東部小学校からのお知らせ

2023年7月の記事一覧

チンチロリン

 今日も熱中症警戒アラートが発令されました。

 6年生 「着衣泳」の授業を予定していましたが、教室で「水難防止授業」をしていただくことになりました。

 消防署の方からお話をしていただいています。

 6年生 教室 フラスコにホウセンカが入れてあります。

 こちらは「青色」の液体ですね。

 5年生 外国語 「CAN」をつかった学習。「~できる」ですね。

 助動詞だなぁ~。 

 4年生 国語 落語「ぞろぞろ」の練習中!

 3年生 図書室 読書中!

 図書室には「課題図書」が配架されていますよ!

 2年生 音楽 「虫の音」を実演中! あれ、松虫が鳴いている・・・

 「チンチロ チンチロ チンチロリン」

 2年生 理科室 「算数」の学習。

 「リットル」と「デシリットル」の単位を「水」を使って生体験中!

 1年生 国語 「おおきなかぶ」 読解中!

 暑いけれど、がんばろう!

しみ入る蝉の声

 今日は朝から熱中症警戒アラートが発令されました。

 蝉の声 夏真っ盛りって感じです。 (あさひ 廊下掲示物です)

 1年生 国語 おおきなかぶ 暑いけれどがんばろう!

 1年生 廊下掲示 なが~い 絵 です。

 2年生 学活 「がんばった会」でのレクの内容を検討中!

 2年生 廊下掲示 う~ん シュールだなぁ。

 3年生 国語 テキスト 読み込み中!

 3年生 学習室掲示物 「野田市ガイドマップ」

 自分たちの住んでいる町についてたくさん調べましたね。

 4年生 学活 新しく着任された先生に シツモーン!

 5年生 学活 「林間学校」に向けての準備を開始!

 6年生 おやおや 赤い液体じゃありませんか?

 ホウセンカ 抜いていますねぇ。 あぁ、あの赤い液体を使って観察するのですね。

 何を発見するでしょうか?

小暑

 今日は「土曜授業」を実施しています。

 朝の会で元気よく合唱した1年生諸君! さぁ、1時間目を始めよう!

 昨日は「七夕」でしたが、夜空に星は見えましたか?

 昨日は「小暑」でもありましたが、「猛暑」でしたよねぇ?

 2年生 理科室 2種類のペットボトル たくさん水が入るのはどっちだ?

 こちらは廊下掲示 2年生の描いた野菜をモチーフにした作品展です。

 3年生 「写真たて」を作成中! 時計ですかねぇ?

 4年生 木工作品に色付けをしています。

 こんな感じに仕上がりました。 廊下に展示しています。

 5年生 野田市の「じまん」を作成中!

 うまいじゃないか! 枝豆! いや、上手じゃないか!

 6年生 ケチャップとソースの比率について 

 「家庭科」だと思ったら、「算数」でしたねぇ。

乾坤純和

 4年生 本日はバスに乗車して校外学習へシュッパツー!

 到着した場所はこちらです!

 「目吹揚排水機場」

 昨年度「市内巡り」をして、江戸川・利根川付近に田んぼがあることに気づきました。

 今日は、利根川の水を田んぼに供給する場を見学します。

 なるほど! ここで川の水をくみ上げていたのですね!

 大きなポンプですなぁ~。

 そして、生活排水を川へ流すこともしている場です。

 用水路を流れてきたゴミなどを引き揚げています。

 それにしても、今日は暑かったですねぇ。

 東部小学校が来るので、あらかじめ土手の草刈りをしてくださっていました。

 ありがとうございます。

 土手に上がって、令和元年度の大雨の際の水位を教えていただきました。

 「乾坤純和」という碑を見つけました。

 「けんこんじゅんわ」 天地の平和や豊穣を表す言葉のようです。

 今日は、とある「清涼飲料水」の日・・・、いえいえ、

 「七夕(たなばた)」でしたね。 

 ランチに「たなばたコーヒーゼリー」をいただきました!

 今夜、天の川が見られますように。

 

 

百日紅(さるすべり)

 この花が咲くと、「夏だな!」って感じがします。

 「さるすべり」 これから100日咲きますか・・・。

 今日の昼は「ロング」です。 全校児童、校庭に出ました。

 そして、「東部っ子活動」を実施しました!

 いやぁ~、夏空、今日も青いなぁ~。

 さぁ、高学年のリーダーシップが発揮される場ですよ!

 指示はしっかり伝えることができたかな?

 仲良く活動してください。

まとめる

 1年生 クロームブック タイピングのトレーニング中!

 だんだん、使い方も慣れてきましたか?

 1年生 廊下掲示 先日のブックトークで使った「本の紹介」です!

 本の紹介、上手にできましたか? 1年生諸君!

 2年生 生活科 昨日の「生き物調べ」のまとめを作成中!

 教室の壁面に掲示されたら、みんなに読んでいただきましょうね!

 3・4年生 プール! がんばれ~!

 5年生 図書室 読書中!

 6年生 学活 みんなで「学級の目標」を決めている様子です。

 眠っているわけではありません。

 7月になりました。夏休み前のまとめの時季です。

 この3ヶ月で、いったい、何ができるようになりましたか?

熊野詣

 2年生 待ちに待った「生き物調べ」にシュッパツー!

 バスに乗るだけで、気分が高揚してきますなぁ。

 「熊野さま」お久しゅうございます。 いつも見守りありがとうございます!

 2年生による探索はこちらの「田んぼの学校」で実施いたします!

 さぁ、網の中に何が入りましたか?

 何やらいろんな生き物を見つけるものですねぇ~。

 「わぴちゃん」先生に、解説していただいております。

 ごっそり「タニシ」が入っていますが、「ドジョウ」の赤ちゃんも泳いでいます。

 「わぴちゃん」先生に、たくさんのことを教えていただきました。

 本日の「生き物調べ」に御尽力くださった皆様、御多用の中ありがとうございました。

 感謝申し上げます。

 

 

拝啓 ドミートリー・ショスタコーヴィッチ さま

 1年生教室 ブックトーク!

 お気に入りの本の紹介! がんばれ!

 1年生 教室 「七夕」って感じになってきましたねぇ。

 「笹」の飾り付けも、完成しました!

 「せかいが へいわで いられますように」 泣けるなぁ~。

 4年生 国語 「落語」の『ぞろぞろ』の練習中! 正座ですか!

 3年生 理科 さぁ、ノートを拡げますよ!

 3年生 「生き物ブック」完成しました! 廊下で見ることができます。

 ほぉ~、ずいぶん調べましたなぁ。 おみごと!

 6年生 今月に入って、給食は向き合って食べております。

 5年生 音楽 「祝典序曲」を聴いて、使われている楽器の音色について確認中!

 

半夏生(はんげしょう)

 今日は暑くなりましたね!

 1年生 本を拡げて絵を描いていますね。 がんばれ!

 教室前には「笹」が立ちました。 願い事、楽しみです。

 2年生 算数 「0」の数字の計算について学習中!

 2年生の教室前にも「笹」を見つけました。

 「かぞく みんなを えがおに したいです。」 えらいなぁ。

 3・4年生 今日はプール日和ですね!

 3年生 オブジェが増えました。 「ひかりサンド」 涼しげです。

 4年生 木工 どんなものが仕上がるか? 楽しみです。

 5年生 メダカを飼育する際の注意点について確認中!

 明日、おはし選手権なんですね。 練習していますか?

 あさひ 国語 読解中!

 お~ッ! 読書貯金、貯めていますねぇ! スバラシイ!

 「半夏生」の期間だということで、今日は昼食に「タコやき」いただきました!

 ごちそうさまです。

 

2回戦

午後、みずき小学校と対戦して惜敗となりました。

選手の皆さん、大健闘でした!ありがとうございます!

また、応援してくださった皆さん、ありがとうございました!

元気をいただくことができましたね。