船生小ニュース

船生小ニュース

地域学習 3年生

 3年生は総合的な学習の一環として、地域の祭りや行事を調べています。3・4校時、地域の方においでいただき、4グループに分かれて教えていただきました。船生学区内でも、地区によっての伝統行事があり、その地域の方でないと分からないことがあります。獅子舞の影絵や写真を見せていただいたり、ぼうじぼや天王祭などについて子供たちが質問したりして、地域の学習が深まりました。たくさんの方にご協力いただきました。
  
  

スキー教室

 9日、5・6年生は、エーデルワイススキーリゾートでスキー教室を行いました。晴れ渡った青空、風もなく絶好のスキー日和でした。毎年、地域のスキー愛好会の皆様、保護者の皆様に御協力いただいてスキー教室を実施しています。今年も22名の方の御協力を得て実施できました。スキーは初めてという子供たちも指導者の皆様のおかげで、めきめきと上達しスキーを楽しむことができました。
  

  
  

全校なわとび大会

 インフルエンザの流行で延期になっていたなわとび大会を実施しました。縦割りのなかよし班で跳んだ数をかぞえ合ったり、応援したりしました。1年生も一生懸命練習した成果が上がり、上手に跳べるようになりました。上学年は跳ぶスピードも上がり、下学年のお手本になっていました。寒い日でしたが、体育館の中は子供たちの熱気でいっぱいでした。
  
    ステージ上には手作りの看板が・・     いよいよ大会!  練習の様子
  
         1年生                 2年生
  
         3年生                 4年生
  
       5年生                    6年生

茶道教室

 6年生が、生涯学習館で茶道を体験させていただきました。作法を教えていただき、普段の生活では味わえない茶道の世界を味わいました。
  

 6年生 租税教室

 氏家税務署と法人会の皆様に来校していただき、社会科の授業の一環として租税教室を行いました。税金の種類や税金はどのように使われているのか、税金がないと社会はどうなるのか等、分かりやすく教えていただきました。
  

太鼓体験

 2年生と4年生が音楽の授業の一環で、太鼓を体験させていただきました。町総合公園の管理棟で、活動されている先生方に教えていただきました。練習しているうちにどんどん上手になり、大きく響かせてたたけるようになりました。明日は、筋肉痛になる子がいるかもしれません。
  
        2年生                   4年生       

珠算の授業

 3年生と4年生の算数にはそろばんの学習があります。今日はそろばんの先生においでいただき、そろばんを使った計算の仕方を教えていただきました。3年生は、初めてふれる子が多く、楽しそうに学習していました。4年生は、昨年に引き続き2年目です。少し難しい計算も上手にできるようになったようです。
 

雪の中で

 22日から23日にかけて降った雪が、まだ校庭に残っています。大人にとっては困った雪ですが、子供たちにとっては楽しい雪のようです。気温が低く、空気が冷たく感じますが、子供たちは元気に校庭で雪遊びを楽しんでいます
  

6年生 学年閉鎖

 6年生は、インフルエンザ罹患者が10名を超えてしまいました。土・日をはさみますが、22日(月)・23日(火)を学年閉鎖にいたします。他学年も、罹患者が増えていますので、外出をできるだけ避け、手洗い・うがいの励行をお願いします。

インフルエンザ注意報

 急な発熱で欠席・早退する児童が急激に増えています。インフルエンザ罹患者数も6年生を中心に増えています。うがい・手洗いの継続、人混みを避けるなどの感染予防をお願いします。また、体調が悪いときには、無理をせず休養するようにお願いします。

塩谷町一斉学力テスト

 町一斉で、全学年、まとめのテストを行いました。2校時は国語、3校時は算数でしたが、どの学年の子供たちも真剣に取り組んでいました。テストに向けて、冬休み中、進んで学習してきた子もいました。結果は2月中に出るそうです。
  
  1年生 一生懸命です            4年生 真剣に考えています

ステップアップ学習塾

 毎週水曜日の放課後、町主催の放課後学習会をステップアップ学習塾として実施しています。基礎基本の定着を図る目的で実施していますが、自分で学習することを決めたり、支援の先生に勧めてもっらたりしながら、主体的に取り組む姿がみられています。
  

冬休み明け

 冬休みが明け、子供たちが元気に登校してきました。静かだった学校が、子供たちの声に活気を取り戻しました。まだまだ寒い日が続きますので、健康に気をつけて過ごしてほしいと思います。
  

音楽演奏会

 2校時業間に、ボランティアの方においでいただき、ピアノ、バイオリン、チェロのミニ演奏会を行いました。時々船生小の先生が演奏に参加したり、演奏に合わせてみんなで歌ったり、素敵な音楽とのふれ合いの時間となりました。また、3校時は、6年生の音楽の授業も行っていただきました。本物の音は素晴らしいです。子供たちは、目を輝かせて聴き入っていました。
 
            ミニ演奏会
 
           6年生音楽

学校公開(祖父母参観)

 2・3校時に祖父母参観を兼ねた学校公開を行いました。祖父母と交流したり、学習の発表をしたり、子供たちとの楽しいひとときでした。寒い中、ご来校いただきありがとうございました。
 

 1・2年生「昔の遊びをたのしもう」
  
  3年生「音楽発表会」          4年生「牛乳パックをつかって」
  
  5年生「リンゴの皮むきにトライ」    6年生「修学旅行の振り返り」

町駅伝大会


 13日(水)町総合公園を会場に、小学生駅伝大会が開催され5・6年生が参加しました。5人で1チーム、1人1000mを走りました。どのチームも、精一杯力の限り走りぬき、友達にたすきをつなぐ姿は素晴らしかったです。
  

    3小学校がそろって開会式        船生小児童による堂々の選手宣誓
  
   5年生 スタート            6年生 スタート
  
           たすきをつないで・・・
  

手洗い教室 1・2年

 2校時に1年生が、3校時に2年生が、手洗い教室を実施しました。国際医療福祉大学病院から4名の職員が来校し、子どもたちを指導してくださいました。
 児童は、正しい手洗いの仕方について指導を受けながら、いつもより時間をかけて、ていねいに手洗いを行っていました。

「びいどろや」お話会

 お話ボランティアの「びいどろや」さんによるお話会を行いました。また違った読み聞かせの形で、子どもたちは興味深く聞いていました。

ノート検定を行いました

 11月の家庭学習強調週間に合わせ、ノート検定を行いました。検定項目は、
 ①めあて、②日付、③始まりの時刻、④内容、⑤終わりの時刻、
 ⑥振り返り、⑦丸付けチェック です。
 各学年、ふなっこテストに向けて、意欲的に復習に取り組みました。自主学習ノートを、各学年ごとに順次紹介していきます。
 第1回目は、5年生です。


拡大


拡大


拡大

 教育実習

 11月6日から4週間、本校の卒業生が教育実習を行いました。担当教諭の指導で、いくつか授業も行い、教師の仕事の大変さとやりがいを感じたということです。子供たちともとても仲良くなりました。大学で更に学んで教師を目指してほしいと思います。
  

 避難訓練

 12月1日(金) 「不審者が6年生教室に侵入した」という想定で、矢板警察署の方のご協力を得て、避難訓練を行いました。子供たちは、静かに素早く校庭に避難し、教職員が侵入者に対峙するという訓練でした。避難訓練の後、DVDを見せていただき、子供たちが誘拐などの被害に遭わないように、お話もしていただきました。
   
  DVD視聴の様子             不審者に対峙する訓練(教職員)

校内持久走大会

 11月29日(水)塩谷町総合公園で、校内持久走大会を行いました。低学年は800m、中学年は1000m、そして高学年は公園内のロードを使い1500m走りました。
天気に恵まれ、澄み切った青空の下、子どもたちの頑張る姿が輝きました。
  
 1年生から・・・用意! スタート      

  

  
                      晩秋の公園を走りました 

感謝の会

 登下校や授業で日頃お世話になっている地域の方をお招きして、感謝の会を行いました。全校生で手話を入れたビリーブの歌や5・6年生の合唱を聴いていただき、みんなで書いたお手紙や高学年が作ったテッシュボックスカバーをプレゼントしました。児童会が中心となり、温かい会となりました。
  

  

幼保小研修会

 町こども園・保育園の先生方、町内小学校の低学年の先生方が、研修として2年生の外国語活動の授業を参観されました。楽しそうに英語に親しむ様子に感心されていました。子どもたちは、こども園や保育園時にお世話になった先生方が参観されているので、少し緊張しながらも、張り切っているようでした。先生方も成長した姿をみて喜んでおられました。
  

業間運動

 業間の休み時間に持久走を行いました。これまでは、学年ごとのエンドレスリレーでしたが、今日からは、音楽が流れている間、自分のペースで走り続ける持久走になりました。体力が違いますので、低・中・高に分けたコースを走ります。みんな元気いっぱい、走ることができました。
  
            低学年                 中学年

 
       高学年

持久走大会 試走


 持久走大会に向けて、会場の総合公園に試走に行きました。校庭とは違って広々とした陸上競技場を走りました。天気が良く、色とりどりに紅葉した風景の中、みんな一生懸命最後まで頑張りました。学校での練習よりいい記録が出せたようです。本番が楽しみです。
  

持久走の練習

 今日も青空の下、各学年の体育の時間に持久走の練習を行っています。風が少し冷たく感じますが、みんな苦しくても最後まで走りきっています。自分の記録更新目指して、頑張ってほしいと思います。
  
 (低学年)担任の先生に励まされると頑張れるようです。(5年生)さすが高学年の走り

 音楽集会

 2校時と3校時の業間の時間に音楽集会を行いました。22日の感謝のつどいで歌うビリーブの練習です。歌はとても上手ですので、歌詞に合わせた手話も覚えました。お客様の前で、心を込めて発表できるよう、教室でも練習していきます。
  

落花生を収穫したよ 2年生


 落花生が実りました。2年生はみんなで土の中にできた落花生を収穫しました。こんなふうに実るんだと、嬉しそうに持ち上げて見ていました。
   

 どうやって食べるのかな。楽しみです。

持久走大会の練習

 11月29日の持久走大会に向けて練習が始まりました。どの学年も体育の時間に実施しています。持久走は、体力をつけるだけでなく、苦しくても最後まであきらめずに走り抜こうとする強い精神力を育てることを目的としています。めあてをもって頑張ぬけるよう励ましていきたいと思います。
     
 4年生 練習の様子

4年生 二分の一成人式

 4年生は総合的な学習の一環として、二分の一成人式(10歳を祝おう)を行いました。
親子ふれあい活動として、保護者の皆様に参加していただきました。10年間育ててもらった感謝の言葉を発表すると、保護者だけでなく、子供たちも感極まって涙ぐんでいました。こんな大人になりたいと、素晴らしい決意も発表しました。これからの成長が楽しみになった会でした。
    

3年生音楽鑑賞教室

 9日 3年生の音楽の時間にチェロ奏者の方をお迎えして、演奏を聴かせていただきました。本校のバイオリンが上手な指導教員の紹介でおいでいただきました。本物の楽器を間近で見ることができ、また、素敵な演奏に子どもたちは大喜び、うっとり聴き入っていました。
  

1年生 さつまいもほりの準備

 
 明日、1年生は、さつまいもほりを予定しています。今日は、その準備のために、いものつるを採りました。昨年まで花壇だった所ですので、作付け面積は広くないのですが、思いの外つるが伸びていました。長いつるは、リースにするそうです。明日のいもほりが楽しみです。
  

6年生 修学旅行

 11月1日・2日 一泊二日で東京・鎌倉へ修学旅行に行ってきました。二日間とも晴れ、最高の天気に恵まれました。国会見学は、特別国会が開かれるということで、厳戒態勢。多くのテレビカメラや報道陣、警察で見学時間が短くなってしまいましたが、なかなか見られない光景を見ることができました。帰りは、高速道路が大渋滞。予定から大幅に遅れての帰校となりましたが、子どもたちは、たくさんの経験をし、充実した二日間となりました。

  
    皇居前で1日目の昼食          ANA 機体整備工場見学

  
    飛行機の前で記念撮影        2日目 ホテルで朝食(まだ眠い?)

  
    鎌倉の大仏前で           鎌倉散策終了(たくさんのお土産を抱えて)

緑化活動

 寒くなってきました。今日は2校時と3校時の業間の時間、花壇やプランターにパンジーの苗とチューリップの球根を全校生で植えました。寒い冬を乗り越えて、春にきれいな花を咲かせてくれると思います。
  

親子ふれあい活動(6年・1年)

 10月24日(火)は6年生、25日(水)は1年生が親子ふれあい活動を行いました。どちらの学年も、町のユリピースポーツクラブの方にお世話になり、親子でスポーツ活動を楽しむことができました。6年生は、ビーチバレーボール、1年生は運動遊び、どちらの学年も、とても嬉しそうな子供たちの笑顔、親子でのほほえましい姿がみられました。
  
        6年生
   
        1年生

たくさんのお客様を迎えて

 18日(水) 県教育委員会関係、塩谷南那須地区教育長等 20名以上のお客様がお見えになり、全学年の授業を参観されました。どの学年も、熱心に学習する様子に関心されていました。授業だけでなく、お客様へのあいさつや受け答えがしっかりしていて、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。
  
   1年生 国語            2年生 学級活動

  
  3年生 算数             4年生 道徳

   
  5年生 総合的な学習の時間      6年生 理科

2学期スタート

 今日から2学期です。それぞれの学年の後半のスタートです。1校時に2学期始業式を行いました。校長の話の後、各学年の代表児童が、2学期に頑張りたいことを発表しました。最後に、学習指導担当から、学習についてのお話がありました。しっかり学び、しっかり身体を鍛え、次の学年につなげていってほしいと思います。
 
   校長の話・・しっかり聞くことができました  
 
  学年代表の発表・・立派な態度でした
 
  学習指導主任の話 2学期も頑張りましょう

引き渡し訓練

 竜巻対応の避難訓練の後、引き渡し訓練を行いました。今年度は、1階ワークスペースに全校生を集めて、昇降口で教職員がお家の方に引き渡すという方法をとりました。昨年度と引き渡し方を変えましたが、みなさんのご協力でスムーズにできました。災害がないことを願いたいですが、いざというときは本日のように引き渡しを行いますので、よろしくお願いします。

  

  

避難訓練

 1学期最終日の5校時、竜巻発生を想定した避難訓練を行いました。風でガラスが割れることも考え、机を窓から離し、その机の下に避難しました。どの学年も素早く避難体制をとることができました。 

  

生き物大好き!

 秋が深まってきました。昼休み、校庭では虫を探す子供たちの姿がたくさん見られます。校庭の端、藤棚の下、ビオトープ等。そっと草を分けたり、石の下をのぞいたりと真剣です。生き物を見つけると、とても嬉しそうです。自然とふれ合う姿がほほえましいです。  

交通安全教室(全校生)

 3日3校時、全校生で交通安全教室を行いました。トラック協会の方が大きな20tトラックに乗って来てくださり、実験を交えながら、停車している車の前を渡るときや自転車で交差点を渡るときに注意すること等を教えていただきました。トラックが時速30Km程度でも交差点をで巻き込まれると、自転車がつぶれてしまう実験は衝撃的でした。
トラックの内輪差や死角についても教えていただきました。運転手さんが気をつけてくれると過信しないで、自分の命は自分で守りましょうと教えていただきました。
  
  車の陰から飛び出したダミー 危ない!    停車中のトラックの前を渡るとき・・・

   
  トッラクに巻き込まれそうな自転車    運転席に乗った6年生 1年生が見えるかな

交通安全教室(6年生)

 3日2校時、交通指導員小野崎さんに御指導いただき、自転車の乗り方を学習しました。
 ヘルメットのあごひもの長さのチェックから、自転車の乗り出し方等を丁寧に教えていただきました。また、自宅から自転車を持ってきてくれた児童の自転車を借りて、交差点の渡り方の練習をしました。6年生は自転車を乗る機会が多くなると思います。安全な走行を心がけて乗ってもらいたいと思います。
  

体力作り ~エンドレスリレー~

 月曜日と金曜日の2校時と3校時の業間の時間に、体力作りとしてエンドレスリレーを実施しています。低学年はトラック内の往復、中学年は内側のトラック、高学年は外側のトラックのコースを8分間 、約10人のチームでバトンをつなぎ続けます。5月から雨の日を除いて続けてきました。今日もすがすがしい秋空の下、子供たちは力強く走っていました。
  

塩谷地区芸術祭音楽祭

 「空にひかる星を 君とかぞえた夜 あの日も 今日のような風が吹いていた♪♪・・」
 5・6年生57名が、音を合わせ、心を合わせ・・・素晴らしい合唱でした。
 

音楽集会

 塩谷地区学校音楽祭の前日の今日は、業間の時間に、明日歌う曲「大切なもの」を全校生の前で発表しました。メロディーにのり、素敵な歌声が響きました。
   
 
  

合唱練習

 まだ運動会の余韻が残る校内ですが、来週の塩谷地区芸術祭音楽祭に向けて5・6年生が合同で合唱の練習を行いました。まだ、十分に練習できていないということですが、とてもいい表情で、明るい歌声は心に響きました。曲名は「大切なもの」9月27日に矢板文化会館で歌います。
  
   パート練習                  全体で合わせて

運動会 

 16日(土)台風の影響が心配されましたが、曇り空で熱中症の心配もなく、無事全てのプログラムを予定通り実施することができました。児童はいつも通りきびきびと動き、進行が大変スムーズで、予定時刻よりかなり早く進めることができました。保護者役員の皆様には、前日、当日の係・片付け等も大変お世話になりました。「みんな 輝け! ガッツと勇気で 勝利をつかめ」のスローガン通り、子供たち一人一人が輝く運動会になりました。

  
  入場行進
  
  1・2年生かけっこ          3・4年生 ぐるぐるタイフーン
  
 5・6年生 力を合わせてレッツゴー  低学年とお客様とのたまいれ
  
 応援合戦 白組応援団           紅組応援団
  
 1・2年生表現「ぷりぷり ふにゅっと」 3・4年生表現「やってみよう!」
  
          5・6年生 鼓笛ドリーム 2017
 
           PTA 綱引き                             親子で「塩谷町音頭」       
         

運動会前日練習


 本番を明日に控え、最後の練習をしました。応援合戦やダンスなどしっかり仕上がりました。明日が楽しみです。
  
  応援団(赤も白も団長を中心に頑張っています)
 
  
    低学年ダンス(プリンをかぶって、とってもかわいい)

  
 中学年ダンス(元気いっぱい リズミカルでかっこいい)

1.2年生も頑張っています。


 全体練習や各ブロックの練習は並び方の確認をしたり、競技を試しにやってみたりと本番さながらになってきました。1、2年生もお兄さんお姉さんに負けないくらい元気に取り組んでいます。16日土曜日は、台風の影響が心配されますが、予定通り実施できることを願いたいです。
  
    徒競走(練習も一生懸命走っています) 親子競技の練習(並び方はバッチリです) 

今日の運動会練習

 校庭では、2時間目から全校での練習や各ブロックでの練習が行われました。昨日は雨で、外での練習ができなかったので、晴天の今日はどの学年も集中して行っていました。  
   鼓笛隊 (入場~ )          塩谷町音頭( 最後の決めポーズ ) 

   
         上学年全員リレー (練習も真剣にバトンをつないで・・)

夏休みの作品

 先週まで、各学年のワークスペースで夏休みの作品展を行っていました。どの学年も、学年に応じて、ていねいに仕上げた作品が展示されていました。特に、理科の自由研究は、研究のテーマが様々で感心しました。子供らしい発想のものが多かったですが、中にはお家の方に助言してもらったのか難しいテーマに取り組んだものもありました。自由研究は、子供たちの追究する力を高めるものです。多くの子供たちが取り組んだことは、素晴らしいことだと思います。保護者の皆様の御協力に感謝いたします。
  

運動会全体練習

 16日(土)の運動会に向けて、今週は練習に力を入れていきます。今日は、開会式の入場、開会式、ラジオ体操の一連の動きを練習しました。本番と同じように、国旗や校旗、プラカードを持っての入場練習です。どの学年もしっかりと入場行進をすることができました。6年生が中心となって進める開会式も、上手になってきました。
  

外国語活動

 5・6年生は、週1時間外国語活動を行っています。ALTと歌ったり、ゲームをしたりして英語に親しんでいます。
  
 5年生の授業の様子 「What do you like?」「I like ・・・・・」

4年生 宿泊学習

 5日・6日の一泊二日、なす高原自然の家で宿泊学習を行いました。家庭を離れて、雄大な自然の下で元気に活動してきました。
  
      1日目 茶臼岳登山
  
      入所式                 キャンドルファイヤー
  
   2日目 うどん打ち           美味しくできました!

運動会練習2日目

 今日の全体練習は、開会式の練習です。運動会の歌や6年生の代表児童の練習を行いました。どの学年もしっかりできました。ブロックの練習も始まりました。初めての運動会の練習ですが、1年生も頑張っています。
  

4年生宿泊学習


 4年生は、今日と明日の1泊2日でなす高原自然の家に宿泊学習にでかけました。1日目の今日は、那須の茶臼岳登山です。14時30分に、全員元気に登山を終えたと連絡が入っています。天気が良く、素晴らしい眺めを見ることができたのではないかと思います。夜は、キャンドルファイヤーの予定です。楽しい二日間になることでしょう。お土産話が楽しみです。
  
 出発の様子

運動会練習開始!

 16日(土)の運動会に向けて、今日から全校生での練習が始まりました。初日の今日は、赤白分かれての並び方やそろい方、行進のしかたでした。体育主任の先生の号令に従って、きびきびと動くことを練習しました。これから毎日、練習していきます。
   

避難訓練

 今日は防災の日です。2校時に地震・火災の避難訓練を行いました。校庭に避難した後、1年生~4年生はワークスペースで通報訓練を、5~6年生は救急訓練を行いました。
   
 火事や災害は起きない方が良いのですが、いざというときの心構えが大切です。「自分の命は自分で守る」という気持ちが大切ですという話をしました。塩谷消防署の皆様にご協力いただき、訓練を行いました。実のある訓練になりました。お世話になりました。

発育測定

 夏休みが明け、身長と体重を計測しました。
 夏休み中に身長が伸びたかな?
  2年生の発育測定の様子

一学期後半スタート

 長い夏休みが終わりました。校庭や校舎に子供たちの声が響き、学校が活気づきました。いろいろな教室から、朝の歌の元気な歌声が聞こえてきました。素敵な歌声でした。業間の休み時間に、校長講話を行いました。夏休みのめあてはどうだったのか、これからめあてをもって頑張ることをなど、また、校長のめあての話も少ししました。
 
 
 1か月あまり掃除していなかった教室を掃除しました。時間が足りないくらい、どの子も一生懸命掃除をしていました。みんな素晴らしいです。
 

緊急時対応の研修

 学校保健委員会の後、塩谷消防署員の方においでいただいて、心肺蘇生法などの緊急時の対応について教えていただきました。心肺停止状態になった時の対応として、心臓マッサージ、AEDの使い方を研修しました。学校職員だけでなく保護者の方も2名参加してくださって実際に体験しました。いざというときに役立てたいと思います。
   

学校保健委員会

 PTA会長さん、PTA保健部、学年委員長さんに参加していただき、学校保健委員会を行いました。また、和田学校歯科医、齋藤学校薬剤師にも参加していただき、子どもの健康について意見交換をしました。特に、歯の健康についてを話題にしました。歯みがきはもちろん大切ですが、歯みがきができない時には、お茶や水を食後に飲むとよいことや砂糖の入っているおやつや飲み物を控えることもむし歯予防になることを教えていただきました。
  

登校日

 夏休みに入って約2週間。今日は静かだった学校がにぎやかになりました。休みの間にやった書道や絵画の作品やドリルなど学習したものをもってきている児童がたくさんいました。素晴らしいです。学級で朝の会をやった後、校庭の草取りを全校生でやりました。
残り半分の夏休みを元気にすごしてほしいと思います。
  

プールで楽しみました

 今日から4日間、玉生小のプールをお借りしました。朝は小雨でしたので、天候が心配されましたが、玉生は曇り空、蒸し暑いくらいでした。50人以上の子どもたちが参加して自由に泳いだり遊んだり、とても楽しそうでした。6年生の保護者の皆様に監視をお願いしております。御協力、ありがとうございます。
 
 
 

環境部第1回奉仕作業

〈環境部第1回奉仕作業〉7月22日(土)7:00~8:00
 PTA環境部の皆さんによる奉仕作業が行われました。
 草刈りや樹木の剪定、除草そして草の処理と、うす曇りながら蒸し暑い中、一生懸命作業してくださいました。ありがとうございました。

明日から夏休み

 明日から、待ちに待った夏休みです。夏休み前の最終日の給食はナンと夏野菜カレーでした。(詳しくは、給食だよりのコーナーをごらんください)子どもたちは、美味しそうに、頬ばっていました。栄養のバランスを考えたおいしい給食がしばらく食べられません。夏ばてしないように夏休み中も、三食しっかり食べるようにしてください。
 
 
 
 ランチルームでの給食の様子

2年生 川探検 

 生活科で学区内の富沢川に探検に出かけました。地域の方や保護者の皆様の御協力で、楽しい活動ができました。地域の川の中に入り、川の生き物を捕る楽しい活動ができました。カワムシやサワガニ、ドジョウなどを捕まえて大喜びでした。 

  
 捕った生き物は、観察した後、川にリリースしました。

大掃除!?


 夏休みを前に、教室やワークスペースの床にワックスがけをしています。3年生以上の子どもたちが、ワックスをかける前に、床に置いてある物を運び、床のごみを掃いたり水ぞうきんをかけたり、汗をいっぱいかきながら、一生懸命働きました。子どもたちが、下校した後、教職員でワックスをかけました。校舎内が、ピカピカになりました。大掃除をすると、夏休みが間近に感じるようになります。
  

 

外国語活動

 ALT ローレンス ホワイト先生との外国語活動の様子です。ゲームを交えながら英語に親しんでいます。 写真は、5年生の授業、I like・・を使ったゲームの様子です。

   

夏休み前PTA

 午後から、授業参観、PTA全体会、学年懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に出席していただきました。授業参観は、お家の人が見ているとあって、いつもより張り切っている下学年、少し恥ずかしそうな上学年という様子でした。でもどの学年の子どもたちも嬉しそうでした。
  

  

 
 「全体会・学年懇談会の様子」 熱心に学校からの説明を聞いたり、話し合ったりしていただきました。ご家庭の協力を得て、有意義な夏休みを過ごせることでしょう。

昆虫博士による授業

 1年生の生活科と3年生の理科の授業に、昆虫博士である髙橋 滋先生をお招きして、昆虫の学習を行いました。今日はあいにくの雨で、外での昆虫探しができませんでしたが、標本をたくさん持ってきてくださいましたので、日本だけでなく世界の昆虫にふれることができました。子どもたちは、興味津々、真剣に話を聞いたり質問をしたりしました。
  

  
 休み時間には、廊下に展示した標本にいろいろな学年の子どもたちが集まり、大きなカブトムシやきれいなチョウ、不思議な形の昆虫の数々を楽しそうに見ていました。

地区陸上競技大会

 28日(水)地区陸上競技大会が開催されました。地区内の市町の大会で3位以上に入賞した選手が、さくら市のさくらスタジアムに集まりました。本校からも27名の児童が参加し、精一杯の力を発揮し、頑張る姿が素晴らしかったです。
  
  
  

塩谷中マイチャレンジ

 塩谷中学校はキャリア教育の一環として、マイチャレンジ事業を行っています。船生小にも卒業生7人が来校し、5日間子どもたちと過ごしました。授業の手伝いをしたり、休み時間に子どもたちと遊んだり、有意義な5日間だったことでしょう。
  
  

歯のみがき方指導


 今日は、2年生と4年生が、歯科衛生士さんに歯のみがき方を教えていただきました。歯ブラシのあて方や1本1本意識してみがくことを教えていただき、一生懸命みがきました。子どもたちは、きれいになると、歯がすべすべになると実感していました。
  

   

歯みがき指導

 1年生、3年生が、学校歯科医 和田先生に歯のみがき方を教えていただきました。なぜむし歯になるのかや、歯のみがき方のポイントなどを、画像を使って分かりやすく教えていただきました。テスターで調べると、かなりみがき残しがありましたので、ひどいむし歯の写真を見て、あんなふうになりたくないと、子どもたちは一生懸命歯をみがいていました。寝る前には自分で10分間、仕上げみがきとしてお家の方に5分間みがいてもらうとよいというお話がありました。
  
  

2年生親子ふれあい活動

〈2年生 親子ふれあい活動〉6月16日(金)
〇親子で、フォトフレーム作りをしました。



〇体育館でドッチビーをしました。


〇親子での給食です。


県民の日集会

〈県民の日集会〉6月15日(木)
 児童会の集会委員会の司会・進行で「県民の日集会」が行われました。
 全校生で県民の歌を歌い、集会委員がつくった「県民の日クイズ」をとおして、栃木県について学びました。

町陸上競技大会

  6月14日(水)塩谷町総合公園で町陸上競技大会が行われました。梅雨の晴れ間、すがすがしい天気の下、5・6年生が「走る・跳ぶ・投げる」等の種目に挑戦しました。子どもたちの真剣に競技する姿は感動的でした。また、仲間を応援する姿も素晴らしく、心身ともに健康に育っている塩谷の子どもたちを感じました。3位までに入賞した選手は、28日の地区陸上競技大会に参加します。

  

  
  
  
 係の児童も頑張りました。
  

 詳しい結果は、学校便りでお知らせします。
 



昆虫の観察

〈昆虫の観察 1年・3年〉6月12日(月)
 学習支援ボランティアによる「昆虫の観察」を1年生と3年生で実施しました。
 虫取り網をもって校庭を回りながら、見つけた昆虫を網で捕まえました。捕まえた昆虫について、ボランティアの先生が、その虫の名前や特徴について教えてくれました。