令和の輝跡
じょじょにもとの学習スタイルへ
今日から水泳(すいえい)がはじまりました。
朝は、みんなが安全にけがなく行われることをおいのりしました。
お塩とお酒をまきました。
トップバッターは5年生です。密(みつ)に気をつけ、しっかりとできました。
見学者は、プールサイドで自習をします。
図書室(としょしつ)では、1年生の読書タイムです。
この児童(じどう)は、4月から96冊も読んだそうです。
こちらは、水曜日からはじまる「なかよし大作戦」の計画をたてています。
どうしたら、低学年が楽しめるか、会がスムーズにすすむのかを話し合っていました。
先生達は、コロナ前の学習スタイルができるように少しずつ準備(じゅんび)をすすめています。
もちろん、安全・安心を一番に考えて。
月曜(げつよう)、天気になあれ!
いよいよ、月曜日から水泳学習がはじまります。雨の中、先生方が仕上げのそうじをしてくれました。
水泳学習は、密(みつ)に気をつけて進めていきます。
しゃべったり、さわいだりしないこと。また、学年全員ではなく、半分の2クラスで入ったり、友だちと体をつける動きをやらなかったり、安全第一(あんぜんだいいち)で進めます。
この写真はドローンで撮影(さつえい)したものです。プールの工事をしていただいた方からいただきました。
まるで、リゾートホテルのようです。
げんざい月曜の天気予報(てんきよほう)は、くもりのちはれ。最高気温は30度、最低気温は20度のよほうです。
できるといいね!
「新(あたらしいこと)」VS「旧(ふるいこと)」?!
【総合的な学習の時間】
5年生の教室では、クロームブックを使い、3年生にむけた発表の準備をしていました。
検索(けんさく)エンジンを使ったり、プレゼンテーションソフトをいとも簡単(かんたん)にあやつっています。
スポンジのような吸収力(きゅうしゅうりょく)。
「えだまめ」「しょうゆ」「野田市の有名人(ゆうめいじん)」などなど、野田市について、しらべています。
【体育】
4年生。クロームブックで友だちのえんぎを撮影(さつえい)しています。
撮影後(さつえいご)、すぐに自分のえんぎをチェック。すかさず友だちがアドバイスを送っています。
「撮影をする人」「えんぎをする人」「アドバイスをする人」
それぞれの役わりがはっきりし、いよくてきに取り組んでいます。
一方(いっぽう)で、
こちらの3年生は、【書写(しょしゃ)】
先生は、書道(しょどう)の巨匠(きょしょう*)
*巨匠(きょしょう)・・・有名な先生のこと。
教室は、「シーン」と静(しず)まりかえり、集中しています。
つくえのうえには、新聞紙と半紙と筆。
また、巨匠(きょしょう)が一人一人に書いた自分の名前のお手本。これはさいこうの勉強道具。
右ききはもちろん、左ききのじどうへも、てきかくなアドバイスがとびます。3年生とは思えない作品が次から次へとかんせいしていきます。
この空気感(くうきかん)はすごい。とりはだがたつほどです。
「新(あたらしいこと)」VS「旧(ふるいこと)」。
それぞれによいところがあります。
「VS(しょうぶ)」という考えがまちがえていました。
「元気」と「やさしさ」がいっぱい
【4時間目】
外は雨なのに、みずぎをきている子どもの姿(すがた)が体育館にありました。みんなうれしそう。
水には入らないのに、ドキドキワクワクが顔から伝わってきます。
そうでした。1年生が、21日(月)からはじまるであろう水泳(すいえい)学習の準備を行いました。
コロナやケガなどに気をつけて、安全第一(あんぜんだいいち)ではいりましょうね。
【給食】
給食をのこさず食べられるクラスが増えてきましたよ。そのちょうし。
でも、無理はしないでね。
【昼休み】
昼休みの前からせいそうの準備をするクラス、昼休みに「次は体育(たいいく)だから」と言って、清掃をする姿がありました。
先生からお願されたわけではないそうです。
【帰りの会】
自分のクラスのよかったところ(人)を発表しています。
・Aさん「今日のグーは、○○さんです。理由は、私は困(こま)っていたら声をかけてくれたからです。ありがとう。」
・Bさん「今日のグーは、◆◆さん。せっかく、ドッジボールに誘ってもらいました。また、私のことをぜったいに守るからと言ってくれたのにいけなくて、ごめんなさい。」
~「ありがとう」のはくしゅ~
○○さん、◆◆さんは大変うれしそうでした。
『ありがとう。』『ごめんなさい。』がきちんと言えることは、素晴らしいです。
また、こんなけいじぶつも発見しました。
みんなの「思いやり」が伝わってきました。
やさしさでいっぱいですね。
148歳、お誕生日おめでとう!~千葉県民の日~
今日は千葉県民(ちばけんみん)の日です。
千葉県の「誕生日(たんじょうび)」、「よいところを発見(はっけん)する日」です。
昨日(きのう)、児童に質問(しつもん)をしました。
① 千葉県のよいところは?
② 千葉県は何歳(なんさい)ですか?
「自然がいっぱい!」「海がある」「都会もあるよ」「チーバ君!!」「野田市はチーバ君の鼻だよ。」「じゃあ、おなかはどこだ?」(話が変な方向にいっているが・・・。)
「千歳(せんさい)!」「一万歳!」「一兆歳!!!」「むりょうたいすうさい!!!」(またまた変な方向に・・・笑)
千葉県よいところ、たくさんあるよね。
みんなも考えてみてください。
(まめチシキ)
1873年6月15日、とうじあった二つの県、木更津(きさらづ)県と印旛(いんば)県がくっついて、今の千葉県ができました。
それから111年後の1984年に6月15日を千葉県誕生記念日とし、千葉県民の日と決めたそうです。
だから、今日で千葉県は148歳となるわけです。
「土曜授業」と「引き渡し避難訓練(ひきわたしひなんくんれん)」
今日の土曜授業から、高校生の7人がみんなに勉強を教えてくれます。
たくんさん聞いてくださいね。
高校生のみなさん、ありがとうございました。
6/26(土)もよろしくお願いします。
その後は、引き渡し避難訓練(ひきわたしひなんくんれん)。
きんきゅうのとき、みんなの安全な下校とおうちの方へ、スムーズにうけわたしを行うことを目的におこないました。
1000人以上の方が校庭にあつまりました。
ぶじにおうちの方へ引き渡すことができました。
引き渡しができなかった子たちも安全に気を付けて下校できました。
~保護者の皆様~
今日は暑い中、誠にありがとうございました。
災害は、いつどこでおこるかわかりません。そのため、このような訓練は児童の安全を守る観点からとても大切な機会であるととらえています。引き続き、御協力いただきますよう、お願い申し上げます。
「さようなら」は「であい」のはじまり
きょうで教育実習生の先生と、「さようなら」でした。
あっという間(ま)の4週間(しゅうかん)でした。
とくに、2ねん4くみの子は、たくさん勉強したり遊んだりしてもっらたね。
5時間目は、一人ずつ、おれいの言葉をいってくれたそうだね。
泣(な)いている子がたくさんいた、と担任(たんにん)の先生から聞きました。
げたばこで「さよなら」するときも、たくさんの子がないていました。
見ているこちらも、涙(なみだ)がでそうになりました。
みんなとの思い出は、先生にとって、一生(いっしょう)の「タカラモノ」になります。
もしかしたら、もしかしたら、どこかでみんなの先生になるかもしれません。
きっと、またどこかで会えるよ。
~先生~
朝早く来て、大きな声で挨拶をしたり、子供たちのために一生懸命授業に向かったりしている姿勢は、清水台小学校によい風をもたらしてくれました。先生は最後の挨拶で「学ばせてもらった」と言ってましたが、こちらの方こそ、学ばせてもらいました。持ち前の「優しさ」と「ガッツ」で、この先もご活躍ください。
清水台小学校の全員が先生を応援しています。私たちも負けないように頑張ります。
今日まで本当にありがとうございました。さようなら。
今日の『ありがとうございます』と『いいね!』
業務員(ぎょうむいん)のみちもと先生が、校庭にあるこわれていた女子トイレをなおしてくださいました。
こばやし先生には、校庭の雑草(ざっそう)をかっていただいきました。
お二人には、学校の様々なところをきれいにしていただいています。
『ありがとうございます。』
六年生の教室では、お友だちに計算方法を教えています。「ミニ先生?!」。
「友だちはたいへんうれしそうな顔をしていましたよ。」『ありがとう。』
1年生の教室は、ずこう。はさみを使ってもようを作っています。
「〇〇さんのここがすごいよね。」「わたしも○○さんのようにやってみたい。」とほめあいをしています。『いいね!』
4年生は、クロームブックを使って、「県(けん)」についての調べ学習。
今日は、担任の先生がいなかったけれど、いつも以上に集中して取り組んでいます。『いいね!』
今日もよくがんばりました。
「ドローン」、清水台小学校にあらわる! ほんと?!
今日の午後のお話です。
プールの上を、「ブーン、ブーン」とハエのような音をだし、ドローンがとんでいます。
空中で同じ位置にずっととまっています。まるで、テレビの世界を見ているようです。
野田市役所(のだしやくしょ)の方と、プールを作ってくれた建設会社(けんせつがいしゃ)の方がきて、完成(かんせい)したプールの写真をドローンで撮影(さつえい)しているのです。
清水台小学校のプールが生まれ変わりました。
「リゾートホテルのプールみたい!」「はやく入りたい!!」と3年生。
~工事にたずさわって下さったみな様~
『長い期間、、また暑い中、ありがとうございました。大切に使わせていただきます。』
1ばんはじめにプールに入ったのは…かもさんでした!
この話をしたら「『カモ』ずるいかも」と2年生。うまいね。
そのころ、体育館(体育館)では、6年生が学年集会を行っていました。
「プールでの約束など。」去年はプールに入れていませんもんね。
安全第一(あんぜんだいいち)で、すいえい学しゅうに取り組みましょう。
ありがとうございました。~陸上競技大会 総合優勝~
『市内陸上大会 総合優勝(そうごうゆうしょう)おめでとう!』
清水台小学校ができてから、はじめての優勝。大変すごいことです。本当におめでとう。
今日学校では、みんながいない分、掃除や勉強をがんばっている高学年の姿がありました。
「おれも、わたしもがんばろう。」という気持ちが伝わってきました。
「清水台小、すごいね。」「この学校でよかった。」「おれもがんばろう。」などの声が低・中学年から聞こえてきました。
みんなのがんばりを受け、暑い中、いつも以上に学習に集中して取り組んでいました。
みんなの「がんばり」「優勝」は、清水台小学校に大きな力を与えてくれました。
でも、この「優勝」はみんなの力だけで勝ち取ったものではありません。
・いつも応援してくれている「家族」や「保護者の方」
・かげで支えてくださっている「地域の方」
・いつも近くにいる「仲間達」
・大会を運営してくださっている「関係者のみなさま」
・熱心に指導をしてくれる「先生方」など、たくさんの人たちの支えがあっての「優勝」です。
それを忘れてはいけないね。また、それらの人たちに「感謝(かんしゃ)」ができる人になってほしい。
明日から新たなスタートです。
心のひもをグッとしめなおし、新しい目標に向かってがんばろう。
やったぞ、清水台小学校!!
~保護者・地域・大会関係者の皆様~
いつも本校の教育に御理解・御協力をいただき、誠にありがとうございます。
みなさまのおかげで、子ども達が元気に大会に参加することができました。
引き続き、御協力・御指導等、よろしくお願い申し上げます。
スーパーマン ~エアコンをなおしていただきました~
「先生、エアコンから冷たい空気がでてきません…。」
今日の5時間目の話。
一週間前のテスト点検(てんけん)では、せいじょうなはずだったのに、なぜだろう…。
考えて考えて、できることは全部やりました。でもなおりません。こまりました。こまりはてました。
市役所(しやくしょ)に電話をしたら、30分もたたないでたんとうの方が学校にきてくれました。
さすがプロ。あっという間に原因(げんいん)を見つけなおしてくれました。そして、あっという間に市役所に帰っていきました。まるでスーパーマンのようでした。写真をとる時間すらありません。
市役所(教育総務課)のみなさま、
「急な御対応、大変ありがとうございました。」
3・5年生のみんな、
「きょうは暑くなってしまい、ごめんなさい。なおしていただいたので、使えるじょうたいですよ。」
学校はさまざまな方に支えられています。本当にありがとうございます。
じぶんの命(いのち)はじぶんでまもろう
清水台小学校のがっくは、細い道が多く、くるまのとおりも多いです。
朝はいそがしいせいか、スピードのはやい車もいます。
細い道は、1列(れつ)で歩きましょう。また、まわりをよくみて歩きましょう。
みんなの安全をまもるために、地域の方の協力は、たいへんありがたいです。
「いつもありがとうございます。」
みんなも、朝、地域の方にあったら、
『おはようございます。』
『いってきます。』
『いつもありがとうございます。』と言えるといいです。
歩道(ほどう)も、道をあけて歩(ある)けるとよいです。
じぶんのいのちは、じぶんで守ろう。
陸上選手(りくじょうせんしゅ)をはげます会 ~陸上部員全員のがんばりへ~
本日の5時間目でした。全校児童で力いっぱいおうえんしました。
全力で取り組む選手の姿(すがた)は、とてもかっこよかったです。
演技をするたびに「おー!」「すごい!」の歓声からも、その輝(かがや)きがわかりました。
大会当日の水曜日は、学校の代表として『高く 豊かに たくましく』がんばってきてください。
計画委員会のみなさん、いつも準備から当日の司会まで、「ありがとうございます。」今日の司会は、いつも以上に明るくはきがありました。テレビのアナウンサーのようした。
応援団(おうえんだん)のみなさん、力の入った応援を「ありがとうございました。」選手と同じくらい輝いていました。
選手に目が行きがちですが、先生たちは陸上部員一人一人のがんばりを認めています。
選手以外の陸上部員も、これまで選手と同じくらいがんばってきました。
“選手になれなくて、悔(くや)しい思いをした児童がいる”と陸上部の先生から聞きました。
そうですよね、悔しいですよね。でも、そのがんばりはけっして無駄(むだ)にはなりません。
むしろ、その悔しさが自分を大きく成長させてくれます。
「結果(けっか)」よりも大切なことは、そのがんばってきた「過程(かてい)」です。
今週末、陸上部員全員で記録会を行います。
以前より0.01秒でも、1センチでもよいから記録がよくなっているといいですね。
がんばれ、陸上部員!
全校朝会で呼(よ)びかけたことの効果(こうか)かな
たくさん集(あつ)まってきました。
「全校児童のみなさん、ありがとうございます。」
「福祉(ふくし)委員会のみなさん、がんばった成果(せいか)がでてよかったね。」
・ペットボトルキャップ→ワクチン(くすりのこと)
・プ ル タ ブ→くるまいす
・ベ ル マ ー ク →学校の道具(みんなが使うもの) になります。
『小さな小さな積み重ねが大きなものになる』とは、このことですね。
来週の金曜日も回収(かいしゅう)に、福祉委員会の児童が行きます。
集めておいてくださいね。協力をお願いします。
自分の目標に向かって~吹奏楽部(すいそうがくぶ)~
【吹奏楽部】
放課後(ほうかご)、『海兵隊(かいへいたい)』の力強いメロディーが学校中にひびいていました。
6月の吹奏楽部のお手紙に「しっかり音をだせるように」とありました。このことですね。
口もとに力が入り、目がとてもしんけんです。
先生からアドバイスを受けている表情や楽器(がっき)や楽譜(がくふ)に向き合うようすから、がんばりが伝わってきます。
こちらでは、下級生におしえています。
自分の目標に向かってがんばっていますね。
すごいぞ、吹奏楽部!
「先生たいへんです。救急車(きゅうきゅうしゃ)が学校にきました。」
、と3年生のじどうの声。びっくりしましたよね。
昨日のほうかごは、これから始まる予定の水えいに向け、万が一にそなえた勉強をしました。先生たちの勉強です。
こうしの先生は、野田市の消防士(しょうぼうし)のみなさんです。
6年1組担任のよしおか先生よりも大きな体つきの方々です。
きっと、野田市民を守るために、毎日トレーニングをしているのでしょう。
AEDという機械(きかい)の使い方と、しんぞうマッサージのやり方について、くわしく教えていただきました。
このような勉強会は、万が一のときにそなえて毎年行(おこな)っています。
先生方(がた)はいつも以上にしんけんです。
『野田市消防署中央分署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。』
さいごに、プールをのぞいてみると、水がまん水です。ゆかもかんせいしました。ピカピカです。
あとは、一人ひとりがコロナを予防して水えいの日を待つだけですね。
プールがみんなを待っています。
遺跡(いせき)とは、~野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より~
清水台小学校のすぐ近くにも「遺跡(いせき)」があるのを知っていますか?
このばしょです。見覚(みおぼ)えがあることでしょう。
「遺跡(いせき)」とは、むかしの人の生活のようすが残されているもののことです。
なんと、その「遺跡(いせき)」が学校のちかくにあるのです。貝塚(かいづか)です。
貝塚(かいづか)とは、昔の人が貝のごみを捨てたあとのことです。
今、野田市郷土博物館(のだしきょうどはくぶつかん)より、展示物をお借りしています。
じょうもんじだいのことや、「遺跡(いせき)」のことについて、わかりやすく説明が書いてあります。
もちろん、野田市にある「遺跡(いせき)」についての説明もありますよ。
場所は、マルチルームの前です。展示期間もあと少しです。まだ見に行っていない児童は、ぜひ、行ってみてくださいね。
野田市郷土博物館の皆様、ありがとうございます。
花ボランティアさん、ありがとうございます。
本日よりスタートしました。『お忙しい中、ありがとうございます。』
毎しゅう水曜日、9:30~11:00まで学校の草花のお花の手入れをしてもらいます(もらっています)。
なつはあつく、ふゆはさむくてとても大変ですが、お花を見ると「やさしい気持ち」になります。また、お花は、「自分自身を大切にする心」を育ててくれるとも、本に書いてありました。これからもよろしくお願います。
※保護者の方で、花ボランティアの参加を希望される方は、教頭まで連絡下さい。
清水台小学校のフラワーロード(職員室まえの道)をとおるときは、お花をよく見てください。
青空タイムには、栽培(さいばい)委員会のじどうも活動をしてくれていました。ありがとう。
これからのフラワーロードが楽しみですね。
1日といえば、
グーグルクラスルームを使って全校集会・児童集会を行いました。
校長先生からは、「ボランティア」の話。
山田先生からは、「ハインリッヒ」のお話。
4年の転入生は、元気にあいさつをしてくれました。
ふくし委員会からは、ベルマークについてお話ししてくれました。
けいじぶつやボールなどの実物があったことが、画面を通すとたいへんわかりやすかったです。
よく工夫しましたね。
計画委員会のみなさん、いつも運営ありがとうございます。
4月からあっとういう間に2か月がたちました。
6月もがんばりましょう。
3年生「市内めぐり」とプール
帰ってきた3年生からの感想(かんそう)をインタビューしました。
「田んぼが大きかった。」
「野田市にはいろいろなものがあることがわかった。」
「楽しかった。」「おなかすいた。」
「野田市がこんなに大きいとは知らなかった。」
きょうの校外学習で見たこと、感じたこと、学んだことを、明日からの学習に役立ててくださいね。
プールをのぞいてみると、なんと、床(ゆか)が二色(にしょく)になっていました。また、水を入れている途中(とちゅう)でした。
「まんえんぼうし~」が出ているため、プールに入れるのは予定よりも少し遅くなってしまいそうですが、みんなでコロナを予防して、プールに入れるようにしましょうね!
「だっておれいがいいたいんだもの。」~プールせいそう~
今日は朝からプールせいそうでした。そのときの一コマ。
◆石井先生「そっちへ行ってはだめだよ。」
〇〇さん『だって、先生におれいがいいたいんだもの。』
石井先生「わかったよ。じゃあ、先生がそこに行くまで待っててね」
相手(あいて)が先生であろうと、じぶんの意見をしっかりと言えることはたいへんすばらしいことです。
◆〇〇くん「なんでこのかえるは茶色なの?かえるはみどりじゃないの。」
〇〇さん「なんでだろう。ふしぎだね。」
ふとしたぎもん(なぜ?)を、じぶんで調べることはたいせつなべんきょうです。
おとなに聞いてしまえば、答えはすぐにでますが、自分で調べることにより、新しいことを発見し(はっけん)たり、調べる勉強になったりするからです。ちょうせんしてみてください。
◆先生たちで、ひたすらゆかをみがいたり、水をそとに出したりしました。やってもやってもおわらない。
とちゅう、体育委員会のじどうが掃き掃除をしてくれました。ありがとう。
おわったのは、ゆうがたの5時45分。
たのしみにしてくださいね。
先生方
『大変おつかれさまでした。ありがとうございました。』
雨の日の昼休(ひるやす)みは・・・
天気はあめですが、みんなは晴(は)れだね。
きょうの昼休みのようすをしょうかいします。
一番人気(いちばんにんき)は「リーダーをさがせ」でした。
1年生の教室では、6年生と一緒(いっしょ)に遊んでいます。
「あざらし」のまねだそうです。思わずわらってしまいました。
きょういくじっしゅうせいのかけふだ先生も楽しそう。
2番人気は、『カード』です。
ルールをまもり、ゆずりあいながら楽しんでいました。
こちらは「絵かき」と「工作」。
自由なはっそうが子どもらしさをだしています。
図書室では、もくもくと読書をしています。
図書委員会さん、ありがとう。
図書室のま下のマルチルームから『ふれ~ふれ~』とおおきな声が聞こえます。
りくじょうせんしゅをはげます会に向けて、練習しています。
雨でも晴れでも、しみずっこは、元気100パーセントです。
こまっていること・心配(しんぱい)なことはありませんか?
新(あたら)しい学年がはじまって2か月がたとうとしています。
友だちや先生にもなれ、いろいろな気持ちを持ちながら、まいにちすごしているとおもいます。
今、こまっていること・心配(しんぱい)なことはありませんか?
生活していれば、なにかしらあるものです。
もし、なやみや心配なことがあれば、たんにんの先生・同じ学年の先生・ほけんの先生など、だれでもよいのでそうだんしてくださいね。みんなの力(ちから)になります。
言いにくい人は、『相談箱(そうだんばこ)』が、しょうめんげんかん(*)とほけんしつにあるので、そこにおてがみを入れてください。
また、もんぶかがくだいじんからのお手紙もありますの読んでみてください。文部科学大臣メッセージ(児童生徒配付用).pdf
*しょうめんげんかん:せんせいが入るげんかん。(1階じむしつのおく)
~保護者の皆様~
日頃より、本校の教育に御理解・御協力、ありがとうございます。
新しい学年となり、2ヶ月が経とうとしています。お子さまの様子はいかがでしょうか。不安を抱えたり、悩んでいたりされてはいませんか。
もし、不安や悩みがあれば、お気軽に学校へ御相談ください。
本校では、月に数回、県や市のスクールカウンセラーが来て、いろいろな相談にのっていただいています。
相談を希望される方は、教頭・渋谷教諭が窓口となりますので、お気軽に学校まで連絡ください。
また、文部科学大臣からのメッセージも併せて御覧ください。文部科学大臣メッセージ(保護者配付用).pdf
今後とも、よろしくお願い致します。
学校で一番たのしい時間は?
「やすみじかん!」という答えが一番(ばん)おおかったです。
きょうの「青空タイム」「昼休み」のようすです。
なまえのごとく、「青空」がみんなのことを待っていました。
鉄棒(てつぼう)前をとおると、「せんせい!こんにちは!」と元気にあいさつをしてくれました。
人気は、ドッジボールかサッカーですね。
6年生は、なんとボールを二つ使っています。男女関係なく遊んでいます。
こちらは、校長先生とドッジボールたいけつ。
こちらは、花いちもんめ。
「〇〇ちゃんがほしい。♫」「そうだんしよう、そうしよう。♫」「キャー!!」と。
本当にたのしそう。友だちっていいね。
じゅんばんをまもってくれてありがとう。
6年生にあそんでもらってよかったね。1年生のうれしそうな顔(かお)が忘れられません。
そんな中、体育いいんかいのじどうが、トイレの清掃(せいそう)をしていてくれました。
『ありがとうございます。さすが高学年です。りっぱです。』
支えていただき、ありがとうございます。パート3
パート3です。
学校は、さまざまな人に支えてもらっています。
『配膳員(はいぜんいん)の、たかぎ先生・たけうち先生・よしだ先生』
給食を教室前に運(はこ)んでくださったり、しょうどくをしてくださったり、給食にかかわるたくんさんのことをしていただいています。
まいにち、あんしんしておいしい給食がたべられているのは、はいぜんいんの先生のおかげです。
『地域の方』
第二こうていの草かりを、せんようの機械(きかい)を使って行っていただいています。いつも校ていがきれいなのは、こまめに手入れをしていただいてるおかげです。
『じむのまつざわ先生』
たとえば、学校で使うべんきょう道具やお金のこと、けっせきの連絡を担任(たんにん)の先生に伝えたり、でんわをとっていただいたり、さまざまなことをしていただき、学校を支(ささ)えていただいています。
『いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。』
みんなの絵(え)
ぜんこう児童(じどう)で取り組んだ「歯(は)と口の健康(けんこう)」の絵とポスター。
みんなが、1枚(まい)のえをかんせいさせられたことがすばらしいです。がんばったね。
やる気満々(まんまん)清水っ子
【音がく】
だい1音がくしつでは、かんしょうの学しゅう。
しんけんにきいていました。
だい2音がくしつでは、リズムにあわせてテンポよくおどっています。
みんな、たのしそう。
【体育】
もくひょうのタイムにむかい、バトンパスの練習をやっています。
転(ころ)んでしまった子に、みんなでかけよる姿(すがた)に「思いやり」を感じました。
「だいじょうぶ?」「つぎがあるから、がんばろう!」と、みんなやさしいね。
からだをいっぱい使って「ドッジビー」をなげています。
「わたしが一番とおくにとんだよ。」「こうやってやるといいよ。」と声をかけあっています。
【理科・生活科】
さくらの木をかんさつしています。
「この実はなんだろう?」「さくらの木かな?」とつぎつぎとぎもんがわいてきます。
「ウルトラマン!」だそうです。
大きなはっぱを見つけたね。
お花もきれいだね。見せにきてくれてありがとう。
みんなの「やる気」はすばらしいです。
「苗植(なえう)え」と「アサガオの芽(め)」
2ねんせいが「なえうえ(ナスとミニトマト)」にちょうせんしています。
たね屋さんから一人ひとりなえをもらい、自分のはちにうえました。
「おれは体にいいからトマトにした。」「ナスのほうがおいしいよ。」
しぜんな声がとびかいます。みんなうれしそう。
そうじまでしっかりやるところも大変りっぱです。
大きくそだつといいね。
1ねんせいのアサガオもじゅんちょうにせいちょうしています。
はっぱがずいぶん大きくなったね。
いぜん、小さかった芽(め)も少しずつ大きくなっています。
それぞれがんばっていますね。
わたしもせいちょうしなければなりません。(苦笑)
みんなの「ひる学習」と〇〇の「8時間目??!!」
月、火よう日のお昼(ひる)は、「ひる学習」の時間です。
15分かんだけど、この15分がつみかさなれば、ひとつきで120分。1ねんかんで1440分。
「ちりもつもれば~」ですね。
せんせいと一緒に学しゅうをすすめているクラスもあれば、
もくもくと計算やかん字をとり組むクラス、
パソコンをつかって学しゅうするクラスとさまざまです。
それぞれのかだいにむかい、せいいっぱいとり組んでいるすがたが、輝(かがや)いています。
この写真は、8時間目。きょうかは、「さんすう」。
しゃしんにうつっている人をよく見てください。なにかが、おかしいです。
先生、子どもはだれだかわかりますか?
そうです。先生は、こう長先生、子どもやくは先生です。
こう長先生の算すうのじゅぎょうを真剣(しんけん)に聞いて、学んでいます。
知っていましたか。
先生たちも、ひび、「どうやったら、子どもたちがよりよく学べるか。」について、勉強しているのです。
むかし、せんぱいの先生から、『先生は、子ども以上にどりょくする』と教(おそ)わりました。
みんなに負けないように、わたしたち(せんせい)もがんばります。
いっしょにせいちょうしていこう。
新しい仲間(なかま)と新しい先生
本日、あたらしい仲間(なかま)が入りました。学ねんは4年生です。
朝、きょうしつをのぞいてみると、「ようこその言葉(ことば)」がこくばんいっぱいに書いてありました。みんなやさしいね。
4じかんめは、「かんげいかい」です。「ゲーム」でもり上がっています。
すでになじんているようすが、ひょうじょうから見ることができました。
でも、まだまだわからないことだらけです。今日のように、みんなでこえをかけてくださいね。
こちらは、新しい先生です。2年4組に入ります。掛札(かけふだ)先生です。
きょういくじっしゅうといって、先生になるための勉強をしにしきました。近い未来(みらい)の先生です。
1つきしかいません。たくさんべんきょうしたり、あそんだりしてください。
そうそう、掛札(かけふだ)先生は、えがとてもじょうずです。なにかかいてもらってはどうでしょうか。
新しい出会いは、しんせんでいいですね。
さあ、あしたもがんばろう。
『いいね!』
今日はどよう日。朝はやくに、じどうの姿(すがた)が校ていにありました。
土ようじゅぎょうでもないのに…?!。
近寄(ちかよ)ってみると、清水台小のじどうです。
地域の方といっしょに校ていの落ち葉はきをしています。
国語の学習でインタビューをしたことをきっかけに、「自分もいっしょにやりたくなった。」「思った以上に大変です。」と言っていました。そのかおは、たいへん生き生きとしています。
「〇〇をやろう。」と思っても、なかなか動けないことが多いです。
「思ったこと」を『行動(こうどう)にしたこと』がすばらしいです。ゆうきを出したね。
話は変りますが、今週のもくようび、清水台小のじどうが、落ちていたさいふを学校にとどけてくれました。
「おとした人がこまっているかもしれない。」と言っていました。
日々(ひび)、わたしたちはみんなから大切なことを、さいかくにんさせてもらっています。
すごいぞ、清水台小のじどう。
支(ささ)えていただき、ありがとうございます。パート2
パート2です。
『桐生(きりゅう)せん生』。
さまざまなことをしていただいてます。今回は、その一つをしょうかいします。
清水台小のしょくいんしつ前の道、名付けて「フラワーロード」。その「「フラワーロード」の花うえ、手いれなどをしていただいています。
ほのかに香(かお)るにおいは、とおるたび、やさしい気持ちにしてくれます。
花は、「思いやり」や「かんしゃ(ありがとうのきもち)」の気もちを育(そだ)ててくれます。
それは、桐生せんせいのみんなに対する思いかもしれませんね。
『地域の方』
朝、校ていのくさかりや落ち葉はき、ゴミ拾い等を長いきかんしていただいています。
清水台小学校の校ていは、とてもひろいので大変だとおもいます。
しゃしんを見ると、どれだけきれいにしていただいたか、すぐにわかりますね。
『ありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。』
「むき」「不向き(ふむき)」より『やる気』
じゅぎょうが本かくてきにはじまっています。
どのがっきゅうでもメリハリのある学しゅうのようすが見られます。
6ねん生の書写(しょしゃ)のじゅぎょうの1コマ。
「歩む」という文字を書きます。
何より、大切なことは、自分なりにせいいっぱい書くこと。
自分で立てた「めあて」を意しきし、しゅう中して書いています。
また、じゅぎょう中は下のような姿(すがた)を見ることができました。
■骨折(こっせつ)している友だちのかたづけをそっせんして手伝う姿(すがた)。
■ゆうきを出してはっぴょうする姿(すがた)。その発表に対する自然なはく手。
■「あと1枚、がんばろう。」と出た前向きな言葉。
■忘れ物をしてしまったけど、自分にできることを考え、次につなげようとする姿(すがた)。
このような姿は、学級、いや学校全体をよい雰囲気(ふんいき)にします。さすがです。
「歩む」・・・一歩一歩(いっぽいっぽ)進むこと。
そつぎょうまで、10か月。ちゃく実に前に進んでいます。せい長しています。
ばっぱか獅子舞(ししまい)
ばっぱか獅子舞(ししまい)をしっていますか。
ばっぱか獅子舞(ししまい)とは、清水ちくに古くからあるでんとうてきな文化のことです。
3年生いじょうがさんかできます。
行事(ぎょうじ)にむけ、ふえをすいたり、たいこをたたいたり練習します。
げんざい、かつどうを計画中です。きまりましたら、おてがみをわたしますね。楽しみにしていてください。
下は、きのうくばった「県民(けんみん)の日」のおてがみにのっていた「ばっぱか獅子舞(ししまい)」写真です。
支(ささ)えていただき、ありがとうございます。パート1
がっこう(みんなのこともふくみます。)は、たくさんの人たちに支(ささ)えてもらっています。
すう回に分けてしょうかいします。
まずは、『PTAやくいん・かかり等』のみなさま。
たとえば、わんぱくカーニバルにむけてじゅんびをしてくださったり、パトロールをしてくださったり、ここにはかききれないほど、たくさんことをしていただいてます。
せんしゅうの土ようじゅぎょうの日(5/8)も、朝からお昼すぎまで、みんなのために話し合いをしていただきました。
ぎょうむいんの「みちもと先生」「こばやし先生」。
みんなが校ていであそぶゆうぐをなおしていただいたり、草をかっていただいたり、たくさんのことをしていただいています。
じむしえんいんの「はし口先生」
おてがみをいんさつしていただいたり、しゅうきんのおかねを数えてもらったり、たくさんのことをしていただいています。
『ありがとうございます。これからも、よろしくお願いいたします。』
土ようじゅぎょうとアサガオの「め」
いろいろなじゅぎょうがおこなわれていました。
こちらはさんすう。テレビをつかい、自分のかんがえをいっしょうけんめいせつめいしていました。
きく人のたいどがしんけんだったことも、すばらしいことです。
こちらのクラスは、かん字れんしゅうにもくもくと取り組んでいます。
ことし清水台小学校では、かん字けんていを2回行います。
1かい目は、6/24(土)です。月よう日(5/10)にもうしこみのおてがみをわたします。
できるかぎりさんかしてくださいね。もくひょうができると「やる気」は、今いじょうにわいてきます。
さいごに、このしゃしんを見てください。
4/24(土)に一年生がうえたアサガオが、がんばって土から「め」をだしました。うれしいです。
こちらのうえきばちは、たくさんの「め」が出ています。
この「め」は小さく、よく探さないと見つけることができません。これだけ見るとしんぱいになるかもしれません。
でも、だいじょうぶ。この「め」も日がたてば、大きくなり、そして花をさかせます。
人も同じです。
かん字をたくさん書いているのに、すぐにおぼえられなくてもだいじょうぶ。
うんどうをがんばっているのに、なかなか足がはやくならなくてもだいじょうぶ。
まいにち少しずつ前に進めば、かならず花をさかせることができます。
たいせつなことは、少しずつでもいいから前にすすむこと。
せんせいも、みんなとともにがんばり、せい長していきたいと思っています。
きょうもよくがんばりました。また月よう日に会いましょう。
プールが〇〇〇〇〇〇〇〇。
プールがうまれかわります。
「ゆか」や「水がながれる口(はいすいこう)」などがあたらしくなります。
5/3(月)からこうじがはじまりました。にし門からこうじの車がはいってくるので、じゅうぶんちゅういしてください。
このゆかが、どれだけきれいになるのか、今からたのしみです。
はいすいこうは、ピカピカになりました。
まわりの木もきってもらいました。
かんせいは、6月の中ごろのよていです。今からたのしみです。
こうじかんけいしゃのみなさま、「いつもありがとうございます。」
5日ぶりのがっこうは・・・
「たいよう」も「がっこう」も「お花」も「せんせい」もみんなのことを待っていました。
グーグルミートでぜんこう朝会をおこないました。
教室ではしんけんにきいています。こうちょう室でお話する子もたいへん上手に伝えることができました。
いいんかいのじどうから、「ろうかほこう」の話がありました。
するとやすみ時間にはこんな声がきこえてきました。「右側をあるこう。」「はしっちゃだめだよ。」すばらしいです。
こんなけいじぶつもはっけんしました。さすが清水台小のじどうです。
ひるやすみには、いつものこうけいがひろがります。
男女かんけいなく、なかよくあそんでいます。
そうじもいっしょうけんめいにやってくれてありがとう。
みんなよくやっています。すごいぞ、清水台小学校。
コロナ禍(か)だからこそ
『かぎられた時間のなかで、できることをせいいっぱいやります。』すいそうがく部担当の先生のことばです。
きょうの吹奏楽部の放課後れんしゅう。
「今の目標はなんですか。」ときいてみると、
『運動会に向けてがんばってます。』
『たくさんの部員が入ってもらえるようにしています。』
『大きな音がでるようになりたいです。』
『少ない時間だから、集中してれんしゅうします。』と、前向きな声がかえってきました。
ちがうへやでは、高学年のじどうが4年生におしえています。
「すごいじゃん!」「できてるよ!」「こうやってやるといいよ。」
おたがいそのかおは、たいへん生き生きとしています。しんけんさの中にもえがおがあります。
コロナ禍(か)だからこそ、できることを全力で取り組んでいる吹奏楽部です。たいへんりっぱです。
『めりはり』とは
『めりはり』ということばをじしょで引くと、「ゆるむこと」と「はること」とかいてありました。
~きのうのひるがくしゅうのようす「はること」~
しんけんに考えています。はなしかけるすきがありません。
このクラスは、じしゅ学しゅうのやり方を先生からおしえてもらっていました。目がかがやいています。
このクラスは、おわった人から先生にまるをつけてもらっています。かっきがあります。
このクラスは、計算ドリルをもくもくとやっています。しゃべり声がいっさいありません。
このクラスは、じどうがこくばんに答えをかいています。「そうか」「わかった」のこえがひびきます。
~きょうのひるやすみ「ゆるむこと」~
げんきいっぱい外であそんでいます。えがおがキラキラしています。
『めりはり』があるとは、みんなのことです。
あすは、ゆっくりやすんでね。
ドキドキ
ことしはじめてのじゅぎょうさんかん。
おうちの人がきているから、いつものなんばいもドキドキしたよね。
かおを見れば、いつもよりもゆうきを出していたことがわかります。
手をあげているすがたがすばらしかったです。
手をあげようかなと考えた心がすばらしかったです。
今日も前にすすんだね。らいしゅうもがんばろう。
~保護者の皆様~
本日はお忙しい中、授業参観・懇談会・PTAの会等、御参加をいただき誠にありがとうございました。
今年度も、保護者・地域・学校職員が一体となり、よりよい教育をしていきたいと考えています。今後とも、御支援・御協力、よろしくお願い申し上げます。
だれかのために~一年生をむかえるかい~
あたたかいはくしゅの中ではじまった、1ねんせいをむかえる会。
まずは4年生。げんきな「よびかけ」と「しょうたいじょう」のプレゼント。
一ねんせいのかおから、うれしさがつたわってきましたよ。ていねいに作ってよかったね。ありがとう。
つぎは、2ねんせい。こころのこもった「おてがみ」と「あさがおのたね」のプレゼント。
「たくさんの花をさかせてください。」というよびかけから、きもちがつたわってきたよ。ありがとう。
つぎは、3ねんせい。本をたくさんよんでもらいたいというねがいから、手づくりの「しおり」のプレゼント。
色や形にまでこだわったしおりは、1ねんせいのたからものになることまちがいなし。ありがとう。
つぎは、5ねんせい。しみずだいしょうがっこうのしょうかいの発表のプレゼント。ポスターがたいへん見やすくかったです。
はっぴょうは、きのうのれんしゅうのせいかがでてたよ。1ねんせいは、きょうみしんしんにきいていました。ありがとう。
そして、6ねんせい。しみずだいしょうがっこう「クイズ」のプレゼント。さすがです。こえのおおきさやたいど、さすがさいこう学年。たいへんりっぱでした。
一ねんせいだけでなく、全校のじどうがたのしんでいました。ありがとう。
さいごは、1ねんせいからおかえしのプレゼント。
大きなこえのよびかけは、2ねんせいから6ねんせいのこころにとどいたよ。すごいね。ありがとう。
けいかく委員会のみなさん、しかいをするすがた、大変たのもしいです。準備から今日までありがとう。
あたたかいはく手の中で6ねんせいとたいじょうする一ねんせいのひょうじょうは、1じかん前より大きくかんじました。
みんな、きょうも前にすすんだね。
さあ、あしたもがんばろう。
きょうも前にすすみました。
5じかんめ(11:25~)のみんなのようす。
ひとり一台パソコンで「春」のことを調べていました。
教室がシーンしていました。すばらしい集中力です。
あすおこなわれる、一年生をむかえるかいに向けてのれんしゅう。
生き生きと自分から活動しているすがた、さすが高学年です。
こちらは、計算れんしゅう。おなかがすいているのに、ものすごいしゅうちゅう力。
こちらのクラスは、じぶんたちの「よいところ」「なおしたいところ」を出し合い、話し合っていました。
たいせつなことだね。
がっこうは、まちがえるところ。
がっこうは、しっぱいするところ。
がっこうは、ちょうせんするところ。
いろいろなけいけんをして、すこしずつせいちょうしていくんだね。
みんな、きょうもまえにすすんだよ。
『ごちそうさまでした』
きょうのきゅうしょく。
じゅんびもじぶんたちでできるようになったね。すごいよ。
どのクラスにいっても「おいしい。」の声がきこえてきました。
きゅうしょくを残さずたべているクラスがふえてきました。
すばらしいことです。
でも、むりしてたべないでね。たべられるりょうは、人によってちがうから。
きょうも『ごちそうさまでした』『ありがとうございました』。
あしたのきゅうしょくも楽しみです。
今日のいっぽ
ひらがなのれんしゅう。こえにだしてしんけんに文字をなぞっていたね。
お友だちのことをいっしょうけんめいおうえんしてたね。
友だちもよろこんでいたよ。
かえりのしたくもはやくなったよ。
お友だちのはっぴょうをねっしんにきいていたね。
ドキドキしたね。がんばって発表しているすがた、じんときました。
先生のもんだいに、せっきょくてきにこたえていたね。
高学年にもなると、勉強もむずかくなるね。よくがんばってるよ。
みんな、かがやいています。
あしたもいっしょにがんばろう。
オリ・パラ給食~スペイン~
スペインにちなんだ給食でしたね。
みんなの人気は、スペインふうピラフ。
すばらしいクラスがありました。
作ってくれた方、しょくざいなど、すべてのものに「ありがとう」の気持ちがつたえられたね。
『ごちそうさまでした。』
自分のいのちは自分でまもる
お・・・おさない か・・・かけない し・・・しゃべらない も・・・もどらない
やくそくを守ってひなんすることができました。
とくに「しゃべらない」が大変よくできていました。
かだいもはっけんしましたね。
今日は、全いんのひなんがかんりょうするまで、7分18秒でした。
じかいのくんれんでは、どのくらいちぢまるか、きたいしています。
なぜ、カーテンをしめるのか知っていますか。
それは、じしんでガラスがわれてとんでこないようにするためです。
自分のいのちは自分でまもろう。
いっぽいっぽ、いや、はんぽでいいよ
りくじょう部の午後のれんしゅう。
ぜん力でとりくむすがた、かがやいていたよ。
お友だちにはまけてしまったけれど、せいいっぱいとんでいるすがたにかんどうしたよ。
足がいたくて見学だったけれど、しんけんなまなざしでした。りっぱです。
きのうのじぶんより、すこしでもせい長できれば、はままるです。
みんなよくがんばっていました。
先生がたもみんなに負けないようにがんばっています。
一しょに成長していこう。
今日もありがとう
あめで少しさむいなか、今日もいっしょうけんめいそうじをしてくれました。
とりかかりがはやいと思ったら、ほうそういいん会が声をかけてくれていたんだね。
きょう力してごみを集めたり、もくもくとぞうきんがけをしたりしてくれました。
みんな、たいへんよくがんばっています。
きょうもみんな『ありがとう』。
よくがんばっています
月よう日・火よう日は、昼学習タイム。
もくもくと計算に取り組んだり、いっしょうけんめいかん字を書いたり、みんなよくがんばっています。
この小さな小さなつみかさねが、大きな力となんるんだね。
みんなのがんばるすがたは、先生たちにも力をあたえています。
明日もがんばろう。