文字
背景
行間
船生小ニュース
船生小ニュース
清掃活動
今週から異年齢での集団「さわやか班」ごとに清掃活動が始まりました。今までは1・2年生を除いて、3~6年生が学年ごとに分担して清掃をしていました。1班9~10名の12班が教室や廊下、特別教室、体育館、校庭等の清掃を行っています。6年生を中心として協力し合って、しっかりと清掃に取り組んでいるふなっこは、本当に働き者です。
運動会に向けて!
1年生は運動会に向けて「ラジオ体操第1」の練習を始めました。テレビの映像を見て、ひとつひとつの動きを真似しながら体操をしています。まだまだ上手ではありませんが、真剣に練習している姿に1年生の心意気を感じます。
1学期後半が始まりました!
今日から1学期後半が始まりました。朝、元気に登校した子どもたちは両手にいっぱいの荷物を抱えていました。夏休み中の課題や制作物、これからの学習用具を重そうに持っていました。しっかり休み中の学習をたやってきた証ですね。今日も暑い1日でしたが、暑さに負けない元気なふなっこたちでした。
◆たくさんの荷物を持って登校する子どもたち
◆朝の活動で静かに読書をする4年生
◆朝、椅子とテーブルを運んでくれた6年生
◆夏休み明け集会(放送)で話を聞く1年生
◆しっかり放送を聞いている2年生
◆3年生も聞く姿勢が素晴らしい。
◆5年生の姿勢はさすがです。
◆たくさんの荷物を持って登校する子どもたち
◆朝の活動で静かに読書をする4年生
◆朝、椅子とテーブルを運んでくれた6年生
◆夏休み明け集会(放送)で話を聞く1年生
◆しっかり放送を聞いている2年生
◆3年生も聞く姿勢が素晴らしい。
◆5年生の姿勢はさすがです。
網戸を取り付けました。
各学年の教室、理科室、音楽室、図書室や廊下の窓に網戸が取り付けられました。これで窓を開けても虫や蜂などの侵入を防ぐことができます。夏休み明けは、換気をしながらきれいな空気環境の中で学習をすることができます。
明日から夏休み
今日で1学期前半が終了しました。明日から16日間の夏休みです。夏休み前集会は雨のため、教室において放送で校長先生と児童指導主任の先生からの話を聞きました。今年は短い休みですが、楽しい日々を過ごしてほしいものです。8月17日に元気な子どもたちとの再会を楽しみにしています。
◆しっかりと放送での話を聞いている子どもたち
◆しっかりと放送での話を聞いている子どもたち
チャレンジタイム
梅雨の合間のわずかな時間でしたが、2・4・6年生がチャレンジタイムでエンドレスリレーを行いました。本来は今日の実施は1・3・5年生だったのですが、2・4・6年生はいつも天気が悪く実施することができなかったので、今日実施しました。
さすが6年生、バトンパスもばっちりです。
こちらの6年生もいいですね!
2年生も上手です。
見事な4年生のバトンパスです。
さすが6年生、バトンパスもばっちりです。
こちらの6年生もいいですね!
2年生も上手です。
見事な4年生のバトンパスです。
教育長メッセージ
「新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージ」です。ご覧ください。
教育長メッセージ.pdf
教育長メッセージ.pdf
歯科検診
21日に歯科検診がありました。本来なら5月中に実施する予定でしたが、この時期となってしまいました。う歯や口腔内の病気等を調べました。この後、検診結果を通知しますので、早いうちに歯科医の受診をお願いします。そして、じょうぶな歯で栄養のある食事をしっかりとって、健康な身体を作ってほしいものです。
朝顔が大きくなりました
1年生が栽培している朝顔が大きく育ち、たくさんのツルを伸ばしています。花も咲き始め、ピンクやむらさき等の花がとてもきれいに咲いています。
今日はそれぞれの朝顔の観察をしました。花や葉の様子を図で丁寧に描いたり、伸びたツルを支柱に巻き付けたりしました。たくさん花が咲くように、心を込めて育てていってください。
今日はそれぞれの朝顔の観察をしました。花や葉の様子を図で丁寧に描いたり、伸びたツルを支柱に巻き付けたりしました。たくさん花が咲くように、心を込めて育てていってください。
避難訓練
今日は竜巻を想定した避難訓練を行いました。初めに竜巻が発生したときの避難の方法や身の守り方等について学習しました。その後、学校の近くで竜巻が発生したという想定で机を集めてのシェルター作りとその下に潜っての避難を行いました。みんな真剣に訓練を実施し、有事に備えての「自分の命は自分で守る」を身につけることができたようです。
リンクリスト
お知らせ
ダウンロード書類
↑ 欠席・遅刻する際は、まずは電話連絡でも結構ですが、後日「欠席・遅刻・早退届」をお子さんに持たせてください。
学校感染症に関する登校申出書docx
↑ インフルエンザ等の感染症で出席停止になった場合、保護者の方が記入し、登校できるようになったらお子さんに持たせてください。
カウンタ
6
1
4
4
1
5