清水台小学校からのお知らせ

令和の輝跡

11月20日

今日はつばさ、ひかり学級で鉄道博物館にいきます。清水公園駅から電車に乗って向かいます。

電車にゆられて、鉄道博物館に着きました。いまから入場します。

班ごとにいろいろな電車を見学しています。

お昼ごはんです。

11月19日 出前授業

外部の人材を活用した出前授業を多く実施ています。専門の方たちから、学ぶ機会は大変貴重です。子どもたちは、普段の授業以上に目を輝かせ、集中していました。

【6年生】文化材出前授業で、古代の道具やど土器の実物を見たり、火起こし体験をしたりしました。

 

 

 

 【5年生】教育委員会アドバイザーの弁護士さんからの授業がありました。

子どもたちは、「弁護士の仕事」「いじめはなくせる!」について、学びました。

【お話パレット】

お話パレットさんによる「秋のおはなし会」がありました。

11月12.13.15.19日の4日間、2クラスずつで素話や大型絵本やペープサーとなど、各学年に応じた
「秋のおはなし会」をしていただきました。おはなしの世界にひきこまれ、楽しい時間となりました。

 

 

 

11月18日(月)校内研究会

県教委、市教委から講師に来校いただき、校内授業研究会を行いました。

よりよい授業づくりのための職員研修です。

2年2組、6年1組で国語の授業を展開しました。子どもたちの「書きたい」「書けた」を大事にした授業づくりです。どちらのクラスも、自分の考えをもって、書きすすめていました。

 

 

11月17日(日)市民駅伝競走大会

市民駅伝大会に駅伝部から、男子4チーム、女子3チームが参加しました。

たくさんの応援をもらい、選手のみんなは、練習以上の走りを見せました。

大会当日他校のチームと競い合ったこと、これまでの練習を仲間とともに頑張ったこと、最後まで全力で走りきったこと、すばらしいです。

 

  

 

 

 

11月15日(金)なかよし交流会

第一中学校、中央小学校、清水台小学校3校の特別支援学級が交流をしました。

会場は、清水台小学校。中学生がリーダーとなり会を進めました。

体育館でレクリエーションをやったり、家庭科室で調理をしたりしました。

お昼は、給食を食べながら交流しました。いろいろな人とかかわり、緊張もしたけれど、落ち着いて自分の役割を果たして、活動を楽しみました。

 

 

 

 

11月14日(木)持久走記録会に向けて

試走を行いました。卒業生ランナーの杉崎さんに伴走をお願いしました。子どもたちの励みとなりました。

苦しい表情で走りながら、走りきったあとは笑顔になっていました。友達を応援する姿、目標に向かって最後までがんばる姿がたくさんありました。

 

  

 

 

   

 

11月13日(水)東京都交響楽団金管五重奏

芸術鑑賞会を開催しました。

東京都交響楽団メンバーによる金管五重奏の演奏会です。「ドラゴンクエスト」のテーマ曲から始まりました。

楽器の紹介もしてくださいました。途中、ゲストとして、本校の音楽専科と教頭先生が演奏に加わりました。

子どもたちも大喜びでした。また、「デイズニーメドレー」や「となりのトトロメドレー」では、元気に歌って演奏会を楽しみました。

生の演奏を聴くことは、貴重な機会です。演奏のすばらしさ、音楽の楽しさを子どもたちが味わいました。「また聴きたい」「楽しかった」「すごい」と笑顔いっぱいの芸術鑑賞会となりました。

 

 

 

 

 

11月12日(火)5年生総合学習

5年生が総合的な学習の時間に、「地域とのつながりSOZOプロジェクト」に取り組んでいます。

今日は、各関係機関の方たちに来校していただき、質問をしたり、お話を聞いたりして、地域とつながる取組についての考えを深めました。市役所の市民生活課、みどりと水のまちづくり課、防災安全課、清水育成会の方々に、直接会って、お話をしてもらえたことは、大きな学びとなりました。ありがとうございました。次の活動への意欲が高まりました。

 

 

 

11月9日(土)わんぱくカーニバル清水の輪

「わんぱくカーニバル清水の輪」を開催しました。

PTAが主体となり、図書ボランティアの皆さん、清水子供会育成会、あおいそら運動清水支部、清水地区社会福祉協議会、清水ボランティア「あしたば」、民生委員児童委員の方々、野田スカイスポーツ振興会、ボーイスカウト野田第5団、消防団のみなさんに参加いただき、大成功の「わんぱくカーニバル清水の輪」となりました。

PTA保護者の委員の皆さんの創意工夫ある手作りゲームコーナーも大盛況でした。

ありがとうございました。

子どもたちは、各ブースで思い切り友達と楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

11月8日(金)2年生 町たんけん

2年生が「町たんけん」をしました。

8グループに分かれ、各グループ2カ所の見学先にでかけました。

保護者ボランティアの皆さんの協力で、子どもたちが計画どおりに、活動することができました。

近隣の事業者さん、和菓子屋さん、飲食店、郵便局、薬局、ポニー牧場、保育所、子ども館、駅、など16事業所にご協力いただきました。子どもたちは、挨拶をしたり、質問をしたりして、自分たちが住んでいる町の方たちとかかわりることで、町のよさを感じとることができました。どの事業所の方々も子どもたちの訪問を喜んでいただき、清水台小の子どもたちのよさも知っていただけたと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

11月7日(木)野田市教育研究会

野田市教育研究会の国語部会、算数部会、生活科部会、音楽部会が清水台小で行われました。

1年3組、1年4組、2年4組、4年4組が、5時間目の授業を野田市内の先生方に見ていただきました。

子どもたちが主体的に学ぶ姿から先生方が学ぶ機会となりました。

 

 

11t月6日「野田市の生き物」出前授業

3年生の「野田市の生き物」出前授業がありました。

講師は、野田市のみどりと水のまちづくり課の生物多様性コーデイネーターさんです。

清水台小学校周辺の身近な生き物について、お話してくださいました。

「ミミズの顔、見たことある?」「ホタルは、成虫になると水しか飲まない」など、さまざまなことを映像やクイズで楽しく学びました。「すべての生き物はかんけいしあっていること」「生き物をまもるためには、まず、生き物のくらしのことを知ること」と教えてもらいました。

 

 

10月26日(土)運動会

全校児童一斉の運動会。子どもたちの頑張りと、保護者の皆様、会場のすべての皆さんのご協力のおかげで、大変すばらしい運動会になりました。ありがとうございました。練習以上の力を発揮した子どもたちから、たくさんの感動をもらいました。

結果は、赤組の優勝。閉会式での赤組が喜ぶ姿と、白組の残念で悔しがる姿からは、全力で最後までやり抜いた気持ちがあふれていました。

応援団を中心に、大きな声援と、たくさんの拍手で、運動会大成功!でした。

 

 

10月25日(金)市長さんと話そう集会

市長さんと話そう集会を行いました。5.6年生が参加しました。

「未来をつくる清水ダイナソー、野田市をつくるのは わたしたち」というテーマで、5.6年生から募ったプレゼンを
市長さんに見ていただき、みんなの考えを聞いていただきました。

市民プールのこと、未来の野田市のこと、交通安全のこと、本屋さんのこと、みんなが集まる広場のことなど、子どもたちの身近なところからの提案がありました。市長さんから、一つ一つ丁寧にこたえていただきました。また、子どもたちに、「何でも話せる友達をつくってほしい」「ご飯を食べる、運動する、睡眠をとる。毎日の積み重ねを大事にしとほしい」「どうしたらいいだろうと考え、前にむかっていくこが大切」などと子どもたちにたくさんの励ましをもらいました。

 

 
 

10月24日(木)野田市小中学校音楽会

音楽部が、野田市小中学校音楽会に出演しました。

午前中は、他校の演奏を鑑賞しました。

お弁当を食べた後、ホールの外で声出しをしたり、リストバンドをつけたりしました。

 

 

いよいよ本番!

はじめに、「地球の子どもたち」を歌いました。いつもどおり、きれいな声を響かせました。

次は、「世界を旅する音楽室」をステージいっぱいに広がって、リズムにのりながら、はじける笑顔で歌いました。

観客のみなさんも手拍子をおくってくれました。120%の力を出し切った子どもたち。練習の成果です。

 

 

 

 

10月23日(水)運動会練習

運動会まで、あと3日。

学年ごとに練習を頑張っています。

1.2年生のダンスもだんだん上手になり、笑顔いっぱいで踊っています。

今日は、5.6年生が6時間目に係打ち合わせをしました。当日の活動の練習をするなど、本番に向けて真剣に活動していました。たのもしい高学年です。