感の向上、、自分の命は自分で守るための無言集合の徹底について、来年度も引き続き続けて重点的に指導していくことの確認。
学校評価については、教頭より説明がありましたが細かくは本日の資料をご覧になっていただければと思います。
学年末PTA:授業参観
~学年末PTA:授業参観~
今日の学年末PTAの授業参観はプリントでお知らせしたとおり、1年:国語、2年:生活、3年:算数、4年:算数、5年:体育(保健)、6年:社会でした。どの学年も、みんな真剣に授業に取り組んでいまいた。
今日の学年末PTAの授業参観はプリントでお知らせしたとおり、1年:国語、2年:生活、3年:算数、4年:算数、5年:体育(保健)、6年:社会でした。どの学年も、みんな真剣に授業に取り組んでいまいた。
今日の給食(2月12日)
~今日の給食(2月12日)~
今日の給食は、トマトたっぷりハヤシライス(ごはん、ハヤシ)、牛乳、グリーンサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、トマトたっぷりハヤシライス(ごはん、ハヤシ)、牛乳、グリーンサラダです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマト、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
5年生授業(道徳)
~5年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、5年生の道徳の授業も見てきました。読み物資料「ふるさと ―六年生を送る会―」を使って、よりよい学校生活、集団生活の充実、そして感謝について考える授業を展開していました。今、6年生を送る会に向けて中心となって活動している5年生にとっては、ぴったりの授業でした。
今日の2時間目に、5年生の道徳の授業も見てきました。読み物資料「ふるさと ―六年生を送る会―」を使って、よりよい学校生活、集団生活の充実、そして感謝について考える授業を展開していました。今、6年生を送る会に向けて中心となって活動している5年生にとっては、ぴったりの授業でした。
1年生授業(道徳)
~1年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。資料「ぼくにも あるかな」を使って、個性の伸長について考えていまいた。どの子にも絶対によいところがあります。そのよいところを自覚できるように、まわりの大人はそれを見つけ、ほめてあげることが必要なのでと感じました。1年生、とてもよく発表していました。
今日の2時間目に、1年生の道徳の授業を見てきました。資料「ぼくにも あるかな」を使って、個性の伸長について考えていまいた。どの子にも絶対によいところがあります。そのよいところを自覚できるように、まわりの大人はそれを見つけ、ほめてあげることが必要なのでと感じました。1年生、とてもよく発表していました。
いいとこめがね27
~いいとこめがね27~
今日の朝はさらにもう一つ、いいことがありました。3年教室へあいさつに入ったとき、「校長先生、6年生に出した問題やってみました」と声をかけてきた男子がいました。びっくりです。家の人に3年生でもできるから挑戦してみればと言われてやったそうです。この挑戦、素晴らしいです。これぞ校長として言い続けている「学習意欲」につながるものだと思いました。いいことめがね27、この3年生男子に決定です。(ちなみに正解でした。)
今日の朝はさらにもう一つ、いいことがありました。3年教室へあいさつに入ったとき、「校長先生、6年生に出した問題やってみました」と声をかけてきた男子がいました。びっくりです。家の人に3年生でもできるから挑戦してみればと言われてやったそうです。この挑戦、素晴らしいです。これぞ校長として言い続けている「学習意欲」につながるものだと思いました。いいことめがね27、この3年生男子に決定です。(ちなみに正解でした。)
いいとこめがね26
~いいとこめがね26~
今日の朝、いつものように朝教室を回ってあいさつをしようと管理棟から教室棟へ入っていくと、ちょうど1階の男子トイレで2年生男子がトイレのスリッパを並べているのが見えました。その男子に声をかけると、「少しずれていたので並べました」という答えでした。なんとも朝から気持ちよくなりました。いいことめがね26この2年生男子に決定です。
今日の朝、いつものように朝教室を回ってあいさつをしようと管理棟から教室棟へ入っていくと、ちょうど1階の男子トイレで2年生男子がトイレのスリッパを並べているのが見えました。その男子に声をかけると、「少しずれていたので並べました」という答えでした。なんとも朝から気持ちよくなりました。いいことめがね26この2年生男子に決定です。
6年生から5年生へ
~6年生から5年生へ~
今日の朝は、5、6年生が職員室前や玄関、廊下、階段などを掃除していました。今日は期末PTAで掃除の時間がありません。そこで5年生が今まで6年生がやっていた朝の掃除を6年生から教わりながら今日の朝から実施していたのです。よき伝統が6年生から5年生に確実に引き継がれました。これから5年生、がんばってください。
今日の朝は、5、6年生が職員室前や玄関、廊下、階段などを掃除していました。今日は期末PTAで掃除の時間がありません。そこで5年生が今まで6年生がやっていた朝の掃除を6年生から教わりながら今日の朝から実施していたのです。よき伝統が6年生から5年生に確実に引き継がれました。これから5年生、がんばってください。
学年末PTA
~学年末PTA~
今日は、フリントでお知らせしてある通り、学年末PTAになります。時間を確認の上、余裕をもってお越しください。
〇 授業参観 13:15~14:00
一斉下校14:15 1・2号バス 14:25 3号バス 14:40
〇 全 体 会 14:10~14:30
〇 学年懇談 14:45~15:55
今日は、フリントでお知らせしてある通り、学年末PTAになります。時間を確認の上、余裕をもってお越しください。
〇 授業参観 13:15~14:00
一斉下校14:15 1・2号バス 14:25 3号バス 14:40
〇 全 体 会 14:10~14:30
〇 学年懇談 14:45~15:55
読み聞かせボランティア
~読み聞かせボランティア~
今日の昼の活動の読書には、1、3、5年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。どの教室も静かに食い入るような眼で聞いているのがとても印象的でした。
今日の昼の活動の読書には、1、3、5年生教室に読み聞かせボランティアの方々が入って、いろいろ工夫された読み聞かせを実施してくれました。どの教室も静かに食い入るような眼で聞いているのがとても印象的でした。
6年生授業(図工)
~6年生授業(図工)~
今日の3時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。卒業制作で自分で選んだオルゴールかフォトフレームかラックを作っていました。みんな楽しそうに作っていましたが、その中に少しの寂しさを感じているようでした。6年生教室の卒業までの日めくりカレンダーはあと27日になっていました。
今日の3時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。卒業制作で自分で選んだオルゴールかフォトフレームかラックを作っていました。みんな楽しそうに作っていましたが、その中に少しの寂しさを感じているようでした。6年生教室の卒業までの日めくりカレンダーはあと27日になっていました。
今日の給食(2月10日)
~今日の給食(2月10日)~
今日の給食は、セルフえびカツバーガー(まるパン、えびカツ)、牛乳、コールスローサラダ、しろいんげんまめのスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフえびカツバーガー(まるパン、えびカツ)、牛乳、コールスローサラダ、しろいんげんまめのスープです。高根沢町で生産されたものは、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「しりょうを読んで、わかったことをまとめて、発表メモを作ろう」というめあてで授業が展開されていました。やるべきことがしっかりわかりゴールが示されているめあてのもと、子どもたちは安心して活動を進めていました。
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「しりょうを読んで、わかったことをまとめて、発表メモを作ろう」というめあてで授業が展開されていました。やるべきことがしっかりわかりゴールが示されているめあてのもと、子どもたちは安心して活動を進めていました。
5年生授業(算数)
~5年生授業(算数)~
今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。正六角形の性質につについて考えようという授業を展開していました。みんなしっかり正六角形が書けて、ノートにまとめられているのがさすが5年生だと感じました。最後に一つだけ授業に参加し担任に質問してしまいました。余計だったかもしれません。
今日の2時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。正六角形の性質につについて考えようという授業を展開していました。みんなしっかり正六角形が書けて、ノートにまとめられているのがさすが5年生だと感じました。最後に一つだけ授業に参加し担任に質問してしまいました。余計だったかもしれません。
4年生授業(図工)
~4年生授業(図工)~
今日の2、3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。版画の続きで、1回刷った後に手直しをして2回目の刷りをしていました。さらに2回目の刷りが終わったら、絵の具で薄く裏側から色をかけていました。みんななかなかの作品が仕上がっていました。
今日の2、3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。版画の続きで、1回刷った後に手直しをして2回目の刷りをしていました。さらに2回目の刷りが終わったら、絵の具で薄く裏側から色をかけていました。みんななかなかの作品が仕上がっていました。
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「てがみでしらせよう」という単元で、だれにどんなことを知らせたいかを決めて、メモをもとに手紙の下書きを書いていました。みんな真剣に取り組んでいました、12日の授業参観では、この手紙の清書をしておうちの方に読むことになる予定です。楽しみに待っていてください。
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「てがみでしらせよう」という単元で、だれにどんなことを知らせたいかを決めて、メモをもとに手紙の下書きを書いていました。みんな真剣に取り組んでいました、12日の授業参観では、この手紙の清書をしておうちの方に読むことになる予定です。楽しみに待っていてください。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。金曜日の学校運営協議会の時に授業参観した授業の続きで、自分が作った詩が完成し、それを自分の机の上において、他の人の作った詩を鑑賞していました。全員の詩を鑑賞してきましたが、みんなとてもよくできていました。
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。金曜日の学校運営協議会の時に授業参観した授業の続きで、自分が作った詩が完成し、それを自分の机の上において、他の人の作った詩を鑑賞していました。全員の詩を鑑賞してきましたが、みんなとてもよくできていました。
6年生チャレンジ問題~
~6年生チャレンジ問題~
金曜日に6年生に出した魔法陣のチャレンジ問題の〇付けをしました。みんなよく挑戦してくれました。正解者は9名です。この後、子どもたちの希望に沿って、ヒントをもとに解く子どもたちと、解答をもらって確かめる児童に分かれて進めたいと思います。ちなみに問題は、以下のPDFファイルのようなものでした。
魔法陣チャレンジ問題(6年生).pdf
金曜日に6年生に出した魔法陣のチャレンジ問題の〇付けをしました。みんなよく挑戦してくれました。正解者は9名です。この後、子どもたちの希望に沿って、ヒントをもとに解く子どもたちと、解答をもらって確かめる児童に分かれて進めたいと思います。ちなみに問題は、以下のPDFファイルのようなものでした。
魔法陣チャレンジ問題(6年生).pdf
学校運営協議会(みんなの学校)
~学校運営協議会(みんなの学校)~
今日の5、6時間目に、学校運営協議会を開催しました。まずは、全クラスの授業参観をしていただいた後に、教頭より今年の本校の教育活動の成果と課題(自己評価)について発表しました。そしてその評価について、各委員よりご意見を頂きました。たいへん参考になるものでしたので、来年度の学校経営に生かしていければと考えています。
今日の5、6時間目に、学校運営協議会を開催しました。まずは、全クラスの授業参観をしていただいた後に、教頭より今年の本校の教育活動の成果と課題(自己評価)について発表しました。そしてその評価について、各委員よりご意見を頂きました。たいへん参考になるものでしたので、来年度の学校経営に生かしていければと考えています。
今日の給食(2月7日)
~今日の給食(2月7日)~
今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、とりにくのごまみそやき、しもつかれ、かんぴょうのかきたまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、そうふ、だいず、にんじん、ねぎ、くろむらさきまい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、とりにくのごまみそやき、しもつかれ、かんぴょうのかきたまじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、そうふ、だいず、にんじん、ねぎ、くろむらさきまい、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(図工)
~2年生授業(図工)~
今日の2時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。以前お知らせした「わくわくすごろくをつくろう」ができ上がり、他のグループが作ったすごろくを使って楽しく活動していました。どのグループが作ったすごろくもとてもよくできていました。
今日の2時間目に、2年生の図工の授業も見てきました。以前お知らせした「わくわくすごろくをつくろう」ができ上がり、他のグループが作ったすごろくを使って楽しく活動していました。どのグループが作ったすごろくもとてもよくできていました。
4年生授業(音楽)
~4年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。ラ・クンパルシータの合奏を完成させるために、グループごとに練習していました。今日の5時間目に発表会になるようですが、学校運営協議会があるので少ししか見られないのが残念です。
今日の2時間目に、4年生の音楽の授業も見てきました。ラ・クンパルシータの合奏を完成させるために、グループごとに練習していました。今日の5時間目に発表会になるようですが、学校運営協議会があるので少ししか見られないのが残念です。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。環境問題の続きで、今日は公害の四日市ぜんそくについて学習していました。四日市ぜんそくの発作を起こした小学生や中学生の手記などが取り上げられ、公害から国土の環境や人々の健康な生活を守ることの大切さが理解されているようでした。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。環境問題の続きで、今日は公害の四日市ぜんそくについて学習していました。四日市ぜんそくの発作を起こした小学生や中学生の手記などが取り上げられ、公害から国土の環境や人々の健康な生活を守ることの大切さが理解されているようでした。
6年生授業(算数)
~6年生授業(算数)~
今日の1時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。「算数卒業旅行」というところで、今まで学習したことをもとに、いろいろな問題を解いていました。その中で魔法陣の問題があったので、担任にお願いして今日は6年生に校長からのチャレンジ問題を渡すことにしました。さて何人が正解できるのか楽しみです。
今日の1時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。「算数卒業旅行」というところで、今まで学習したことをもとに、いろいろな問題を解いていました。その中で魔法陣の問題があったので、担任にお願いして今日は6年生に校長からのチャレンジ問題を渡すことにしました。さて何人が正解できるのか楽しみです。
いいとこめがね25
~いいとこめがね25~
今日の放課後、入学説明会が終わり校長室で仕事をしていると、校長室の窓の外を寒そうに2人の兄妹が通っていくのが見えました。窓を開けて話を聞くと、児童館のところに、駐車場表示の「駐」の字が飛んでいたので届けに来たとのことでした。今日の入学説明会のために表示したものが今日の強風で飛んでしまったものです。知らんふりをすることだってできたのに、この寒い中、わざわざ届けに来てくれたこの兄妹にいいとこめがね25決定です。
今日の放課後、入学説明会が終わり校長室で仕事をしていると、校長室の窓の外を寒そうに2人の兄妹が通っていくのが見えました。窓を開けて話を聞くと、児童館のところに、駐車場表示の「駐」の字が飛んでいたので届けに来たとのことでした。今日の入学説明会のために表示したものが今日の強風で飛んでしまったものです。知らんふりをすることだってできたのに、この寒い中、わざわざ届けに来てくれたこの兄妹にいいとこめがね25決定です。
入学説明会
~入学説明会~
今日の午後は、来年度入学生の保護者対象に入学説明会を実施しました。校長あいさつがありましたが、いつものように短く自慢を一つとお願いを一つしました。内容は、簡単に書くと以下のとおりです。
【自慢】
自慢は、本校の児童と教職員と保護者、そして本校を支えてくれている地域の方々だということ。(何度も同じことを話しています)
【お願い】
自尊感情を育てるために、入学までにお子さんに十分愛情を注いで、自分はかけがえのない存在だという感覚をもたせてほしい。それががんばる力になり、学習意欲につながる。(これも何度も何度も話しています)
校長はいつも同じことを話していると思われますが、この2つはどうしても皆さんにわかってほしいことだからです。
今日の午後は、来年度入学生の保護者対象に入学説明会を実施しました。校長あいさつがありましたが、いつものように短く自慢を一つとお願いを一つしました。内容は、簡単に書くと以下のとおりです。
【自慢】
自慢は、本校の児童と教職員と保護者、そして本校を支えてくれている地域の方々だということ。(何度も同じことを話しています)
【お願い】
自尊感情を育てるために、入学までにお子さんに十分愛情を注いで、自分はかけがえのない存在だという感覚をもたせてほしい。それががんばる力になり、学習意欲につながる。(これも何度も何度も話しています)
校長はいつも同じことを話していると思われますが、この2つはどうしても皆さんにわかってほしいことだからです。
今日の給食(2月6日)
~今日の給食(2月6日)~
今日の給食は、にしょくどん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、とうにゅうじたてのやさいじるです。高根沢町で生産されたものは、とうにゅう、みそ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、にしょくどん(むぎごはん、とりそぼろ、たまごそぼろ)、牛乳、とうにゅうじたてのやさいじるです。高根沢町で生産されたものは、とうにゅう、みそ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(理科)
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。金属と水の熱の伝わり方の実験の後のまとめをやっていました。子どもたちのノートを見てみると、みんな金属の熱の伝わり方、水の熱の伝わり方について理解できているようでした。実験をやっている授業が見たかったと強く思いました。
今日の2時間目に、4年生の理科の授業も見てきました。金属と水の熱の伝わり方の実験の後のまとめをやっていました。子どもたちのノートを見てみると、みんな金属の熱の伝わり方、水の熱の伝わり方について理解できているようでした。実験をやっている授業が見たかったと強く思いました。
2年生授業(算数)
~2年生授業(算数)~
今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。長さの学習で、前時で1mについて学習し、今日の導入で1mの長さについて実感するために、1mの竹尺を使って自分の背のどこまでか、手を広げるとどれくらいかなどを実際にやっていました。低学年にとっては、こういった学習がとても大切だと感じました。
今日の2時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。長さの学習で、前時で1mについて学習し、今日の導入で1mの長さについて実感するために、1mの竹尺を使って自分の背のどこまでか、手を広げるとどれくらいかなどを実際にやっていました。低学年にとっては、こういった学習がとても大切だと感じました。
3年生授業(書写)
~3年生授業(書写)~
今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。ボランティアの方が入ってくださて「立冬」という文字の下書きをやっていました。3年生の書写は以前に見た時にも書きましたが、1時間のうちにどんどんうまくなるのが見えます。今日はさらにボランティアの方が入っているので、さらに多くの目で指導を受けられていたのでちょっと難しいと感じていた「立冬」が1枚目より2枚目の方が明らかにうまくなっているのがわかりました。
今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。ボランティアの方が入ってくださて「立冬」という文字の下書きをやっていました。3年生の書写は以前に見た時にも書きましたが、1時間のうちにどんどんうまくなるのが見えます。今日はさらにボランティアの方が入っているので、さらに多くの目で指導を受けられていたのでちょっと難しいと感じていた「立冬」が1枚目より2枚目の方が明らかにうまくなっているのがわかりました。
学校を支える仕事(6年生)
~学校を支える仕事(6年生)~
今日の1時間目の休み時間に廊下を歩いていると、6年生の女子数名が昇降口と来賓玄関から管理棟の階段を掃除していました。これは今日の入学説明会で来年度入学生の保護者が来校するから、6年生が気を利かせてやり始めたものです。さすが6年生です。このような6年生の仕事のおかげで本校は支えられています。
今日の1時間目の休み時間に廊下を歩いていると、6年生の女子数名が昇降口と来賓玄関から管理棟の階段を掃除していました。これは今日の入学説明会で来年度入学生の保護者が来校するから、6年生が気を利かせてやり始めたものです。さすが6年生です。このような6年生の仕事のおかげで本校は支えられています。
4年生授業(道徳)
~4年生授業(道徳)~
今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「学級新聞作り」を使い、「相互理解、寛容」に迫る授業を展開していました。導入の部分を見ましたが、友達と意見が食い違った、体育の授業のプレルボールのことを思い出されるなど、子どもたちが価値に迫っていこうとする最初の動機付がうまく進められていました。
今日の5時間目に、4年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「学級新聞作り」を使い、「相互理解、寛容」に迫る授業を展開していました。導入の部分を見ましたが、友達と意見が食い違った、体育の授業のプレルボールのことを思い出されるなど、子どもたちが価値に迫っていこうとする最初の動機付がうまく進められていました。
1年生授業(体育)
~1年生授業(体育)~
今日の5時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。大繩大会に向け、縄跳びの練習をしていました。なかなか1年生には8の字とびは難しいようですが、全員怖がらず回っている縄に入っていけるのにはびっくりしました。きっと8の字とびができるようになると感じました。
今日の5時間目に、1年生の体育の授業を見てきました。大繩大会に向け、縄跳びの練習をしていました。なかなか1年生には8の字とびは難しいようですが、全員怖がらず回っている縄に入っていけるのにはびっくりしました。きっと8の字とびができるようになると感じました。
今日の給食(2月5日)
~今日の給食(2月5日)~
今日の給食は、セルフツナサンド(コッペパン、ツナサラダ)、牛乳、トマトオムレツ、ブラウンシチューです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマトです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフツナサンド(コッペパン、ツナサラダ)、牛乳、トマトオムレツ、ブラウンシチューです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマトです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(道徳)
~3年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、3年生の道徳の授業を見てきました。「いただきます」の資料を使い、「生命の尊さ」に迫る授業を展開していました。子どもたちが真剣に考え発表しているのがよくわかりました。そして最後のふりかえりを書いているときに担任の先生が書いている文章を見て「みんなすてきだね。心がどんどん育っているね。」と声をかけました。この一言で、さらに内容がよくなっていると感じました。
今日の2時間目に、3年生の道徳の授業を見てきました。「いただきます」の資料を使い、「生命の尊さ」に迫る授業を展開していました。子どもたちが真剣に考え発表しているのがよくわかりました。そして最後のふりかえりを書いているときに担任の先生が書いている文章を見て「みんなすてきだね。心がどんどん育っているね。」と声をかけました。この一言で、さらに内容がよくなっていると感じました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。「平和を守るために、どんな取り組みをしているのか考えよう」というめあてで、非核三原則や憲法9条について学習していました。さすが6年生の社会らしく、自衛隊の海外派遣なども取り上げられて、世界にまで目を向ける内容でした。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業も見てきました。「平和を守るために、どんな取り組みをしているのか考えよう」というめあてで、非核三原則や憲法9条について学習していました。さすが6年生の社会らしく、自衛隊の海外派遣なども取り上げられて、世界にまで目を向ける内容でした。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の1時間目に、5年生の社会の授業も見てきました。「国土の環境を守る」の単元の導入で、環境に関する年表を見ながら、起こったことが、よかったことなのか、悪かったことなのかを考えていました。2年生同様、近くの人と話し合う活動が取り入れられていました。こちらもこれが、主体的・対話的で深い学びにつながることを期待しています。
今日の1時間目に、5年生の社会の授業も見てきました。「国土の環境を守る」の単元の導入で、環境に関する年表を見ながら、起こったことが、よかったことなのか、悪かったことなのかを考えていました。2年生同様、近くの人と話し合う活動が取り入れられていました。こちらもこれが、主体的・対話的で深い学びにつながることを期待しています。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。詩の授業でしたが、まずは詩と作文の違いについてとなりの人と話し合い、それを発表するという展開でした。2年生は、ペア学習をいろいろな学習で効果的に取り入れています。これが主体的・対話的で深い学びにつながることを期待しています。
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。詩の授業でしたが、まずは詩と作文の違いについてとなりの人と話し合い、それを発表するという展開でした。2年生は、ペア学習をいろいろな学習で効果的に取り入れています。これが主体的・対話的で深い学びにつながることを期待しています。
大繩大会
~大繩大会~
2月13日(木)に運動委員会が中心となり大繩大会が実施されます。ねらいは教科体育や休み時間等に進んで運動に親しもうとする意欲を育てることです。どの学年も、体育の時間や休み時間を使って練習に取り組んでいます。昨年度の優勝は、現在の4年生でした。下の学年にはハンデがありますので、どこの学年が優勝するかわかりません。今年も楽しみにしています。
2月13日(木)に運動委員会が中心となり大繩大会が実施されます。ねらいは教科体育や休み時間等に進んで運動に親しもうとする意欲を育てることです。どの学年も、体育の時間や休み時間を使って練習に取り組んでいます。昨年度の優勝は、現在の4年生でした。下の学年にはハンデがありますので、どこの学年が優勝するかわかりません。今年も楽しみにしています。
今日の給食(2月4日)
~今日の給食(2月4日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、なのはなあえ、いなかじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、なのはなあえ、いなかじるです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生校外学習(さくら警察署)
~3年生校外学習(さくら警察署)~
今日の午前中、3年生が社会科の校外学習で、さくら警察署を見学してきました。ねらいは、警察署の役割や緊急時の活動、事故や事件を防ぐための苦労や工夫等を理解することと集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。事前の学習がしっかりなされているので、とてもよい校外学習ができたようです。
今日の午前中、3年生が社会科の校外学習で、さくら警察署を見学してきました。ねらいは、警察署の役割や緊急時の活動、事故や事件を防ぐための苦労や工夫等を理解することと集団行動を通して、秩序や決まり、公衆道徳などの社会性を体得することの2つです。事前の学習がしっかりなされているので、とてもよい校外学習ができたようです。
お話し集会
~お話し集会~
今日の昼の活動は、お話し集会でした。表彰の後にお話しをしましたが、いつも通り3分以内で、伝えたいこと一つを話しました。今日の伝えたかったことは、「できる人より、やれる人になってください」ということです。今、勉強ができていても、、がんばることができない人はどんどん勉強ができなくなってきますが、今、できていなくてもがんばり続けてやれる人は、必ずそれなりに結果が出てくるということです。(前任校の中学校の入試の時に、やれる子がたくさんうちの中学校へ入ってくれるといいなと教務主任さんといつも話をしていました。)いくら力があっても、やれる人でないと結果が出ません。本校の児童を、やれる子(人)に育てていきたいと考えています。「努力に勝る天才なし」です。
今日の昼の活動は、お話し集会でした。表彰の後にお話しをしましたが、いつも通り3分以内で、伝えたいこと一つを話しました。今日の伝えたかったことは、「できる人より、やれる人になってください」ということです。今、勉強ができていても、、がんばることができない人はどんどん勉強ができなくなってきますが、今、できていなくてもがんばり続けてやれる人は、必ずそれなりに結果が出てくるということです。(前任校の中学校の入試の時に、やれる子がたくさんうちの中学校へ入ってくれるといいなと教務主任さんといつも話をしていました。)いくら力があっても、やれる人でないと結果が出ません。本校の児童を、やれる子(人)に育てていきたいと考えています。「努力に勝る天才なし」です。
1年生授業(算数)
~1年生授業(算数)~
今日の3時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。「ずをつかってかんがえよう」という単元で、ブロックや図を使って、12人で並んでいるとき、5人目の人の後には何人の人がいるかなどという問題を解いていました。ブロックや図で考えた後に、式に表して答えを求めていましたがなかなか難しいようでした。
今日の3時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。「ずをつかってかんがえよう」という単元で、ブロックや図を使って、12人で並んでいるとき、5人目の人の後には何人の人がいるかなどという問題を解いていました。ブロックや図で考えた後に、式に表して答えを求めていましたがなかなか難しいようでした。
4年生授業(図工)
~4年生授業(図工)~
今日の3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。こちらも先日お知らせした版画の授業の続きで、彫りが進んで終わった順に刷りに入っていました。となりの学習室に刷り上がった作品があったので見ましたが、4年生は4年生らしい作品が仕上がってきていました。
今日の3時間目に、4年生の図工の授業を見てきました。こちらも先日お知らせした版画の授業の続きで、彫りが進んで終わった順に刷りに入っていました。となりの学習室に刷り上がった作品があったので見ましたが、4年生は4年生らしい作品が仕上がってきていました。
6年生授業(図工)
~6年生授業(図工)~
今日の3時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせした版画の授業の続きで、彫りが進んで終わった順に刷りに入っていました。さすがに6年生ですので、手際よく刷ってなかなかの作品が刷り上がっていました。この後、裏から絵の具で色をかける予定だそうです。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。
今日の3時間目に、6年生の図工の授業を見てきました。先日お知らせした版画の授業の続きで、彫りが進んで終わった順に刷りに入っていました。さすがに6年生ですので、手際よく刷ってなかなかの作品が刷り上がっていました。この後、裏から絵の具で色をかける予定だそうです。どんな作品に仕上がるのかとても楽しみです。
今日の給食(2月3日)
~今日の給食(2月3日)~
今日の給食は、しょくパン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマトです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、しょくパン、チョコクリーム、牛乳、アンサンブルエッグ、アーモンドとブロッコリーのサラダ、ポークビーンズです。高根沢町で生産されたものは、にんじん、トマトです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生補教授業(道徳)
~4年生補教授業(道徳)~
今日の2時間目に、4年生の道徳の授業を実施してきました。昔話「泣いた赤鬼」を使って「自分自身でしっかり考え、決定したことには、前向きにとりくみ、後悔しない」ということを考えるきっかけにしたいと思って授業を展開しました。赤鬼のために悪者になって姿を消すために旅に出た青鬼ですが、旅に出ている青鬼はどんな気持ちだったでしょうか。悪者になったことを後悔しているのでしょうか?そんなことを子どもたちと考えてみました。
今日の2時間目に、4年生の道徳の授業を実施してきました。昔話「泣いた赤鬼」を使って「自分自身でしっかり考え、決定したことには、前向きにとりくみ、後悔しない」ということを考えるきっかけにしたいと思って授業を展開しました。赤鬼のために悪者になって姿を消すために旅に出た青鬼ですが、旅に出ている青鬼はどんな気持ちだったでしょうか。悪者になったことを後悔しているのでしょうか?そんなことを子どもたちと考えてみました。
今日は節分です
~今日は節分です~
今日は節分です。地方によってやり方は若干違うようですが、自分が子どもの頃の節分は、炒った大豆ををまき、イワシの頭を数か所に飾っていました。(恵方巻はありませんでした。)ぜひご家庭で、なぜまめをまくのか、イワシの頭を飾るのか子どもたちに話してあげてください。日本の古くから伝わる文化に触れるよい機会にしていただければと思います。
今日は節分です。地方によってやり方は若干違うようですが、自分が子どもの頃の節分は、炒った大豆ををまき、イワシの頭を数か所に飾っていました。(恵方巻はありませんでした。)ぜひご家庭で、なぜまめをまくのか、イワシの頭を飾るのか子どもたちに話してあげてください。日本の古くから伝わる文化に触れるよい機会にしていただければと思います。